建築

26件RSS

訪れるだけで、心がふわっと穏やかに。《自然と融合する建築》@国内5選

訪れるだけで、心がふわっと穏やかに。《自然と融合する建築》@国内5選

自然を取り入れ、自然に溶け込み、自然に寄り添う。そんな心を大切にする建築家が増えています。オリンピックの新国立競技場の設計を行ったことでも有名な隈研吾さんや、江戸東京博物館館長でもある、建築家、藤森照信さんなどは特に有名ですね。日本各地には、山・海に溶け込むようなデザインの《自然と融合する建築》が点在しています。人間と自然が共生して...

shiro_chan
デザインの素晴らしさに魅せられる。美しき《北欧建築》の世界

デザインの素晴らしさに魅せられる。美しき《北欧建築》の世界

北欧の国々を代表する巨匠たちが築き上げた、北欧建築。日本でもよく耳にする言葉ですが、一体どのような建築物が存在しているのでしょうか。今回は人生に一度は訪れてみたい、美しい北欧建築をスウェーデン・ノルウェー・デンマーク、3カ国の首都ごとにご紹介します。

ronica
アート鑑賞するように建築を巡ろう。おすすめの「美術館建築」散歩in東京

アート鑑賞するように建築を巡ろう。おすすめの「美術館建築」散歩in東京

お散歩が楽しい季節。普段は展覧会で足を運ぶ「美術館」ですが、建物自体を鑑賞し体験する旅もおすすめです。今回は、“建築めぐり”の視点から「東京都庭園美術館」「国立西洋美術館」「新国立美術館」「根津美術館」をご案内します。

um_haru
建築そのものがすでにアート。一度は訪れてみたい国内の美術館&博物館【7選】

建築そのものがすでにアート。一度は訪れてみたい国内の美術館&博物館【7選】

美術館や博物館を訪れる際、展示やコレクションだけでなく建物にも注目してみると、よりワクワクが増すというもの。足を運んでみたくなる。訪れること自体に価値がある。そんな、建築そのものがアートといえる素敵な美術館・博物館をご紹介します。

ten_ten
隈研吾デザインの“木造建築”が至る所に。大自然と調和する「高知・梼原町」の大人旅

隈研吾デザインの“木造建築”が至る所に。大自然と調和する「高知・梼原町」の大人旅

高知県の西部に位置する「梼原町」は標高1455mの四国カルストに抱かれた、山間の町。小さな規模の町ですが、木材を使った建築物が特徴的な「和の大家」とも称される隈研吾氏の名建築がいくつも点在する、建築好きな方を中心に注目を集めている場所なんですよ。日常の喧騒から離れ、心安らかなときを過ごす、大人の旅行にぴったりです。そこで今回は、「梼...

mwzhr
自然・建築・歴史に思いを馳せて。意外と身近な関東近郊の「世界遺産」を訪ねて

自然・建築・歴史に思いを馳せて。意外と身近な関東近郊の「世界遺産」を訪ねて

日本で登録された世界遺産の数々…ニュースで話題になっていたけれど、なかなか行く機会がないという方も多いのではないでしょうか?実は、都内をはじめとした首都圏にも世界遺産や文化遺産があるんです。そこで今回は、上野の「国立西洋美術館」や、明治時代の面影を今も残す群馬県の「富岡製糸場」など、関東近郊のスポットをメインにご紹介します。

kiito
名建築に恋して vol.2~長野編~|世界的建築家の魅力を愉しむドライブコース

名建築に恋して vol.2~長野編~|世界的建築家の魅力を愉しむドライブコース

心ときめく魅力に溢れた建築の世界をご紹介する「名建築に恋して」シリーズ。【vol.2】の今回は、名建築の宝庫・長野県を舞台に、ドライブコースにぴったりの、有名建築家の作品をお届けします。東京から離れ、自然豊かで落ち着いた環境の長野には、たくさんの建築家がこの土地の魅力に惹かれ、新旧様々な建築作品を残しています。自然に溶け込むようなダ...

takabataco
名建築に恋して vol.1~銀座編~|大人の街で楽しむ「レトロ建築」巡り

名建築に恋して vol.1~銀座編~|大人の街で楽しむ「レトロ建築」巡り

作り手の造形へのこだわりが詰まったものや、著名な建築家が手掛けたものなど――。「名建築」と謳われる建築物の世界は、心ときめく魅力で溢れています。見た目的な美しさに感動するだけでなく、さらに紐解くと、時代ごとのトレンドがあったり、デザインに込められた想いが分かったり。奥深い建築の価値に触れることができますよ。今回は、大人の街【銀座】を...

takabataco
お買い物だけじゃない、素敵を味わう百貨店・デパート

お買い物だけじゃない、素敵を味わう百貨店・デパート

近年、経営破綻により大手百貨店やデパートが次々とその歴史を閉じています。そんな中でも、今もなお多くの人々を楽しませてくれる憩いの場として健在している百貨店やデパートもあります。中には、国の重要文化財に指定されている歴史的価値の高い建物も存在しています。そんな数少ない美しい建築の百貨店やデパートをご紹介したいと思います。

usr_15
まるでおとぎ話の世界に迷い込んだよう!~ドイツ・ローテンブルクのみどころ~

まるでおとぎ話の世界に迷い込んだよう!~ドイツ・ローテンブルクのみどころ~

ドイツ南部バイエルン州に位置するローテンブルクは「中世の宝石」と形容される美しい街です。市壁に囲まれた旧市街に一歩足を踏み入れると、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだかのような錯覚を感じます。石畳が敷かれた路地の両横には、パステルカラーの壁と赤い屋根をした可愛らしい家々が軒を連ねており、どこを切り取っても絵になります。街が築かれた数世...

poporo
ゴッホが晩年を過ごしたプロヴァンス地方に魅せられて~フランス・アルルのみどころ~

ゴッホが晩年を過ごしたプロヴァンス地方に魅せられて~フランス・アルルのみどころ~

南フランス・プロヴァンス地方のローヌ川沿いのアルルは見所に溢れる魅力的な町です。まぶしい陽射しに抜けるような空の青さ、吹きつけるミストラル(この地に吹く地方風)。この地を愛したドーテの小説『風車だより』、晩年を過ごしたゴッホの絵画のイメージを求めて、フランス国内外から多くの観光客がアルルを訪れています。またアルルにはたくさんの古代ロ...

poporo
建物から、もう芸術。著名な建築家のデザインした【美術館】6選

建物から、もう芸術。著名な建築家のデザインした【美術館】6選

アート、と聞くと「芸術的センスがないから…」と敬遠されがちですが、気軽な感じで楽しめる美術館も多数あります。美しい建築や庭園の建物も多いので、お散歩するだけでも気分が上がりますよ。今回は、新国立競技場を設計する話題の建築家など、著名な建築家がデザインした、国内の素敵な美術館をご紹介します。

usr_15
建築&クラシック好きにはたまらない♪チェコの芸術都市『プラハ』で体験したい6つのこと

建築&クラシック好きにはたまらない♪チェコの芸術都市『プラハ』で体験したい6つのこと

中央ヨーロッパに位置する、チェコ共和国の首都「プラハ」。市内中心部にある「プラハ歴史地区」を歩けば中世の景観に包まれて、タイムスリップしたような感覚に。また、街のいたる所で荘厳な建築やクラシック音楽に出会うことができ、日本とはまた異なる美しさに満ちた、心が豊かな旅行を楽しむことができますよ。今回は世界でも有数の美しい街「プラハ」の魅...

kanakosato
さぁ列車で行こう!下車するだけじゃもったいない【全国のカッコイイ駅舎】

さぁ列車で行こう!下車するだけじゃもったいない【全国のカッコイイ駅舎】

普段、当たり前のように利用している電車の駅。その駅の駅舎を「観光する」ことってあまりないですよね。でも実は、立ち止まってでも見たい、カッコイイ駅舎が日本にはたくさんあります。今回は、そんな魅力溢れる駅舎をいくつかご紹介。年末年始の帰省や旅行の際に、是非注目してみてくださいね。

fuji-asa
世界に誇る建築家。今こそ訪れたい国内で見れる『安藤忠雄建築』9 選

世界に誇る建築家。今こそ訪れたい国内で見れる『安藤忠雄建築』9 選

独学で歴史的な⽇本の建築を学び、コンクリート打ち放しという技法を⽤いて、世界的に活躍を続ける安藤忠雄⽒。先日から、六本木の国立新美術館で“挑戦”と銘打った大きな展覧会が始まりました。今回は、展覧会でも紹介されている中から、国内で見ておきたい『安藤忠雄建築』をご紹介していきます♪

villagea
カメラ女子必見*おとぎ話の中に迷い込んだような“世界の可愛い建物”特集

カメラ女子必見*おとぎ話の中に迷い込んだような“世界の可愛い建物”特集

世界には様々な建築物があり、有名な建築家が設計していたり、世界遺産に登録されていたり、観光スポットとしても有名な建物は多いですよね。歴史ある建物、ユニークな建物といろいろとジャンルは異なっても、今回は訪れた際、「おとぎ話」の中に迷い込んだような気持ちになれる可愛らしい建物を集めてみました!日本からは遠い場所が多いですが、ぜひ次の旅行...

flickan
本だけじゃないよ♪建物や空間も楽しめる日本全国のステキな図書館10選

本だけじゃないよ♪建物や空間も楽しめる日本全国のステキな図書館10選

心地よい空間でゆっくり読書をしたり、気分転換におしゃれなカフェでコーヒーやケーキなどを味わいゆったりのんびり一日を過ごしたい・・・♪そんなときは図書館にお出かけしてみませんか?“図書館=本を借りる場所”というイメージが強いですが、最近は、様々なデザイン性のある建物や趣向を凝らしたインテリアなど、まるで美術館のようなアートでモダンな図...

h_kana
ながーい歴史が育てたデザイン!イスラム模様、その魅惑の世界

ながーい歴史が育てたデザイン!イスラム模様、その魅惑の世界

砂漠のベージュに青が映える荘厳なモスク。私たちにとってどこか異国情緒漂うイスラム文化圏。モロッコをはじめとした神秘のベールに包まれたイスラムの世界では、幾何学柄などの伝統的な模様が生活に自然となじんでいます。なが~い歴史が息づいているのを感じる、とっても素敵なイスラム模様の魅力についてご紹介していきましょう。

thidam
見学できちゃう!木造モダニズムの傑作。建築家「前川國男」の自邸

見学できちゃう!木造モダニズムの傑作。建築家「前川國男」の自邸

ル・コルビュジエの弟子でもあった、日本を代表する建築家のひとり、前川國男。その自邸が、東京都小金井市にある「江戸東京たてもの園」というところに移築され、自由に見学をすることができます。ここでは前川國男氏の経歴や代表作を紹介しながら、日本特有の木造モダニズムの傑作である「前川國男邸」の魅力に迫ります。

niie
これが教会!? 丹下健三建築の代表作「東京カテドラル聖マリア大聖堂」

これが教会!? 丹下健三建築の代表作「東京カテドラル聖マリア大聖堂」

まるでSFの世界に出てくる異世界の祭壇のようなカテドラル、全景を見ても私たちの記憶にある教会の様式とはまるで異なり、一見すると教会には決して見えない「東京カテドラル聖マリア大聖堂」。しかし教会の機能を損なうことなく、神聖な場としての尊厳を保つその斬新で美しい教会建築をご紹介します。

ruanthe3rd
ロケーションや建築が素晴らしい!空間を楽しめる国内の美術館8選

ロケーションや建築が素晴らしい!空間を楽しめる国内の美術館8選

国内各地には、様々な特長を持った素晴らしい美術館がたくさんあります。今回は、東北&北陸地方の「青森県立美術館」「金沢21世紀美術館」、都内の「国立新美術館」「東京都庭園美術館」、神奈川の人気の温泉地にある「箱根 彫刻の森美術館」、中部地方の「豊田市美術館」、関西地方の「アサヒビール大山崎山荘美術館」「国立国際美術館」など、美術館その...

l_olly
これが図書館!?一日中楽しめる岐阜県【メディアコスモス】へ行こう!

これが図書館!?一日中楽しめる岐阜県【メディアコスモス】へ行こう!

岐阜県にある複合施設【みんなの森ぎふメディアコスモス】をご存知ですか?中でもその施設の図書館が今話題となっています。本の貸し借りするだけではなくつい時間を忘れてしまう【滞在型図書館】がコンセプト。日本家屋をイメージしたと言う木をふんだんに使った癒し空間でもある岐阜市立中央図書館を覗いてみましょう。

se_ssa
自然と共存、ガラスの屋根。空間そのものがアートな日本の美しい美術館

自然と共存、ガラスの屋根。空間そのものがアートな日本の美しい美術館

美術館の楽しみ方といえば、常設展や企画展といったコレクションだけではありません。自然との共存や、ガラスの屋根、歴史的価値のある文化財など、日本には空間そのものがアートな美術館がたくさんあるんです。そこで今回は建築に注目して、いつもとは違った角度から美術館の魅力に迫ってみたいと思います。

ten_ten
利用しないなんてもったいない!全国にある素敵な図書館をご紹介♪

利用しないなんてもったいない!全国にある素敵な図書館をご紹介♪

秋は1年のうちでもっとも読書の似合う季節です。お家で自分なりの読書タイムを作ったり、本屋で新しい本を探したり、きっと人それぞれに読書の楽しみ方があると思います。その選択肢の1つに『図書館』も入れてみませんか?今、全国各地でさまざまな工夫を凝らし、こだわりや特色をはっきり打ち出している図書館が人気です。そんな素敵な図書館をご紹介したい...

h_mk
禅(ZEN)の哲学に触れる旅。金沢の「鈴木大拙館」で心洗われる体験を

禅(ZEN)の哲学に触れる旅。金沢の「鈴木大拙館」で心洗われる体験を

スティーブ・ジョブズ氏も思考したという「禅(ZEN)」を、初めて海外に広く知らしめた「鈴木大拙」。 その大拙の思想に触れ、それを体現できる空間が金沢にあります。「鈴木大拙館」は、建築的な美しさは勿論のこと、忙しい日常から離れて自己を見つめる機会を与えてくれる空間です。世界的な仏教哲学者が説く「禅」の思想を感じる旅に、一緒に出かけませ...

villagea
「アール・デコ」に触れる館へ。直線とパターンが生み出す美しい幾何学模様

「アール・デコ」に触れる館へ。直線とパターンが生み出す美しい幾何学模様

第1次世界大戦後、第2次世界大戦前までに隆盛した芸術の様式「アール・デコ」。有機的なモチーフの「アール・ヌーボー」に対して、すっきりとした幾何学的な線とパターン化されたモチーフを装飾化したアール・デコは、フランスで始まりアメリカで大流行し、日本建築にも影響を及ぼしました。幾何学模様は、日本の着物の柄などにも古くから使われ、日本人の美...

villagea

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー