旅のテーマは「○△□」富山・石川・福井<北陸 3 県>モチーフ巡りはいかが?

旅のテーマは「○△□」富山・石川・福井<北陸 3 県>モチーフ巡りはいかが?

旅行に行くとき、どうやって旅のテーマを決めていますか?グルメや景色など、いろいろな目的から行き先を決めることが多いですよね。もし、旅行先が決まらなかったら…。たまには違った視点で巡る場所を決めてみてはいかがでしょうか。今回は、北陸新幹線が走って以来、注目を集めることが多い北陸3県の観光地やご当地グルメを「○、△、□」のモチーフでカテゴリ分けしてご紹介します。どこかの街に行くときもそんな風に形に注目してみると、また違った旅の出会いがあるかもしれませんよ♪ 2017年12月26日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
北陸観光スポット旅行ご当地グルメプランニング
お気に入り数459

今回の「旅のテーマ」は、何にしよう?

「のんびりとくつろぎたい」「おいしいものが食べたい」「素敵な景色が見たい」。旅行の計画を立てるとき、大切なのが「旅の目的」ですよね。目的が決まれば旅行先も自然と決まるもの。
もし、どこをどう巡ろうか迷ったときは「○、△、□」のモチーフを探す旅にでかけてみませんか。いつもと違った写真も撮れてSNSへの投稿も楽しくなるかも♪今回は、北陸新幹線が走ってから再注目されている北陸3県の観光地やご当地グルメを「○、△、□」のモチーフでカテゴリ分けしてご紹介します。

○△□ 日本のまんなかに位置する「富山県」

本州の中央北部に位置し、三方を山々に囲まれた富山県。国内最大級の「黒部ダム」や雪の壁が最大20メートルにもなる「雪の大谷」、トロッコ観光の拠点「宇奈月温泉(うなづきおんせん)」のほかに、伝統工芸「高岡銅器」、「こきりこ節」などの民謡も有名です。

トロッコ電車

走行距離20.1キロメートル。「トロッコ電車」という愛称で親しまれている「黒部峡谷鉄道」は、大自然をたっぷり味わうことができる沿線。窓がなく開放感を味わえる普通客車や、肌寒い季節に嬉しい窓付の特別客車、ゆったり座れるリラックス客車(窓付)があります。
出典:

走行距離20.1キロメートル。「トロッコ電車」という愛称で親しまれている「黒部峡谷鉄道」は、大自然をたっぷり味わうことができる沿線。窓がなく開放感を味わえる普通客車や、肌寒い季節に嬉しい窓付の特別客車、ゆったり座れるリラックス客車(窓付)があります。

黒部峡谷トロッコ電車|遊びにおいでよ!黒部峡谷トロッコ電車

富岩運河環水公園

富山駅から徒歩9分ほどの所にある、美しい自然を活かした水辺空間「富岩運河環水公園(ふがんうんがかんすい)」。両岸には遊歩道や芝生のスロープ、泉と滝の広場もあり四季折々のイベントが開催されます。夜にはライトアップも。
出典:

富山駅から徒歩9分ほどの所にある、美しい自然を活かした水辺空間「富岩運河環水公園(ふがんうんがかんすい)」。両岸には遊歩道や芝生のスロープ、泉と滝の広場もあり四季折々のイベントが開催されます。夜にはライトアップも。

自然と人が調和する富山県の新しいオアシス | 富山県富岩運河環水公園

富山県のご当地グルメ「○」を食べてみよう!

ます寿司

富山の○と言えば…郷土料理「ます寿司」ですよね。丸いわっぱに入ったマスの押し寿司は、駅弁としても有名です。お店によって寿司の押し加減や酢の加減、マスの厚みや配置が異なるので、食べ比べてみるのも楽しそう♪
出典:

富山の○と言えば…郷土料理「ます寿司」ですよね。丸いわっぱに入ったマスの押し寿司は、駅弁としても有名です。お店によって寿司の押し加減や酢の加減、マスの厚みや配置が異なるので、食べ比べてみるのも楽しそう♪

老舗のお店の一つ「青山総本舗」のます寿司は、昆布だし、千鳥酢、しっとりとしたマスでまとめられています。さっぱりしながら酸味の効いた逸品です。富山に行ったら、好みのます寿司、探してみてくださいね。
出典:

老舗のお店の一つ「青山総本舗」のます寿司は、昆布だし、千鳥酢、しっとりとしたマスでまとめられています。さっぱりしながら酸味の効いた逸品です。富山に行ったら、好みのます寿司、探してみてくださいね。

富山の土産・名産品 ますのすし(鱒の寿し)青山総本舗

ブラックラーメン

真っ黒なスープが特徴の、富山のB級グルメ「ブラックラーメン」。昭和22年頃に、汗をかく肉体労働者のための塩分補給として、醤油を濃くしたラーメンを「大喜」が販売したのがはじまりです。
出典:

真っ黒なスープが特徴の、富山のB級グルメ「ブラックラーメン」。昭和22年頃に、汗をかく肉体労働者のための塩分補給として、醤油を濃くしたラーメンを「大喜」が販売したのがはじまりです。

麺にもしっかりスープがしみ込んでいるので、ご飯や卵と一緒に注文する方が多いのだとか。おかずとしていただく、ラーメンです。
出典:

麺にもしっかりスープがしみ込んでいるので、ご飯や卵と一緒に注文する方が多いのだとか。おかずとしていただく、ラーメンです。

元祖富山ブラックラーメン 西町大喜

富山県で「△」の景色を見つけてみよう!

立山連峰

標高3000メートル級の峰々が連なる「立山連峰」。富山市西部の呉羽山公園展望台(くれはやまてんぼうだい)は、立山連峰の大パノラマが望めるビューポイントです。11月~6月頃が雪冠のシーズン。
出典:

標高3000メートル級の峰々が連なる「立山連峰」。富山市西部の呉羽山公園展望台(くれはやまてんぼうだい)は、立山連峰の大パノラマが望めるビューポイントです。11月~6月頃が雪冠のシーズン。

立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド

相倉合掌造り集落

茅葺き屋根の「合掌造り」家屋が建ち並ぶ、「相倉合掌造り集落(あいのくらがっしょうづくりしゅうらく)」。世界文化遺産に登録されています。まるで映画のような風景でありながら、その中で現在も生活が営まれています。
出典:

茅葺き屋根の「合掌造り」家屋が建ち並ぶ、「相倉合掌造り集落(あいのくらがっしょうづくりしゅうらく)」。世界文化遺産に登録されています。まるで映画のような風景でありながら、その中で現在も生活が営まれています。

世界遺産 相倉合掌造り集落|観光スポット|とやま観光ナビ

魅力がいっぱい!富山県の「□」の建物

富山県美術館

2017年8月に全面開館した「富山県美術館」。富岩運河環水公園西地区に位置し、全面ガラス張りの3階からは立山連峰を眺めることができます。3階のホール、キッズルーム、図書コーナーや遊具のある屋上庭園など、展示室以外の利用は無料。家族みんなで楽しめますね。
出典:

2017年8月に全面開館した「富山県美術館」。富岩運河環水公園西地区に位置し、全面ガラス張りの3階からは立山連峰を眺めることができます。3階のホール、キッズルーム、図書コーナーや遊具のある屋上庭園など、展示室以外の利用は無料。家族みんなで楽しめますね。

富山県美術館 | Toyama Prefectural Museum of Art and Design

○△□ 伝統工芸とアートが魅力「石川県」

日本海側の北陸地方に位置し、南北に長い形状の石川県は、伝統工芸が数多くあります。国の重要有形文化遺産の「輪島塗」、着物に加賀五彩で植物や風景を描く「加賀友禅」、日本を代表する色絵陶磁器「九谷焼」、水引細工の「加賀水引細工」なども有名です。

金沢21世紀美術館

今、日本で最も注目されている美術館の1つ「金沢21世紀美術館」。現代美術を展示する施設として2004年に開館された丸い形の美術館です。地元では「まるびぃ」や「21美(にじゅういちび)」の愛称で親しまれています。開館以来の入館者数は通算2000万人。外国からの観光客も多く訪れています。
出典:

今、日本で最も注目されている美術館の1つ「金沢21世紀美術館」。現代美術を展示する施設として2004年に開館された丸い形の美術館です。地元では「まるびぃ」や「21美(にじゅういちび)」の愛称で親しまれています。開館以来の入館者数は通算2000万人。外国からの観光客も多く訪れています。

金沢21世紀美術館 | 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa.

石川県のご当地グルメ「○」を食べてみよう!

金澤寿し

金沢のハレの日の伝統料理「金澤寿し」は、笹を敷いた丸い曲げわっぱに、フグの糠漬けや干し甘えびなどを並べた押寿しです。乾燥海藻を青色に色づけた「紺のり」も入っていて、とてもカラフルですね。この押寿し作りを体験できるところもあるので、金沢を訪れた際には自分で作ってみるのもいいかもしれませんね。
出典:

金沢のハレの日の伝統料理「金澤寿し」は、笹を敷いた丸い曲げわっぱに、フグの糠漬けや干し甘えびなどを並べた押寿しです。乾燥海藻を青色に色づけた「紺のり」も入っていて、とてもカラフルですね。この押寿し作りを体験できるところもあるので、金沢を訪れた際には自分で作ってみるのもいいかもしれませんね。

押寿し体験厨房 金澤寿し

俵屋のじろあめ

金沢で一番歴史の長い、飴屋「俵屋」。店構えは金沢市の指定保存建造物になっています。名物の「じろあめ」は、厳選した国産米と大麦、霊峰「白山」の伏流水を使用。人工甘味料や合成保存料は入っていません。
出典:

金沢で一番歴史の長い、飴屋「俵屋」。店構えは金沢市の指定保存建造物になっています。名物の「じろあめ」は、厳選した国産米と大麦、霊峰「白山」の伏流水を使用。人工甘味料や合成保存料は入っていません。

すくうと水飴のようなやわらかい飴で、料理にも幅広く利用できるそうです。昔から妊婦さんや赤ちゃんでも安心して食べられると地元のみなさんに愛されてきた飴です。
出典:

すくうと水飴のようなやわらかい飴で、料理にも幅広く利用できるそうです。昔から妊婦さんや赤ちゃんでも安心して食べられると地元のみなさんに愛されてきた飴です。

あめの俵屋 - のれんを守って百八十余年。お土産に、ご贈答に。

石川県で「△」の景色を見つけてみよう!

兼六園の雪吊り

江戸時代の代表的な回遊池泉式庭園「兼六園(けんろくえん)」。国の特別名勝に指定されるほど趣があり、季節によっていろいろな表情を楽しめます。雪に備えて樹木の周囲に縄を張る「雪吊り」は、冬の風物詩です。
出典:

江戸時代の代表的な回遊池泉式庭園「兼六園(けんろくえん)」。国の特別名勝に指定されるほど趣があり、季節によっていろいろな表情を楽しめます。雪に備えて樹木の周囲に縄を張る「雪吊り」は、冬の風物詩です。

文化財指定庭園 特別名勝 兼六園

魅力がいっぱい!石川県の「□」の建物

金沢駅

世界で最も美しい駅14選に選ばれた、金沢駅。駅のシンボルとなっているのが、金沢の伝統芸能である「加賀宝生(かがほうしょう)」の鼓をイメージした「鼓門(つづみもん)」です。門をくぐると「観光客が雨に濡れないように」と、おもてなしの心を表わす「もてなしドーム」が広がります。
出典:

世界で最も美しい駅14選に選ばれた、金沢駅。駅のシンボルとなっているのが、金沢の伝統芸能である「加賀宝生(かがほうしょう)」の鼓をイメージした「鼓門(つづみもん)」です。門をくぐると「観光客が雨に濡れないように」と、おもてなしの心を表わす「もてなしドーム」が広がります。

観光スポット詳細情報|金沢市公式観光サイト 金沢旅物語

金沢海みらい図書館

「世界の素晴らしい公立図書館4館」や「世界の魅力的な図書館ベスト20」などに選ばれ、海外でも注目されている「金沢海みらい図書館(かなざわうみみらいとしょかん)」。4面を「パンチングウォール」が取り囲み、館内は高い天井と丸窓で開放感のあるリーディングスペースになっています。
出典:

「世界の素晴らしい公立図書館4館」や「世界の魅力的な図書館ベスト20」などに選ばれ、海外でも注目されている「金沢海みらい図書館(かなざわうみみらいとしょかん)」。4面を「パンチングウォール」が取り囲み、館内は高い天井と丸窓で開放感のあるリーディングスペースになっています。

○△□ 美しい自然と歴史を感じる「福井県」

緑豊かな越前地方と、豊かで清らかな水が流れる若狭地方から構成される福井県は、美しい自然が魅力。暖流と寒流が複雑に流れ込む若狭湾は、全国有数の良質な漁場です。福井県北部にある「あわら温泉」には、温泉を引く旅館が多くあり、北陸観光の拠点となっています。

一乗谷朝倉氏遺跡

国指定特別史跡、特別名勝に指定されている「一乗谷朝倉氏遺跡(いちじょうだにあさくらしいせき)」。武家屋敷、町屋、寺院や道路などが発掘され、その土台から復原された町並を眺めることができます。毎年8月には「越前戦国まつり」を開催。夜にはキャンドル約15000個が灯され、幻想的な世界が広がります。
出典:

国指定特別史跡、特別名勝に指定されている「一乗谷朝倉氏遺跡(いちじょうだにあさくらしいせき)」。武家屋敷、町屋、寺院や道路などが発掘され、その土台から復原された町並を眺めることができます。毎年8月には「越前戦国まつり」を開催。夜にはキャンドル約15000個が灯され、幻想的な世界が広がります。

特別史跡 一乗谷朝倉氏遺跡 特設サイト
(一社)朝倉氏遺跡保存協会

越前かに

福井県と言えば「越前かに」も有名ですよね。雄のずわいかにを「越前かに」、メスのずわいかにを「背子(せいこ)かに」と呼びます。越前かにはもちろん、背子かにも小ぶりながら内子、外子が濃厚で香ばしくおいしいです。黄色いタグが越前かにの目印☆市場や旅館で見つけてみてくださいね。
出典:

福井県と言えば「越前かに」も有名ですよね。雄のずわいかにを「越前かに」、メスのずわいかにを「背子(せいこ)かに」と呼びます。越前かにはもちろん、背子かにも小ぶりながら内子、外子が濃厚で香ばしくおいしいです。黄色いタグが越前かにの目印☆市場や旅館で見つけてみてくださいね。

福井県立恐竜博物館

「かつやま恐竜の森」内にある、○と△の建物「福井県立恐竜博物館」。日本で初めて"恐竜の展示がメインの博物館"として平成12年に開館されました。恐竜全身骨格44体、標本千数百点、巨大復元ジオラマなどが展示された見所満載の博物館です。博物館の建物は、黒川紀章さんが設計。遠くから見ると森の中に大きな卵があるように見える、わくわくする外観も見所です。
出典:

「かつやま恐竜の森」内にある、○と△の建物「福井県立恐竜博物館」。日本で初めて"恐竜の展示がメインの博物館"として平成12年に開館されました。恐竜全身骨格44体、標本千数百点、巨大復元ジオラマなどが展示された見所満載の博物館です。博物館の建物は、黒川紀章さんが設計。遠くから見ると森の中に大きな卵があるように見える、わくわくする外観も見所です。

FPDM: 福井県立恐竜博物館

福井県のご当地グルメ「○」を食べてみよう!

越前そば

ネギ、かつお節と大根おろしでいただく「越前そば」。上質なソバの実を石臼挽きして作られた「そば」と辛味大根の大根おろしとの相性が抜群です。福井県では、大根おろしを入れたダシを蕎麦にかける「ぶっかけ」スタイルが主流です。
出典:

ネギ、かつお節と大根おろしでいただく「越前そば」。上質なソバの実を石臼挽きして作られた「そば」と辛味大根の大根おろしとの相性が抜群です。福井県では、大根おろしを入れたダシを蕎麦にかける「ぶっかけ」スタイルが主流です。

福井県 永平寺町 けんぞう蕎麦公式ページ

福井県で「△」の景色を見つけてみよう!

東尋坊

国の名勝、天然記念物「東尋坊(とうじんぼう)」は、日本海の荒波を受けた海蝕崖(かいしょくがい)。自然の作った不思議な断崖絶壁を身近に感じることのできる観光スポットです。観光遊覧船も運航しており、海上からも見ごたえのある東尋坊を眺めることができます。
出典:

国の名勝、天然記念物「東尋坊(とうじんぼう)」は、日本海の荒波を受けた海蝕崖(かいしょくがい)。自然の作った不思議な断崖絶壁を身近に感じることのできる観光スポットです。観光遊覧船も運航しており、海上からも見ごたえのある東尋坊を眺めることができます。

東尋坊|国の天然記念物 東尋坊を堪能する | 東尋坊・越前がに・三国温泉 見どころ、遊びどころ満載

魅力がいっぱい!福井県の「□」の建物

永平寺

ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでも二つ星とされた「永平寺」は、1244年に道元禅師によって開創された日本曹洞宗の出家参禅の道場です。山門、仏殿、法堂、僧堂、庫院、浴室、東司からなる「七堂伽藍(しちどうがらん)」では、現在も約200人修行僧が禅の修行を営んでいます。
出典:

ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでも二つ星とされた「永平寺」は、1244年に道元禅師によって開創された日本曹洞宗の出家参禅の道場です。山門、仏殿、法堂、僧堂、庫院、浴室、東司からなる「七堂伽藍(しちどうがらん)」では、現在も約200人修行僧が禅の修行を営んでいます。

七堂伽藍とつながる回廊は、毎朝修行僧がピカピカに磨き上げているのだとか。
出典:

七堂伽藍とつながる回廊は、毎朝修行僧がピカピカに磨き上げているのだとか。

230枚もの絵が埋め込まれた、傘松閣(さんしょうかく)の天井。その中からリス1枚、鯉2枚、唐獅子2枚の5枚を見つけられると願いが叶うと言われています。探すときは、静かに探してみてくださいね。
出典:

230枚もの絵が埋め込まれた、傘松閣(さんしょうかく)の天井。その中からリス1枚、鯉2枚、唐獅子2枚の5枚を見つけられると願いが叶うと言われています。探すときは、静かに探してみてくださいね。

永平寺町観光ガイド

不思議な旅のテーマもおもしろい!

今回は、北陸3県を○△□に分けてご紹介してみました。こんな風にカタチに注目して観光してみると、今までとは違う新しい発見があるかもしれませんよ♪
出典:www.pexels.com

今回は、北陸3県を○△□に分けてご紹介してみました。こんな風にカタチに注目して観光してみると、今までとは違う新しい発見があるかもしれませんよ♪

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー