※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
スペイン生まれのサングリアには、テーブルを一気に陽気にしてくれるパワーがあります。まさに夏にぴったりのフレッシュでフルーティなワイン。リーズナブルなワインも魅惑の味に変えてくれます。たわわに実った果実のおいしさをまるごと贅沢に飲み干しましょう♪
ワインにフルーツなどを加えた、おしゃれなフレーバーワイン
スペインやポルトガルで愛されるワインカクテル!その意味・語源は?
サングリアは、ワインにフルーツやスパイスなどでフレーバーを足したもので、スペインやポルトガルで愛されているワインカクテルです。スペイン語で「sangre」は“血”を意味し、赤ワインで作ることが多かったことからその名が付いたともいわれます。
白ワインで作る場合は、スペイン語の「blanca(白)」から、サングリア・ブランカと呼ばれます。
赤ワインのポリフェノールやフルーツのビタミンは、健康・美肌に効果的です。カロリーもご飯1杯程度で、1日1杯くらいなら大丈夫。お砂糖などを控えたり、薄めに割って飲むとカロリーダウンできそうですね。
出典:
サングリアは、ワインをベースにしているので、基本のアルコール度数は10~15%くらい。フルーツや炭酸水を使うため少し薄まったり、甘さで飲みやすく感じますが、ほぼワインと同じ度数と考えて飲みすぎには注意を。
日本では、果物などを加える混成酒を自宅で作る場合、20度未満のお酒で作ると酒税法違反になるのだとか。自家製サングリアを作る場合は、飲む直前にワインと果実を混ぜ、作り置きをしないということが大切です。
果物はオレンジ・ぶどう・りんご・梨・桃などなんでも!缶詰・冷凍フルーツもOK!
ワインのほか、サングリアの主役になるのは果物。赤ワインには、いちごやブルーベリーなどベリー系の果物がよく合います。また、白ワインと相性のいいのはレモンなどの柑橘系やキウイ・パイナップル・ぶどう・桃etc。オレンジやりんごは、赤・白どちらにもぴったりです。もちろん、決まりがあるわけではなくお好みで。缶詰・冷凍フルーツもOK!
シナモンなどのスパイスや風味づけのリキュールもおすすめ
シナモンやスターアニスなどのスパイスは、とくに赤ワインのサングリアに入れるととても合います。また、コアントローなどのリキュールやブランデーを少々入れて風味づけするのもおすすめです。
出典:
赤ワインに、シロップやはちみつなどで甘みをつけます。そして、りんご、オレンジなどお好みのフルーツと、シナモンスティックなどのスパイス、リキュールなどを加えて冷蔵庫で冷やします。白ワインベースも同様に、果物やハーブなどで作ります。
ワインをボトルから「カラフェ」に移すことで、空気に触れて風味や香りが変わり“ワインが開く”といわれます。このカラフェは、サングリアにもおすすめ。また、大人数で集まるホームパーティーでは容量のあるピッチャーを。デキャンタも口が広いものなら使えます。
おしゃれな飲食店でも使用されている「ボルミオリ・ロッコ」のカラフェです。口が広めでフルーツを入れやすく、また注ぎやすいのもポイント。値段も手ごろで、普段使いしやすいサイズ感です。
Bormioli Rocco(ボルミオリ・ロッコ) ミズラ カラフェ 500㏄ 1.84169(00061) PKLA802
618円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
そのまま or 氷を入れて or 炭酸水(ソーダ)割り
サングリアの飲み方については、ストレート・オンザロックで飲むのももちろんいいですし、お好みで炭酸水やジュースを少し加えるのもいいでしょう。サングリアは楽しい飲み物で難しい決まりごとはありませんので、お好みでアレンジしてみましょう。
お店などでは、長めのマドラースプーンなどが付いてきたときだけ食べるのがスマートかも。でも自宅なら、そのまま食べてもいいですし、ヨーグルトに混ぜたり、お菓子作りに使うのもよさそうですね。
自家製のサングリアは、酒税法の関係もあり、作ったらすぐに飲むのがおすすめ。また市販のサングリアなども、残ったら冷蔵庫で保存し、できるだけ早く飲み切りましょう。
出典:
サングリアは、スペイン生まれのワインカクテルなので、スペイン料理との相性が抜群です。気軽に楽しむなら、アヒージョやタパスなどバルメニューがおすすめ。
世界中から食通たちが集まってくるグルメの王国スペイン。本場の地でバル巡りをしながら堪能するタパスは最高ですが、日本にいながらでも、自宅でスペイン気分を味わうことは可能です!それも意外と簡単にできてしまう料理をここでご紹介しますので、ぜひレシピをチェックしてみてください♪伝統的な家庭の味やパーティにピッタリの1品も。テーブルを賑やかに飾るおいしいスペイン料理は、家族や友人、恋人の笑顔を誘ってくれるはずですよ。
まずは、赤ワインで作るサングリアのレシピをご紹介します。
出典:
いちごの甘酸っぱさとはちみつの甘さがよくマッチするサングリア。ローズマリーの清涼感も加わった爽やかさが、夏ののどを気持よくうるおしてくれます。フルーツは、冷凍のものでOKなので気軽に試せそう。
ブランデーとジンジャーエールの風味をプラスしたサングリア
出典:
赤ワインをベースに、ジンジャーエールとブランデーをプラスしています。なかにはホワイトキュラソーなどを加えるレシピも。このように自由にアレンジがきくのが、サングリアの楽しいところ。赤ワインは、甘口がおすすめだとか。
マンゴー・いちごのサングリアにバナナリキュールを香らせて♪
出典:
赤ワインをベースに、バナナリキュールを加えたサングリア。果物は、いちごやマンゴーなどを使っています。ビタミンカラーが美しいおしゃれなお酒ができあがります。
出典:
トマトと赤ワイン、真っ赤な色が印象的なサングリア。トマトの甘酸っぱさが素敵なアクセントになった、夏ならではのベジタブルワイン。体にもよさそうですね。
冷房で冷えてしまったときや、もちろん冬にも!ホットサングリア
出典:
夏でもエアコンで冷えてしまうことがよくありますね。そんなときに、ホットサングリアはいかが?シナモンスティックやクローブのほか、スターアニス(八角)も入っています。これらのスパイスは、体を温めてくれるのだとか。もちろん冬にもおすすめのサングリアです。
サングリア・ブランカ(白)のおすすめアイデアレシピ
白ワインで作るサングリア・ブランカのレシピをご紹介します。
出典:
優しい甘さの梨と、甘酸っぱいキウイを使ったサングリア・ブランカ。とても上品な見た目で、おもてなしのテーブルにも合いそう。お好みではちみつを加えるのもいいですね。
出典:
オレンジやグレープフルーツなどの柑橘類は、サングリア・ブランカにぴったり。アクセントに入れたブルーベリーも可愛いですね♪のどを爽やかに癒してくれる簡単サングリアです。
出典:
キウイとミントを使った爽やかグリーン系のサングリアに、クラッシュアイスを加えて。見ているだけで清涼感がありますね。キウイは、ぜひ完熟のものを。エキスがワインになじみやすく風味がより豊かになります。
出典:
白ワインに合う桃とパイナップルを使って。とはいっても、どちらも缶詰ですのでとても手軽。思い立ったときにいつでも作れます。ミントを加えて、すっきりと。味も色も爽やかなのが、サングリア・ブランカのいいところですね。
ランチにも!甘くて飲みやすいノンアルコールのサングリアレシピ
お酒が苦手な方やお子さんと一緒に楽しめる、ノンアルコールサングリアのレシピをご紹介します。
ピクニックにもぴったり!甘いぶどうジュースのサングリア
出典:
サングリアは、ジュースやノンアルコールワインなどをベースにすれば、アウトドアでドライバーも楽しめたり…いろんなアレンジが自由!夏のレジャーにもぜひおすすめ。
出典:
100%パイナップルジュースに、青りんごや生パイナップルなどを漬け込んだサングリア。ミントやローズマリーも爽やかな香りを放ちます。グリーンにこだわって選んだ食材がフレッシュな印象をもたらします。
出典:
レモンバームのハーブティーに、ラズベリーなどのフルーツビネガーウォーターを合わせます。ラズベリーから色が溶けだして、美しいレッドに染まっていきます。
出典:
世界のプロが御用達のノンアルコールシロップを使ったおしゃれカクテル。サングリアシロップで、タピオカサングリアはいかが?冷凍ラズベリーを添えて、美しく♪
《Amazon・楽天》通販で購入できる 市販のおすすめサングリア
自分で作る時間がないときは、市販のサングリアもいいですね。ネット通販で手軽に購入できるおすすめをご紹介します。
氷で楽しむちょっと濃いめのバルの味(赤/1L紙パック/サントリー)
赤ワインにオレンジをまるごと入れて作った本格派。氷を入れて楽しむ濃いめのサングリアで、スペインのバルの味を彷彿させる香り高いおいしさです。
バルで飲んだサングリア 赤 1L紙パック
1,348円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
甘さすっきりベースのサングリア・ブランカ(白/スペイン産)
こちらは、すっきりとした甘さの白ワインをベースにしたサングリア・ブランカ。レモンやオレンジなどの柑橘系ののフルーツをふんだんに使っています。本場スペインでも最大規模の生産力を誇るメーカーの製品です。
【甘さすっきりワインベースのサングリア】ヴィニャ・アルバリ・サングリア・ブランカ [ 甘口 1000ml ]
621円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
差し入れやプレゼントにも!おしゃれなスパークリングサングリア(赤/スペイン産)
日本ではあまり見かけないスパークリングワインのサングリア。赤ワインの風味と、オレンジやレモンの香りが、爽やかにシュワッとはじけます。おしゃれなボトルもとても印象的で、ホームパーティーの差し入れやプレゼントにもおすすめです。
レレレ スパークリング サングリア [ スパークリングワイン 中辛口 スペイン 750ml ]
1,111円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
ギュギュッと搾った果実のみずみずしさ(3種各2本・6本セット/メルシャン)
おなじみのメルシャンの3種のサングリアアソート。赤ワインをベースにしたオレンジ&カシス、白ワインベースのピーチ&マンゴー&オレンジなど個性豊かな味が楽しめます。
【みずみずしい果実の味わい】メルシャンギュギュッと搾ったサングリア3種各2本セット [ 500ml×6本 ]
3,675円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
値段が安いのも魅力!すっきりグレープフルーツのサングリア(白/リコ)
とてもリーズナブルな価格の白いサングリア。グレープフルーツの果汁が加えられています。すっきりした飲み口で、パーティなどにもおすすめ。
ポレール サングリア リコ 白/SP 720
528円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
赤ワインからアルコールを抜き、フランス・シャンパーニュ産のぶどう種子エキスを加えて濃厚な味わいに仕上げています。お子さんも一緒に飲める日東紅茶の製品。
日東紅茶 ノンアルコール サングリア 1L×6本
340円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
ギフトにも!ドライフルーツの自家製サングリアの素セット(プレミアムミックス&国産みかん)
国産の低温乾燥のドライフルーツを使用したサングリアの素。ワインやジュースを入れて、簡単にサングリアが作れます。見た目もおしゃれなので、ギフトにもおすすめ。2本セットで飲み比べもできるのもうれしいですね。
ギフト:ドライフルーツの自家製サングリアの素 プレミアムミックス・国産みかん*
4,000円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
旅する氷結 アップルオレンジサングリア(チューハイ24本セット/キリン)
人気の缶チューハイのサングリア味。すっきり爽やかな炭酸と、果汁のみずみずしさがのどを潤してくれます。夏の贈り物にもできる24本セットです。
キリン 旅する氷結 アップルオレンジサングリア [ チューハイ 350mlx24本 ]
2,178円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
余ったサングリアを活用!スイーツ&料理のアレンジレシピ
サングリアは、スイーツや料理にも使えます。飲みきれなかった市販のサングリアの活用におすすめ。フルーティさが味に深みをプラスしてくれますよ。
出典:
たっぷりのグレープフルーツに、赤ワインとシナモン・クローブなどのスパイスを合わせたサングリア風味のジャム。ジャムは、サングリアに漬け込んだフルーツを活用して作ることもできます。
出典:
サングリアを使ったスイーツでは、ゼリーが人気ですね。こちらは、サングリア・ビアンカを贅沢に使ったゼリー。キウイやパインアップルは、酵素の生で生のままですと固まりませんが、熱を加えれば固まります。
サングリアの甘さが鶏肉のうまみをアップさせる蒸し焼き
出典:
鶏肉のソテーにサングリアを入れて、風味よく蒸し焼きにします。サングリアの甘さが、お肉の美味しさを引き立てます。
フルーツ香るおしゃれなお酒「サングリア」を満喫しましょう♪
夏のひとときをゆったりと過ごしたいとき、そしてみんなでにぎやかに集いたいとき…サングリアのあるテーブルは、明るくて爽やか♪いろいろなサングリアを楽しんで、おしゃれなほろ酔いタイムを満喫しましょう。
誰でも1年に一度やってくる誕生日。小さな頃はお友達を呼んで、おうちでお誕生日会を開いた方も多いのでは?今では何もせず過ごしたり、お店で外食して済ませてしまうという方も、今回集めたアイディアを参考に、ホームパーティーならではのオリジナルな楽しみを試してみてくださいね。お子様の思い出作りに、はたまた大人のお祝いにも。おしゃれで楽しい飾り方をご紹介します♪
フルーツいっぱいのサングリアは、パーティーのドリンクにぴったり♪他にも、パーティーのテーブルを演出する素敵なアイデアやおもてなしメニューのレシピをご紹介しています。
身近にあるフルーツや缶詰などを使って手軽に作ることができるフルーツポンチやサングリア。今回は、おもてなしのときにも食卓を華やかにしてくれて、子供が楽しめる美味しいフルーツポンチと大人がじっくり楽しめるサングリアのレシピをご紹介します。さらに、SNSで話題の「噴水フルーツポンチ」の作り方も合わせてご紹介。普段のおやつタイムからパーティーまで様々なシーンで役立つ、盛り付けアイデアもありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
フルーツを使ったドリンクをもっと楽しむなら、こちらの記事もおすすめ。サングリアはもちろん、フルーツポンチならデザート感覚で楽しむことができますよ♪
白ワインで作る場合は、スペイン語の「blanca(白)」から、サングリア・ブランカと呼ばれます。