古い建物を再利用。アートな空間を堪能できる【大分】のカフェ7選
大分県にはアートを感じられる魅力的なカフェがいくつかあります。古い建物を素敵にリノベーションした空間でランチやカフェメニューを頂けたり、ギャラリーやイベントスペースでアートを楽しめたり…豊かな時間を過ごせそうです。カフェ巡りのために大分へ行きたくなるような素敵なカフェをご紹介します。
美しく重ねられた時間に触れる。文化財カフェ@東北
長い歴史を経て守られ育まれてきた貴重な国民的財産である文化財。国宝・重要文化財・史跡・天然記念物など色々ある文化財のなかでも、今回は、東北にある建物を利用したカフェをご紹介します。修理などを施され大切に使われ続けている美しい建物は、訪れてその中に身を置くだけで豊かな気持ちにさせてくれることでしょう。
見上げたことはありますか?時代を超えてそこに広がる『花の天井』
『花の天井』で有名な平岡八幡宮は知っている人も多いはず。四季折々の花が描かれた天井をみながら、一度はごろんとその下に寝転んでみたいものです。花を愛した足利義満によって室町時代の再建時に花卉図はあったと伝わり、今も見る人の心をつかんで離さない。そんな平岡八幡宮の花卉図と、全国の花卉図をご紹介します。
観光もあります◎福岡天神の観光スポット&おすすめカフェ
福岡の中心街、「天神」。九州一ともいわれる繁華街で、地元の買い物客から観光客まで多くの人が集まる街です。かといって混み過ぎることもなく、空が開けていたり街中に突然公園や神社が現れたりと、コンパクトにまとまった過ごしやすい場所でもあります。今回は天神内にある観光スポットや、おすすめのおしゃれなカフェをご紹介します!
美しく重ねられた時間に触れる。文化財カフェ@関東
長い歴史を経て守られ育まれてきた貴重な国民的財産である文化財。国宝・重要文化財・史跡・天然記念物など色々ある文化財のなかでも、今回は、関東にある建物を利用したカフェをご紹介します。修理などを施され大切に使われ続けている美しい建物は、訪れてその中に身を置くだけで豊かな気持ちにさせてくれることでしょう。
夏の終わりにレトロな世界へ~「江戸東京たてもの園」を訪れてみませんか
東京都小金井市にある「江戸東京たてもの園」。江戸時代から昭和中期にかけて建てられた文化的価値の高い建造物を移築し展示している野外博物館です。外観だけでなく、室内の展示も当時の生活文化が緻密に再現されていて、まるで映画のセットに入り込んだよう。映画「千と千尋の神隠し」の作画のモデルにもなったという空間へ、夏の終わりに出かけてみませんか。
曲線の美しさがそのまま建物に。日本でも楽しめる「フンデルトヴァッサー建築」
オーストリア生まれの「フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー」という芸術家がいるのを知っていますか?彼がデザインした、カラフルな色使いと美しい曲線でつくられた、まるでおとぎの国のような建物は、一度見たら忘れられないはず。海外はもちろん、日本でも観ることができるフンデルトヴァッサー建物を紹介します♪
お買い物だけじゃない、素敵を味わう百貨店・デパート
近年、経営破綻により大手百貨店やデパートが次々とその歴史を閉じています。そんな中でも、今もなお多くの人々を楽しませてくれる憩いの場として健在している百貨店やデパートもあります。中には、国の重要文化財に指定されている歴史的価値の高い建物も存在しています。そんな数少ない美しい建築の百貨店やデパートをご紹介したいと思います。
東京の自然豊かな水辺を巡る。“涼”を感じる「大人さんぽ」のすすめ
毎年暑さが厳しい東京。エアコンの効いたお部屋にいるのも快適ですが、自然の中に“涼”を求めてみてはいかがでしょうか?ビルが立ち並ぶ東京にある水辺スポットは、都会のオアシスとも呼ばれ今ひそかに人気を集めているんです。今回は、「等々力渓谷」「皇居東御苑」「旧古河庭園」など5つのスポットをご紹介します。夏の暑さをしばし忘れる「大人さんぽ」を...
カラダ本来の機能を目覚めさせるアート建築と、三鷹・武蔵境の個性派カフェ6選
普段の生活になんとなく物取りなさを感じるときや、何か日常に変化が欲しいときはありませんか?「三鷹天命反転住宅」は、身体を使って感じるアート空間で、今までの常識とは違ったものの見方に出会えそうです。今回は、三鷹や武蔵境の周辺も散策しながらのアート体験をご案内します♪
まるでおとぎ話の世界に迷い込んだよう!~ドイツ・ローテンブルクのみどころ~
ドイツ南部バイエルン州に位置するローテンブルクは「中世の宝石」と形容される美しい街です。市壁に囲まれた旧市街に一歩足を踏み入れると、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだかのような錯覚を感じます。石畳が敷かれた路地の両横には、パステルカラーの壁と赤い屋根をした可愛らしい家々が軒を連ねており、どこを切り取っても絵になります。街が築かれた数世...
ゴッホが晩年を過ごしたプロヴァンス地方に魅せられて~フランス・アルルのみどころ~
南フランス・プロヴァンス地方のローヌ川沿いのアルルは見所に溢れる魅力的な町です。まぶしい陽射しに抜けるような空の青さ、吹きつけるミストラル(この地に吹く地方風)。この地を愛したドーテの小説『風車だより』、晩年を過ごしたゴッホの絵画のイメージを求めて、フランス国内外から多くの観光客がアルルを訪れています。またアルルにはたくさんの古代ロ...
行っておきたい、歴史を知りたい。日本のお城・城跡5選
世界には数多くのお城がありますが、日本のお城も決して引けを取らず美しいお城がたくさんあります。観光スポットとしてはもちろんのこと、お城の歴史やトリビアを理解しておくと、より一層お城巡りが楽しくなります。そこで、数多くあるお城の中でも厳選したお城をご紹介いたします。
週末は歴史溢れる横浜へ。クラシカルな「洋館」でゆったりとした贅沢な時間を過ごそう
少しづつあたたかくなって、週末に街散歩などを楽しむ方も多いと思います。都内にも素敵な場所はたくさんありますが、たまには洋風でレトロな雰囲気の街歩きを楽しめる「横浜」はいかがでしょうか?横浜には、異国情緒あふれる洋館、銀杏並木が美しい大通りに、港の風景…と、一度足を運べば心が和む、癒しスポットが点在します。今回は、そんな中でもノスタル...
建物から、もう芸術。著名な建築家のデザインした【美術館】6選
アート、と聞くと「芸術的センスがないから…」と敬遠されがちですが、気軽な感じで楽しめる美術館も多数あります。美しい建築や庭園の建物も多いので、お散歩するだけでも気分が上がりますよ。今回は、新国立競技場を設計する話題の建築家など、著名な建築家がデザインした、国内の素敵な美術館をご紹介します。
長崎のここにしかない風景。離島の「美しい教会」と市内の「歴史ある神社仏閣」の旅
長崎は100以上の島々で構成されていますが、車で手軽に行くことができる離島があることをご存知ですか?今回は、鎖国の時代から今もなお、キリスト教文化が色濃く残る離島の教会と、長崎市内にある歴史深い神社仏閣にクローズアップしてみました。教会と神社仏閣が混在する「不思議の街長崎」をご紹介します。
春はゆったりレトロ建築巡りへ。花々との調和が美しい"東京"の歴史感じる【洋館】案内
今年は格別に寒い日々でしたが、春はもうすぐそこです。グルメやブックカフェもいいけど、春のお花が見れる季節だからこそ暖かくなった日差しの中、のんびりとレトロ建築巡りなんていかがでしょうか?都内には、歴史漂うレトロな建築が点在し、春には桜や薔薇などに囲まれた美しい景色を楽しむ事もできます。今回は、レトロ建築の中でも春のおでかけにおすすめ...
建築&クラシック好きにはたまらない♪チェコの芸術都市『プラハ』で体験したい6つのこと
中央ヨーロッパに位置する、チェコ共和国の首都「プラハ」。市内中心部にある「プラハ歴史地区」を歩けば中世の景観に包まれて、タイムスリップしたような感覚に。また、街のいたる所で荘厳な建築やクラシック音楽に出会うことができ、日本とはまた異なる美しさに満ちた、心が豊かな旅行を楽しむことができますよ。今回は世界でも有数の美しい街「プラハ」の魅...
『大阪』でめぐる、素敵な《レトロビル&建築》案内
ぶらり、と大阪の街を歩いていると近代的なオフィスビルの合間に、古の時間をとどめているかのような建物があること、ご存知でしょうか?もしかすると、「この建物、なんやろ?」と思いながら、通り過ぎているかもしれませんね。昔の姿をそのまままに、今も公共施設や店舗として利用されている建物を、散歩がてら、ちょっと覗いてみませんか?キタからミナミへ...
さぁ列車で行こう!下車するだけじゃもったいない【全国のカッコイイ駅舎】
普段、当たり前のように利用している電車の駅。その駅の駅舎を「観光する」ことってあまりないですよね。でも実は、立ち止まってでも見たい、カッコイイ駅舎が日本にはたくさんあります。今回は、そんな魅力溢れる駅舎をいくつかご紹介。年末年始の帰省や旅行の際に、是非注目してみてくださいね。
まるでジブリの世界!フランス・コルマールのメルヘンな街並み
フランス東部に広がるアルザス地方。その中心に位置するコルマールは「アルザス・ワインの首都」とも呼ばれています。第2次世界大戦の激戦地として知られるアルザス地方にありながら、奇跡的にも戦争の被害から逃れる事が出来たおかげでこの街は中世からルネサンスにかけての面影が色濃く残っています。木組みの家の街並みや石畳の道など、文化や歴史が交差す...
世界に誇る建築家。今こそ訪れたい国内で見れる『安藤忠雄建築』9 選
独学で歴史的な⽇本の建築を学び、コンクリート打ち放しという技法を⽤いて、世界的に活躍を続ける安藤忠雄⽒。先日から、六本木の国立新美術館で“挑戦”と銘打った大きな展覧会が始まりました。今回は、展覧会でも紹介されている中から、国内で見ておきたい『安藤忠雄建築』をご紹介していきます♪
美しい建物に会いに行こう。歴史を感じる東京都内の古い建物たち。
東京都内にはモダンなビルの間に歴史を感じる古い建物が残されていることがあります。都会の喧騒を感じさせない、凛とした雰囲気の和の建物やかつて栄華を誇った財閥の洋風建築など、その時代の面影を色濃く残す美しい建物たち。現在も現役で使われている古い建物も多くあります。まるでその時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を味わえる、都内の美しい...
『横浜・馬車道界隈』の歴史ある建造物のカフェでレトロな雰囲気に浸りたい♪
開港の歴史ある横浜。現在の馬車道界隈は、当時外国人が馬車にのって往来した通り。そこには当時を思わせる歴史的建造物が残り、記念館や素敵なカフェとして現在も運営されています。そんなレトロな雰囲気あるカフェで、当時の雰囲気に浸りながら、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがですか?
カメラ女子必見*おとぎ話の中に迷い込んだような“世界の可愛い建物”特集
世界には様々な建築物があり、有名な建築家が設計していたり、世界遺産に登録されていたり、観光スポットとしても有名な建物は多いですよね。歴史ある建物、ユニークな建物といろいろとジャンルは異なっても、今回は訪れた際、「おとぎ話」の中に迷い込んだような気持ちになれる可愛らしい建物を集めてみました!日本からは遠い場所が多いですが、ぜひ次の旅行...
景観、自然、グルメ、建築…多彩に楽しむ【札幌】おすすめ観光スポット14選
国際的な観光都市・札幌。市街地と自然が一体になった街には見どころやグルメスポットがいっぱいです。何を見たらいい? 何を食べよう? と思わず迷ってしまいますよね。今回は、定番中の定番から、感度の高いおしゃれスポットまで、札幌の見どころ・美味しいものを大ボリュームでご案内。スポット・ジャンル別にご紹介しているので、季節や滞在時間、お好み...
異国情緒溢れる街【神戸・北野】でクラシカルな異人館巡りをしよう
開港150周年を迎え、盛り上がりを見せる神戸の街。その中でも特に魅力的なエリアの一つが、開港以降に建てられた異人館が立ち並ぶ「北野」です。当時の佇まいを残している建物はもちろんのこと、街全体から異国情緒が漂うため、散策をしているだけでも楽しめるスポットです。そんな北野の街で公開されている異人館は全部で18館。1日では周りきれないので...
本だけじゃないよ♪建物や空間も楽しめる日本全国のステキな図書館10選
心地よい空間でゆっくり読書をしたり、気分転換におしゃれなカフェでコーヒーやケーキなどを味わいゆったりのんびり一日を過ごしたい・・・♪そんなときは図書館にお出かけしてみませんか?“図書館=本を借りる場所”というイメージが強いですが、最近は、様々なデザイン性のある建物や趣向を凝らしたインテリアなど、まるで美術館のようなアートでモダンな図...
大阪レトロ建築探訪。注目エリア『淀屋橋』でクラシカルな建物&カフェめぐり
食道楽、商人の街のイメージが強い「大阪」。活気溢れる道頓堀や難波は大阪らしさの象徴のような場所ですよね。でも一方で、閑静で美しい景観やクラシカルで粋な場所の楽しみ方もあるのです。今回は大阪のキタでもなくミナミでもなく、ちょうどその中間あたりのナカエリア、淀屋橋に注目。ビジネスマンが集まるオフィス街でもありますが、水辺の都、大阪の端正...