「炭酸水メーカー」があればいつでもシュワシュワが楽しめる!
「炭酸水メーカー」のメリットとは
「炭酸水」にはいろいろな使い方がある
炭酸水があることでお家飲みの幅も広がります。ウイスキープラス炭酸水でハイボール。「お店でいただくよりももっと強い炭酸で飲みたいなぁ」と思っていた方も多いのではないでしょうか。炭酸水メーカーがあればその夢も簡単に叶えることができます。その他焼酎はもちろん、ジンやウオッカで割っても美味しくいただけます。
■デザートととして使う
フルーツやアイスに炭酸水をプラスするだけで夏にうれしいひんやりスイーツになります。自家製のレモンの砂糖漬けや蜂蜜漬けをプラスして爽やかなドリンクを作ってみるのもいいですね。
■お米を炊く時に使う
いつものお米も炊く際に少し炭酸水をプラスすることでふっくらとワンランクアップした炊き上がりになります。気泡がある分、水分量はいつもより少し多めがポイントです。
■洗顔に使う
炭酸水で洗顔することで、気泡が皮脂などのタンパク質汚れを吸着し、浮かびあがらせ除去できる効果があるとされています。美肌をめざすならやってみたいですね。
「市販の炭酸水」を買い続けるより、エコでコスパが良い
・使うたびにフレッシュな炭酸水が作れる
・市販のペットボトルを買い続けるよりも、ランニングコスト、コストパフォーマンスが優秀(500mlペットボトルが30円くらいで買えるという換算ができる場合も)
・市販ペットボトルを買い続けるとペットボトルゴミが出てしまうが、炭酸水メーカーならばペットボトルゴミが出ない
・炭酸水メーカーの商品によっては、ジュースを炭酸飲料に変身させられるものがある
・炭酸水メーカーの商品によっては、自分好みの炭酸に調整できる(ガツンとくる強炭酸水に変えられる)
商品を選ぶ前に知りたい「炭酸水メーカー」の仕組み&選び方
本体に【別売りの炭酸ガス】をセットして使う
※「ガスカートリッジ」または「ガスシリンダー」
現在出回っている炭酸水メーカー本体は、『ガスカートリッジをセットするタイプ(カートリッジ式)』の本体、『ガスシリンダーをセットするタイプ(シリンダー式)』の本体の、大きく2つの種類に分かれています。
基本的に「ガスカートリッジとガスシリンダーの両方のタイプに対応」という本体はありません。また「ガスカートリッジ不要&ガスシリンダー不要(本体と水だけあれば炭酸水が作れる、追加コストがゼロ仕様)」という炭酸水メーカーの製品は、現状国内では流通していません。
別売り炭酸ガス①「ガスカートリッジ」
また、「ガスカートリッジ式」は、「ガスシリンダー式」よりも、比較的安い本体価格です。「ガスシリンダー式」に比べると、本体もガスカートリッジもやや小さめ。持ち運びやすさに長けています。
・買い足しやすい
・お手頃価格
・使い捨てタイプが多い
・カートリッジ1本で一度に作れる量はやや少ない
・美味しさは安定している(強炭酸の調整はやや困難)
別売り炭酸ガス②「ガスシリンダー」
ガスカートリッジ式よりも、こちらのガスシリンダー式炭酸水メーカー本体のほうが、比較的価格は高め。そして、本体サイズもやや大きく、多少重くなります。
「カートリッジ式」より一度に作れる量が多く、たくさんの炭酸水を使う、炭酸水ライフは1年以上継続予定(初期費用がやや高くても、元を取る自信がある)という人におすすめです。
●一般的なガスシリンダー
【サイズ感】
ミニサイズのガズボンベ型といったイメージ
【ガスシリンダー式で作れる炭酸水】
(ソーダストリームのガスシリンダー 410g/60L用の場合)1本につき60Lで交換
【使い切ったガスカートリッジの捨て方・購入先】
自分で廃棄はNG。メーカー指定業者によって空になった使用済みガスカートリッジを回収してもらう必要があります。新しい炭酸ガスシリンダーを追加購入する際は交換返却となります。
・すぐ買い足せない(定期購入)
・ややお高い
・一度に作れる量は多い
・美味しさはアレンジ・追求しがいがある(強炭酸など、自在に調整可能)
2022年の人気商品を徹底比較!【炭酸水メーカー】おすすめ5選
1.ソーダストリーム(sodastream)【ガスシリンダー式】
「ソーダストリーム(sodastream)」商品ラインナップは、Genesisシリーズ、Spiritシリーズ、Sourceシリーズなど…とにかく種類が豊富!何をポイントに選んだらよいか見ていきましょう。
まずは【2022年】ソーダストリーム「スターターキット」商品一覧から
※本体のほかに付属品として「ガスシリンダー60L用x1」「専用1L ボトル(キャップ付き) x1」が、ついてくるセット商品のこと。本体だけの購入よりもお得です。
☆イチバンおすすめ☆『Gnesis Deluxe v2 (ジェネシスデラックス v2) 』スターターキット
「手動」のため、何秒間かボタンを下までプッシュすると、炭酸水が出るタイプ。
慣れるまで、狙いの炭酸強度にする力加減の調整がやや難しい。
☆POINT
【手動タイプ(電源コード不要)】
【ボトル着脱は、ねじ込みながら(スクリュー式)】
【炭酸の強度調整はボタンを押した回数】
色:ホワイトorレッド
重さ:約1㎏
価格:13,200円 (税込)
SPIRIT(スピリット) 』スターターキット
こちらも「手動」のため、何秒間かボタンを下までプッシュすると、炭酸水が出るタイプ。
慣れるまで、狙いの炭酸強度にする力加減の調整がやや難しい。
☆POINT
【手動タイプ(電源コード不要)】
【ボトル着脱はワンタッチで簡単(スナップロック)】
【炭酸の強度調整はボタンを押した回数】
色:ホワイトorレッドorブラック
重さ:約1.1㎏
価格:15,400円 (税込)
☆2番目におすすめ☆『SPIRIT(スピリット) ワンタッチ』スターターキット
シンプル設計でデザイン性も高く、キッチンのインテリアに馴染みやすいです。いつもの日常で活躍してくれるはず。
「全自動」のため、弱・中・強の3段階のボタンからお好みの強さで炭酸水を作れます。
☆POINT
【全自動タイプ(電源コード使用)】
【ボトル着脱はワンタッチで簡単(スナップロック)】
【炭酸の強度調整は3段階の好きな強さのボタンを押すだけ】
色:ホワイトorブラック
重さ:約1.5㎏
価格:20,900円 (税込)
『Source v3(ソース v3) 』スターターキット
「手動」ですが、LED ランプ(1~3段階)が点灯し、炭酸強度がわかります。簡単に好みの炭酸に調整可能です。
☆POINT
【手動タイプ(電源不要)】
【ボトル着脱はワンタッチで簡単(スナップロック)】
【炭酸の強度調整はブロックをプッシュ強さの目安をランプで表示】
色:ホワイトorブラックorレッド
重さ:約2.1㎏
価格:20,900円 (税込)
『Source Power(ソース パワー) 』スターターキット
「全自動」のため、弱・中・強の3段階のボタンからお好みの強さで炭酸水を作れます。
☆POINT
【全自動タイプ(電源コード使用)】
【ボトル着脱はワンタッチで簡単(スナップロック)】
【炭酸の強度調整は3段階の好きな強さのボタンを押すだけ】
色:ホワイトorブラック
重さ:約2.5㎏
価格:31,900円 (税込)
『Terra(テラ) 』スターターキット
シリンダーを片手でセットでき、わずか2秒で取り付け可能です。ただ、従来のブルーシリンダーはテラでは使用できません。
☆POINT
【手動タイプ(電源不要)】
【ボトル着脱はワンタッチで簡単(スナップロック)】
【炭酸の強度調整はボタンを押した回数で好みの強さに調整】
色:ホワイトorブラックorレッド
重さ:約1.3㎏
価格:15,400円 (税込)
『Duo(デュオ) 』スターターキット
外出時に持ち運びも可能なプラスチック製ボトルと、インテリアとしても活用できるガラス製カラフェを併用できます。こちらもテラ同様、ピンクシリンダーを採用。ブルーシリンダーは取り付けできません。
☆POINT
【手動タイプ(電源不要)】
【ボトル着脱はフラスコ内にボトルをセット、炭酸注入ヘッドを下ろして装着】
【炭酸の強度調整はボタンを押した回数で好みの強さに調整】
色:ホワイトorブラック
重さ:約2.7㎏
価格:27,500円 (税込)
商品選びのポイントとして、このようなことが挙げられます。
・操作タイプ「手動 or 全自動」
・予算「1万円台or 2万円以上」
・シリンダータイプは「ブルーシリンダー」or「ピンクシリンダー」
・その他お役立ち機能を重視するか(スナップロック機能、炭酸強弱がLEDでわかる機能等)
なんとなく自分の中で要望を固めたうえで、商品を見ていくことをおすすめします。
別売りの【ガスシリンダー(要回収)】について
ソーダストリームお役立ち情報
ジュースに取りつけることはできませんが、炭酸水に加える「シロップ」を販売しています。
出来立ての炭酸水に加れば、オーガニックのフレーバー付き炭酸飲料に変身!
「オーガニックコーラ」、「オーガニックジンジャエール」など定番人気のフレーバーも。本体をプレゼントする時、セットにするのもおすすめ。
ラインナップはこちらのURLから、ご覧ください。
2.ソーダスパークル(SodaSparkle)【ガスカートリッジ式】
『Multi SparkleⅡ(マルチスパークルⅡ)』スターターキット
☆POINT
【手動タイプ(電源不要)】
【炭酸充填方法/ガスカートリッジ式(1回ごとに使い切り)】
【水だけでなくジュースやワインも可】
色:パールホワイトorパールピンクorパールブルー
重さ:436g
別売りの【ガスカートリッジ】について
ソーダスパークルは、「ガスカートリッジ式」なので通販や全国各地の量販店で、気軽に別売りの「専用ガスカートリッジ」を購入できますよ。amazonではこちらの24本セットがランキング上位です。
1個あたり約89円で約1Lの炭酸水が作れます。使用後は不燃ゴミ扱いで処分できますよ。
ちなみに、カートリッジの使用推奨期間は5年間となっていますので、ご留意くださいね。
3.ドリンクメイト(drinkmate)【ガスシリンダー式】
『ドリンクメイト シリーズ620 DRM 1010』スターターセット
☆POINT
【手動タイプ(電源不要)】
【炭酸充填方法/ガスシリンダー式】
【水だけでなくジュースやワインも可】
色:ブラックorホワイト
重さ:2㎏
『ドリンクメイト マグナムグランド DRM 1005』スターターセット
☆POINT
【手動タイプ(電源不要)】
【炭酸充填方法/ガスシリンダー式】
【水だけでなくジュースやワインも可】
色:マットブラックorホワイト
重さ:1.6㎏
別売りの【ガスシリンダー(要回収)】について
交換用シリンダーのご購入には、ご購入本数分の『空シリンダー』が必要です。
4.グリーンハウス(GREEN HOUSE)【ガスカートリッジ式】
ヨーロッパ、オーストリアで生産しており、厳しい品質基準をクリア。電源不要で、約15秒のセッティングで炭酸水を楽しめる、優れた機能性で評価を得ています。
『ツイスパソーダ』スターターキット
☆POINT
【手動タイプ(電源不要)】
【炭酸充填方法/ガスカートリッジ式(1回ごとに使い切り)】
【水だけでなくジュースやワインも可】
・水…作れる炭酸水量は「最大950ml」
・ジュース・お酒など…作れる炭酸水量は「最大720ml」
重さ:450g
別売りの【ガスカートリッジ】について
グリーンハウス ツイスパソーダ用の炭酸カートリッジは、amazon上のランキング上位。口コミでも高評価です。あわせて検討してみてはいかがでしょう。
5.アールケ(AARKE)【ガスシリンダー式】
フルステンレスのボディが美しく愛用しやすいことはもちろん、手動のレバー操作ながら炭酸の調節がしやすく、炭酸水マニアの方からも高評価を獲得しています。
『Carbonator(カーボネーター) 3』専用ペットボトル付き
☆POINT
【手動タイプ(電源不要)】
【炭酸充填方法/ガスシリンダー式(ソーダストリーム社のものでOK)】
【「炭酸水作りのみ」可能(水専用)】
・「ソーダストリーム」のガスシリンダー1本につき:作れる炭酸水量は「最大60L」
色:マットブラックorブラスゴールドorコッパーorスチールシルバーorホワイトorブラッククロームorハンマートングレー
重さ:1.9㎏
●一般的なガスカートリッジ
【サイズ感】
電池のようにコンパクト
【ガスカートリッジ式で作れる炭酸水】
平均的に、1本につき約1L程度
【使い切ったガスカートリッジの捨て方】
燃えないゴミとして処分OK
【購入先】
大手家電量販店・通販など