sayura

sayuraさん

掃除・収納・季節行事などライフスタイルの情報を中心に発信していきたいと思います。

食べたい物がないときに。さっと簡単に作れるおすすめレシピ

食べたい物がないときに。さっと簡単に作れるおすすめレシピ

「お腹は空いたけれど、食べたい物が具体的に思いつかない」ということはありませんか?冷蔵庫に食材はあるのに何を作ればいいかわからないとそんなときは、あまり手間を掛けずにさっと食...

sayura
新しい物が欲しいとき。「3回必要と感じたら」を目安にしよう

新しい物が欲しいとき。「3回必要と感じたら」を目安にしよう

これが欲しい!というアイテムに出合ったとき、迷わず即決できる場合もありますが、「買っても使わなかったら…」と二の足を踏むことも。買い物の決断のタイミングや、アイテムを選ぶとき...

sayura
「作り置き」を無駄にしない工夫とは?残さず食べきるアイデア

「作り置き」を無駄にしない工夫とは?残さず食べきるアイデア

忙しくなるからとおかずを作り置きしたのに、いざとなったら食べなかった…ということはないでしょうか?作り置きするときは「とにかくたくさん作ればOK」ではなく、ライフスタイルや好...

sayura
食事・体力・人付き合い。暮らしに合わせて「自分の適量」を見直そう

食事・体力・人付き合い。暮らしに合わせて「自分の適量」を見直そう

年齢やライフスタイルによって、暮らしの中の「適量」は変化していきます。食事や人付き合いなど、これまでの習慣のさまざまなことが「今の自分にとっての適量」かどうか振り返ってみましょう。

sayura
お酒が飲めない人におすすめ。アルコール代わりの飲み物と組み合わせ

お酒が飲めない人におすすめ。アルコール代わりの飲み物と組み合わせ

ホームパーティーが増える季節。ゲストの中には、アルコールが苦手な人や、妊娠中や授乳中でお酒が飲めない人がいるかもしれません。そこで今回は、料理との相性や食事のシーンに合わせて...

sayura
冬至にかぼちゃ・ゆず湯の習慣はなぜ?意味を知って理解を深めよう

冬至にかぼちゃ・ゆず湯の習慣はなぜ?意味を知って理解を深めよう

冬至は古い暦で冬の折り返し地点です。行事食で食べる物や習慣の意味を知ると、年中行事としてより理解が深まるかもしれません。昔から特別な日とされてきた冬至の歴史をはじめ、食べ物や...

sayura
ちょっと面倒な家事を楽にする!おすすめアイテムと選び方

ちょっと面倒な家事を楽にする!おすすめアイテムと選び方

毎日の暮らしの中で必要な家事を「面倒だな…」と感じることはよくありますね。家事が億劫な原因のいくつかは、アイテムを増やしたり変えたりすることで軽減できるかもしれません。洗濯や...

sayura
新たな味に出合えるかも?「残ったお酒」の活用法&おすすめレシピ

新たな味に出合えるかも?「残ったお酒」の活用法&おすすめレシピ

ホームパーティーで半端に余ってしまったお酒やいただき物が飲みきれない場合、どうしていますか?そんなときは、残ったお酒を料理に利用しておいしく使い切りましょう。お酒の種類別にお...

sayura
クリスマスを待ちわびる「アドベント」~おうちで楽しむ一ヶ月の過ごし方~

クリスマスを待ちわびる「アドベント」~おうちで楽しむ一ヶ月の過ごし方~

アドベントは、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間のことを言います。クリスマスまでの一ヶ月ほどの期間ですが、この時期を楽しみながら過ごすためのおすすめアイテムやアイデアをご紹...

sayura
「ひじ・ひざ」のお手入れ方法。ついでのながらケアでゆるく続けよう

「ひじ・ひざ」のお手入れ方法。ついでのながらケアでゆるく続けよう

お手入れが疎かになりがちな「ひじ」や「ひざ」。実は意外と他人から目につくパーツです。しっかり入念にケアしようと思うと気持ちに負担がかかりますが、ついでに行うながらケアでゆるく...

sayura
体調やライフステージ変化の目安として覚えておきたい「厄年」のこと

体調やライフステージ変化の目安として覚えておきたい「厄年」のこと

厄年になると「神社やお寺にお参りして厄を払ってもらう」という行事が一般的ですが、厄年に該当する年齢の前後は体調やライフステージに変化が現れやすいタイミングでもあります。「厄年...

sayura
「物が手放せない、もったいなくて使えない」のはなぜ?原因を知って踏ん切りをつけよう

「物が手放せない、もったいなくて使えない」のはなぜ?原因を知って踏ん切りをつけよう

「使っていない物が多いのに手放せない」「もったいなくて使えない」という悩みは、一見「お金がもったいないと感じる」ことが原因のような気がしますが、本当の理由は自分の中にあるのか...

sayura
国産レモンの旬が来たら始めたい「レモン手仕事」&アレンジレシピ

国産レモンの旬が来たら始めたい「レモン手仕事」&アレンジレシピ

国産レモンの旬は、10月から翌年春頃。お料理に便利な「塩レモン」やお菓子の風味付けにも使えるレモンピールは長期保存が可能です。安全な国産レモンが出回る時期に「レモン手仕事」を...

sayura
本から広がる花のある暮らし。図鑑・飾り方・視覚で楽しむおすすめ12冊

本から広がる花のある暮らし。図鑑・飾り方・視覚で楽しむおすすめ12冊

ふとお花屋さんの前を通りかかったときや、よその庭先などで「名前は知らないけど素敵だな」と思った花はありませんか?「よく見かけるけれど何という名前か知らない」という花は案外多い...

sayura
秋の夜長を有効活用。「そういえば、やってなかった」ことをしよう

秋の夜長を有効活用。「そういえば、やってなかった」ことをしよう

秋の夜長、家で「することがない」とぼんやり過ごすのはもったいない。「もっと有意義に時間を使えばよかった…」と後悔しないために、となかなか思いつかないけれど後回しにしがちなこと...

sayura

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー