居心地の良い「リビング」をつくる、基本のアイテムとコーディネート集
ご家族のライフスタイルの変化や好みの変化によって、リビングに求めるものは少しずつ移ろいでゆくもの。収納スペースやインテリアのテイストなども、それらの変化に合わせてこまめにアップデートしていくことが、居心地のよいリビング作りにとって大切ではないでしょうか。そこで今回は、家族みんなが快適に過ごせるリビングづくりのヒントをご紹介します。ア...
生活感を隠してスッキリ。リビングが片付く「リモコン」収納術
今や生活に欠かせない「リモコン」。テレビやエアコン、照明などをつけるのに欠かせないものなので、どんどん増えてしまうのが悩みですよね。そのまま置いておくとどうしても生活感が出てしまうリモコン。ごちゃごちゃ感を出さずにスッキリとおしゃれに収納するアイデアの実例を見てみましょう。
お家は素足が心地いいから*清潔に保てる「洗えるラグ」おすすめ11選
夏は素足で過ごすのが心地いいですよね。素足生活を心おきなく楽しめるように、お家のくつろぎスペースに「洗えるラグ」を敷いてみてはいかがでしょう?夏は足裏の汗や皮脂が出やすく、どうしても敷物が汚れがち。最近は「洗える」表示のラグが多く、洗濯機対応タイプもありますよ。今回はおすすめの「洗えるラグ」「洗えるカーペット」をご紹介!汚れが気にな...
インテリアとしても優秀◎リビングで活躍する《100均DIY》アイデア
おうちの中で大半を過ごすリビングは、生活感が出やすいスペースです。おしゃれな雑貨や収納を取り入れて、素敵な空間にしてみませんか?予算をあまりかけられない…という方には、必要な材料がリーズナブルに揃えられる「100均DIY」がおすすめです。ハンドメイド初心者さんでも気軽に始めやすく、アイデア次第でおしゃれなインテリアアイテムが作れますよ♪
縦長?横長?部屋のタイプで考える「LDK」の快適レイアウト術
リビングは家族一緒の時間を過ごすためのスペースだからこそ、できるだけリラックスできる空間にしたいですよね。また、生活の中心ともいえる場所なので、なるべく機能的かつ広々としたお部屋を目指したいところ。そこで今回は、ゆったりくつろげて使いやすいリビングが叶う、家具レイアウトのアイディアをご紹介します。
家族の大好きな場所に。居心地良い「リビングダイニング」のレイアウトって?
リビングダイニングは家族が集まる場所。今よりもっと居心地の良い空間にしたい、と願う方は多いのではないでしょうか。今回は、リビングダイニングのレイアウトや、居心地が良くなるテクニックをご紹介します。ライフスタイルや家族構成に合わせて、あなたのお家にぴったりのレイアウトを考えるヒントになりますように。
空間づくりのカギ。部屋をおしゃれにする「テレビ台」の選び方とレイアウト術
リビングは家の中でも家族との団らんや一人でゆったりとくつろげる場所。その中でも大きくて重厚感のあるテレビは特に目立つ存在ですよね。居心地の良い空間を求め、できるだけ周りのインテリアになじませようと試行錯誤している方も多いのではないでしょうか。テレビ台はもちろん、レイアウトや周りのディスプレイなど持ち主のセンスがあらわれるもの。そこで...
カスタマイズして長く愛用。「無印良品」で叶える『リビング』のインテリアコーデ&収納術
家族みんなで過ごすことの多いリビングは、ものが集まりやすく散らかりがち。部屋がごちゃごちゃしていると、せっかくの団らんタイムもなんだか疲れてしまいますよね。そんなまとまりのないリビングをスッキリとした印象へ変身させててくれるのが、無印良品の収納家具と収納アイテムです。きっちり整頓派もざっくり収納派も、誰でも無理なく片付けられるリビン...
もっと居心地のいい空間に♪素敵な「ソファ&クッションソファ」をお迎えしよう
ソファは空間にメリハリをつける大きな存在。インテリアとしてデザイン性は重要ですが、やはり「心地良くリラックスできる」「毎日の暮らしに便利」という機能面も大切ですね。今回は特にソファのクッション性に着目して、おすすめのソファとクッションソファをセレクトしてみました。
「リビング収納」を見直してみませんか?モノが迷子にならない「技あり収納術」
家族のモノが溢れがちなリビング。もっと使いやすくおしゃれな空間にしたい、と願う方は多いかもしれません。リビングの収納が整えば、居心地が良くなるだけでなくモノが迷子にならず効率的に動くことができます。あなたもリビング収納を見直して、今よりもっと快適な暮らしを手に入れませんか。
すっきり&おしゃれを叶える!「リビングチェスト」でお部屋に馴染む収納作りを
家族みんなで共有するリビングには、細々とした文房具類や本など様々な日用品が集まるので、いつも綺麗にしておくのが難しいですよね。そんな時におすすめなのが、インテリアと収納を兼ね備えた「リビングチェスト」です。お部屋に機能的なチェストが一つあれば、身の回りの物を一か所にすっきりとまとめることができて便利ですよ。今回は引き出しタイプや薄型...
見られても大丈夫♪スッキリ機能的な「リビングクローゼット」収納アイデア
最近リビングクローゼット(リビング収納)を取り入れる人が増えています。家族が過ごすリビングに大きな収納があると便利。自宅にリビングクローゼットがあるという人はもちろん、これから家を建てる人に読んでもらいたい、リビングクローゼットの収納方法と収納アイデアをご紹介します。
おうちを一番好きな場所に。ほっこり、居心地の良い「LDK」のつくり方
おうちのなかでも、家族がながい時間を過ごすLDK。ほっこりとできる居心地の良いLDKがあれば、おうちがもっと好きになりそうですね。そのためにはインテリアが素敵というだけでなく、家族が集まりたくなるような空間づくりが大切です。すっきり、使いやすい、お気に入りのモノに囲まれている…そんなキーワードがポイント。今回は、居心地の良い空間づく...
モダンにも、レトロにも。まあるく心地いい「ラウンドテーブル」コーディネート集
お部屋の印象を決めるうえでも重要なアイテムであるテーブルは、心がゆったりとリラックスできるとっておきのものを選びたいものですよね。角のない“まあるい”端正なフォルムの「ラウンドテーブル」は心がほっこり和むうえ、複数人でも、みんな同じ距離感でテーブルを囲めるのが嬉しい、優秀なテーブルです。会話が弾みやすい憩いのスペースになるので、ダイ...
隠しておくのはもったいない!インテリアになじむ主役級『ゴミ箱』8選
家具や雑貨はこだわって選ぶけれど、意外と無頓着になりがちなのが「ゴミ箱」。スタイリッシュでお洒落なゴミ箱があるだけで、お部屋がワンランクアップして見えます。お部屋の目立つところにあえて置いておきたい、主役級のお洒落なゴミ箱をご紹介します。
心地よい暮らしの真ん中に。「お気に入りソファ」のある暮らし
あえてソファを置かない生活をしている…という方は多いかもしれません。筆者もそのひとりでした。お部屋を広々と使いたいなら、それもありの選択。でもやはり、リビングで心地よく過ごしたい、ゆったりと癒される場が欲しいなら、お気に入りのソファを選んでみませんか。今回は、ソファを置くメリットやデメリット、選び方のポイントをご紹介します。
くつろぎの時間をより上質にする。居心地の良い「テレビ周り」のレイアウト例
テレビスぺ―スは、仕事の後にソファに座りながら映画を楽しんだり、テレビを見ながら家族と笑い合ったり、1日の疲れを癒す特別な場所である方も多いのではないでしょうか。テレビ周りを自分らしく飾ることで、いつものリラックスタイムがより上質なものになりますよ。今回は、そんなお家の重要なスペースもある「テレビ周り」の様々なレイアウトをテーマ別に...
散らかるリビングは卒業!“すっきりリビング”を叶える《片付く家具選び》
リビング、片付いていますか?「何度片付けてもすぐに散らかる」「家族のモノが散乱していて正直うんざり」「収納家具を買えば片付くと期待したけれど、狭くなっただけで何も変わらなかった……」などなど。そんな挫折や失敗も、もう終わりにしましょう。今度こそ失敗しない《片付く家具選び》で“すっきりリビング”を叶えませんか? 家具を選ぶ前の準備から...
リビング照明でお部屋のおしゃれ度UP!「配置と選び方」で雰囲気を出そう
家でくつろぐメインスペースであるリビング、あなたはどんな照明を使っていますか?天井に一つだけ、という人も多いと思いますが、照明に少しこだわるだけでも、驚くほどお部屋の雰囲気をおしゃれに変えることができるんですよ。この記事では、リビングの雰囲気をアップさせる照明選びのポイントや、電球や器具の選び方についてご紹介します。照明をおしゃれに...
あなたは四角派?丸派?「ダイニングテーブル」で理想のお部屋づくり
家族全員で食事をする大切な場所である、ダイニングテーブル。また、ときにくつろいだり、作業台としても活用する万能インテリアでもあります。部屋の主役となるインテリアだから、デザインもとっても大切。ダイニングを選ぶ際の悩みどころは、四角にするか、丸にするか。それぞれ、魅力も雰囲気も異なります。そこで、今回は、それぞれのダイニングテーブルの...
おうちをプライベートシアターに。おしゃれで浸れる「#プロジェクターのある生活」
今おうちにプロジェクターを置いて大画面を気軽に楽しむ人が増えているのをご存知ですか?今回はインスタグラムで人気のハッシュタグ「#プロジェクターのある生活」をテーマにして、素敵に気軽にプライベートシアターを作っている方々をいろいろご紹介します。お部屋の広さや面倒な設置などで敬遠しがちのプロジェクターでしたが、私もやってみたいって思える...
生活感を隠しておしゃれに。リビングに置きたい【収納棚】と収納アイデア
おうちのメインでもあるリビング。スッキリと片付いたリビングが理想だけどなかなか理想通りにはなりませんよね…。そこで、居心地の良いリビングを作るための収納方法や、おすすめの収納棚をご紹介致します。
もっとおうちが好きになる♪「くつろぎリビング」の作り方&ブロガーさんのインテリア術
今回は、ゆったりくつろげるリビングの作り方を、ブロガーさんたちのインテリアアイディアを交えてご紹介します。リビングインテリアは自由度が高いので、さまざまなアレンジが楽しめるんですよ。家具の置き方やカラーコーディネート、小物使いなどを工夫して、素敵なくつろぎ空間を作り上げましょう♪
手を伸ばせばそこにある。ソファと相性の良い"サイドテーブル"の選び方
ソファで寛ぎたい時に、何かと役立つ"サイドテーブル"。使いやすさ重視で選ぶなら、ソファとの相性が大切です。高さ・収納・可動式・折りたたみなど、種類は様々。また、ソファの素材に合うかどうかもチェックしてみましょう。ソファで過ごす時間がもっと快適になるはずですよ。
「ひとりで勉強したい」と言うその日まで。リビング学習の取り入れ方
もうすぐ、入学シーズンです。新入学、進級を機に学習環境を見直そうという方も多いのではないでしょうか。今回は、子育て中の筆者の経験もふまえ、リビング学習のメリットやインテリアについてをご紹介します。
素敵なお部屋には「ゴミ箱」が見えない…!?ゴミ箱の上手な収納アイデア
「ゴミ箱」は、どのご家庭にも、どの部屋にも必要不可欠なもの。それゆえに生活感が出やすく、せっかくインテリアに凝ってもゴミ箱が見えてしまうことで、ちょっと雰囲気が…と、お悩みの方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、上手なゴミ箱収納アイデアをご紹介します。ちょっとした工夫でゴミ箱から漂う生活感をうまく隠すことが出来ますよ。
リビングに自分だけのブックカフェを。“おしゃれな本棚”を作る方法&テク集
家の中でゆっくりとくつろいだ時間を過ごせる場所といえば、まずリビングルームが思い浮かびますよね。お茶の時間、ふと思い立った時にすぐ本棚から本を手に取って開けるリビングは、まるで自分だけの小さな図書館のよう。素敵な本棚をリビングに置いて、ほっこりと落ち着けるブックカフェのような空間をつくってみたいと思いませんか?今回は、無印やIKEA...
スペースがないなら“壁”を活用してみない?リビングの「壁面収納」アイデア集
すっきりとしたお部屋は素敵だけれど、ちょっぴり味気ないということ、ありますよね。そんなとき、広い壁を有効活用して壁面収納しながら、おしゃれにお部屋を彩ってみませんか?ちょっとした小物を飾ったり、シーズンアイテムで季節感をだしたり。本やプリンタなどの実用品を飾りながら収納することだってできますよね。デッドスペースを活用したリビングの壁...
「リビング収納」どうしてる?スッキリ暮らすための活用方法・アイディア集
「リビング収納」どうしていますか? 家族が集い、リラックスしてくつろぐリビングは、いつも居心地よく整えておきたいもの。雑多なものを隠してくれる「リビング収納」を備えることは、スッキリ暮らすためにはマスト。造り付けの収納がなくても、リビングが狭くても、モノが多くても大丈夫。今回ご紹介する「リビング収納」のコツさえ押さえれば、おしゃれで...
冬時間は「こたつ」でまったり。極上リラックス空間の作り方
冬のインテリアに重宝するこたつ。せっかくこたつを取り入れるなら、もっとリラックスできるお部屋にしたいと思いませんか?暮らしやインテリアに合わせて、どのようにこたつを選んだらよいのか、またゆっくり寛げるリラックス空間にするためにおすすめなアイテムをご紹介しています。
- 1
- 2