寝室

27件RSS

おしゃれで心安らぐ「寝室作り」のアイデア&おすすめアイテム

おしゃれで心安らぐ「寝室作り」のアイデア&おすすめアイテム

一日の疲れを癒すためにもこだわりたい「寝室」。睡眠以外にもゴロゴロしたり読書をしたり、のんびりと過ごせる場所にしておきたいですね。今回は、おしゃれで心安らぐ寝室作りのアイデア&実例、おすすめアイテムをご紹介。ベッドルームを整えることで、今まで以上に心身ともにリラックスできるようになるかもしれません。

ことり
 [モール通信] お疲れ気味なあなたへ。睡眠環境を整える6つのヒント

[モール通信] お疲れ気味なあなたへ。睡眠環境を整える6つのヒント

体と心の疲れをリセットして整えるために、睡眠はとても大切なもの。最近すっきりしない、あまりよく眠れていない……そんな風に感じたら、睡眠環境を見直してみましょう。今回は、心地よい眠りにつくためのヒントをご紹介します。

キナリノ商品部
おしゃれ度と寝心地がUPする!布団&ベッドカバーの選び方とアイテム

おしゃれ度と寝心地がUPする!布団&ベッドカバーの選び方とアイテム

布団カバーとベッドカバー、お部屋にぴったりのものを選べていますか?今回は、「ちゃんとしたものが選びたい」と思ってはいるけれど「選び方がよくわからない」という方のために、布団&ベッドカバーはもちろん、ベッドカバー代わりにも使える布団カバーを選ぶポイントをご紹介します。寸法の測り方、素材の選び方、カラーの選び方、などをまとめましたので参...

saku_05
「寝室照明」で雰囲気ある空間に*おしゃれな実例&おすすめアイテム

「寝室照明」で雰囲気ある空間に*おしゃれな実例&おすすめアイテム

部屋の印象を変えたいと思ったときは、まず照明のデザインを変えてみると素敵な空間を作ることができます。今回は、一番くつろぎたいスペースである寝室空間に注目。快眠に役立つ照明のアイディアやおすすめのアイテムを、実例を交えながらご紹介します。一人暮らしのワンルームや狭いお部屋でも、アレンジOKのいろいろな照明テクニックがあります。ぜひリラ...

saku_05
リネンとラミーどちらにする?違いを知って選びたい、さらっと快適「麻」の寝具

リネンとラミーどちらにする?違いを知って選びたい、さらっと快適「麻」の寝具

シャリッとした手触りが心地よい麻の織物。シーツやタオルケットなど、寝具に使うとぐっすり気持ちよく眠れそうですね。でも麻には、リネンやラミー、ヘンプなど、いろいろな種類があります。それぞれの特徴を把握して、納得の1枚を選んでみませんか?

aici
よい眠りのための模様替え。涼し気な夏の寝室インテリア

よい眠りのための模様替え。涼し気な夏の寝室インテリア

寝具は夏物に変えたけど、なんとなく部屋が暑苦しい。すでに寝苦しくて、夏用の寝具を買い足そうか悩んでいる…。そんな人には、寝室全体を快適に整える夏仕様の模様替えがおすすめ!寝具だけではなく、雑貨や小物、快眠習慣をつくれる最新家電やアロマアイテムなど、寝具以外にも目を向けてみれば、まだまだ快適にできるポイントはたくさんあります。目にも涼...

merie
【ワンルーム編】ベーシックカラーで作る、みんなの「ベッド周り」のおしゃれの工夫

【ワンルーム編】ベーシックカラーで作る、みんなの「ベッド周り」のおしゃれの工夫

だいぶ暖かくなってきたので、夜間の暖房がなくても入眠しやすくなってきたのではないでしょうか。毛布はもちろん、ネルやフリースなど冬素材のカバーから、コットンやリネンなど吸湿性も通気性も高い素材にチェンジする時期。ベッドリネン類の衣替えに合わせて、ベッド周りのインテリアを見直してみませんか?ナチュラルインテリアが映える、ワンランクアップ...

shanti
ちょっとした変化が楽しい♪"リビング・キッチン・寝室"のプチ模様替え

ちょっとした変化が楽しい♪"リビング・キッチン・寝室"のプチ模様替え

なんだか毎日が味気ない、気分転換したい、そんなときにはお部屋のプチ模様替えをしてみませんか?何かを少し変えるだけで、お部屋をイメチェンできますよ。少しの工夫でささやかだけど新鮮な変化を楽しんでみましょう。今回は、ブロガーさんのステキなアイディアと共に、プチ模様替えのヒントをご紹介します。

saku_05
気軽に試してみたい。“風水”を取り入れた「寝室」の整えかた

気軽に試してみたい。“風水”を取り入れた「寝室」の整えかた

人生の3分の1を過ごすと言われている「寝室」は、インテリア風水でもとくに重要とされている場所です。風水と聞くと難しそうなイメージがありますが、まずは簡単に取り入れられるものから試してみませんか?今回はカーテンや観葉植物など、気軽にチャレンジできるお部屋作りのポイントをご紹介します。

phrud
暑くて寝不足気味…そんなあなたへ*心地良い眠りにつけるコツ、教えます♪

暑くて寝不足気味…そんなあなたへ*心地良い眠りにつけるコツ、教えます♪

暑くて寝苦しい夜が続くと寝不足になりやすく、心身共に疲れを感じやすくなってしまいがち。朝起きてもなんだかすっきりしない…なんてことも多いかもしれません。そこで今回は地良い眠りへつくためのちょっとしたコツを紹介します。部屋を除湿して不快感を減らしたり、体感温度を下げる工夫をしたり、寝具の素材を考えたり…と暑い夜を乗り切るさまざまな方法...

saaaso
眠りに誘う工夫。上質な睡眠をとるための「すること」「しないこと」リスト

眠りに誘う工夫。上質な睡眠をとるための「すること」「しないこと」リスト

心と体を健やかに保つために、大切なのが「睡眠」。心地よい睡眠がとれれば、気持ちもポジティブになり体も軽く感じられそうですよね。でも、なかなかぐっすり眠れたと感じられない…そんな方は多いのではないでしょうか。忙しい日々のなかでも、眠る前の準備を少しだけ丁寧にしてみると、眠りの質は変わってくるかもしれません。

naomi.spring
靴や洗濯物も乾く!【布団乾燥機】でいつでもふかふか快適睡眠

靴や洗濯物も乾く!【布団乾燥機】でいつでもふかふか快適睡眠

睡眠の質を左右する布団。ケアはしっかりできていますか?布団乾燥機は、どんな天気の時でも布団をカラッとさせて、清潔で気持ちの良い状態にしてくれます。ふかふかの布団に飛び込むのは最高に幸せですよね♪ぜひ毎日の暮らしに取り入れましょう!

ruru9
大きな家具だからしっかり選ぶ♪自分に合う【ベッドの選び方】

大きな家具だからしっかり選ぶ♪自分に合う【ベッドの選び方】

インテリアアイテムのなかでもベッドはサイズが大きく、なかなか買い替えをしない分選び方が重要になってくるアイテムですよね。サイズは、高さはどう選ぶ?自分の部屋に合うベッドはどういうもの?今回は、お部屋のインテリアテイスト別におすすめのベッドや選び方をご紹介します♪

mochix
眠りの環境にこだわる。質の良い眠りは「ベッドファブリック」選びから

眠りの環境にこだわる。質の良い眠りは「ベッドファブリック」選びから

夜にしか使わない寝室は、インテリアが後回しにされがちなのではないでしょうか。でも、寝室は1日の疲れを癒す大切な場所。良い睡眠をとるためにも、ベッドファブリックにこだわって心地よい空間をつくりたいですね。今回は、ベッドファブリックの種類や特徴、心地よい寝室のインテリアなどをご紹介します。

naomi.spring
お家がホテルのような空間に。「ホテルライクなインテリア」のつくり方

お家がホテルのような空間に。「ホテルライクなインテリア」のつくり方

いつでも、ホテルにいるような上質感のある空間で過ごせたら素敵ですよね。モノが多いから挑戦できない、何から手をつけて良いのかわからない、という方も大丈夫。今回は、気軽に試すことができる、「ホテルライクなインテリア」のつくり方をご紹介します。

naomi.spring
「心地良い睡眠」で夏を元気に過ごそう。『夏仕様』のベッドルームのつくり方

「心地良い睡眠」で夏を元気に過ごそう。『夏仕様』のベッドルームのつくり方

暑さで寝苦しくなる夏。ベッドルームを夏仕様に整えると、季節感のある素敵な空間がつくれるだけでなく快眠にも繋がります。心地良い睡眠をとれれば、暑い夏も元気に過ごせそう。あなたもぜひ、快眠のヒントにを取り入れてみませんか。

naomi.spring
疲れてがんばれないときも。「ここだけあれば」の、よく眠れる寝室&寝具チェック

疲れてがんばれないときも。「ここだけあれば」の、よく眠れる寝室&寝具チェック

クタクタになるまで頑張った1日の終わりに、ゆっくり、ぐっすり眠れていますか?この記事では、忙しくて時間があまりなかったり、疲れて「何もしたくない…」というあなたに読んでいただきたい、リラックスしてよく眠れる「眠るための環境」のすすめをご紹介します。

みずの ともこ
殺風景から落ち着く空間へ。おしゃれな【寝室】のつくり方

殺風景から落ち着く空間へ。おしゃれな【寝室】のつくり方

一日の始まりと終わりを過ごす寝室。インテリアにこだわって、ちょっと特別な空間にしませんか?カーテンやライトなどほんの少しのアイテムを替えるだけで、お部屋の印象はとても違ってくるんです。ここでは、今のお部屋にプラスしたいアイテムと、おすすめアイテムをご紹介します。

2mo4
ベッドルームも冬支度。快適な睡眠に導くインテリアのポイント

ベッドルームも冬支度。快適な睡眠に導くインテリアのポイント

寒くなってくると、冷えで眠れない…という方も多いのでは。疲れをため込まないためにも、今、眠りの質が注目されています。今回は、冬だからこそ意識したいベッドルームインテリアのポイントをご紹介します。

naomi.spring
狭くてもOK!おしゃれなお宅の「寝室インテリア」実例集

狭くてもOK!おしゃれなお宅の「寝室インテリア」実例集

人生の1/3を過ごす「寝室」。お部屋が狭く、あまり安らげない…と感じている方はいらっしゃいませんか?そこで今回は、お部屋が狭くても、おしゃれで安眠・快眠にも繋がる「寝室インテリア」の作り方をご紹介。お部屋が狭くても、工夫次第でとても快適な空間になるんですよ♪

mochix
照明や質感で温もりを。秋の夜長にゆったりくつろげる「ベッドルーム」の整え方

照明や質感で温もりを。秋の夜長にゆったりくつろげる「ベッドルーム」の整え方

季節が移り変わり、気温が次第に落ち着いて涼しさを感じ始めると、日も段々短くなってきます。古い言葉では「秋の日暮れはつるべ落とし」というくらい、夜が長くなっていきます。そうなるとなんとなく寝室で過ごす時間も増えますよね。眠る前のひと時、読書や趣味などでゆったりくつろげるベッドルームを整えてみませんか?

sayura
1日の終わりを素敵に。寝るまでの時間を有意義に過ごすヒント

1日の終わりを素敵に。寝るまでの時間を有意義に過ごすヒント

慌ただしく時間だけが過ぎていく毎日。何か始めたいけれど、疲れていて動くのが億劫になっていませんか?夜時間は睡眠を見据えてアクティブな活動より、体を休めたりリラックスできる方法が向いています。毎日ほんのすこしの時間でも良いので、「自分のための時間」を過ごすことで、心が満たされたり充実感を味わえるように。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

shanti
1アイテム取り入れるだけ。あなたにあった「心地良い部屋づくり」

1アイテム取り入れるだけ。あなたにあった「心地良い部屋づくり」

疲れていても辛いことがあっても、お部屋に帰るとリセットできる。そんな心地良いお部屋が理想。とはいえ、インテリアを買い替えたり模様替えも気軽にできることではありません。今のお部屋を活かしつつ足りないものだけプラスして、心地良いお部屋に変えていきませんか。環境を整えることももちろんですが、心へのアプローチ方法も探っていきましょう。

shanti
夢見るように眠りたい。寝室コーディネート&おすすめアイテム

夢見るように眠りたい。寝室コーディネート&おすすめアイテム

自宅で一番長く過ごす場所と言ったら、やっぱり寝室ですよね。自分だけのプライベート空間であり、健康のためにも、美容のためにも、質の高い睡眠を取るためには寝心地の良い空間をつくりたいものです。でも、それだけでは物足りない気がします。せっかくなら、眠るのが楽しくなるような寝室にコーディネートしてみませんか?そこで、憧れの寝室コーディネート...

usr_15
毎日ぐっすり眠るための処方箋。快適な睡眠へ導く「くつろぎの寝室」の作り方

毎日ぐっすり眠るための処方箋。快適な睡眠へ導く「くつろぎの寝室」の作り方

毎日よく眠れていますか?“睡眠負債”抱えていませんか? 一日の心身の疲れを癒し、明日への英気を養う睡眠はとても大切な時間です。スムーズな入眠、深い眠り、さわやかな目覚めに必要な条件とは何でしょうか?良質な睡眠をとるためには、寝室の環境を整えることが必要です。いつもの寝室を「くつろぎの寝室」に整えて、今日からぐっすり眠りましょう。

mmommon
1日の始まりと終わりのリセットタイム。居心地いい「寝室」を作るためのアイテム13選

1日の始まりと終わりのリセットタイム。居心地いい「寝室」を作るためのアイテム13選

日々の疲れを溜めることなく、心身ともにゆっくりと休息できる。休みの日には、家で過ごす時間を思いっきり楽しめる!そんな理想的な寝室を作るにはインテリアが鍵となってきます。見て触れて心地良い…そんな素敵なインテリアアイテムをご紹介します。

shanti
ちょっと良いことあるかも♪「風水」をインテリアに取り入れてみない?

ちょっと良いことあるかも♪「風水」をインテリアに取り入れてみない?

お掃除や、模様替えのついでに風水インテリアを取り入れてみませんか?あまりガツガツやる方は少ないと思いますが、ライトに風水を楽しむのは、年の初めにもぴったり♪今回は、難しいことはせずに簡単にできる風水インテリアを、玄関・リビング・寝室の3部屋に分けてご紹介いたします。2017年、もっと素敵な年を風水インテリアで招きましょう。

きぬ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー