
yumi3さん
日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュの資格を持っています。ハンドメイドや写真を撮るのが趣味です。ほっとできる記事をお届けします*
幸せな「おやつ時間」のマイルール。正しく取ろう【間食のススメ】
「おやつ時間」は、お腹が満足するだけでなく、なんだか疲れも取れてほっこりできる幸せなひとときです。でも、カロリーが気になって思いきり食べることができないときも…できれば体にや...
あなたのお家は何味噌?もっと知りたい発酵食品<ご当地味噌グルメ>
"発酵食品の宝庫"日本。味噌、醤油、酢、塩麹など種類豊富な発酵食品が日々の食卓を彩ります。発酵食品は健康ブームの火付け役になるような身体にいいものが多く、昔から日本食の中心に...
“旬の味”まるごと「いただきます」フルーツの味を楽しむスイーツ MAP【東京編】
一年中さまざまなフルーツが買えるようになっても、やはり美味しいのは「旬」のフルーツ。そのままでもとっても美味しいですが、その味をまるごと味わえるスイーツも嬉しいですよね。今回...
【2月23日】は“富士山の日”愛でたい富士山グッズ集めてみました!
日本一の山として、どっしりそびえる【富士山】。世界文化遺産にも登録された美しく神聖な姿は、見るものにパワーを与えてくれます。そんな【富士山】をモチーフにした「富士山グッズ」を...
【山手線】降りたことないなら、降りてみない?KOMAGOME<駒込>の魅力
あなたの「住みたい街」の条件はなんですか?「アクセスがいい」「駅周辺に何でもある」…条件を挙げれば色々とあると思いますが、自分の住む街に「お気に入りのお店」が一つでもあると幸...
なんだかむしょうに食べたくなる、味の染みた“おいなりさん”【レシピ】
ちょっと特別な時や行楽シーズンのお弁当。はたまた、小腹が空いた時に手軽につまめる"おいなりさん"。煮汁がジュワーっと染みこんだ油揚げの中に酢飯を詰めたおいなりさんは、なんだか...
~外食で楽しむ家庭料理~“誰かの手作り”ってなんだか美味しくて幸せ♪
毎日の料理作り。自分で作って美味しくできたときも嬉しいですが、誰かに作ってもらう料理は本当においしいですよね。自宅で作ることの少ないフレンチやエスニック料理などの豪華な料理は...
真似したい! ブロガーさんの素敵な【食器棚収納】大公開 SP!
新しいの季節になるとなんだか整理整頓や掃除にも気合いが入る!やる気がでる!という方も多いのではないでしょうか?毎日使う食器棚もキレイにしたい場所ですよね。でも"使いやすくてお...
まだ間に合う!初詣は節分までに…◎今年はとっておきの絵馬のある神社にお参りを
もう、初詣は行きましたか?「お正月に行けなかった」と、初詣に行くのをあきらめている方もいらっしゃるのでは。でも初詣は「季節を分ける」とされる節分までに行けば大丈夫!まだ間に合...
2018年の“初出会い”は【AKOMEYA】で。蚤の市でお気に入りを見つけよう!
そこでしか出会えない掘り出しものや、新しいものとの出会いが楽しめる「蚤の市」。お気に入りを見つけるのは"宝探し"のようでワクワクしますよね。新年最初の素敵なものは「AKOME...
旅のテーマは「○△□」富山・石川・福井<北陸 3 県>モチーフ巡りはいかが?
旅行に行くとき、どうやって旅のテーマを決めていますか?グルメや景色など、いろいろな目的から行き先を決めることが多いですよね。もし、旅行先が決まらなかったら…。たまには違った視...
マンネリ打破にも◎簡単・おいしい「たまご料理レシピ」 37選!
栄養たっぷりでお値段も手頃な「たまご」。冷蔵庫に常備しているという方も多いのでは。でも出番が多い分、いつも同じメニューになってしまいがち…。そんなマンネリメニューの解消に役立...
1月は新しい一年の始まり。きちんと知っておきたい【日本古来の行事】
まもなく迎える「お正月」。初日の出とともに各家庭にあらわれる年神様は、家族に一年の幸せを運んできてくれるといわれています。素晴らしい一年をはじめられるように、しっかりとお正月...
今必要?!余計な心配し過ぎていませんか? リラックスして「今」をもっと大切に。
人はみんな、常に何かに困ったり、心配したりして生きています。 「お腹がすくと困るから今のうちに食べておこう」「必要になるといけないから捨てないでおこう」と…。心配している事は...