470件
気になるキーワードで探す
全国のビーチでは次々と海開きを迎え、そのほかにも川やプールなど、各地で水遊びを楽しめるシーズンがやってきました!いつもとはちょっと違った準備が必要になる水辺レジャーでは、忘れ物をしないように気をつけたいところ。そこで今回はお出かけ前にチェックしたい持ち物リストをご用意しました♪水着になる予定がある場合は家から着て行くと考えて、チェッ...
春の一大イベントといえば、お花見!今回は、お花見弁当におすすめのレシピをご紹介します。簡単だけれどおいしくて見た目もきれいなおかずをはじめ、おにぎり・お寿司・サンドイッチなど、みんなにも自慢できそうな周りとちょっと差がつくレシピをまとめています。後半では、詰め方やおすすめのお弁当箱もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ぽかぽかと暖かい日が多くなり、そろそろピクニックに出かけたい気分。家族や友達みんなで、おいしいお弁当を囲みながらのお花見も楽しみですね♪せっかくなら写真を撮りたくなるような、おしゃれなピクニックにしませんか?早めにそろえておきたい、おすすめアイテムをご紹介します!
森林特有の清々しい香りは、樹木が発する「フィトンチッド」という香気成分によるものだそう。都会の喧騒に疲れたら、ぜひ雄大な自然の中へ足を運んでみましょう。きっと想像以上のリフレッシュ効果が期待できますよ。今回は、東京都内と近郊の癒される森林浴スポットをご紹介。明治神宮の「鎮守の杜」、高尾山、御岳山、秋川渓谷、西丹沢県民の森、西沢渓谷、...
みなさんは、「秘境駅」という言葉を一度は耳にされたことがあるのではないでしょうか?秘境駅という言葉が使われ始めた時期は不明確ですが、1990年代に所澤秀樹氏が著書『列島周遊 もっとへんな駅!?』で「秘境駅」という表現を使っています。その後、秘境駅訪問家の牛山隆信氏が全国の秘境駅を訪問し、メディアを媒介して全国の秘境駅を紹介することに...
日本の国土は約4分の3が山間部で占められています。それゆえに、河川の長さは世界の平均的な河川と比較して短く、川幅も狭くなっています。一方で、日本の川は急流が多く、山間部に行けば行くほど美しい滝がたくさんあります。今回は日本全国にある滝のうち、特に美しいと称される【日本の滝百選】に選定されている静岡県、岐阜県、愛知県の滝をご紹介します。
日本の国土は約4分の3が山間部で占められています。それゆえに、河川の長さは世界の平均的な河川と比較して短く、川幅も狭くなっています。一方で、日本の川は急流が多く、山間部に行けば行くほど美しい滝がたくさんあります。今回は日本全国にある滝のうち、特に美しいと称される【日本の滝百選】に選定されている秋田県、山形県、福島県の滝をご紹介します。
標高が高い山は、雄大な景色を堪能することができますが、十分な装備と豊富な知識が必要にな上、体力にも自信がなければチャレンジしにくいですよね。そこで、登山初心者の方、お子さん連れのご家族等におすすめのロープウェイ、ケーブルカーあり!アクセスも便利な関東低山スポットをご紹介します。大自然を気軽に満喫できる登山を気軽に体験してみましょう。
日本の国土は約4分の3が山間部で占められています。それゆえに、河川の長さは世界の平均的な河川と比較して短く、川幅も狭くなっています。一方で、日本の川は急流が多く、山間部に行けば行くほど美しい滝がたくさんあります。今回は日本全国にある滝のうち、特に美しいと称される【日本の滝百選】に選定されている山梨県、新潟県、富山県の滝をご紹介します。
国土の大半が山間部となっている島国、日本には河川がたくさんあります。それゆえに、日本には河川、海に架けられた橋がたくさんあります。また、日本における橋の建築・設計技術は世界においても飛びぬけて優れていいます。吊橋、太鼓橋、跳ね橋など、日本全国には様々な橋が点在しています。いにしえより、人の往来の手段として欠かせなかった橋の中には、橋...
日本の国土は約4分の3が山間部で占められています。それゆえに、河川の長さは世界の平均的な河川と比較して短く、川幅も狭くなっています。一方で、日本の川は急流が多く、山間部に行けば行くほど美しい滝がたくさんあります。今回は日本全国にある滝のうち、特に美しいと称される【日本の滝百選】に選定されている茨城県、栃木県、群馬、埼玉、東京、神奈川...
みなさんは、「絶景」という言葉を聞くと、外国へ行かないと見ることができないようなイメージを抱いていないでしょうか。しかし、日本にも大自然や地理的条件の重なりによって生み出された「絶景」に称する美しい景色を眺めることができるスポットがたくさんあります。今回は日本全国に点在している絶景のうち、東北地方にある絶景スポットをご紹介します。
時間に追われて忙しく過ごす毎日、たまにはそんな日常から抜け出して、景色のいい場所でゆっくりお茶でも飲みませんか?今回ご紹介するのは、東日本にある絶景が自慢のカフェ。山の上、海沿い、湖畔など、自然の美しさを間近に感じる場所でのんびりリラックスできますよ。
キャンプに興味があるけど、道具がないし、テントで寝れるか心配…。そんな時に、まずはグランピングから初めてみてはいかがでしょうか。グランピング施設は設備が整っていて手ぶらでアウトドアを楽しめることで毎年人気が高まっています。最近ではテントだけでなくキャビンやトレーラーなど、様々なスタイルの宿泊施設が登場しているので、ホテルにも近い快適...
街中で暮らしていると、自然に囲まれてのんびり過ごす毎日に憧れることはありませんか?そんな時は、スローライフを送っている人たちの本を読んで気分だけでも味わいましょう。里山で古民家をリノベーションする人、畑で野菜を作る人、移住や二拠点生活を楽しむ人など、様々な暮らしを綴った本をご紹介します。
朝から夜まで気温が高い都内。エアコンの効いた室内にいるのも快適ですが、自然の風に吹かれて涼むのもいいですね。今回は、都心にある「等々力渓谷」と東京郊外の避暑地「奥多摩」のおすすめ散策スポットと、ランチや休憩に立ち寄れる近くのカフェや飲食店もあわせてご紹介します。
夏が近づくと爽やかなブルーやリゾート感のあるインテリアが目に止まります。おうちの中をリゾート感のある雰囲気に変えることで、夏のおうち時間もワクワクした気持ちで過ごすことができるはず!今回は、インテリアに取り入れたい南国リゾートのなかでも、西海岸のリゾートインテリアにぴったりの、ブルー系の家具や雑貨、海を感じさせるアイテムを集めました...
おうちでの水遊びや初めてのスイミングには、やっぱり可愛い水着を準備したいもの。ベビーに合った水着の選び方や、セパレート、ビキニなど、女の子ベビーにぴったりなおしゃれで脱ぎ着しやすいおすすめの水着、そして一緒に持っていくと便利なアイテムを合わせてご紹介します♪
アウトドアに注目されている今、今年こそは夏キャンプに挑戦したい!と考える方も多いのではないでしょうか。季節に合わせた楽しみ方ができることもキャンプの魅力。せっかくだから、夏らしさ満載でキャンプを楽しみたいですよね。夏キャンプは虫や紫外線など対策すべきこともたくさんあります。楽しみ方から対策までしっかりと押さえて、準備万端で、夏キャン...
家族で旅行をする際、特にお子さんがいると旅先でもなにかと気を遣って休まらないことがありますよね。そんなときに、ヴィラタイプの宿泊施設だと1棟を貸し切る、別荘のような感覚で泊まれて、人目を気にせずに家族でゆったりとした時間を過ごすことができます。今回は、そんなヴィラタイプのなかでも、家族で利用できる、お洒落な宿泊施設をご紹介します。ぜ...
アンティークショップやおしゃれなインスタグラムでよく見かける、細かな網目で扇状の「ウミウチワ」。神秘的な見た目は眺めているだけで美しく、お部屋をナチュラルで独創的な空間に仕上げてくれます。今回はそんなウミウチワを使ったおしゃれなインテリアコーディネートをご紹介します♪
じめじめとした梅雨は、どこか気分も鬱々としてくるもの。かわいらしいあじさいのインテリアで、おうちの中を爽やかに彩どってみませんか? 古くから日本に咲くあじさいは、魔除けとしての効果もあるのだとか。こちらの記事ではそんなあじさいを、インテリアに取り入れるアイデアをご紹介します。
東京のベッドタウンである埼玉県「所沢」。近年は駅周辺の再開発が進み、美術館など注目スポットが続々とオープンしています。今回は、本とアートと博物館が融合する「角川武蔵野ミュージアム」や映画の世界に迷い込んだような「トトロの森」など、所沢の魅力をたっぷりとご紹介します。
春を迎えるこれからの季節、お花見シーズンも本番にさしかかります。ただ、「まだ肌寒い」「花粉症で楽しめない」「感染症対策」などさまざまな理由から、屋外に出ることを避けている人も多いでしょう。外に出たくない時も、季節感は楽しみたいですよね。おうちで春らしいしつらえやお菓子を用意し、いつもよりちょっと特別な春のお茶会をしてみてはいかがでし...
自然遊びは子供にいい影響がたくさん!まずは「自然っていいな」と思える好奇心を高める手助けができたら素敵ですよね。今回は、子供が自然に興味を持つきっかけとなる絵本やさまざまな不思議を発見する本、親子で読みたい本などをご紹介。きっと、パパやママも目の前の自然にわくわくするはずです。
これまでは、たくさんの仲間とワイワイ楽しむのが定番のお花見でしたが、新しい生活様式が定着してきた今、気軽に自宅で楽しむ「おうち花見」で、春の訪れを感じてみませんか? 花見気分を盛り上げてくれる美味しいごはんを食べながら可愛い花たちにも囲まれて、春気分で心を癒しましょう!
皆さんは、「秘境駅」という言葉を一度は耳にされたことがあるのではないでしょうか?秘境駅という言葉が使われ始めた時期は不明確ですが、1990年代に所澤秀樹氏が著書『列島周遊 もっとへんな駅!?』で「秘境駅」という表現を使っています。その後、秘境駅訪問家の牛山隆信氏が全国の秘境駅を訪問し、メディアを媒介して全国の秘境駅を紹介することによ...
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア