爽やかな飲み心地のレモンサワーで、おうち飲みをリッチに
【定番レモンサワーの作り方】
基本のレモンサワーの作り方 - 1(レモンをぎゅっと絞って作る)
基本のレモンサワーの作り方 - 2(レモンのくし切りを、グラスにIN)
《point》皮ごと楽しむ!フレッシュな国産レモンは必須

レモンサワーの材料は、レモン、甲類焼酎、強炭酸水の3つだけ。中でもレモンにはこだわって、ぜひ国産の上質なレモンを用意してみましょう。ノンワックスのものなら、皮ごとグラスに入れて楽しめます。
《point》ベースにするのは、「甲類焼酎」がおすすめ
焼酎は蒸留方法によって「甲類」と「乙類」という分類に分かれています。レモンサワーに合うのは無色透明で、ピュアな味わいが特長の「甲類」がおすすめ。キリリとしたレモンの香りの良さをしっかりと楽しむことができます。
「甲類焼酎」といっても、商品によってコクや芳醇さが異なるので、好みのものを探してみるのも面白いですね。
《point》レモンサワーの爽やかさを演出する「強炭酸」
《point》お店気分で一層盛り上がる!レモン絞り器をGETしても◎
居酒屋さんのレモン絞り機といえばこれ!シンプルなステンレス製、業務用のレモン絞り器です。金物製品の製造で有名な、新潟・燕三条でつくられたものですよ。
可愛いガラス製もありますよ。ちょっと贅沢に、ノスタルジックなバーでいただく一杯という感覚を楽しめますね。
レモンを絞るだけじゃない!【脱定番の楽しみ方・アレンジ術】
✧1. 細かく砕いた氷を使う
クラッシュアイス
✧2. 「自家製レモンシロップ」を加えた甘めレモンサワーで、乾杯♪
甘めのレモンサワーが飲みたいときは、自家製レモンシロップを使うのがおすすめ。グラニュー糖をベースにはちみつをプラスして、コクのあるレモンシロップに仕上げています。
飲み屋さんでもお馴染みの生搾りレモンサワーの作り方です。
1.グラスに氷をたっぷり入れる
2.甲類焼酎をグラスの1/3ほどまで入れる
3.炭酸水をゆっくり注ぐ
4.レモンをぎゅっと絞って、たっぷりのレモンを浮かべれば完成