
yumi3さん
日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュの資格を持っています。ハンドメイドや写真を撮るのが趣味です。ほっとできる記事をお届けします*
そんなに難しくないよ。“サクッ”のコツをマスター!揚げたて「コロッケ」の美味しいレシピ
揚げ物の中でも、ちょっと挑戦しづらい「コロッケ」。中身の具材のバリエーションも豊富なので、レパートリーに加えれば、お弁当や晩御飯など活躍のシーンの多いおかずです。“サクッ”と...
タピオカだけじゃないよ。人気の台湾スイーツ『豆花』のおすすめ店&簡単レシピ
再ブーム到来中のタピオカドリンクに負けず、じわじわ東京都内に専門店やお店が上陸している台湾の人気スイーツ「豆花(トウファ)」。美容と健康にも◎で、トッピングを選ぶのも楽しいス...
下ごしらえの助っ人に。便利な【ボール・ざる・バット】をそろえませんか
効率よく料理を作るために大切な“下ごしらえ”。洗い物を気にして、切ったものをまな板やお皿の上にそのまま置いていませんか?なんだかゴチャゴチャして料理を作るまでに逆に時間がかか...
“いいこと”ありそう。おいしく健康に食事を楽しむ【腹八分目】の心がけ
美味しいものが好き。でも食べるすぎると、身体の調子が悪くなったり、お肌の調子が悪くなったりすることも…。そこで食べる量を「腹八分目」にすることで、ご飯をよりおいしく健康的に楽...
まるごと1本を簡単にぺろり。“すりおろし人参”の活用レシピ【おかず&おやつ編】
栄養満点の人参。たくさん食べたいけれどなかなか一度に摂取するのは難しいもの。すりおろしレシピなら、さり気なく簡単に人参をたくさん食事に取り入れることができますよ。今回は、人参...
お風呂の入り方次第で免疫力UPが叶うかも。「交互浴」の楽しみ方&ポイント
寒い季節は、毎日湯船に浸かりたくなりますよね。お風呂の楽しみ方は人それぞれ。リラックスタイムとして、お風呂での時間をゆっくり楽しんだり、美容やダイエットのために半身浴などをし...
毎日のおやつに。積極的に取り入れたい”発酵食品”を使ったレシピ【18選】
健康にいい「発酵食品」。味噌、納豆、キムチなどご飯と一緒に頂くイメージが強いですが、毎日のおやつに取り入れてみませんか。おいしくて身体にもいい「発酵食品」の中から今回は、味噌...
簡単なのにおしゃれ*真っ黒なビジュアルが気になる「バスクチーズケーキ」
チーズケーキの中でも真っ黒なビジュアルが目をひく「バスクチーズケーキ」。最近気になっている方も多いのではないでしょうか。今回は、なんだかおしゃれなのに簡単にできちゃう!バスク...
もっと身近に。料理でお馴染みのハーブ「ローリエ」を使ったレシピ
料理の味に広がりをもたせてくれる「ハーブ」。なんだかおしゃれで日常的な料理にはあまり使わないという方も“ローリエ”なら、登場する回数も多いのでは?定番の煮込み料理やボリューム...
今週末のおでかけに。都心からすぐの観光地【秩父】でパワーをもらおう!
北は群馬県、西は長野県、南は山梨県と東京都に接する、埼玉県西部の山に囲まれたエリア「秩父(ちちぶ)」。自然や神社、文化遺産、美味しいグルメ…など、魅力いっぱいの場所です。今回...
しっとりと佇む、美しい緑の世界へ。苔(コケ)旅に出かけてみませんか?
最近、"苔テラリウム"や"苔玉"で人気の「苔」。おうちで育てるのも楽しいですが、実際に「苔」の幻想的な世界を感じに出かけてみませんか?その美しさと奥深さを再発見できるかもしれ...
気分UPのおまじない+++何枚あってもうれしい≪ハンカチ&靴下≫カタログ
いつでもお気に入りのアイテムは、気分を高めてくれますよね。手を洗ってお気に入りのハンカチを使うとき、靴下が靴からチラッと見えたとき。ソワソワしてしまいがちな"新しい季節"だか...
懐かしい?新しい?「今日のおやつ」はみんな大好きドーナツ◎
子どもも大人も楽しめるおやつ「ドーナツ」。一口食べるとみんな笑顔になって楽しい気分になりますよね。素朴な材料でできた懐かしい味わいのドーナツ以外に、最近はまるでケーキのような...
【日本全国】伝統・ものづくり体験の旅へ。体験を通してもっと知って、もっと楽しもう!
「誰かと一緒に何かを作る」。大人になるとなかなか経験できないことの1つです。「温泉」や「リゾート」への大人の女子旅もいいですが、たまには旅先で何かを≪体験≫してみるのはいかが...