※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
新生活がスタートする春は、環境の変化や慣れない事が多く体も心も疲れがち。休日に気分転換したいと思っても、外に出かけるのは億劫な事も。
そんなときは、ちょっとした「作業」を伴う息抜き方法はいかがでしょうか?手先を使う事で脳がほどよくリフレッシュできる物がおすすめです。
家族や友達など相手がいるのであれば、アナログゲームを楽しむのもおすすめです。ボードゲームやトランプなどは相手の様子を観察する必要があるので程よく頭を使い、ゲーム中の会話でコミュニケーションも楽しめます。
一人で過ごす場合は、クラフトなどもおすすめです。道具があまり必要のない物であれば、思い立ったらすぐに始めて飽きたらぱっと終われるので気楽です。
文具コーナーなどに行くと折り紙でスイーツが折れるキットなど、数百円で楽しめるセットも色々販売されています。また、複雑な折り紙はちょっとしたオブジェにもなるので大人向きのクラフトかもしれません。
ベーシックな物だけでなくちょっとクスっとできるような面白い折り紙の作り方がたくさん紹介されています。
「これが紙を折って作れるの?」と驚くような作品が多く収録されています。写真集として見るだけでも見応えがある解説書です。
新世代 至高のおりがみ
2,310円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
『nanahoshiの花おりがみBOOK 大人かわいい四季の花々と動物たち』たかはし なな (著)メイツ出版
季節毎の彩りとして楽しめるアイテムが作ってみたいと思ったら、こちらの本がおすすめです。大人が見てナチュラルでかわいいと思えるデザインが多く、余りがちなアースカラーの折り紙で作ってみると大人っぽく仕上がります。
nanahoshiの花おりがみBOOK 大人かわいい四季の花々と動物たち (コツがわかる本!)
1,848円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
折り紙で作れる花の中でも人気のバラ。写真のような立体的なタイプは何人もの折り紙作家さんが考案しており、さらにバージョンが多く存在するのでチャレンジし始めるとキリがないかもしれません。
代表的な「佐藤ローズ」「川崎ローズ」「福山ローズ」というキーワードで検索してみると、無数の解説がヒットします。気になるタイプが見つかったらぜひチャレンジしてみて下さい。
バラの折り方動画の作例です。できあがって行く工程を見るだけでも楽しいですよ。
ちょっと腰を据えて取りかかるなら「ドールハウスキット」
時間をかけて「完成した」という達成感が欲しい人にはドールハウスのキットもおすすめです。家具などの一つ一つは意外と短時間で作れたりしますが、全体を構成するパーツが多く、スモールステップの積み上げが必要なので毎日ちょっとずつ進めたり、休日を数回に分けて作る楽しみもあります。
設計から始めて手持ちの木材などを自分で切り出す方法もありますが、まずはキットから入るとピンセットや接着剤程度の用意で細やかな作品を作る事ができます。デザインも様々なのでお好みの物を探すのも楽しい作業です。
CuteBee DIY木製ドールハウス、Rose Garden 、手作りキットセット、ミニチュアコレクション、LEDライト、オルゴール、ディスプレイ用ケース付き、電池AAA*2必要 (A-068)
4,944円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
100円ショップの材料でオリジナルのドールハウスを作る方も。見ているだけで頭の体操になりそうなアイデアがたくさん詰まっています。
暖かい季節はガーデニングにぴったりですが、お家で楽しむなら多肉植物や苔テラリウムがおすすめ。どちらもほんのわずかな土で済み、毎日の水やり作業も不要で手がかかりません。
多肉植物を空き缶に植え付けたり、なんとなく飾っているガラス瓶に苔を植え付けてテラリウムにすればインテリアとガーデニングをセットで楽しむ事ができます。多肉植物は種類が多いので、あらかじめ自分好みの物をチェックしておくと良いかも知れません。
多肉植物の育て方や楽しみ方が写真とともによくわかる本です。人気品種が一目でわかるカタログページが大充実しているので、ビギナーの方におすすめです。
はじめての多肉植物 育て方&楽しみ方 (基礎の基礎からよくわかる)
1,430円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
『はじめての苔テラリウム―失敗しない植え方・育て方・メンテナンスがわかる』成美堂出版
苔も採取は案外簡単ですが、植え方や育て方は知らない方も多いのでは?メンテナンスの方法を知っておくと完成させたテラリウムを長持ちさせる事ができます。
はじめての苔テラリウム―失敗しない植え方・育て方・メンテナンスがわかる
1,320円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
何かを作っても後の管理が手間なので、残らない物がいい、という場合おすすめなのは料理。普段は時短で作るけれど、あえて手間をかけてみるという楽しみ方はいかがでしょうか。手軽に挑戦できて奥が深いのは「市販のルーを使わずカレーを作る」事です。
出典: 小麦粉を炒めてルーを作る方法もありますが、こちらはカレー粉をベースにスパイスを練り合わせた「練りカレー」を使って本格的な味わいを楽しむレシピです。一度基本レシピで作ってみて、好みでオリジナルの味わいを作り出す事もできますよ。
出典: こちらは、玉ねぎと小麦粉を炒めた上でスパイスを入れて「カレールー」を自作するレシピ。数週間保存が利くので、時間がある日にゆっくりとルーを作っておき、後日オリジナルのカレーでリフレッシュという楽しみ方もできます。
疲れたらゆっくり休むのが一番ですが「何もしないで一日が終わった」と気にしてしまう場合は、ちょっとした手仕事を楽しむ事で達成感が得られます。体に無理をかけずに「これをやった」「今日は○○を楽しんだ」と思える物を幾つか見つけて、上手に気分転換してみて下さいね。