『大阪』でめぐる、素敵な《レトロビル&建築》案内

『大阪』でめぐる、素敵な《レトロビル&建築》案内

ぶらり、と大阪の街を歩いていると近代的なオフィスビルの合間に、古の時間をとどめているかのような建物があること、ご存知でしょうか?もしかすると、「この建物、なんやろ?」と思いながら、通り過ぎているかもしれませんね。昔の姿をそのまままに、今も公共施設や店舗として利用されている建物を、散歩がてら、ちょっと覗いてみませんか?キタからミナミへ、ご案内します♪2018年01月05日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
近畿大阪府街歩き歴史レトロ建築
お気に入り数866

ぶらり、と立ち寄って欲しいレトロビルたち

「大阪にレトロビルなんか、あった?」
普段、何げなく生活していると、案外気づかないものかもしれません。ただ古いだけではなく、当時の風情を漂わせ、今も尚、人々の生活の中で息づいている。そんなレトロなビルや建物が、大阪の街中にもたくさん存在しています。
出典:

普段、何げなく生活していると、案外気づかないものかもしれません。ただ古いだけではなく、当時の風情を漂わせ、今も尚、人々の生活の中で息づいている。そんなレトロなビルや建物が、大阪の街中にもたくさん存在しています。

まだビルがレトロではなかった時代の大阪に思いを馳せながら、市内を散策してみましょうか。
出典:

まだビルがレトロではなかった時代の大阪に思いを馳せながら、市内を散策してみましょうか。

大阪駅から徒歩でも行けるよ!キタ地区

「大阪駅到着!最初はやっぱり、アノ建物を見とかなアカンよね?」

大阪府立中之島図書館

『水の都』として豊かな水路に恵まれ発展を遂げてきた大阪の、まさに"キタのシンボル"といえる、堂島川を北に土佐堀川を南に配したこの場所に、1904(明治37)年に開館したのが『大阪府立中之島図書館』です。ルネッサンス建築特徴であるシンメトリーが、とても美しい建物です。
出典:

『水の都』として豊かな水路に恵まれ発展を遂げてきた大阪の、まさに"キタのシンボル"といえる、堂島川を北に土佐堀川を南に配したこの場所に、1904(明治37)年に開館したのが『大阪府立中之島図書館』です。ルネッサンス建築特徴であるシンメトリーが、とても美しい建物です。

まるで、ギリシャ神殿のような荘厳な外観に圧倒されながら、中へと足を進めれば、教会をイメージした吹き抜けの天井が見下ろすドーム状の中央ホールが出迎えてくれます。この中之島図書館では、蔵書数もさることながら、織田作之助の夫婦善哉の草稿や、藤原定家の明月記といった貴重書の、いずれも自筆のものを目にすることが出来ます。
出典:

まるで、ギリシャ神殿のような荘厳な外観に圧倒されながら、中へと足を進めれば、教会をイメージした吹き抜けの天井が見下ろすドーム状の中央ホールが出迎えてくれます。この中之島図書館では、蔵書数もさることながら、織田作之助の夫婦善哉の草稿や、藤原定家の明月記といった貴重書の、いずれも自筆のものを目にすることが出来ます。

中之島図書館へは、地下鉄御堂筋線・梅田駅から1駅。淀屋橋が最寄駅です。「大阪の市営地下鉄、在来線は駅名が"大阪"じゃなくて、"梅田"やねん」ちょっと、ややこしいですが"大阪"と"梅田"は同じ場所です。では、次のレトロビルへ……
出典:

中之島図書館へは、地下鉄御堂筋線・梅田駅から1駅。淀屋橋が最寄駅です。「大阪の市営地下鉄、在来線は駅名が"大阪"じゃなくて、"梅田"やねん」ちょっと、ややこしいですが"大阪"と"梅田"は同じ場所です。では、次のレトロビルへ……

大阪府立中之島図書館 - 大阪府立図書館
大阪府立,中之島,中ノ島,図書館,ビジネス支援,大阪,古典籍,重要文化財
「ちょっと待ってー。まだ、行ったらあかんよー」

中之島中央公会堂

そうなんです。中之島図書館のお隣に、もう1つ、見ていただきたい素敵なレトロ建築があります。
それが、『中之島中央公会堂』です。1918(大正7)年、中之島図書館開館から14年の後に竣工されたこの建物は、風景によく映える色鮮やかな煉瓦の外壁と、アーチ型の屋根が特徴的なネオルネッサンス様式で建てられています。隣り合って立つ建物の、こんなところにも、歴史の移り変わりを感じることが出来ますね。
出典:

それが、『中之島中央公会堂』です。1918(大正7)年、中之島図書館開館から14年の後に竣工されたこの建物は、風景によく映える色鮮やかな煉瓦の外壁と、アーチ型の屋根が特徴的なネオルネッサンス様式で建てられています。隣り合って立つ建物の、こんなところにも、歴史の移り変わりを感じることが出来ますね。

国際的なアーティストを招いてのオペラコンサートや講演会。中之島中央公会堂は、この100年間、大阪の芸術や文化の発展を見守ってきました。もちろん現在でも、様々な芸術文化活動の場として利用され、その華やぎが廃れることはありません。
出典:

国際的なアーティストを招いてのオペラコンサートや講演会。中之島中央公会堂は、この100年間、大阪の芸術や文化の発展を見守ってきました。もちろん現在でも、様々な芸術文化活動の場として利用され、その華やぎが廃れることはありません。

オペラコンサートなんて聞くと、ちょっと敷居が高そうに感じるかもしれませんが、バルを併設しているレストランなどもあるので、ぜひ建物内の雰囲気も堪能してみてくださいね!
出典:

オペラコンサートなんて聞くと、ちょっと敷居が高そうに感じるかもしれませんが、バルを併設しているレストランなどもあるので、ぜひ建物内の雰囲気も堪能してみてくださいね!

「夜のライトアップも、幻想的でメッチャ綺麗やねん♪」
出典:

「夜のライトアップも、幻想的でメッチャ綺麗やねん♪」

中之島中央公会堂の最寄駅も、中之島図書館と同じ地下鉄御堂筋線・淀屋橋駅ですが、JR大阪駅から歩いても15~20分程度です。「お天気のええときは、御堂筋の銀杏並木の下をのんびり歩いてみてもええんちゃう?」
出典:

中之島中央公会堂の最寄駅も、中之島図書館と同じ地下鉄御堂筋線・淀屋橋駅ですが、JR大阪駅から歩いても15~20分程度です。「お天気のええときは、御堂筋の銀杏並木の下をのんびり歩いてみてもええんちゃう?」

大阪市中央公会堂 OSAKA CITY CENTRAL PUBLIC HALL 国指定重要文化財
大阪市北区中之島にある集会施設「国指定重要文化財 大阪市中央公会堂」の公式ウェブサイトです。イベントや施設のご紹介のほか、会場・会議室のご利用方法をなどを掲載しています。

旧大阪市中央消防署今橋出張所

せっかく中之島までやってきたので、土佐堀川を渡ってもう少しだけ歩いて南西に下ってみませんか?立ち並ぶオフィスビルの合間に、1925(大正14)年に建てられた、かつて消防署であったビルがイタリアンレストランに姿を変えて時間を紡いでいます。
出典:

せっかく中之島までやってきたので、土佐堀川を渡ってもう少しだけ歩いて南西に下ってみませんか?立ち並ぶオフィスビルの合間に、1925(大正14)年に建てられた、かつて消防署であったビルがイタリアンレストランに姿を変えて時間を紡いでいます。

店の名は『ダル ポンピエーレ』。「イタリア語で『消防士』っていう意味なんやで」3階建ての半分ほどの高さを1階部分だけで占めているように見えますよね?実は、この1階部分はもともと消防車の収納庫だったんですよ。
出典:

店の名は『ダル ポンピエーレ』。「イタリア語で『消防士』っていう意味なんやで」3階建ての半分ほどの高さを1階部分だけで占めているように見えますよね?実は、この1階部分はもともと消防車の収納庫だったんですよ。

OSTERIA DAL POMPIERE PIANO PIANO
エンツォマッスーロ氏のプロデュースにより… 南イタリアへ…

生駒ビルヂング

また少し東南へ下りましょう。1870(明治3)年から続く老舗時計店『生駒時計店』のモダンなビルが、地下鉄堺筋線・北浜駅にほど近い、この堺筋沿いに姿を現したのは1930(昭和5)年のことです。大阪大空襲の戦禍にも耐え、現在も悠然と大阪の街に時を刻みます。
出典:

また少し東南へ下りましょう。1870(明治3)年から続く老舗時計店『生駒時計店』のモダンなビルが、地下鉄堺筋線・北浜駅にほど近い、この堺筋沿いに姿を現したのは1930(昭和5)年のことです。大阪大空襲の戦禍にも耐え、現在も悠然と大阪の街に時を刻みます。

『生駒ビルヂング』と名付けられたそのビルの壁面には、シンボルの大きな振り子時計が。「え?どこが振り子なん?」よく見てください。時計の下の長い出窓と丸窓が振り子に見えるでしょ?
出典:

『生駒ビルヂング』と名付けられたそのビルの壁面には、シンボルの大きな振り子時計が。「え?どこが振り子なん?」よく見てください。時計の下の長い出窓と丸窓が振り子に見えるでしょ?

ただ……1つ残念なのは、長い年月をかけ過ぎるほどに大きく成長した街路樹が、通りからすっかり、その振り子時計を覆ってしまっていることでしょうか?「ええー、ほんなら振り子時計見られへんの?」という方は、街路樹が葉を落とす冬に、ぜひお出かけください。
出典:

ただ……1つ残念なのは、長い年月をかけ過ぎるほどに大きく成長した街路樹が、通りからすっかり、その振り子時計を覆ってしまっていることでしょうか?「ええー、ほんなら振り子時計見られへんの?」という方は、街路樹が葉を落とす冬に、ぜひお出かけください。

「その時は、1階にあるノスタルジックなカフェに寄って、冷えた体、ゆっくりぬくめていってな♪」
出典:

「その時は、1階にあるノスタルジックなカフェに寄って、冷えた体、ゆっくりぬくめていってな♪」

生駒ビルヂング -IKOMA BUILDING-

日本綿業倶楽部

地下鉄堺筋線・北浜駅から南へ一駅、堺筋本町駅で下車し、来た道を僅かに北に戻ると、一際重厚感のある建物をみつけることができます。
出典:

地下鉄堺筋線・北浜駅から南へ一駅、堺筋本町駅で下車し、来た道を僅かに北に戻ると、一際重厚感のある建物をみつけることができます。

1932(昭和7)年の元日に開館した、この『綿業会館』は、建物のデザインの美しさに加えて、扉や各窓に鋼鉄のワイヤーの入った耐熱ガラスが使われていることも大きな特徴です。当時にしては珍しいこの試みが、のちに戦禍からこの建物を守ることになるのです。
出典:

1932(昭和7)年の元日に開館した、この『綿業会館』は、建物のデザインの美しさに加えて、扉や各窓に鋼鉄のワイヤーの入った耐熱ガラスが使われていることも大きな特徴です。当時にしては珍しいこの試みが、のちに戦禍からこの建物を守ることになるのです。

開館当初から、世界各国の要人の集まる会議場として利用されている『綿業会館』は、残念ながら現在も会員制であるため、誰でもが利用することは出来ません。「じゃあ、ビルの中は見られへんの?」
出典:

開館当初から、世界各国の要人の集まる会議場として利用されている『綿業会館』は、残念ながら現在も会員制であるため、誰でもが利用することは出来ません。「じゃあ、ビルの中は見られへんの?」

そう思ったら。。。昼食付の見学会が行なわれていますので、ぜひ問い合わせてみてくださいね♪
出典:

そう思ったら。。。昼食付の見学会が行なわれていますので、ぜひ問い合わせてみてくださいね♪

日本綿業倶楽部|国の重要文化財に指定されている綿業会館のご紹介
綿業及びその他事業に関する会員の相互の交流を図り、歴史的建造物である綿業会館の維持、保存を行い、その文化的価値を広く普及させる活動を行っております。

下町情緒豊かな、ミナミ地区へ

「知ってた?中央区って、もともと南区やってんで」

堺筋倶楽部

綿業会館を出たら、そのまま堺筋の道路沿いに真っ直ぐ南へ。東西に渡る中央大通りを渡れば、以前は"南区"だった地域です。中央区に統合された今でも"ミナミ"の愛称で親しまれているこの場所にあるのが『堺筋倶楽部』です。
出典:

綿業会館を出たら、そのまま堺筋の道路沿いに真っ直ぐ南へ。東西に渡る中央大通りを渡れば、以前は"南区"だった地域です。中央区に統合された今でも"ミナミ"の愛称で親しまれているこの場所にあるのが『堺筋倶楽部』です。

『堺筋倶楽部』は、もともと1931(昭和6)年に川崎貯蓄銀行大阪支店として建てられたものでした。ドイツのベルリン大聖堂に代表されるような、彫刻などの装飾にもこだわったバロック建築が特徴的です。
出典:

『堺筋倶楽部』は、もともと1931(昭和6)年に川崎貯蓄銀行大阪支店として建てられたものでした。ドイツのベルリン大聖堂に代表されるような、彫刻などの装飾にもこだわったバロック建築が特徴的です。

そんな堺筋倶楽部は、イタリアンとフレンチのレストランとして、また結婚式場として現在の時を刻んでいます。
出典:

そんな堺筋倶楽部は、イタリアンとフレンチのレストランとして、また結婚式場として現在の時を刻んでいます。

しかも、銀行であった当時の姿をすっかりそのまま残して。「昔の川崎貯蓄銀行の金庫室に電話交換室、役員室が、そのままレストランの個室として使われてるんやって!ホンマにユニークで、お洒落やねぇ♪」
出典:

しかも、銀行であった当時の姿をすっかりそのまま残して。「昔の川崎貯蓄銀行の金庫室に電話交換室、役員室が、そのままレストランの個室として使われてるんやって!ホンマにユニークで、お洒落やねぇ♪」

【公式】堺筋倶楽部/アンブロシア/大阪心斎橋・南船場のイタリアン・フレンチレストラン。 ブライダル・ウェディングの事なら挙式から二次会まで

大阪農林会館

さらに、心斎橋のすぐそばまで南下してきましたよ!三菱商事の大阪支店だったこのビルが、農林省資材調整事務所に売買譲渡され、『(株)大阪農林会館』となったのは1949(昭和24)年のことです。
出典:www.instagram.com(@strato_osaka)

さらに、心斎橋のすぐそばまで南下してきましたよ!三菱商事の大阪支店だったこのビルが、農林省資材調整事務所に売買譲渡され、『(株)大阪農林会館』となったのは1949(昭和24)年のことです。

5階建てのビルの各フロアには、ファッションやインテリア、写真のギャラリーにレストランなど、お洒落なお店が軒を連ねています。
出典:www.instagram.com(@strato_osaka)

5階建てのビルの各フロアには、ファッションやインテリア、写真のギャラリーにレストランなど、お洒落なお店が軒を連ねています。

過去と現在が融合したビル『大阪農林会館』は、地下鉄御堂筋線・心斎橋駅下車。「心斎橋筋商店街に行く前に、ちょっと寄ってみぃひん?」
大阪農林会館 オフィシャルサイト
大阪・南船場の大阪農林会館は、1930年に建設された古いアンティークビルです。現在、商業ビルとしてテナント様への賃貸オフィス、賃貸店舗としてご利用いただいております。またレトロな雰囲気が昭和の時代を感じさせる空間となり、訪れる人を魅了しています。【大阪農林会館】
strato_saro_bee (@strato_saro)

大阪市立美術館

JR天王寺駅のすぐ南に、豊かに緑を携えた広大な公園があります。天王寺動物園や茶臼山(ちゃうすやま)古墳なども抱き込んだその公園のほぼ中央に座しているのが『大阪市立美術館』です。
出典:

JR天王寺駅のすぐ南に、豊かに緑を携えた広大な公園があります。天王寺動物園や茶臼山(ちゃうすやま)古墳なども抱き込んだその公園のほぼ中央に座しているのが『大阪市立美術館』です。

この『大阪市立美術館』は、1930(昭和5)年に竣工されました。しかし、1929年からの世界大恐慌のあおりを受け工事が中断してしまったため、開館することが出来たのは、6年後の1936(昭和11)年のことでした。
出典:

この『大阪市立美術館』は、1930(昭和5)年に竣工されました。しかし、1929年からの世界大恐慌のあおりを受け工事が中断してしまったため、開館することが出来たのは、6年後の1936(昭和11)年のことでした。

中央ホールで出迎えてくれる、絢爛豪華に輝くシャンデリアも美術品を圧倒する美しさです。
出典:

中央ホールで出迎えてくれる、絢爛豪華に輝くシャンデリアも美術品を圧倒する美しさです。

もちろん、天王寺ですから、JR天王寺駅を挟んで北側には『あべのハルカス』。
出典:

もちろん、天王寺ですから、JR天王寺駅を挟んで北側には『あべのハルカス』。

「西側には、通天閣も見えてるよ!忘れんとってなぁ」
出典:

「西側には、通天閣も見えてるよ!忘れんとってなぁ」

大阪市立美術館 | 大阪市立美術館は、特別展(大規模な美術展)や、収蔵品の展覧会、全関西美術展、日展などを開催している、歴史ある大阪の美術館です。

ビルの谷間のノスタルジー

まるで、早いことだけがいいことのように、目まぐるしく未来へと駆け抜けていく時代に。ふと足を止めて辺りを見渡せば、ゆっくりとゆっくりと、古(いにしえ)からの時の流れを伝え続けている建物に、出逢えるかもしれません。
『大阪』でめぐる、素敵な《レトロビル&建築》案内
出典:

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー