おしゃれで心安らぐ「寝室作り」のアイデア&おすすめアイテム
一日の疲れを癒すためにもこだわりたい「寝室」。寝る以外にもゴロゴロしたり読書をしたり、のんびりと過ごせる場所にしておきたいですね。今回は、おしゃれで心安らぐ寝室作りのアイデア&実例、おすすめアイテムをご紹介。ベッドルームを整えることで、今まで以上に心身ともにリラックスできるようになるかもしれません。
一人用「リラックスチェア」20選。快適な椅子でゆったり寛ぎタイムを
外出自粛でテレワークが増え、平日も休日も自宅で過ごす時間が多いという方が増えてきた昨今。室内でも楽しく快適に過ごす工夫を始めた方も多いのではないでしょうか。特に机や椅子のように日常生活と関わりの深い家具は、デザインだけでなく使い心地にも拘りたいもの。今回は長時間の使用でも疲れにくいリラックスチェアに注目し、選び方や様々なタイプのおす...
風通しのいい部屋のつくり方【お気に入りの選び方:みつまともこさん編】
素敵に暮らす人たちに、身の回りの“お気に入り”選びの秘訣を教えてもらうYouTube限定配信の動画【お気に入りの選び方】。 第三弾はディスプレイデザイナー・スタイリストのみつまともこさん。みつまさんが大切にしているお部屋づくりやインテリアの選び方を教えてもらいました。
リビングに貼りたい!お洒落な「あいうえお表」で楽しみながらお勉強
お子さんが文字を覚えるとき、あると役立つのが「五十音表」や「ABC表」。いつでも目につくところに貼っておきたいけれど、ごちゃごちゃとしたデザインのものはイヤですよね。この記事では、お子さんもママも喜ぶ、インテリアに馴染むお洒落な知育ポスターをご紹介します。
目指したいのは、自分好みのキッチン。使い心地を良くする「アイデア」
お家の中でもどのように作っていくべきか悩みの多いキッチン。収納や動線、使いやすさなどこだわりポイントも様々です。見せる収納で出し入れしやすいキッチンが好みだったり、見せない収納で数量を管理するのが好みだったり。試行錯誤を繰り返していくなかで、「自分にとって使いやすい」キッチンを実現された方たちの、こだわりポイントを集めてみました。キ...
【赤ちゃん用バスチェア】で快適なバスタイムを!月齢に合った選び方とお手入れ方法
赤ちゃんを抱っこしてお風呂に入る時、大きくなってくると支える腕が辛くなってきますよね。石鹸で手が滑って、ヒヤッとすることもあるのではないでしょうか。赤ちゃんを寝かしたり座らせたりできるバスチェアがあると、赤ちゃんと安心して快適にお風呂に入ることができて便利ですよ。赤ちゃんのお世話の中でも、お風呂はワンオペという方は多いですよね。ぜひ...
おしゃれでエコ♪「リボベジ」をインテリアグリーンとして楽しもう
豆苗や人参、大根など、野菜の切り落とした部位を再生させる「リボーンベジタブル」。プラスティックの容器でも再生はさせられますが、素敵な容器を選べばインテリアグリーンとしても楽しめますよ。地球にやさしく経済的なリボべジで、キッチンを彩ってみませんか?
【タオルの収納アイデア】使いやすく、仕舞いやすく。
浴室、洗面所など使う頻度が多いタオル。しかも家族ごとに色違いで使ったり、掃除に使ったり、用途も色々。だからこそ、どの場所でも取り出しやすく、仕舞いやすく収納を工夫したいところ。そこで、収納上手な人気ブロガーさんたちのアイデアや、あると便利なおすすめ収納グッズをご紹介します。
ソファの次に欲しい!「オットマン」で快適な暮らし
一つあるとぐっと快適さが増すオットマン。ソファを持っているなら、ぜひ取り入れたいインテリアアイテムです。足を乗せてくつろぐほかにも、便利な使い道があります!オットマンの便利な使い方とおすすめのアイテムをご紹介します♪
子どもが満足する【室内遊具おすすめ12選】からだを使って遊ぼう!
子どもは体を使って遊ぶのが大好き!だから公園遊びや外遊びができない日が続くと、子どものストレスが溜まってしまいますよね。そんな時、室内でもからだを使って遊べる遊具があると便利です。子どもが大好きな滑り台やブランコ、ジャングルジムもあり、まるで公園のようなスペースが作れます。でも種類がたくさんあるので、どれを選べばいいのかわからないで...
帰るとホッとする。心地よいリビングを作る10のヒント
あなたの家のリビングは、あなたにとって居心地のいい場所ですか?片付けてもすぐ散らかってしまって、疲れて帰ってもなんだか休まらない。インテリアを工夫しても思い通りにならない。座る場所はあるけど、いまいち落ち着かなくて疲れが取れない…。そんなあなたに向けて、心地よいリビングを作る10のヒントをご紹介します。目指すのは帰ってくるとホッとす...
【おすすめ16選】人気のタイルシールで、キッチン&洗面台をおしゃれ空間に変えよう♪
台所や洗面台の雰囲気を簡単に変えることができる「タイルシール」。裏面がシール状になった「タイルシール」は防水性・耐熱性・防汚性に優れたものも多く、水周りやコンロ周りの壁面にぴったり!「タイルシール」を貼ることで、油や埃、水垢などの汚れ防止にも役立ちます。そこで今回はおすすめの人気「タイルシール」を大特集!おしゃれな柄やかたち、カラー...
【あの人のお部屋へ:水谷妙子さん編】子供が片付けたくなる7つの収納アイデア
YouTube限定配信の【あの人のお部屋へ】。第5弾は、整理収納アドバイザーの水谷妙子さんのお部屋へお邪魔しました。今回は、諦めてしまいがちな「子供部屋」をすっきり整える7つのアイデアをご紹介。ぜひ参考にしてみてください♪
トイレの生活感を隠す。素敵なアイデアと便利グッズ
いつでもキレイな空間に保っておきたい自宅の「トイレ」。とはいっても、トイレットペーパーや洗剤などでどうしても生活感が出てしまうのが悩みですよね。この記事では、おうちのトイレをキレイでおしゃれな空間にするアイデアと、おすすめ便利グッズをご紹介します。
【あの人のお部屋へ:浅川あやさん編】見せる収納と隠す収納のアイデア
YouTube限定配信の【あの人のお部屋へ】。第4弾は、日用品の店「日用美」を営む浅川あやさんのお部屋へお邪魔しました。後編では「見せる収納と隠す収納のアイデア」をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください♪
台所仕事っていいね。「本」から《私らしい台所》を考えてみませんか
コロナ禍によって自炊が定着したことで、今まで以上に台所(キッチン)が身近な空間になりました。そんなあなたの台所を、もっと愛着が湧くような空間にしていきませんか?そこで今回は、料理上手な方の台所や、“自分らしい台所”の在り方など、「台所」がもっと好きになるヒントが見つかる本をご紹介!背伸びすることなく、あなたらしいお気に入りの空間とし...
和室にも洋室にも*どんなインテリアにも馴染む「竹」のアイテム集
つるんとした滑らかな肌触りが魅力の竹素材。耐久性の高さや、環境に優しいという点でも注目を集めています。今回はそんな竹素材の家具や雑貨をピックアップしました。柔らかな優しい見た目で和室と洋室どちらにも馴染む「竹」のアイテム。ナチュラルに仕上げたいインテリアにぜひ取り入れてみてください*
お洒落なトイレへの第一歩【ペーパーホルダー】を変えてみよう
トイレをお洒落にしたいなら、「トイレットペーパーホルダー」を変えるのがおすすめ!ホルダーを変えるだけでグッと印象が変わります。この記事では、ペーパーホルダーを選ぶ際のポイントやおすすめアイテム、DIYアイデアをご紹介します。
おしゃれで気持ちいい*「玄関インテリア」の整え方アイデア
お家の顔とも言われる玄関。すっきりと整った玄関だと、出かけるときも帰ってきたときも、使うたびに気持ちが良いですね。でも、毎日使うところなので、靴が雑然としていたり、靴底についた砂や土で汚れていたり、きれいな状態を維持するのが難しいところも。そんな玄関の、「収納面・機能面」アイデアと「おしゃれ面」からのアイデアをそれぞれご紹介します。
【あの人のお部屋へ:浅川あやさん編】心地よい空間をつくるための5つの工夫
隔週の金曜18時、YouTube限定配信の【あの人のお部屋へ】。第4弾は、日用品の店「日用美」を営む浅川あやさんのお部屋へお邪魔しました。前編では、「心地よい空間をつくるための5つの工夫」をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください♪
おうちの”顔”を整える。屋外・室内【玄関マット】特集
なくても生活できなくはないけれど、あると外から持ち込まれてしまう砂やほこりなどを防ぐことができて便利な「玄関マット」。おしゃれなタイプも多く、おうちの”顔”ともなってくれるアイテムです。そこで、機能性もインテリア性も優れたおすすめのアイテムや、買うときに気をつけたいポイントをご紹介します。
使いやすいだけじゃない。「サニタリー収納」が映える、アイデアとグッズ
毎日使うサニタリースペース。収納の使い勝手ばかりを気にして、「見た目を整えること」「使っているときの気分を感じること」を後回しにしていませんか?使うぶんに支障はないけど、気持ちが満たされることもない。雑然とした風景があたりまえになると、丁寧に暮らすことからは徐々に離れていってしまうことに…。そうならないために、少しのアイデアと頼れる...
あるとないとじゃ大違い。「玄関マット」で素敵に雰囲気チェンジ*
“家の顔”とも呼ばれる玄関は、おうち全体の印象を左右する重要な空間。気軽におしゃれにアップデートしたいなら、玄関マットにこだわってみませんか?屋内用と屋外用でそれぞれおすすめアイテムをピックアップしてみました。玄関インテリアの雰囲気を変えたいという方は、ぜひチェックしてみてください。
おしゃれでスッキリ!部屋の「生活感」をなくす4つのヒント
シンプルでおしゃれな部屋って憧れですよね。でも、キレイに片づけたりオシャレなインテリアを置いてもイマイチ部屋が垢抜けない…と悩んでいる方いませんか?それ、「生活感」が原因かもしれません!毎日暮らす中でどうしても部屋の端々に出てきてしまう生活感。意識的にそれをなくす工夫をすれば、モデルルームのようなスッキリした部屋になりますよ♪今回は...
おしゃれで工夫がいっぱい♪ブロガーさんの「子供部屋」を覗いてみよう
子供部屋は、子供の好みに合わせつつ使いやすさにもこだわりたいもの。好きなものに囲まれていたり、学校の準備や勉強がはかどったり、子供たちが自分で片付けしてくれるような部屋が理想的ですね。人気ブロガーさんの子供部屋には、素敵な工夫やヒントがたくさんありますよ。
お風呂場の収納やリラックスタイムに【バスタブトレー】が便利です
1日の疲れをじっくり癒してくれる「バスルーム」。できるだけ快適でリラックスできる環境を整えたいですよね。バスタイムを充実させるために、あると便利なのが「バスタブトレー」。この記事では、機能性も◎、見た目もお洒落なおすすめのバスタブトレーをご紹介します。
【あの人のお部屋へ:saoriさん編】洗面所収納の5つの工夫
隔週の金曜18時、YouTube限定配信の【あの人のお部屋へ】。第3弾は、ミニマリストのsaoriさんのお部屋へお邪魔しました。前編では「洗面所の収納」についてご紹介!一目見ただけで何がどこあるのかが分かる収納術やシンクには物を置かないアイデアなど、5つのアイデアを教えていただきました。ぜひ参考にしてみてください♪
食卓をおしゃれに演出。「ペンダントライト」をダイニングに取り入れよう
ダイニングスペースは、毎日の食事や作業でなにかとよく使う場所。カフェやレストランのようにおしゃれに演出できれば、さらに居心地良く感じられるでしょう。照明を「ペンダントライト」に変えるだけで、ぐっと雰囲気のある素敵な空間に近づきますよ。今回は、インテリアのテイスト別におすすめの「ペンダントライト」をご紹介。ダイニングをおしゃれに演出し...
リネンとラミーどちらにする?違いを知って選びたい、さらっと快適「麻」の寝具
シャリッとした手触りが心地よい麻の織物。シーツやタオルケットなど、寝具に使うとぐっすり気持ちよく眠れそうですね。でも麻には、リネンやラミー、ヘンプなど、いろいろな種類があります。それぞれの特徴を把握して、納得の1枚を選んでみませんか?