ベッドルーム

16件RSS

おしゃれで心安らぐ「寝室作り」のアイデア&おすすめアイテム

おしゃれで心安らぐ「寝室作り」のアイデア&おすすめアイテム

一日の疲れを癒すためにもこだわりたい「寝室」。睡眠以外にもゴロゴロしたり読書をしたり、のんびりと過ごせる場所にしておきたいですね。今回は、おしゃれで心安らぐ寝室作りのアイデア&実例、おすすめアイテムをご紹介。ベッドルームを整えることで、今まで以上に心身ともにリラックスできるようになるかもしれません。

ことり
「寝室照明」で雰囲気ある空間に*おしゃれな実例&おすすめアイテム

「寝室照明」で雰囲気ある空間に*おしゃれな実例&おすすめアイテム

部屋の印象を変えたいと思ったときは、まず照明のデザインを変えてみると素敵な空間を作ることができます。今回は、一番くつろぎたいスペースである寝室空間に注目。快眠に役立つ照明のアイディアやおすすめのアイテムを、実例を交えながらご紹介します。一人暮らしのワンルームや狭いお部屋でも、アレンジOKのいろいろな照明テクニックがあります。ぜひリラ...

saku_05
【ワンルーム編】ベーシックカラーで作る、みんなの「ベッド周り」のおしゃれの工夫

【ワンルーム編】ベーシックカラーで作る、みんなの「ベッド周り」のおしゃれの工夫

だいぶ暖かくなってきたので、夜間の暖房がなくても入眠しやすくなってきたのではないでしょうか。毛布はもちろん、ネルやフリースなど冬素材のカバーから、コットンやリネンなど吸湿性も通気性も高い素材にチェンジする時期。ベッドリネン類の衣替えに合わせて、ベッド周りのインテリアを見直してみませんか?ナチュラルインテリアが映える、ワンランクアップ...

shanti
読書、PC作業がサクサクすすむ。「ベッドテーブル」の選び方とおすすめアイテム

読書、PC作業がサクサクすすむ。「ベッドテーブル」の選び方とおすすめアイテム

デスクを設置しにくい小さなワンルームやプライベートルームでは、ベッド上で作業しやすいデスク代わりのものがあると便利です。リラックスタイムやワークタイムを機能的にしてくれるベッドテーブルには、ベッドサイドをおしゃれに演出できるインテリア性の高いベッドテーブルをはじめ、ベッド上での作業に特化した機能を持つベッドテーブルなど種類が豊富です...

shanti
よく眠り、よく生きる。【睡眠力】を上げる習慣&グッズ特集

よく眠り、よく生きる。【睡眠力】を上げる習慣&グッズ特集

日々忙しく生きる現代人。起きて活動している時間がメインな気がするけれど、実は眠っている時間も大切。人は眠っている間に成長ホルモンが分泌され、新陳代謝をし、明日への活力へと繋げているのです。生活の質を上げ、毎日を健康的に美しく過ごすためにも、あなたの「睡眠力」について、改めて見直してみませんか。

h_mk
寝室を自分らしく、心地良く。「ベッドサイドテーブル」の選びかた・レイアウト術

寝室を自分らしく、心地良く。「ベッドサイドテーブル」の選びかた・レイアウト術

眠る前に読む本を置いたり、飲み物やメガネなどを置いたり、ベッド周りで必要なものをコンパクトに置いておけるのがベッドサイドテーブルです。ナイトテーブルそのもののデザイン性はもちろんですが、アイテムを組み合わせることによって、おしゃれな寝室を演出できます。今回は、寝室を心地よい空間に導く「ベッドサイドテーブル」の選び方やレイアウト術、取...

naomi.spring
一人暮らしの狭いお部屋の救世主。ベッド下のスペースが収納に使える♪

一人暮らしの狭いお部屋の救世主。ベッド下のスペースが収納に使える♪

憧れの一人暮らしを始めたのはいいけれど、予算や物件探しのタイミングなどでお部屋が決まり、実際住み始めてから、思ったより空間が狭い!?と感じることはありませんか。生活をしていくうち、次第に物は増えていくのに、収納場所は限られているし、片付けるスペースが足りない。改めてチェストやラックなどを買ってしまったら寝る場所もなくなっちゃうし…。...

hatyumi
眠りの環境にこだわる。質の良い眠りは「ベッドファブリック」選びから

眠りの環境にこだわる。質の良い眠りは「ベッドファブリック」選びから

夜にしか使わない寝室は、インテリアが後回しにされがちなのではないでしょうか。でも、寝室は1日の疲れを癒す大切な場所。良い睡眠をとるためにも、ベッドファブリックにこだわって心地よい空間をつくりたいですね。今回は、ベッドファブリックの種類や特徴、心地よい寝室のインテリアなどをご紹介します。

naomi.spring
ベッドの置き方で寝心地が変わる!入眠しやすくなる理想的な「寝室」の作り方

ベッドの置き方で寝心地が変わる!入眠しやすくなる理想的な「寝室」の作り方

生活の中でも大切な睡眠。寝付きが良くなかったり、夜中に何度も目が覚めたり…もしかしたらベッドの位置を変えるだけで解決するかもしれません。理想的な寝室を作る上で大切なポイントと、お部屋別レイアウト実例、入眠しやすくなるアイテムをご紹介します。

shanti
照明や質感で温もりを。秋の夜長にゆったりくつろげる「ベッドルーム」の整え方

照明や質感で温もりを。秋の夜長にゆったりくつろげる「ベッドルーム」の整え方

季節が移り変わり、気温が次第に落ち着いて涼しさを感じ始めると、日も段々短くなってきます。古い言葉では「秋の日暮れはつるべ落とし」というくらい、夜が長くなっていきます。そうなるとなんとなく寝室で過ごす時間も増えますよね。眠る前のひと時、読書や趣味などでゆったりくつろげるベッドルームを整えてみませんか?

sayura
1アイテム取り入れるだけ。あなたにあった「心地良い部屋づくり」

1アイテム取り入れるだけ。あなたにあった「心地良い部屋づくり」

疲れていても辛いことがあっても、お部屋に帰るとリセットできる。そんな心地良いお部屋が理想。とはいえ、インテリアを買い替えたり模様替えも気軽にできることではありません。今のお部屋を活かしつつ足りないものだけプラスして、心地良いお部屋に変えていきませんか。環境を整えることももちろんですが、心へのアプローチ方法も探っていきましょう。

shanti
朝から晩の“生活リズム”を整えて。心地よく眠るための一日の過ごし方

朝から晩の“生活リズム”を整えて。心地よく眠るための一日の過ごし方

最近寝付きが悪い、朝気持ちよく起きられない、寝ても疲れが取れない…というようなことはありませんか?もしかしたらそれは、生活のリズムの乱れが原因かも?今回は、朝のスタートから、夕方~夜寝る前にするといいことなど、心地よく眠るための一日の過ごし方についてご紹介します。

um_haru
夢見るように眠りたい。寝室コーディネート&おすすめアイテム

夢見るように眠りたい。寝室コーディネート&おすすめアイテム

自宅で一番長く過ごす場所と言ったら、やっぱり寝室ですよね。自分だけのプライベート空間であり、健康のためにも、美容のためにも、質の高い睡眠を取るためには寝心地の良い空間をつくりたいものです。でも、それだけでは物足りない気がします。せっかくなら、眠るのが楽しくなるような寝室にコーディネートしてみませんか?そこで、憧れの寝室コーディネート...

usr_15
居心地の良い空間にしたいから。ベッドルームのインテリアを再構築してみませんか?

居心地の良い空間にしたいから。ベッドルームのインテリアを再構築してみませんか?

一日の疲れを取るために欠かせない睡眠。快適な眠りを得るには、ベッドルームの居心地の良さも大きく影響しますよね。お部屋の大半を占めるベッドは、カバーを替えるだけでも雰囲気ががらっと変わります。簡単に出来る模様替えから、デスクや棚なども含めた配置替えまで、ベッドルームの変身術をご紹介します。

mkico
もっと、”おやすみ・おはよう”を心地よく。【ベッドルーム】を快適にする5つのワザ

もっと、”おやすみ・おはよう”を心地よく。【ベッドルーム】を快適にする5つのワザ

ベッドに入ったら気持ち良く眠りについて、朝はスッキリ目覚めたい。そんな風に思いますよね。実はほんの少しインテリアを工夫するだけで、質の良い睡眠を助けてくれるのです。キナリノ読者さんが大好きな北欧テイストや、ナチュラルなテイストは、心地よい寝室を作るのにぴったり。この記事では、快適で素敵なベッドルームを作るちょっとしたワザをご紹介して...

chiiisa
温かみのあるシンプル空間なら*《モモナチュラル》でつくる優しいインテリア

温かみのあるシンプル空間なら*《モモナチュラル》でつくる優しいインテリア

毎日を過ごすインテリア雑貨は、自分の好みのものでそろえたいですよね。大好きなものに囲まれていれば、日々の生活がちょっぴりたのしくなるもの。もしもシンプルで温かい雰囲気が好きなら、「MOMO natural(モモナチュラル)」のアイテムをそろえてみてはいかがですか?どれも飾り気がありすぎず柔らかい印象なので、仕事や学校から帰ってきたと...

Anna79

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー