目指すのは、おしゃれで楽しいキッチン。【カフェ風キッチン】を作ろう

目指すのは、おしゃれで楽しいキッチン。【カフェ風キッチン】を作ろう

DIYという言葉が身近になり、100均グッズなどを上手に使っておうちをオシャレに変身させている方も増えてきました。ですが「キッチンが狭い!」というおうちも多く、悩んでいる方も多いのでは?かわいい鍋や食器を買っても、つくりつけの収納だけでは綺麗にしまうことが難しかったり、スペースが足りなかったり…。「見せる収納」がしたくても、どうして良いかわからなかったりとお悩みの方も多いはず。今回は【カフェ風キッチン】のインテリアを目標に、キッチンオシャレ化計画の参考になりそうなテクニックを集めてみました♪2017年02月02日更新

カテゴリ:
インテリア
キーワード
部屋キッチンDIY
お気に入り数500
おしゃれで居心地の良いカフェに行くと、「私の家のキッチンもこんなふうにしたい!」と真似したくなるポイントがたくさん。でも実際のキッチンは狭いし、賃貸だし...と躊躇してしまうこともありますよね。
でもちょっとの工夫で、もっと素敵に、楽しいキッチンに変身していくことができるんです。
お気に入りのカフェ風キッチンを目指してみませんか?
出典:unsplash.com

おしゃれで居心地の良いカフェに行くと、「私の家のキッチンもこんなふうにしたい!」と真似したくなるポイントがたくさん。でも実際のキッチンは狭いし、賃貸だし...と躊躇してしまうこともありますよね。
でもちょっとの工夫で、もっと素敵に、楽しいキッチンに変身していくことができるんです。
お気に入りのカフェ風キッチンを目指してみませんか?

【棚】を造り付けてみよう

カフェ風キッチンでよく見られるのが、壁に造り付けた棚。木材と金具を組み合わせれば、誰でも簡単に飾り棚を作る事が出来ます。最近では100均でもDIY用品が売られているので、チャレンジしやすくおすすめです。
出典:

カフェ風キッチンでよく見られるのが、壁に造り付けた棚。木材と金具を組み合わせれば、誰でも簡単に飾り棚を作る事が出来ます。最近では100均でもDIY用品が売られているので、チャレンジしやすくおすすめです。

こちらは棚の下にバーを取り付けてキッチンツールをつり下げています。見せながら収納も出来るのが壁面収納の良い所です。見せるアイテムも素材や入れ物を統一すると一気にオシャレ感が増しますね。
出典:lovelyzakka.blog.jp

こちらは棚の下にバーを取り付けてキッチンツールをつり下げています。見せながら収納も出来るのが壁面収納の良い所です。見せるアイテムも素材や入れ物を統一すると一気にオシャレ感が増しますね。

キッチンカウンターに棚を造るツワモノも。どうしても生活感が出てしまうキッチンの中身をカウンターで仕切り、オシャレな空間を演出♪
出典:www.instagram.com(@wagonworks)

キッチンカウンターに棚を造るツワモノも。どうしても生活感が出てしまうキッチンの中身をカウンターで仕切り、オシャレな空間を演出♪

壁に穴をあけられない場合は、板を固定したところに棚を造ってみても雰囲気が出ます。これなら賃貸でも安心ですね。
出典:www.instagram.com(@gemini_natural)

壁に穴をあけられない場合は、板を固定したところに棚を造ってみても雰囲気が出ます。これなら賃貸でも安心ですね。

【間接照明】で雰囲気を変えよう

ダウンライトはお部屋全体を明るく照らしてくれますが、どこか素っ気ない印象にもなってしまいます。ペンダントランプを使用する事で空間に奥行きが出て、ドラマティックな演出をしてくれますよ。
出典:www.instagram.com(@konchi313)

ダウンライトはお部屋全体を明るく照らしてくれますが、どこか素っ気ない印象にもなってしまいます。ペンダントランプを使用する事で空間に奥行きが出て、ドラマティックな演出をしてくれますよ。

ランプは選ぶ物によってもイメージがガラッと変わります。電球ならではの形を生かしたものが人気でよく見られます。吊るす個数や高さによっても雰囲気を変えられるので、色々と工夫できるところです。
出典:unsplash.com

ランプは選ぶ物によってもイメージがガラッと変わります。電球ならではの形を生かしたものが人気でよく見られます。吊るす個数や高さによっても雰囲気を変えられるので、色々と工夫できるところです。

気軽に付け替え出来るのもポイントです。ロマンティックなデザインのシェードを選んでみたり…
出典:www.instagram.com(@natsume777)

気軽に付け替え出来るのもポイントです。ロマンティックなデザインのシェードを選んでみたり…

工業的なデザインの物は、柔らかい雰囲気の中にアクセントを効かせることも出来ます。
出典:www.instagram.com(@chisato3pei)

工業的なデザインの物は、柔らかい雰囲気の中にアクセントを効かせることも出来ます。

【色味】を揃えてみよう!

色々置きたいけど、ごちゃごちゃするのが嫌!という方は、キッチンツールや雑貨の色味を揃えることをオススメします。色々な種類の物が置いてあっても、形や色味が統一されているだけでスッキリとオシャレな印象になります!
木のナチュラルな色味や明るい白で揃えるのが人気ですね。
出典:www.instagram.com(@takimoto_manami)

色々置きたいけど、ごちゃごちゃするのが嫌!という方は、キッチンツールや雑貨の色味を揃えることをオススメします。色々な種類の物が置いてあっても、形や色味が統一されているだけでスッキリとオシャレな印象になります!
木のナチュラルな色味や明るい白で揃えるのが人気ですね。

白黒のモノトーンインテリアで大人っぽい印象のカフェ風にしてみたり…
出典:www.instagram.com(@keip.1201)

白黒のモノトーンインテリアで大人っぽい印象のカフェ風にしてみたり…

木の素材やグリーンを多用してみてもナチュラルな雰囲気にまとまりますね!
出典:www.instagram.com(@gemini_natural)

木の素材やグリーンを多用してみてもナチュラルな雰囲気にまとまりますね!

まさにカフェ風!【黒板づかい】

オシャレなカフェでよく目にする黒板。メニューが書かれていたり、本日のデザートの紹介がされていたり…。ちょっと余ったスペースに置いてみるだけで、カフェ感がアップしますね。
おうちにお客さんが来たときのメニュー表にしてみたりと、使えるアイテムです♪
出典:lovelyzakka.blog.jp

オシャレなカフェでよく目にする黒板。メニューが書かれていたり、本日のデザートの紹介がされていたり…。ちょっと余ったスペースに置いてみるだけで、カフェ感がアップしますね。
おうちにお客さんが来たときのメニュー表にしてみたりと、使えるアイテムです♪

メニューではなくインテリアとして使って、好きな言葉やハッピーな言葉を書いてみても良いですね!
出典:

メニューではなくインテリアとして使って、好きな言葉やハッピーな言葉を書いてみても良いですね!

何枚か並べて、たくさんのメニューを書いてみると本格的な演出が出来ます。
出典:lovelyzakka.blog.jp

何枚か並べて、たくさんのメニューを書いてみると本格的な演出が出来ます。

魅せる収納!【ショーケース】を使おう

お店やカフェだとデザートやデリが並んでいるショーケース。カウンター上に棚を設置したいけどどうやって?と悩んでいる方にオススメです。お気に入りの食器や保存瓶を並べてみたり、雑貨屋さん感覚でお気に入りのオブジェを交えてみたりできる、キッチンカウンターの特等席です。
出典:www.instagram.com(@mii.a.y)

お店やカフェだとデザートやデリが並んでいるショーケース。カウンター上に棚を設置したいけどどうやって?と悩んでいる方にオススメです。お気に入りの食器や保存瓶を並べてみたり、雑貨屋さん感覚でお気に入りのオブジェを交えてみたりできる、キッチンカウンターの特等席です。

手作りできるのも魅力。高さも出せますし、オープン棚と違ってホコリが溜まりにくいのも嬉しいですね。

紅茶や可愛いパッケージのお菓子などを入れて飾るのも素敵。
出典:

手作りできるのも魅力。高さも出せますし、オープン棚と違ってホコリが溜まりにくいのも嬉しいですね。

紅茶や可愛いパッケージのお菓子などを入れて飾るのも素敵。

こんなラック見たことない!変形使いが新しい「クリアケースラック」【柳美菜子のDIYレシピ】| Pacoma パコマ | 豊かな暮らしをつくる、ウェブマガジン
クリアケースラックの作り方はこちら。
食器棚をこれ以上増やしたくない…でもお気に入りの物も隠したくない!という方にもってこいのアイテムです。
出典:www.instagram.com(@yumiyumi0918)

食器棚をこれ以上増やしたくない…でもお気に入りの物も隠したくない!という方にもってこいのアイテムです。

さあ、はじめてみよう!

狭くてどうしようもない…と思っていたキッチンでも、実はまだ出来ることってあるはず。余っている空間を少し工夫して使ったり、使っているアイテムを揃えてみたり、出来るところから少しずつオシャレに改良できます。
ぜひ楽しみながら、理想のカフェ風キッチンを作り上げていって下さいね!
出典:unsplash.com

狭くてどうしようもない…と思っていたキッチンでも、実はまだ出来ることってあるはず。余っている空間を少し工夫して使ったり、使っているアイテムを揃えてみたり、出来るところから少しずつオシャレに改良できます。
ぜひ楽しみながら、理想のカフェ風キッチンを作り上げていって下さいね!

週末DIYで《素敵なキッチン》にバージョンアップ!おしゃれアイデア11選
週末DIYで《素敵なキッチン》にバージョンアップ!おしゃれアイデア11選

毎日使いなれたキッチンも、そろそろ雰囲気を変えたいな、もう少し使いやすくしたいなということはありませんか?プロの業者さんによるリフォームじゃなくても、ホームセンターや100円ショップにある材料で素敵にバージョンアップすることができますよ。好みの色や柄を選んだり、ジャストサイズでつくれたり、がらりと雰囲気が変わるのも楽しい♪今度の週末は、キッチンDIYにチャレンジしてみませんか?

憧れの【カフェ風キッチン】のイメージがかたまったら、実践編へ♪こちらの記事では、リメイクシートやペイント板、すのこ板を使った、カンタンなキッチンDIYテクニックをご紹介。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー