「最近いいことないな」は、心が元気がない状態

こんな状態が続いていない?
心や体が疲れている

思考や行動のマンネリ化

ネガティブな事にフォーカスしている

きっとできる!悪い流れを断ち切る20のヒント
1.生活スタイルをアップデートする
①「早寝早起き」で心と体にゆとりを作る


②暮らしに花や植物を
③いつもと違うことで心を動かそう
④旬の食材で元気を取り戻す
2.行動力を高める
⑤あなたはどこへだって行ける!

⑥「やるべきこと」をすぐ行うクセをつける


□食事の後TVを見てゆっくりしたい→食べたらまず食器をキッチンに運ぶ→すぐに洗ってしまう
□休日にパジャマでゴロゴロ→起きてすぐ身支度を整える(気持ちの切り替えができる・お出かけetc次の行動の選択肢が広がる)
□子どもに「○○して」と頼まれたら→可能な限り「今」すませる(先延ばしにすると面倒という気持ちが生じやすい)→すぐ対応できた事に子どもの気持ちは安定し、両者にメリット☆
⑦目の前のことに集中する

たとえば仕事がとても忙しくて、資料を作りながらも「早く休みたいな」と休みの日のことを考えていると、資料にはミスがたくさん見つかったりします。またお休みの日には、仕事のことが気になって、せっかくのドライブが楽しめなかったり…。これではどちらも中途半端ですよね。目の前のことだけに集中して力を注いでみてください☆

□先ほどの例で、目の前のことに集中すると
●仕事の資料作り…イラストや表を入れて見やすくわかりやすいようにしよう。手書きの資料は、キレイな字を丁寧に書こう。(工夫したり心をこめる)
●お休みの日のドライブ…美味しい空気を吸ってリフレッシュしよう。素敵な景色を目に焼き付けておこう!(目の前のことを存分に楽しむ)
3.気持ちの切り替え上手になる
⑧口角をきゅっと5ミリ上げる
⑨自分をもてなしてみよう

1日のご褒美に、または朝のスタートに、AYURAのメディテーションバスで至福の時間を過ごしてみましょう。ハーブをベースとした優しい香りは、心と体を癒し安らぎを感じさせてくれます。きっとあなたをご機嫌にしてくれるはず。
⑩音楽を気持ちの切り替えスイッチに!

⑪写経で心の安らぎを体感しよう
4.新しい考え方を育てる
⑫心の揺らぎで成長していく

⑬影があるから輝きを感じられる

⑭「好き」を増やしていく

5.良い言葉で流れを変える
⑮きっと良いことに変わる

⑯プラスの言葉で目の前の景色が変わる

⑰感謝日記で小さな幸せ探し

6.時には、手放すことも大切
⑱人間関係を見直す

⑲デジタル・デトックスをする

□デジタル・デトックスの期待できる効果
・気持ちがスッキリする
・安心感が増す
・ストレスが軽減する
・想像力がUPする
・睡眠の質が上がる
・目の疲れが取れる
・自然と触れたくなる
・ひらめきが多くなる
・現実の人間関係に目を向けてコミュニケーションを取るようになる
⑳過去を思い煩わない

「昨日よりなんだかいい感じ」を目指して♪

□朝時間の過ごし方
・朝ごはんにスープやスムージーを作る
・自分や家族にお弁当を作る
・花やグリーンの手入れ
・一人で優雅なバスタイム
・英会話や資格の勉強
・気になっていた本や雑誌を見る
・夕飯の下ごしらえ(野菜のカット、肉・魚の下味、お味噌汁など)
・〇分だけ掃除、片づけなど家事をすませる
・今日のTODOリストをノートや手帳に書く