『和室におすすめの照明』特集。おしゃれでモダンな照明29選
季節の変わり目ということもあり、そろそろ部屋の模様替えを楽しみたいと感じている方も多いのではないでしょうか。簡単に部屋の印象を変えたいなら、「照明」をイメージに合ったものに替えるのもひとつの手です。そこで今回は、もっと部屋の居心地が良くなるように、「おすすめの照明器具」をご紹介!畳の和室にも馴染みやすい、あたたかい灯り&やさしい素材...
和室にも洋室にも*どんなインテリアにも馴染む「竹」のアイテム集
つるんとした滑らかな肌触りが魅力の竹素材。耐久性の高さや、環境に優しいという点でも注目を集めています。今回はそんな竹素材の家具や雑貨をピックアップしました。柔らかな優しい見た目で和室と洋室どちらにも馴染む「竹」のアイテム。ナチュラルに仕上げたいインテリアにぜひ取り入れてみてください*
格子、ガラス戸など…和の意匠が美しい「和家具」のすすめ
直線的ですっきりとした佇まいと落ち着きのある趣が素敵な和家具。和風建築や畳の空間にもすっと馴染んでくれますよね。どこか昭和の時代を彷彿とさせるレトロさもあって、魅力的。アンティークとはまたひと味違う印象を作り、古民家や古家具が好きな方にもおすすめの家具なんです。今回は、そんな和家具の中でもインテリアに取り入れやすい、和風の棚をご紹介...
李朝家具を知っていますか?古道具好きの心をくすぐる「韓国伝統インテリア」
「韓国の伝統的な家具」をご存じでしょうか?最近のトレンドの「韓国インテリア」は、淡い色合い(塩系インテリア)のおしゃれなお部屋が代表的。一方で韓国の伝統家具に注目してみても、素晴らしい名品揃いなんです。一見、日本の和家具と似ている雰囲気ですが、ところどころ韓国ならではの伝統的な意匠が見受けられます。落ち着いた趣を放ち、日本の文人たち...
和室をぐっとお洒落に♪北欧&モダンテイストを取り入れた「和ミックス」インテリア
今回はナチュラルで落ち着く、「和ミックスインテリア」をご紹介したいと思います。和室=ちょっと使いづらい、と思われがちですが、工夫次第でとてもオシャレな空間に仕上がります。和の空間は、実はモダンでスタイリッシュな家具や照明、北欧風の家具とも相性がよいので、上手く取り入れて、自分だけの素敵なお部屋を作ってみませんか?
使い勝手がいい♪コンパクトな「ローテーブル・ちゃぶ台」集めました
一人暮らしのメインテーブルとして使うのはもちろん、ちょっとした作業をしたいときや来客時にテーブルが足りないときなど、いろいろな用途で活躍してくれるのがコンパクトサイズのテーブルです。でも、いざ探してみるとインテリアに馴染むようなデザインってなかなか見つからないものですよね。そこで今回は、すっきりシンプルなものから個性的なデザインのも...
これは使える!「置き畳」で手軽にできる和の演出
フローリングの上に置くだけで簡単に和の空間が作り出せる「置き畳」。部屋のイメージを変えられるだけでなく、リラックス効果があり、断熱・防寒・防音にも役立ちます。あらゆる世代におすすめしたい「置き畳」の活用法と人気商品をご覧ください!
和室を洗練された空間に。「モダンな和室」のインテリアコーディネート集
畳や襖が味わい深い「和室」。優しいぬくもりがあって居心地がいいものですが、“和”の雰囲気が強すぎて、好みのインテリアアイテムを置いてみてもなんだか垢抜けないということも…。心が安らぐ和のテイストに、すっと馴染むような洋のアイテムを取り入れて、「和室」を洗練された空間に仕上げてみませんか?お手本にしたい「モダンな和室」のインテリアコー...
地味な和室がおしゃれに!障子・ふすまのリメイクでお部屋をイメチェン♪
おしゃれな部屋にしたいけど、難しいのが「和室」。その原因は、大きくて古い印象の障子やふすま…。これがあるからおしゃれなお部屋を諦めている、という人も多いのではないでしょうか。今回は、そんなふすまや障子をおしゃれにリメイクするアイデアをご紹介します。外したり隠したりするのではなく、初心者でも簡単にできる方法をご紹介していますので、ぜひ...
使いにくいと思ってない?ひと工夫で『和室』をおしゃれな空間に
日本の住宅に欠かせない「和室」。ごろりと横になれる気楽さと、フローリングにはない畳の温かさはなんだかホッとしますよね。でも、畳の部屋っておしゃれなインテリアにするにはちょっとハードル高そう…と感じている方も多いようです。ブロガーさんの実例を参考に、おしゃれな和室インテリアのアイデアをご紹介します。
和室・窓枠・床も解決!日本で北欧インテリアを叶えるための14のヒント
やわらかな曲線を描いた家具や、個性的な色彩やパターンのファブリックアイテムなどで人気の北欧インテリア。お気に入りの雑貨やファニチャーが似合う空間にしたい!と思っても、何だか室内とマッチしない……そんな悩みを解決してくれる、日本の家で北欧インテリアが似合うテクニック。賃貸に住んでいる方も、きっとヒントが見つかります。
和と洋を融合させる。『畳の部屋』で叶う、和モダンコーディネート
畳の部屋だから…と、おしゃれなお部屋作りを諦めていませんか。ここ最近では、あえて畳の部屋を選ぶ「和モダンコーディネート」が海外やおしゃれな人の間で流行っています。畳を隠して、フローリングやラグを敷いてしまうなんてもったいない!畳の部屋だからこそ楽しめる洋風家具を合わせたモダンな雰囲気や、和と洋が融合した素敵な空間コーディネートをご紹...
お洒落な古民家カフェから学ぼう。《和室DIY・アレンジ》の素敵なアイディア
おうちに和室があるけど、どうしたらおしゃれな空間になるんだろう……とお悩みの方はいらっしゃいませんか?そんな方におすすめしたいのが、「近年人気の古民家カフェにならって、おうちの和室を少しずつアレンジする」こと!素敵なアイデアで、いつもの和室が、古民家カフェ風のおしゃれ空間に早変わり!そんな和室のアレンジや、簡単DIYのアイデアをご紹...
空間を美しく仕切るアート。心ときめく『 FUSUMA (襖)』の世界
心ときめくものとの出会いは、女性を美しく豊かにしてくれます。日本の伝統的な建具、その意匠の美しさに心がときめくのは、私たちが日本人であり、奥ゆかしさと懐かしさを感じるからでしょうか。私たちの暮らしも西洋化し、今では見る機会も少なくなった建具の装飾。長い歴史の中で磨かれ洗練されてきた建築様式。とりわけ、和襖との調和と室礼がさらなる輝き...
格子から降り注ぐ光と風の美術館。心ときめく「RANMA(欄間)」のある暮らし
心ときめくものとの出会いは、女性を美しく豊かにしてくれます。日本の伝統的な建具、その意匠の美しさに心がときめくのは、私たちが日本人として、奥ゆかしさと懐かしさを感じるからでしょうか。時代の変化と共に今では見る機会も少なくなった建具の装飾。長い歴史の中で磨かれてきた組子の技術を施した建築様式のひとつ「 RANMA (欄間) 」の美しさ...