【あの人のお部屋へ:高田久美子さん編】部屋を広く見せる7つの工夫
YouTube限定配信の【あの人のお部屋へ】。第8弾はインフルエンサー・高田久美子さんのお部屋へ。今回の動画では「部屋を広く見せる7つの工夫」について教えていただきました。軽やかで開放的な空間づくりへの工夫は、心地よい暮らしを送るために大事にしたいこだわりが詰まっていました。
ふわふわのドライフラワー「パンパスグラス」で愉しむ秋のインテリア
少しずつ秋めいて、そろそろお部屋も秋らしく模様替えしたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。秋らしい雰囲気を演出できる「パンパスグラス」は、インテリアアイテムとしてもおすすめの植物。海外のおしゃれなインテリアでも人気が高く、お手入れも簡単です♪今回は「パンパスグラス」のインテリアへの素敵な取り入れ方をご紹介。優しく、穏やかな印象...
疲れた心を癒してくれる。手軽に楽しむ「苔(コケ)」インテリア
近ごろ、以前に比べて自宅にいる時間が増えたという方は多いのではないでしょうか?おうちの中で癒しの空間を作るために、インテリアにはこだわりたいもの。そこで、おすすめしたいのが「苔」インテリア。お世話がラクで手軽に癒しの空間を楽しめるとあって、人気が出ています。この記事では、苔を手軽にインテリアに取り入れられる手作りキットや、そのまま飾...
くすみカラーが素敵。秋に楽しみたい「ドライフラワーのある暮らし」
部屋にお花を飾りたいけど、毎日のお手入れをつい忘れてしまう、生花はすぐに萎れてしまうから気が進まないという方も多いのではないでしょうか。でも、ドライフラワーならインテリアによく馴染む上、お手入れ要らず。さらに、香りを楽しむこともできます。秋にぴったりのくすみカラーで、お部屋を素敵に彩ってみませんか。ドライフラワーにおすすめの花、また...
3500円以内で買える、ちょっと暮らしを素敵にするアイテム
長く続く自粛生活。最初の頃は工夫をして色々なことにチャレンジしていた方も、最近はマンネリ化しちゃって...という方も多いのではないでしょうか。とは言え、見えないトンネルにストレスが溜まる日々。ちょっとだけ贅沢をして暮らしに「素敵」をプラスしてみませんか?今日は、無理せず3500円で手に入れられるのに、幸せになれるアイテムをご紹介して...
本物みたいで癒される。世話いらずな"フェイクグリーン"で植物ライフを楽しもう
お部屋に植物を飾りたいけど、世話が難しくてすぐ枯らしてしまう…。そんなお悩みがあるなら、本物みたいに精巧なフェイクグリーンを選んでみませんか?世話いらずでどこにでも飾れるので、お部屋がパっと明るくなりますよ。小型・つる・大型・多肉など、おすすめのフェイクグリーンをご紹介します。
旬をバランスよく飾ろう!和洋花のミックスアレンジ
花屋さんで惹かれた和の花と洋の花。自由にアレンジしてみたいと思うものの、「和と洋の花の組み合わせ方がわからない…」という方も多いのではないでしょうか。その時の気分に合わせて花選びを楽しみ、それを自分好みに飾れたら、きっといつも以上に愛らしく感じられるはず。誰でも簡単にできる「和洋花のミックスアレンジ」を紹介します♪
忙しくても大丈夫。育てやすい工夫が詰まった「WOOTANG」で始める、憧れのグリーンライフ
おうちでの時間をより大切にするようになったこの一年の中で、植物や花を飾ってみたり、自分でプチガーデニングを始めたりした方も多いはず。けれども実際やってみると、想像以上に手間がかかったり、害虫や土から湧く虫に悩まされたり…あるいはどうしても「枯らしてしまう」というようなお悩みもあるのではないでしょうか? それでもやっぱり「グリーンの...
自然の光を採り込んで。心地よい「窓辺」のインテリア
気持ちのいい日の光。さんさんと太陽が降りそそぐ天気の日も、雲がかかる日も、窓から自然の光を採り込めば、お部屋に心地よい空間が広がります。おうちをもっと素敵にするために、窓辺のインテリアにこだわってみませんか? この記事では、カーテンやグリーンや小物など、窓辺のインテリアをご紹介します。
涼やかな夏のインテリアに♪ハーブを暮らしに取り入れよう
夏のインテリアに、みずみずしいハーブでシンプルなアレンジを楽しんでみませんか?透明感のあるガラスに、無造作にハーブを飾るだけで涼しさを感じます。また爽やかで清涼感のある香りが、ふっと暑さを忘れさせてくれるはず。この夏はハーブを束ねて、涼やか&心地よいお家時間を過ごしてみましょう♪
たった10分で完成!? 紐だけでできる簡単プラントホルダー
ワンルームのお部屋などスペースに限りがあると、なかなかインテリアグリーンを置く場所を確保できませんよね。そんな場合にはプラントハンガーがおすすめです。花屋さんやインテリアショップで購入することもできますが、実は少ない材料だけであっという間に作れます。今回は、基本のタイプから少し変わったタイプまで作り方を紹介します。インテリアグリーン...
プラントハンガー以外にも!マクラメ編みで作るおしゃれ小物
結んでいくだけで作品が作れるマクラメ編みは、特別な道具がなくてもはじめられる手軽さで人気を集めています。でも、タペストリーやプラントハンガーは一気にエスニックな雰囲気になりすぎて、部屋の中で浮いてしまうかも…。そんな方に向けて、今回は、キーホルダーやアクセサリー、バッグのような身近に取り入れやすいアイテムを集めました。おしゃれな作品...
狭い部屋でも楽しめる。インテリアグリーンの取り入れ方
一人暮らしなど、限られたスペースの部屋にお住まいの方の中には、インテリアグリーンを諦めてしまっている方も多いでしょう。しかし、ポイントを抑えれば狭い部屋でも植物は育てられます。大事なのは、お部屋の環境や生活スタイルに合った植物選びと、邪魔にならない置き場所です。おすすめの観葉植物から、狭い部屋でのレイアウトアイデアまで紹介しますので...
空間がすっきり見える。人気の枝物・ドウダンツツジのある暮らし、始めませんか
春になると花屋さんの軒先にも並ぶようになる「ドウダンツツジ」。小さな葉と華奢な枝ぶりが素敵な人気の観葉植物です。切枝でも花もちがよく、爽やかな雰囲気を長く楽しめるんですよね。おしゃれなお家のインテリアにもよく登場するので気になっている方も多いのではないでしょうか。そこで今回はそんな「ドウダンツツジ」の飾り方や長持ちさせる方法をご紹介...
気軽に始める緑のある暮らし。素敵な「グリーンの飾り方」アイデア集
植物のある暮らしには憧れていても、お手入れや飾り方に自信がないという方も多いはず。そこで、少し肩の力を抜いて楽しめるグリーンの飾り方をご紹介します。飾るだけでおしゃれなドライフラワーや、お手入れが簡単な多肉植物など……気軽に緑のあるインテリアを楽しんでみませんか?
『人工芝』は庭やベランダ、室内にもおすすめ。人工芝はじめてDIY講座
青々とした芝のある庭に、一度は憧れたことがある人も多いのではないでしょうか。鮮やかに広がる緑を見ると、心も癒されますよね。今、庭だけでなく、ベランダや室内にも人工芝を敷いて“芝のある生活”を楽しむ人が増えています。今回は、人工芝のメリット・デメリット、自分で施工する方法、そしてホームセンターよりもコスパが良いとの声も多い、ネットで気...
おしゃれでボタニカルな部屋に。シンプルな植物のアートを飾ろう
お部屋に少しでも植物があると、おしゃれでリラックスできる空間になりますよね。ただ、観葉植物などはお世話が大変です。そこでおすすめなのが植物をモチーフにしたアート作品♪お手入れ不要でお掃除も楽なので、忙しい方にぴったりです。そこで、植物モチーフのアート作品をインテリアに取り込んだ例を紹介します。簡単にできるDIYアイデアも合わせて紹介...
インテリアコーディネート実例《厳選12選》センスの良さが光るお部屋まとめ
引っ越しや部屋の模様替えをする時に悩むのが「インテリアコーディネート」。今回は、北欧・和風・モダン・一人暮らし・二人暮らしなど、さまざまなカテゴリーに分けてセンスの良さが光る、おしゃれなお部屋を厳選してみました。実際に住むイメージが湧くようなリアルなお部屋をリストアップしたので、きっと真似しやすいはず!ぜひ参考にしてみてください◎
ナチュラルインテリアとして楽しむ♪「花&植物」のDIYアイデア集
花を飾るとお部屋の雰囲気が華やぐだけでなく心も和みますますよね。フラワーベースにひと工夫したり、ナチュラルなインテリアのひとつとして楽しんでみませんか?100均など身近な材料を使ったDIYアイデアをご紹介しますので、気軽にチャレンジしてみてください♪
グリーンの癒しが暮らしに役立つ。美容と健康にうれしい「アロエ」のこと
おうちで過ごす時間とともに、お花や観葉植物を生活に取り入れる方も増えていますね。見た目の華やかさや香りで選ぶのもいいですが、シンプルだけど暮らしに役立つ「アロエ」という選択はいかがでしょう。美容や健康にうれしい食用、薬用アロエを厳選し、それぞれの品種と特徴、育て方などをご紹介します
ナチュラルな北欧インテリアを目指して。素敵な「グリーン」の取り入れ方
自然を愛する北欧の人々。おうちには必ずといっていいほど植物が飾られています。北欧の暮らしに習って、お部屋にグリーンを取り入れてみませんか?素敵なグリーンの取り入れ方と、おすすめの観葉植物&インテリアアイテムをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
その植物・アロマは大丈夫?犬や猫が安心して暮らせる環境づくりをしよう
何気なく飾っている観葉植物や、使っているアロマの中には犬や猫にとっては危険なものも。間違って食べてしまったら体調を崩してしまうこともあります。大切な家族のために害になるものは避けたいところ。おうちに置いてもOKな植物やアロマを紹介します。
愛らしい『サボテン』。種類や育て方・植え替え方についてなど、その魅力を徹底解剖!
さまざまな種類のあるサボテン。見た目に反して可愛らしい花を咲かせるものもある、愛好家の多い植物です。独特のフォルムから男性にも人気があり、育てやすさにも定評が。今回は、サボテンの基礎となる特徴や人気の種類、サボテンの花についてや育て方などを詳しくご紹介します。
深呼吸したくなるお部屋に*空気をキレイにする植物「エコ・プラント」を育てよう
エコ・プラントってどんなものか知っていますか?観葉植物の中には、室内の空気を浄化してくれる品種があるんです。ただ置いておくだけで空気もキレイになって、インテリアとしてもお部屋をおしゃれにしてくれる頼れる存在。ナチュラルな雰囲気にぴったりなエコ・プラントを紹介します。
おうちで楽しむ小さな自然。「コケテラリウム」の作り方・楽しみ方
忙しい毎日に癒やしが欲しい、お世話が簡単なグリーンを取り入れたい。そんな願いを叶えてくれるのが「コケテラリウム」です。小さな容器の中に自然の美しさがぎゅっと詰まっていて、ずっと眺めていたくなりそう。作る過程も楽しめるコケテラリウムにトライしてみませんか?
「枝もの」で部屋を彩る。グリーンのある暮らしを始めよう
部屋にひとつあるだけで、癒しの空間を作り出してくれる「枝もの」。鮮やかなグリーンと躍動感ある枝の動きが、インテリアに活気と爽やかさを与えてくれます。そんな枝ものを飾るのに最適なフラワーベースの選び方と、おすすめのアイテムをご紹介します。
おうちのグリーンがもっと素敵に!お洒落なプランターと植え替え方法
部屋のおしゃれ度がアップして、癒やし効果も得られるインテリアグリーン。取り入れてみたけれど、いまいち垢抜けない…それはプランターが原因かも。インテリアにマッチするおしゃれなプランターに植え替えると、部屋がもっと素敵で居心地の良い空間になりますよ。植え替えの方法は意外と簡単。道具を揃えてトライしてみましょう!
紐を編んで作ってみよう《マクラメ・ハンギングプランター》の作り方
網目が美しいインテリアアイテム、マクラメとハンギングプランター。実は、身近な材料で手作りすることができるんですよ。作り方と素敵なインテリア例をご紹介します。
棚としても使える。おしゃれな【脚立】でインテリアを楽しもう
高い所の作業に欠かせない脚立。無骨なデザインが多いイメージですが、実はナチュラルでおしゃれな脚立もあるんですよ。1つあると、棚やテーブル、スツールなど色々な使い方ができてとっても便利。折り畳めば場所を取らずに収納できるのも◎お部屋にマッチする脚立を見つけましょう!