銀座でレトロさんぽ「歴史的建造物」をめぐる旅

銀座でレトロさんぽ「歴史的建造物」をめぐる旅

銀座には、明治・大正・昭和から残る歴史的建造物が多く残っています。普段何気なく通り過ぎているビルにも、実は長い歴史があるかもしれません。4丁目交差点のシンボル「和光」や、高級アパートとして憧れの的だった「銀座奥野ビル」などをめぐって、銀座の魅力を再発見しましょう。2021年04月12日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
首都圏東京都銀座レトロ建築建築物
お気に入り数1058

銀座の歴史を語る建造物をめぐってみませんか?

銀座でレトロさんぽ「歴史的建造物」をめぐる旅
出典:
江戸時代には銀貨鋳造所として、明治大正以降は流行の発信地として栄えてきた銀座。現在も新しいビルが次々と建てられていますが、古くから残っている建物も多く存在します。古き良き時代の面影を残す、銀座のレトロビルをご紹介します。

目次

もっと見る

銀座を代表するレトロビル・施設

和光の時計塔

銀座のシンボルといえば、交差点を見下ろす「和光」の時計塔。初代の時計塔が完成したのは1894年で、現在のものは2代目。1932年に造られ、ゆるいアーチを描いた外観が特徴です。
出典:

銀座のシンボルといえば、交差点を見下ろす「和光」の時計塔。初代の時計塔が完成したのは1894年で、現在のものは2代目。1932年に造られ、ゆるいアーチを描いた外観が特徴です。

外壁には天然石を使用。これは、関東大震災直後だったことから火災や地震に考慮したためといわれています。また、窓にはブロンズ製の唐草模様の装飾が。ネオルネッサンス様式の設計を手がけたのは、横浜のホテルニューグランドや、東京国立博物館の本館などに携わった渡辺仁氏によるものです。
出典:

外壁には天然石を使用。これは、関東大震災直後だったことから火災や地震に考慮したためといわれています。また、窓にはブロンズ製の唐草模様の装飾が。ネオルネッサンス様式の設計を手がけたのは、横浜のホテルニューグランドや、東京国立博物館の本館などに携わった渡辺仁氏によるものです。

時計塔の四方にある文字盤は、ほぼ正確に東西南北を向いています。また、和光は建物を次世代へ継承できるようにと2008年に大規模な補修や整備を行いました。2009年には経済産業省から「近代化産業遺産」に認定され、今後も銀座の街を見守り続けます。
出典:

時計塔の四方にある文字盤は、ほぼ正確に東西南北を向いています。また、和光は建物を次世代へ継承できるようにと2008年に大規模な補修や整備を行いました。2009年には経済産業省から「近代化産業遺産」に認定され、今後も銀座の街を見守り続けます。

銀座・和光
公式サイトはこちら

交詢ビル

銀座の歴史を語るうえで外せないのが、銀座駅から歩いて2~3分のところにある「交詢ビル」です。竣工は1880年のこと。日本初の“紳士のための社交倶楽部”として福沢諭吉をはじめとする慶応義塾社のOBが設立しました。設計は、明治から昭和にかけて多くのオフィスビルを手がけた横河工務所。

実は、現在の建物は3代目なんです。1923年に関東大震災によって全壊し、1929年に再建されましたが、老朽化のために2002年解体。その後2004年に、歴史ある外観と先進的な店舗との融合が銀座らしい建物にリニューアルされました。
出典:

銀座の歴史を語るうえで外せないのが、銀座駅から歩いて2~3分のところにある「交詢ビル」です。竣工は1880年のこと。日本初の“紳士のための社交倶楽部”として福沢諭吉をはじめとする慶応義塾社のOBが設立しました。設計は、明治から昭和にかけて多くのオフィスビルを手がけた横河工務所。

実は、現在の建物は3代目なんです。1923年に関東大震災によって全壊し、1929年に再建されましたが、老朽化のために2002年解体。その後2004年に、歴史ある外観と先進的な店舗との融合が銀座らしい建物にリニューアルされました。

細かい装飾が施された石造りのエントランスは、旧ビルの正面玄関の中央部分を保存したもの。建物の周囲はほぼガラスで、ごく一部だけですが当時の面影が今も残っています。
出典:

細かい装飾が施された石造りのエントランスは、旧ビルの正面玄関の中央部分を保存したもの。建物の周囲はほぼガラスで、ごく一部だけですが当時の面影が今も残っています。

交詢ビル
公式サイトはこちら

銀座奥野ビル

銀座1丁目の三原通りにある「銀座奥野ビル」は1932年に建てられ、当時は高級アパートでした。一部屋は、約12平方メートルほどのワンルームで、それぞれの部屋の電話線が引かれていたそう。
出典:

銀座1丁目の三原通りにある「銀座奥野ビル」は1932年に建てられ、当時は高級アパートでした。一部屋は、約12平方メートルほどのワンルームで、それぞれの部屋の電話線が引かれていたそう。

日本で初めてエレベーターを設置したビルで、手動のエレベーターが残っています。階数を表示する装置は、当時にしてはモダンなデザイン。
出典:

日本で初めてエレベーターを設置したビルで、手動のエレベーターが残っています。階数を表示する装置は、当時にしてはモダンなデザイン。

現在の銀座奥野ビルには、ギャラリーやアンティークショップが入っていて、アートのカルチャーの発信地として注目されています。それぞれの部屋ごとに異なる雰囲気が、とても個性的です。
出典:

現在の銀座奥野ビルには、ギャラリーやアンティークショップが入っていて、アートのカルチャーの発信地として注目されています。それぞれの部屋ごとに異なる雰囲気が、とても個性的です。

新しい建物が立ち並ぶなかで、ひときわ目を惹くレトロなビル。銀座1丁目駅からすぐの場所にあるので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
出典:

新しい建物が立ち並ぶなかで、ひときわ目を惹くレトロなビル。銀座1丁目駅からすぐの場所にあるので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

MUSEE GINZA_Kawasaki Brand Design (ミュゼ銀座 川崎ブランドデザインビルヂング)

銀座奥野ビルと同じ、1932年に竣工された「MUSEE GINZA_Kawasaki Brand Design (ミュゼ銀座 川崎ブランドデザインビルヂング)」は、高層ビルが立ち並ぶ銀座昭和通り沿いにあります。設計者や現在に至るまでの詳細な経緯が不明なのですが、関東大震災の復興建築として造られたことが分かっています。
出典:

銀座奥野ビルと同じ、1932年に竣工された「MUSEE GINZA_Kawasaki Brand Design (ミュゼ銀座 川崎ブランドデザインビルヂング)」は、高層ビルが立ち並ぶ銀座昭和通り沿いにあります。設計者や現在に至るまでの詳細な経緯が不明なのですが、関東大震災の復興建築として造られたことが分かっています。

レンガのような外観は、当時流行した加飾スクラッチタイルと呼ばれるもの。当時流行した杉天井など、日本建築の職人技が随所に感じられます。
出典:

レンガのような外観は、当時流行した加飾スクラッチタイルと呼ばれるもの。当時流行した杉天井など、日本建築の職人技が随所に感じられます。

2011年に取り壊し計画が持ち上がりましたが、計画が一転。保存が決断され、現在はギャラリーとして活用されています。こちらは、NYを拠点に活躍するアーティスト・山口 歴(ヤマグチ メグル)氏の代表的な作品「OUT OF BOUNDS」シリーズ。木の床や杉天井など美しい日本建築とアート作品が見事に調和した空間です。
出典:

2011年に取り壊し計画が持ち上がりましたが、計画が一転。保存が決断され、現在はギャラリーとして活用されています。こちらは、NYを拠点に活躍するアーティスト・山口 歴(ヤマグチ メグル)氏の代表的な作品「OUT OF BOUNDS」シリーズ。木の床や杉天井など美しい日本建築とアート作品が見事に調和した空間です。

MUSEE GINZA|ミュゼ銀座ギャラリー
公式サイトはこちら

ヨネイビル

銀座2丁目にある「ヨネイビル」は、建設機械や工業資材などを扱う商社・株式会社ヨネイの本社ビルとして、1930年に竣工しました。地上6階・地下1階の鉄骨鉄筋コンクリート造で、中世ヨーロッパのような瀟洒な雰囲気が今も残ります。
出典:

銀座2丁目にある「ヨネイビル」は、建設機械や工業資材などを扱う商社・株式会社ヨネイの本社ビルとして、1930年に竣工しました。地上6階・地下1階の鉄骨鉄筋コンクリート造で、中世ヨーロッパのような瀟洒な雰囲気が今も残ります。

アーチ型の窓や細かい意匠が特徴の「ヨネイビル」。経年劣化により、外観・内観ともに何度か修繕が行われましたが、竣工当時のイメージやデザインは変えていないそう。装飾の美しさは圧巻です。
出典:

アーチ型の窓や細かい意匠が特徴の「ヨネイビル」。経年劣化により、外観・内観ともに何度か修繕が行われましたが、竣工当時のイメージやデザインは変えていないそう。装飾の美しさは圧巻です。

現在、1階には洋菓子の名店「アンリ・シャルパンティエ」が入っています。シャッターに描かれた絵も、ビルの雰囲気にマッチしていて、とてもステキ。
出典:

現在、1階には洋菓子の名店「アンリ・シャルパンティエ」が入っています。シャッターに描かれた絵も、ビルの雰囲気にマッチしていて、とてもステキ。

泰明小学校

銀座数寄屋橋交差点のすぐ近くにある「泰明小学校」は、都内でも指折りの歴史ある小学校です。校舎が建てられたのは、1929年。関東大震災後の復興事業の一環として建設されました。その後、第二次世界大戦の空襲によって損壊してしまいましたが、構造に被害がなかったため、現在も当時のままの姿を残しています。
出典:

銀座数寄屋橋交差点のすぐ近くにある「泰明小学校」は、都内でも指折りの歴史ある小学校です。校舎が建てられたのは、1929年。関東大震災後の復興事業の一環として建設されました。その後、第二次世界大戦の空襲によって損壊してしまいましたが、構造に被害がなかったため、現在も当時のままの姿を残しています。

円形の講堂は、校舎を代表する建物のひとつが。大正時代の建築に多く用いられたデザインで、最新のビルが立ち並ぶ銀座の街並みにもしっくりとなじんでいます。
出典:

円形の講堂は、校舎を代表する建物のひとつが。大正時代の建築に多く用いられたデザインで、最新のビルが立ち並ぶ銀座の街並みにもしっくりとなじんでいます。

塀のデザインもとてもおしゃれですよね。門扉は“フランス門”と呼ばれる優美なデザイン。歴史と格式を感じる校舎は、近隣だけでなく遠方から通う方も多い人気の学校です。
出典:

塀のデザインもとてもおしゃれですよね。門扉は“フランス門”と呼ばれる優美なデザイン。歴史と格式を感じる校舎は、近隣だけでなく遠方から通う方も多い人気の学校です。

鈴木ビル

新富町の近くにある「鈴木ビル」は、東京都選定歴史的建造物に指定されている建物です。上部の窓は馬蹄形、その他の窓はデザインが異なっているのが特徴。当時は公演やイベント用のレンタルスペースとして使われていたそう。
出典:

新富町の近くにある「鈴木ビル」は、東京都選定歴史的建造物に指定されている建物です。上部の窓は馬蹄形、その他の窓はデザインが異なっているのが特徴。当時は公演やイベント用のレンタルスペースとして使われていたそう。

現在、1階は“一冊の本を売る書店”として注目の「森岡書店」が入っています。個性的なコンセプトをもつ店舗と、和洋をコントラストしたデザインの建物の雰囲気がマッチしたレトロで新しい空間です。
出典:

現在、1階は“一冊の本を売る書店”として注目の「森岡書店」が入っています。個性的なコンセプトをもつ店舗と、和洋をコントラストしたデザインの建物の雰囲気がマッチしたレトロで新しい空間です。

歴史ある銀座の喫茶店でひと休み

歴史的建築めぐりの合間に、ほっとひと息つきませんか?銀座のレトロなおすすめ喫茶店をご紹介します。

カフェーパウリスタ

1911年から銀座で続く喫茶店「カフェーパウリスタ」。始まりはブラジル・サンパウロ州政庁から委託を受けたブラジル珈琲の専売店でした。開業当時は4丁目の「教文館」そばにありましたが、現在は8丁目に移転。シックで趣きのある外観が何ともレトロです。
出典:

1911年から銀座で続く喫茶店「カフェーパウリスタ」。始まりはブラジル・サンパウロ州政庁から委託を受けたブラジル珈琲の専売店でした。開業当時は4丁目の「教文館」そばにありましたが、現在は8丁目に移転。シックで趣きのある外観が何ともレトロです。

創業当時の店舗には多くの著名人が通いました。芥川龍之介、菊池寛、谷崎潤一郎、与謝野晶子、高村光太郎、森鴎外、アインシュタイン…。1978年にはジョン・レノン、オノ・ヨーコ夫妻も訪れたとか。

また、こちらのお店は多くの詩や絵画にも登場していることでも知られています。銀座の文化と歴史を語る上で欠かせない喫茶店のひとつです。
出典:

創業当時の店舗には多くの著名人が通いました。芥川龍之介、菊池寛、谷崎潤一郎、与謝野晶子、高村光太郎、森鴎外、アインシュタイン…。1978年にはジョン・レノン、オノ・ヨーコ夫妻も訪れたとか。

また、こちらのお店は多くの詩や絵画にも登場していることでも知られています。銀座の文化と歴史を語る上で欠かせない喫茶店のひとつです。

店舗のご案内|銀座カフェーパウリスタ
公式サイトはこちら
カフェーパウリスタ
新橋 / カフェ
住所
中央区銀座8-9-16 長崎センタービル 1F
営業時間
[月]
 09:00 - 20:00(L.O. 料理19:00 ドリンク19:30)
[火]
 09:00 - 20:00(L.O. 料理19:00 ドリンク19:30)
[水]
 09:00 - 20:00(L.O. 料理19:00 ドリンク19:30)
[木]
 09:00 - 20:00(L.O. 料理19:00 ドリンク19:30)
[金]
 09:00 - 20:00(L.O. 料理19:00 ドリンク19:30)
[土]
 09:00 - 20:00(L.O. 料理19:00 ドリンク19:30)
[日]
 11:30 - 19:00(L.O. 料理18:00 ドリンク18:30)
[祝日]
 11:30 - 19:00(L.O. 料理18:00 ドリンク18:30)
定休日
平均予算
¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:

トリコロール本店

蔦の絡まるレンガと、回転扉がレトロな「トリコロール本店」は、1936年に創業の老舗喫茶店です。この外観だけで、すでに期待が高まりますね。
出典:

蔦の絡まるレンガと、回転扉がレトロな「トリコロール本店」は、1936年に創業の老舗喫茶店です。この外観だけで、すでに期待が高まりますね。

ヨーロッパ風の内装とアンティーク風の家具が並ぶ店内。歴史を感じるたたずまいですが、実は、店舗自体は創業当時のものではありません。創業時の建物は火災により焼失してしまい、こちらは3代目で、1982年に再建されました。クラシカルで上品な雰囲気に惹かれ、今でも多くの方が訪れる人気店です。銀座でゆっくり過ごしたいときに足を運んでみてはいかがでしょうか?
出典:

ヨーロッパ風の内装とアンティーク風の家具が並ぶ店内。歴史を感じるたたずまいですが、実は、店舗自体は創業当時のものではありません。創業時の建物は火災により焼失してしまい、こちらは3代目で、1982年に再建されました。クラシカルで上品な雰囲気に惹かれ、今でも多くの方が訪れる人気店です。銀座でゆっくり過ごしたいときに足を運んでみてはいかがでしょうか?

銀座トリコロール
公式サイトはこちら
トリコロール 本店
銀座 / 喫茶店
住所
中央区銀座5-9-17
営業時間
[月]
 08:00 - 19:00(L.O. 18:30)
[火]
 08:00 - 19:00(L.O. 18:30)
[水]
 08:00 - 19:00(L.O. 18:30)
[木]
 08:00 - 19:00(L.O. 18:30)
[金]
 08:00 - 19:00(L.O. 18:30)
[土]
 08:00 - 19:00(L.O. 18:30)
[日]
 08:00 - 19:00(L.O. 18:30)

■ 定休日
2023年6月より店休日を設定。詳細は公式アカウント(Instagram)よりご確認いただくか、店舗へお電話にてお問合せください
定休日
平均予算
¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:

新旧入り交じる銀座の魅力を再発見

銀座でレトロさんぽ「歴史的建造物」をめぐる旅
出典:
きらびやかなビルに目がいきがちな銀座ですが、ひっそりと佇む建物には歴史と風格を感じます。建築の知識がない方でも、細かい意匠や重厚さにはきっと圧倒されるはず。今回ご紹介した建物は、銀座の中心エリアから歩いてまわれるものばかりなので、いつもと違うレトロな銀座散策を楽しんでみてはいかがでしょうか?

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー