趣味 [2ページ目]

88件RSS

目に入るものを意識しよう。「色」のもつパワーと活用法

目に入るものを意識しよう。「色」のもつパワーと活用法

毎日目にしている様々な「色」を意識したことはありますか?色によって物のイメージを押し出したり、人の感情を変えたり、心や体にも大きな影響を与えています。色が働きかける効果を知ると、それぞれの色がもっと好きになり興味がわくかもしれません♪人からの印象や自分の気分もコントロールできる色のパワーを紹介していきますね。

sarsar
おうちでぬくぬく。ほっこり可愛いハンドメイド特集

おうちでぬくぬく。ほっこり可愛いハンドメイド特集

寒くなってくると、ハンドメイドコーナーに、フワフワであったかそうなアイテムがそろい「手芸」をしたくなってくるという方も多いのでは。とくにおうちで過ごす時間が多い今、ものづくりを始める方が増えているそうです。そこで、初心者さんからベテランさんまで楽しめる、この冬チャレンジしてみたい、ほっこりハンドメイドアイテムをご紹介します。

musasi
新しいことを始めよう!秋の夜長に【通信講座】で自分磨き

新しいことを始めよう!秋の夜長に【通信講座】で自分磨き

おうち時間を充実させたい、何か新しい趣味を持ちたい。そんな方におすすめなのが、おうちでできる習い事「ミニツク」です。料理や美容、アート、クラフトなど自分の興味に合ったレッスンを受けられるのが魅力。楽しくて勉強になるプログラムが充実していますよ。子供の頃のようにワクワクする時間を過ごしてみませんか?

ruru9
好きなことが見つからない…そう思ったら試して欲しい「大事なこと」とは?

好きなことが見つからない…そう思ったら試して欲しい「大事なこと」とは?

何かに熱中している人を羨ましく思ったことはありますか?「私はこれが好き」、「私はこれに詳しい」など、自分だけの「これ」と言えるものがある人はなんとなく輝いて見えますよね。自分もそうありたいと思いながらも…もし、自分には好きと言えるものや詳しいものがない、見つからないと思い悩んでいるのなら、本当にそうでしょうか?悩む前に、一度試して欲...

dayasu
小さなことにもワクワクしちゃう♪紙とペンを持って「お散歩」に出かけよう

小さなことにもワクワクしちゃう♪紙とペンを持って「お散歩」に出かけよう

普段のお散歩を、ちょっと特別な時間に。紙とペンを持ってスケッチしながら近所を散策しませんか?細部までこだわるスケッチから、さらりと好きなものを描くスケッチまで、好き好きに紙に向かう時間。絵は苦手・・・何を描いたらいいの?という人もいるかもしれませんね。お散歩スケッチの簡単なやり方やポイントを紹介します。

iks_ho
初心者さんでも簡単♪【フリーステッチング】で刺繍を楽しもう

初心者さんでも簡単♪【フリーステッチング】で刺繍を楽しもう

チクチクと布の表面を刺していくだけで、簡単に刺繍ができてしまう魔法のような道具をご紹介します。フリーステッチングを使えば、初心者さんでも簡単に刺繍の面白さを楽しむことができますよ♪

22hana
離れていても想い繋がる。手紙を出し、受け取りたくなる18冊

離れていても想い繋がる。手紙を出し、受け取りたくなる18冊

メールやSNSの発達で、離れていてもいつでも繋がっていられる現代。それでもまだ、手紙は世界から無くなりません。手で書き、封をし、切手を貼って送る風習が、今なお人々に愛されている証しでしょう。古くは短歌の時代以前から人々の心を捉えて離さない手紙。その魅力ゆえに、本の題材としてもしばしば取り上げられてきました。読めば書きたくなる、待ち遠...

mhhhi
どのタイプが好き?使うことが楽しくなる「ノートの罫線」の選び方

どのタイプが好き?使うことが楽しくなる「ノートの罫線」の選び方

罫線の種類に注目してノートを選んだことはありますか?一般的には横に線が入っている「横罫」が主流ですが、マス目状に格子が入った「方眼」や、真っ白で自由に使える「無地」など、タイプはさまざま。今回は、罫線の種類別にメリット・何を書くのに向いているか&真似してみたいノート術をご紹介します。ノートを使うのがもっと楽しくなりますよ♪

han__8
不安な時こそ読書で癒しを。心の処方箋になってくれるおすすめ本《16選》

不安な時こそ読書で癒しを。心の処方箋になってくれるおすすめ本《16選》

世の中全体が先行きの見えない状況にある今、漠然と不安な気持ちに駆られることも多いですよね。そんな時は、心が休まる本をじっくり読んでみませんか?マインドフルネスや仏教の教えに癒されたり、美しい写真集を眺めたり、フィットネスや手作業に没頭したりと、いろいろなジャンルのおすすめ本をまとめてご紹介します。

mkico
未開拓の世界に出会える。新しい読書に「文芸誌」のすすめ

未開拓の世界に出会える。新しい読書に「文芸誌」のすすめ

今、「文芸誌」ブームがじわじわときています。ベストセラー作家の最新作をリアルタイムに追うことができて、まだ世間が知らない新人作家の初めての作品にも出会えるまさに『良いとこ取り』な雑誌です。今回はその深い魅力と、掲載ジャンル別におすすめの文芸誌をご紹介します♪

han__8
マイペースに楽しむ「おうちワークショップ」手作り小物&自分磨きレッスン♪

マイペースに楽しむ「おうちワークショップ」手作り小物&自分磨きレッスン♪

何か習いごとを始めたい!と思っても、教室を見つけて通うとなると億劫になることも…。そんな方におすすめなのが、自宅で気軽にチャレンジできる「おうちワークショップ」です。空いた時間に自分のペースでコツコツ作業を進められ、自分磨きにもつながると今“新しい趣味”として注目を集めています。今回は、おしゃれな手作りキットやおすすめレッスンプログ...

ことり
「趣味がない」って思い込んでない?日々を豊かにする楽しみの見つけ方

「趣味がない」って思い込んでない?日々を豊かにする楽しみの見つけ方

毎日を忙しく過ごしている中で、いざ自分の時間ができても「趣味もないし何をしたらいいかわからない」という人も多いのでは?好きなことはあるけれど「こんなこと趣味って言えない」と思い込んでるだけかもしれません。あなたが「楽しい」と思ったことを趣味にしちゃいましょう。今回は日常の中に夢中になれるものを見つけて、さらに楽しく過ごせる提案をして...

sarsar
毎日が楽しくなる。暮らしを心地よくする「こだわり方」のヒント

毎日が楽しくなる。暮らしを心地よくする「こだわり方」のヒント

自分なりのこだわりを持つことで日々の暮らしをより楽しむことにも繋がります。でもこだわりは上手に付き合わないと自分自身を縛り付け、窮屈な思いを感じてしまうことも。そこで暮らしを心地よくする「こだわり方」のヒントをご提案します。

h-knd
推理小説ってむずかしい?ライトなものから手に汗握るものまで、おすすめ10選

推理小説ってむずかしい?ライトなものから手に汗握るものまで、おすすめ10選

年齢問わず読み始めると没頭してしまう「推理小説」。でも、本に慣れていないと「なんだか難しそう…」と感じるかもしれません。実は推理小説は捉え方が幅広く、ライトなものからハラハラするものまで様々。誰でも楽しめる作品から本格派作品までおすすめをご紹介します。

mikku
「ミステリー小説」の世界に浸ろう。じっくり楽しみたい名作13選

「ミステリー小説」の世界に浸ろう。じっくり楽しみたい名作13選

時間を忘れて没頭してしまうミステリー小説。名前は聞いたことがあるけど読んだことがない……という名作の数々を、今こそじっくり読んでみませんか?どハマり間違いなしの、筆者おすすめ小説を小説家別にご紹介します♪

ronica
本とはワクワクするものです♪「積読山が怖い…」の読書意識が180度変わる方法

本とはワクワクするものです♪「積読山が怖い…」の読書意識が180度変わる方法

あの時は確かに心を動かされたはずなのに、手つかずのまま山になっている本たち…。なかなか上手に時間がとれなかったり、読み始めてはみたものの没頭できなかったり、「結局私には読書自体向いていないのでは」とすら思ってしまっていませんか?そんな「積読(つんどく)」の山を見るたびに、心が億劫になっているあなたに。これまでの本の向き合い方にちょっ...

m_yaji
自宅にいながら気分転換!手先を使って楽しむ「お家での過ごし方」アイデア

自宅にいながら気分転換!手先を使って楽しむ「お家での過ごし方」アイデア

新生活がスタートする春は、慣れないことも多く体も心も疲れがち。休日はお家でゆっくりしたいけれど、どうやって過ごしたらいいのかわからない…。そんなとき、自宅でリフレッシュを兼ねたお楽しみがあるといいですね。ちょっぴりクリエティブなおうち時間のアイデアをご紹介します。

sayura
〈自然・旅・美しい景色〉が好きなあの人へ。贈って喜ばれる素敵な本を集めました

〈自然・旅・美しい景色〉が好きなあの人へ。贈って喜ばれる素敵な本を集めました

友達の誕生日や同僚の送別祝いなど、大げさにせずさりげなく贈り物をしたい時には、値段もサイズも手頃な本を選んでみてはいかがでしょうか。今回は特に、旅や自然が好きな人向けに、おすすめの本をセレクトしてみました。普段は本を読まない人でも見て楽しめる一冊もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

kimimaki
世界の美しさを改めて実感* 大人の心を豊かにする「図鑑・辞典」ガイド22選

世界の美しさを改めて実感* 大人の心を豊かにする「図鑑・辞典」ガイド22選

子供たちの教材というイメージが根強い「図鑑・辞典」ですが、最近はさまざまなものにフォーカスしたユニークな視点の図鑑・辞典が増えているのをご存知ですか?美しい写真とイラストで彩られ、秀逸な文章でつづられる素敵な図鑑は、大人の知的好奇心を刺激し、学ぶことの面白さを再発見させてくれます。ギフトとしても使える、大人の心を豊かにしてくれる魅力...

shiro_chan
「日本酒」にまつわる大人のひとり旅。酒造・酒蔵巡りと美味しいごはん

「日本酒」にまつわる大人のひとり旅。酒造・酒蔵巡りと美味しいごはん

自由気ままにゆったりと。旅のお供はいないけど、美味しい日本酒と料理を味わうちょっと大人で贅沢なひとり旅。日本には古くから使用されている酒蔵が今尚残り、訪れる人々に日本酒の魅力を伝え続けています。水・米・その土地の風土で変わる味。知れば日本酒がもっと好きになる、大人のひとり旅にぴったりな全国の酒蔵と、その周辺で日本酒を美味しくいただけ...

han__8
センスと着眼点が秀逸!知識と心が深まる《大人のための面白い図鑑》

センスと着眼点が秀逸!知識と心が深まる《大人のための面白い図鑑》

今回のテーマは「大人の探求心をくするぐるもの」。自分のスタイルを持つ大人だからこそ楽しめる面白い図鑑をご紹介します。暮らしの中にある美しさに注目した一冊、ユニークな視点で日常を切り取ったガイド、生きるヒントを教えてくれるベストセラーなど。探してみると、魅力ある図鑑がたくさんありますよ!

kimimaki
「なんでもない日」をちょっと楽しく♪写真とノートに日々のあれこれを記録しよう

「なんでもない日」をちょっと楽しく♪写真とノートに日々のあれこれを記録しよう

日々、無意識的に組み立てられたルーティンの中で生きていると、どうしてもマンネリしてきてしまいます。そんなとき、ちょっとだけ視線をずらして何気ない日常にかくれたちょっとの“面白み”を見つけることができたら、そしてそれを写真やノートに記録してみると、それだけでなんだかわくわくしてきますよ。ほんの少し視点を変えて「なんでもない日常」にちょ...

ミズキ
"撮る"ことへの意識が変わるよ。フィルムカメラを使ってみない?

"撮る"ことへの意識が変わるよ。フィルムカメラを使ってみない?

デジタルカメラ全盛の時代でも、「フィルムカメラ」は根強い人気。フィルムカメラ愛好家の方は、写真に対する思いや撮影時のスタンスが変わるといいます。今記事では、初心者の方向けにフィルム写真について、フィルムカメラを選ぶポイント、おすすめ機種など、素敵なフィルム写真の数々を紹介しながら、撮影のときに意識することでいかに魅力溢れる作品につな...

rocoroco
インドア派さんにおすすめ。自宅で気軽に始められる「大人の趣味」17選

インドア派さんにおすすめ。自宅で気軽に始められる「大人の趣味」17選

何か新しいことを始めたいと思いつつ、時間やお金の制約があってなかなか始められない。けれど、家でスマホを見ていて一日が終わってしまうお休みにはしたくない……。そんなキナリノ世代の女子におすすめの自宅で気軽に始められる趣味をご紹介します。

kiino
一気に夢中になる『大人の塗り絵』。人気の可愛い本、塗り方などをご紹介♪

一気に夢中になる『大人の塗り絵』。人気の可愛い本、塗り方などをご紹介♪

好きな作風の下絵で作品づくりを楽しめる「大人の塗り絵」。実はこの塗り絵ブームに火がついたのは10年以上前。それでも今なお高い人気を誇っており、大人向けの趣味として広く親しまれています。今回は、そんな魅力あふれる「大人の塗り絵」に着目し、「はじめてみようかな」と思った方向けに、必要なものや、塗り方のアドバイス、「大人の塗り絵」で人気の...

h-knd
使いやすい収納が心地良さの鍵に。「趣味」を楽しむ家づくり

使いやすい収納が心地良さの鍵に。「趣味」を楽しむ家づくり

家に帰ってくるのが楽しみになるような、ワクワクが待っている場所。あなたも「趣味を楽しむ家」をテーマに住まいづくりしてみませんか。そのためには、趣味の道具をいかに使いやすく美しく収納するかが心地良さの鍵になります。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

naomi.spring
自分と向き合うリラックス時間を。「大人のぬり絵」4つのメリット

自分と向き合うリラックス時間を。「大人のぬり絵」4つのメリット

子どもの頃に、ぬり絵が好きだった方は多いのではないでしょうか。今話題の「大人のぬり絵」は、楽しいだけでなく心を整えリラックス効果も期待できるのだとか。最近では、本屋さんでも専用コーナーがあるほど人気を集めています。今回は、そんな大人のぬり絵の魅力をたっぷりとご紹介します。

naomi.spring
“好きなこと”で毎日がいきいき!ナチュラル派におすすめの【タイプ別】資格・習い事

“好きなこと”で毎日がいきいき!ナチュラル派におすすめの【タイプ別】資格・習い事

最近似たような毎日が続いてつまらないとか、心がポッカリ穴が開いてしまったような感じがしてとか、変化のない毎日にちょっと嫌気もさしたりする方は結構多いのでは?同じように続く毎日は退屈だし、生きがいを感じたい!と思いますよね?そんな時は好きなことに夢中になるのが一番です!ナチュラルなあなたにお薦めの資格・習い事をご紹介しましょう☆

hanacco
自転車ライフをもっと快適に。乗りやすい服装・愛車のメンテナンス方法をチェック

自転車ライフをもっと快適に。乗りやすい服装・愛車のメンテナンス方法をチェック

通勤や買い物など、日常的に利用することの多い"自転車"。気軽に乗れる便利な乗り物ですが、乗る時の服装や普段のメンテナンスなどに気を付けると、さらに快適になりますよ。自転車ライフが今よりもっと充実する、洋服選びやメンテナンスの方法をチェックしてみましょう。

mkico
心のこもったやり取りを。懐かしい「文通」、もう一度はじめてみない?

心のこもったやり取りを。懐かしい「文通」、もう一度はじめてみない?

インターネットやSNSで世界中どこにいても、どんな時でも手軽に素早く誰とでも繋がれる時代です。でも実は今、時代と逆行してアナログな文通が再び注目を浴びています。昔懐かしい文通。あるいは初めて文通を始める若い世代の人たちを惹きつける、文通の魅力とはどんなものなのでしょうか。文通がもっと楽しくなるアイデアや工夫、文通相手の探し方などもご...

jasmy66

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー