心のSOSに気づくには?自分の傷を癒すためにできる15のこと

心のSOSに気づくには?自分の傷を癒すためにできる15のこと

誰でも毎日たのしく、ストレスなく過ごしたいものですよね。 でも現実は、仕事がうまくいかなかったり、人間関係に振り回されたり、キャパオーバーになってしまうことも…。 特に頑張り屋さんでやさしい人は、自分の気づかないうちにいろんなものを抱えてしまいがちです。 最近なんとなく心が晴れないという方へ、少しでも心が晴れるように、一緒に考えていきましょう!2019年05月26日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らしストレス解消癒し悩み不安
お気に入り数3783

心のSOSに気付いていますか?

心のSOSに気づくには?自分の傷を癒すためにできる15のこと
出典:unsplash.com
学校や仕事、家事・育児に追われて忙しい毎日。
気付いたら体がだるい、なんだかモヤモヤするなんてことはありませんか?それは心のSOSです。自分自身と向き合って、自分なりの心の傷の癒し方を知れば、生きるのがもっと楽になるはず。この記事では、心のSOSへの気付き方と対処法をまとめました。

心のSOSに気付くためのセルフチェック

心のSOSに気付くために、セルフチェックをしてみましょう。
自分の「心」や「身体」や「行動」に、心のSOSはあらわれるもの。
まずは自分の状態を知って、どう対処していくかが大切です。
以下の項目に当てはまるものが多ければ多いほど、心が悲鳴をあげているかもしれません。
出典:unsplash.com

心のSOSに気付くために、セルフチェックをしてみましょう。
自分の「心」や「身体」や「行動」に、心のSOSはあらわれるもの。
まずは自分の状態を知って、どう対処していくかが大切です。
以下の項目に当てはまるものが多ければ多いほど、心が悲鳴をあげているかもしれません。

「心」の変化

□理由もなく気分が落ち込むことが増えた
□何をやるにもやる気がでない
□些細なことでイライラするようになった
□集中力がなくぼーっとする
心のSOSに気づくには?自分の傷を癒すためにできる15のこと
出典:unsplash.com

「身体」の変化

□疲れているのに寝られない時がある
□ちょっとしたことで驚いたり、泣いてしまったりする
□いつも身体がだるくて疲れている
□頭痛や肩こり、腹痛など痛みがある

心のSOSに気づくには?自分の傷を癒すためにできる15のこと
出典:unsplash.com

「行動」の変化

□人付き合いが面倒で避けてしまっている
□食べ過ぎてしまったり、全く食べなかったりする
心のSOSに気づくには?自分の傷を癒すためにできる15のこと
出典:unsplash.com

心の傷を癒すためにできる15のこと

頑張りすぎて、疲れやモヤモヤが溜まっているあなたへ。心が軽くなる対処法を15個ご紹介します。自分ができそうだと思う方法があれば、ぜひ実践してみてくださいね。

1.思ったことをありのまま書き出してみる

自分の心や身体が今どんな状態なのか?それをまず知ることが大切です。どんなに些細なことでも構いません。ありのままの自分の状態を吐き出し客観視できると、どうやって対処していこうと考えられるようになります。
出典:unsplash.com

自分の心や身体が今どんな状態なのか?それをまず知ることが大切です。どんなに些細なことでも構いません。ありのままの自分の状態を吐き出し客観視できると、どうやって対処していこうと考えられるようになります。

◎メモ
「書く」ことを習慣化してみて。心の浄化作用があります!
モヤモヤした気持ちを整えたいなら。「手書き」で心を浄化してみませんか?
モヤモヤした気持ちを整えたいなら。「手書き」で心を浄化してみませんか?

わけもなくイライラしたり、どことなくモヤモヤとしたり。そんなすっきりしない気持ちを整えたいなら、「手書き」がおすすめです。書くという行為は、自分自身の見えない感情を可視化し、イライラやモヤモヤと距離をおくことができます。また、文字を丁寧にゆっくりと書くことで、ざわざわと波立った心もしだいに落ち着き、書き終わるころには清々しさを感じられるでしょう。

2.どんな時も、プラスマイナスゼロと考える

プラスの面があれば、必ずマイナスの面もあるもの。結局どんなこともプラスマイナスゼロと考えられれば、「このままでいいんだ」、「今がベストなんだ」と考えられないでしょうか?マイナスの面ばかりに目をやらず、プラスの面を少しでも多く見つけられれば、きっと心も軽くなりますよ。
出典:unsplash.com

プラスの面があれば、必ずマイナスの面もあるもの。結局どんなこともプラスマイナスゼロと考えられれば、「このままでいいんだ」、「今がベストなんだ」と考えられないでしょうか?マイナスの面ばかりに目をやらず、プラスの面を少しでも多く見つけられれば、きっと心も軽くなりますよ。

◎メモ
マイナスの面をつぶそうと思ってもうまくいきません。もっとプラスの面に目を向けてみて。

減点方式から加点方式へ。”褒めダイアリー”で自分に自信をつけて笑顔の毎日を♪
減点方式から加点方式へ。”褒めダイアリー”で自分に自信をつけて笑顔の毎日を♪

「いつも周りの人と比べてしまい、自分のダメな点や足りない点ばかりフォーカスして見つめてしまう……」そんなクセがついていませんか?いまいち自信が持てず、ずっと幸福感を味わえていないなら、ぜひおすすめしたいのが「褒めダイアリー」です。自分をもっと褒めてあげる「褒めダイアリー」を毎日つけることで、ポジティブな思考が身につきます。気がつけばゆるぎない自信が身についているかも!?特別なことがなくとも日々幸福感で満たされ、毎日を生き生きと過ごしていける「褒めダイアリー」のつけ方をご紹介します。

3.思い切り泣いてみる

涙を流すことで副交感神経が優位になり、緊張や不安が鎮まります。一人でいる時に、人の目を気にせず思いっきり泣いてみましょう。泣いた後、どこかすっきりしている自分に気付けるはず。
出典:www.pexels.com

涙を流すことで副交感神経が優位になり、緊張や不安が鎮まります。一人でいる時に、人の目を気にせず思いっきり泣いてみましょう。泣いた後、どこかすっきりしている自分に気付けるはず。

◎メモ
思うように泣けないという方は、映画鑑賞もおすすめです!
時には泣ける日も必要だから。心に染み渡る、おすすめ「恋愛映画(邦画)」6選
時には泣ける日も必要だから。心に染み渡る、おすすめ「恋愛映画(邦画)」6選

リラックスしたい時や休日などで、たまに観たくなるのが、心ときめく「恋愛映画」。普段はドキドキすることが少なくても、そんな感覚を思い出させてくれるのが恋愛映画の魅力ですよね。そこで今回は、共感しやすい邦画の、とっておきの恋愛映画をご紹介。中でも、感動や切なさが、おのずと涙を誘い出す、“泣ける”作品をセレクトしました。思いがけない涙でも、不思議と泣いた後には心がすっきりするもの。青春の純愛物語など、オススメの名作を選びましたので、作品の世界に身をゆだねて、心洗われる鑑賞体験に浸ってみてくださいね。

4.規則正しく生活してみる

早起きして、仕事に行き、バランスよく食事をして、適度な運動をして、早く寝る。できるだけ規則正しく生活することで、気持ちも前向きになっていきます。規則正しく生活している暇はないと思う人も、少しでも良いのでまずは試してみてください。
出典:www.pexels.com

早起きして、仕事に行き、バランスよく食事をして、適度な運動をして、早く寝る。できるだけ規則正しく生活することで、気持ちも前向きになっていきます。規則正しく生活している暇はないと思う人も、少しでも良いのでまずは試してみてください。

◎メモ
いつもより少し早起きして、朝活を試してみませんか?
早起きって気持ちいい*この春こそ「朝活」はじめませんか?
早起きって気持ちいい*この春こそ「朝活」はじめませんか?

だんだんと朝日が昇る時間が早くなって、緩やかに季節が移り始めています。この春こそ、いつもよりも早起きして「朝活」を始めてみませんか?朝活にはメリットがたくさん!朝活することで、生活そのものが整っていくという嬉しいおまけもついてきます。早起きの習慣をつけるためにも、気持ちが上がる素敵な朝活にチャレンジしてみましょう。きっと毎日、朝がやってくるのが楽しみになりますよ♪

5.親しい友人や家族に話を聞いてもらう

誰かに話をするだけで、気持ちがスッと軽くなるものです。相談するのが苦手という方も、この人なら言えそうという人にに話をしてみてはどうでしょうか。
出典:unsplash.com

誰かに話をするだけで、気持ちがスッと軽くなるものです。相談するのが苦手という方も、この人なら言えそうという人にに話をしてみてはどうでしょうか。

◎メモ
家でゆっくりおいしいご飯を食べながらなら、リラックスして話せる。持ち寄りパーティーもおすすめです。
「持ち寄りパーティー」の厳選記事一覧 | キナリノ
「持ち寄りパーティー」に関する厳選記事一覧です。

6.元気がない時でも、とにかく笑ってみる

なんだか元気がでないという時は、だまされたと思って笑ってみてください。笑うと自律神経が整ったり、脳の働きが活発になり、幸福感がもたらされます。自分の好きなお笑いを見るのも良いかもしれません。
出典:www.pexels.com

なんだか元気がでないという時は、だまされたと思って笑ってみてください。笑うと自律神経が整ったり、脳の働きが活発になり、幸福感がもたらされます。自分の好きなお笑いを見るのも良いかもしれません。

◎メモ
常に「口角を上げる」を意識してみて!
「口角」を上げるだけ!毎日できる10の習慣で「笑顔美人」になろう♪
「口角」を上げるだけ!毎日できる10の習慣で「笑顔美人」になろう♪

毎日が幸せなことばかりであれば、自然と口角が上がって笑顔になれると思っていませんか?でもそんな人、この世にいるのでしょうか。みんな辛かったり、苦しかったりしながらも、一生懸命に頑張っているはずです。でも逆に口角を上げられるコツをつかむことができれば、自然と笑顔になることができます。笑顔を作ると、脳が勝手に、本当に幸せで楽しいと思い込んでくれます。すると、心の底から幸せな気分に包まれ、現実的な行動にも影響を及ぼします。ぜひ行動や思考から口角を上げる癖をつけ、笑顔美人になれるように心がけましょう。

7.いつもの行動に変化を取り入れてみる

私たちの日常は、同じことの繰り返しです。同じことを繰り返すのも悪いことではありませんが、たまには変化を取り入れることで、良い刺激になります。いつもと違う道で帰ってみたり、いつもと違うお店に入ってみたり。そうすることで、新たな発見があるかもしれません。
出典:unsplash.com

私たちの日常は、同じことの繰り返しです。同じことを繰り返すのも悪いことではありませんが、たまには変化を取り入れることで、良い刺激になります。いつもと違う道で帰ってみたり、いつもと違うお店に入ってみたり。そうすることで、新たな発見があるかもしれません。

◎メモ
時には寄り道をしてみませんか?新しい発見があるかもしれません。

8.周りの人に甘える

責任感が強いと、ついつい頑張りすぎてキャパオーバーになってしまいます。時には家族や友人、同僚に頼って休む時間を取ってみてくださいね。
出典:unsplash.com

責任感が強いと、ついつい頑張りすぎてキャパオーバーになってしまいます。時には家族や友人、同僚に頼って休む時間を取ってみてくださいね。

◎メモ
甘えるのは、悪いことではありません。
1人で頑張りすぎてるかも。少しずつでいい「甘え上手」な大人を目指しませんか?
1人で頑張りすぎてるかも。少しずつでいい「甘え上手」な大人を目指しませんか?

仕事や家事など自分1人ですべて抱え込む頑張りすぎな人、いませんか?体力と気力が充実している時なら多少の無理もききますが、やはりどこかで息切れしてしまうものです。誰かにお願いすることで少しでもラクになれたら…そう思っていてもうまく「甘えられない」でいるのかもしれません。毎日頑張りすぎな自分を見直して、「甘え」上手な大人を目指しませんか?

9.「やらないこと」を作る

やらなければいけないことがありすぎると、やる気が出なくなってしまうことも。今日はご飯は外で済ませよう、洗濯は明日やろう…など、何か1つでも良いので「やらないこと」を作ってみましょう。
出典:unsplash.com

やらなければいけないことがありすぎると、やる気が出なくなってしまうことも。今日はご飯は外で済ませよう、洗濯は明日やろう…など、何か1つでも良いので「やらないこと」を作ってみましょう。

◎メモ
やるべきことをうまく減らして、心にゆとりを。
「できない自分」から「やらない自分」へ。引き算思考で、心しなやかに生きるヒント
「できない自分」から「やらない自分」へ。引き算思考で、心しなやかに生きるヒント

いつも「やるべきこと」が溜まっていて、心安らぐ暇がない・・・という苦しさを抱えていませんか。そのような方は、「やった方が良いこと」「人から頼まれたこと」を積極的に受け入れようとする、頑張り屋さんの【足し算】タイプかもしれません。その姿勢は、もちろん素晴らしいこと。しかし、それが苦しいなら、“丁度いい負荷”をオーバーしているサインです。そこで【足し算】から【引き算】へ思考を転換してみませんか。今回はしなやかに生きるための【引き算思考】に着目し、「やらない」を見極めるヒントをご紹介します。

10.自然と触れ合う

自然に触れることで気持ちがリフレッシュし、心が落ち着いたという経験はありませんか?自然の中で深呼吸すると、気分がすーっと晴れていきますよね。休みの日に山や海へ出かけても良いですし、家の中に観葉植物を置くのもおすすめですよ。
出典:www.pexels.com

自然に触れることで気持ちがリフレッシュし、心が落ち着いたという経験はありませんか?自然の中で深呼吸すると、気分がすーっと晴れていきますよね。休みの日に山や海へ出かけても良いですし、家の中に観葉植物を置くのもおすすめですよ。

◎メモ
観葉植物を取り入れて、おうちの中にマイナスイオンを。
癒しのグリーンスポット♪観葉植物の「おしゃれな寄せ植え」を楽しみましょう
癒しのグリーンスポット♪観葉植物の「おしゃれな寄せ植え」を楽しみましょう

日々の暮らしにやすらぎを与えてくれる観葉植物。ただ、グリーンが主体になるので、ともすると単調になりがちです。そこでおすすめしたいのが、観葉植物の寄せ植え。何種類かの観葉植物を組み合わせて植えることで、癒しとともにおしゃれで洗練された雰囲気をもたらしてくれます。今回は、観葉植物の寄せ植えのコツや作り方、管理方法などをまとめました。また、素敵な観葉植物の寄せ植えアイデア例や、プレゼント用の寄せ植えについてもご紹介しています。

11.先のことを考えすぎない

今のままだったらどうなるか?を考えた時に、今のままでも問題ないのであれば、先のことを考えすぎるのはやめましょう。このままではまずいという状況になれば、きっとその時は行動に移せるはず。
出典:unsplash.com

今のままだったらどうなるか?を考えた時に、今のままでも問題ないのであれば、先のことを考えすぎるのはやめましょう。このままではまずいという状況になれば、きっとその時は行動に移せるはず。

◎メモ
どうしても考えすぎてしまうという時は?
考えすぎて疲れを感じている人へ。試してほしい頭を切り替えるための処方箋
考えすぎて疲れを感じている人へ。試してほしい頭を切り替えるための処方箋

相手の一言を重く受け止めすぎたり、小さな事に固執してしまったりと、深く考えすぎる事によって疲れを感じる方はいませんか?考えることは良い事ですが、考えすぎて疲れる、自分らしさを出せないのでは困りものです。答えの出ない考え事で頭がいっぱいになった時には、上手に頭を切り替えたいですよね。深く考え込んでしまう人に試してほしい、頭を切り替えるための処方箋を用意しました。

12.好きなことに没頭する

好きなことに没頭することで、余計なことを考えなくなります。好きなことを続けることで、将来について見えてくるものがあるかもしれません。
出典:unsplash.com

好きなことに没頭することで、余計なことを考えなくなります。好きなことを続けることで、将来について見えてくるものがあるかもしれません。

◎メモ
没頭できる趣味がないという方へ。
趣味がない大人女子へ贈る!一生ものの「自分らしい趣味」の見つけ方
趣味がない大人女子へ贈る!一生ものの「自分らしい趣味」の見つけ方

皆さんは「趣味」をお持ちですか?そもそも趣味って何でしょう?自分には特にこれといった趣味はないけれど、将来のことを考えてそろそろ趣味を持ってみたいと考え始めたキナリノ読者さんのために、今回は「一生ものの趣味リスト」をご用意しました。夢中になれるものがなかなか見つからないな、という方はぜひ今後の参考にしてみてください。

13.たまには、考える前に行動してみる

正しさを求めるあまり、考え過ぎて行動にうつせない時はありませんか?行動することでしか、経験や失敗は得られません。行動に移してから悩めば良いのです。たまには迷わずに行動に移してみてくださいね。
出典:unsplash.com

正しさを求めるあまり、考え過ぎて行動にうつせない時はありませんか?行動することでしか、経験や失敗は得られません。行動に移してから悩めば良いのです。たまには迷わずに行動に移してみてくださいね。

◎メモ
行動する気が起きない時に、試してほしいこと。
行動をスムーズに始める鍵は、五感と集中力!「やる気が出ない時」に試したい事
行動をスムーズに始める鍵は、五感と集中力!「やる気が出ない時」に試したい事

ぽかぽか陽気で動きやすい季節になったはずなのに、なんだか体が思うように動かない、やる気が出ないという時、その事がストレスになって悪循環に陥る事も…。実は「やる気」というのは作れる物ではないのです。今回は、予定を行動に移しにくい時に試してみたい方法についてご紹介します。

14.何もしない時間をもつ

意味のない時間も時には必要です。瞑想したり、散歩したり、ただ風景を眺めたり。特に目的を持たずに過ごす時間は、あなたを癒してくれるはずです。自分の心と向き合う大切な時間になりますよ。
出典:unsplash.com

意味のない時間も時には必要です。瞑想したり、散歩したり、ただ風景を眺めたり。特に目的を持たずに過ごす時間は、あなたを癒してくれるはずです。自分の心と向き合う大切な時間になりますよ。

◎メモ
簡単な「瞑想」にもチャレンジしてみて。
「1日10分瞑想」でストレスリリース。何もしない時間が毎日の質を上げるって知ってた!?
「1日10分瞑想」でストレスリリース。何もしない時間が毎日の質を上げるって知ってた!?

「毎日イライラする」「とにかくやる気が起きない」「心に余裕がない」という方、忙しすぎる毎日の中で、知らないうちにストレスを溜めこんでいるかもしれませんよ。そうなると何もかもが嫌になってしまったり、「自分はダメ人間」なんてネガティブな考えに陥ってしまうこともあるんです。そんな毎日や自分を変えるために「何もしない時間」を作ってみましょう。時間にしてたったの10分!かんたん瞑想があなたのストレスを解消してくれるかもしれませんよ。

15.人は変えられないので自分を変える

人を変えようとすると、うまく動いてくれずにイライラしてしまいます。人は変えられないから自分が変わろうと考えるクセをつけましょう。具体的にやるべきことが見えてきて、悩むことが少なくなります。
出典:unsplash.com

人を変えようとすると、うまく動いてくれずにイライラしてしまいます。人は変えられないから自分が変わろうと考えるクセをつけましょう。具体的にやるべきことが見えてきて、悩むことが少なくなります。

◎メモ
悩みの種になりやすい「人間関係」で知っておきたいこと
変えられない事は気にしない。「人間関係」に疲れた時、気楽にやりすごす処方箋
変えられない事は気にしない。「人間関係」に疲れた時、気楽にやりすごす処方箋

仕事でもプライベートでも、人間関係の悩みはつきないもの。簡単に解決できるものばかりとは限らず、相性のように自分では変えられない物事で悩むのは、時間のムダですよね。何とかできることには尽力しつつ、どうにもならないことは手離して「気にしない」のも、大人が悩み多き人づきあいに肩の力を抜いて向き合う上で必要な知恵かもしれません。「心理学」や「人間関係論」「ことわざ・名言」などを手がかりに、人間関係をスムーズにする「小さなコツ」をご紹介します。

いかがでしたか?

心のSOSに気づく方法と、その対処法をご紹介しました。1日の中でに少しでも良いので、自分自身と話す時間を作ってあげてくださいね。優しくて周りのことばかり考えられるあなたはとっても素敵です。でも心や身体が悲鳴をあげている時は、思う存分自分を甘やかしてあげてください。
Beautiful Free Images & Pictures | Unsplash
Beautiful, free images and photos that you can download and use for any project. Better than any royalty free or stock photos.
Free stock photos · Pexels
Free stock photos you can use everywhere. ✓ Free for commercial use ✓ No attribution required

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー