今年は花束以外も。初心者でも育てやすい多肉植物とサボテン【母の日ギフト】
5月14日(日)は母の日。毎年花束を贈っているけれど今年はちょっと違うものにしてみたい。そんな方は、初心者でも育てやすい多肉植物・サボテンの寄せ植えのプレゼントはいかがでしょうか?
おすすめの観葉植物はどれ?種類別ベストな選び方教えます!
お部屋にあるだけで気持ちを和ませてくれる観葉植物。葉っぱの大きいものや小さいもの、背が高く上に伸びるものや脇に広がるもの、下垂するつる植物など形や大きさもバリエーション豊富です。それゆえに何を選べばいいのか迷うことも…。そこで今回は、人気の観葉植物を初心者さんにも分かりやすく種類分けしてご紹介。おうちに合った植物を選んでみてくださいね。
ハンギングプランターで植物を育てよう!選び方・作り方・おすすめ10選
お部屋やベランダにスペースの余裕がなく、植物を楽しむことをあきらめてはいませんか?そんなときにおすすめなのが、今回ご紹介するハンギングプランターです。ハンギングプランターは、植物を吊るしたり掛けたりして楽しむことができるアイテム。スペースの問題から解放され、自由に植物を楽しんでみませんか?
初心者でもできる庭づくり。北欧風ガーデニングDIY入門
シンプルでナチュラルな北欧のガーデニングスタイル。作り込みすぎない、自然の姿を生かしたデザインが素敵ですよね。手間をかけすぎない北欧風の庭づくりは、初心者さんや忙しい人にもぴったり!今回は、誰でも真似しやすいおしゃれな庭づくりのヒントを紹介します。庭づくりのQ&Aやおしゃれな庭のデザイン例、植物選びのコツ、レンガや砂利などのガーデン...
【あの人のお部屋へ:高田久美子さん編】部屋を広く見せる7つの工夫
YouTube限定配信の【あの人のお部屋へ】。第8弾はインフルエンサー・高田久美子さんのお部屋へ。今回の動画では「部屋を広く見せる7つの工夫」について教えていただきました。軽やかで開放的な空間づくりへの工夫は、心地よい暮らしを送るために大事にしたいこだわりが詰まっていました。
飾り方で見違える*爽やかトイレを演出する『観葉植物』の選び方
置くだけで、トイレを爽やかに演出してくれる『観葉植物』は、風水的にも良いことがいっぱい!風水的におすすめの観葉植物や、トイレでも育てやすい植物の種類、さらにおしゃれに飾れるアイデアなどをご紹介します。お気に入りの植物を飾って、トイレをもっとおしゃれに変身させてみませんか?
もふもふ、ころりん。愛らしい「苔玉(こけだま)」をおうちに迎えよう♪
多肉植物と並んで、苔玉が人気です。若い人にもファンが多く、海外でも“KOKEDAMA”と呼ばれ、ブームになっているんです。緑色のまん丸のフォルムは、可愛らしくてなんだか妙にツボにはまります。なにより作り方も育て方もとっても簡単! そこで今回は、初心者でもできる作り方やお手入れ・管理の方法をはじめ、通販で人気のおすすめの苔玉と、インテ...
忙しくても大丈夫。育てやすい工夫が詰まった「WOOTANG」で始める、憧れのグリーンライフ
おうちでの時間をより大切にするようになったこの一年の中で、植物や花を飾ってみたり、自分でプチガーデニングを始めたりした方も多いはず。けれども実際やってみると、想像以上に手間がかかったり、害虫や土から湧く虫に悩まされたり…あるいはどうしても「枯らしてしまう」というようなお悩みもあるのではないでしょうか? それでもやっぱり「グリーンの...
狭い部屋でも楽しめる。インテリアグリーンの取り入れ方
一人暮らしなど、限られたスペースの部屋にお住まいの方の中には、インテリアグリーンを諦めてしまっている方も多いでしょう。しかし、ポイントを抑えれば狭い部屋でも植物は育てられます。大事なのは、お部屋の環境や生活スタイルに合った植物選びと、邪魔にならない置き場所です。おすすめの観葉植物から、狭い部屋でのレイアウトアイデアまで紹介しますので...
風水に学ぶ「観葉植物」のインテリア術~トイレや玄関・リビングに置いて運気UP
今回は、風水を意識した、観葉植物のお部屋への取り入れ方をご紹介します。見ているだけで心癒されて、なお運気アップまで期待できるなんて...いいこと尽くしの素敵なインテリアアイテムですよね。お好きな植物を選んで簡単に始められますよ。より心豊かな毎日のために今日からさっそく生かしてみてください。
空間がすっきり見える。人気の枝物・ドウダンツツジのある暮らし、始めませんか
春になると花屋さんの軒先にも並ぶようになる「ドウダンツツジ」。小さな葉と華奢な枝ぶりが素敵な人気の観葉植物です。切枝でも花もちがよく、爽やかな雰囲気を長く楽しめるんですよね。おしゃれなお家のインテリアにもよく登場するので気になっている方も多いのではないでしょうか。そこで今回はそんな「ドウダンツツジ」の飾り方や長持ちさせる方法をご紹介...
気軽に始める緑のある暮らし。素敵な「グリーンの飾り方」アイデア集
植物のある暮らしには憧れていても、お手入れや飾り方に自信がないという方も多いはず。そこで、少し肩の力を抜いて楽しめるグリーンの飾り方をご紹介します。飾るだけでおしゃれなドライフラワーや、お手入れが簡単な多肉植物など……気軽に緑のあるインテリアを楽しんでみませんか?
グリーンの癒しが暮らしに役立つ。美容と健康にうれしい「アロエ」のこと
おうちで過ごす時間とともに、お花や観葉植物を生活に取り入れる方も増えていますね。見た目の華やかさや香りで選ぶのもいいですが、シンプルだけど暮らしに役立つ「アロエ」という選択はいかがでしょう。美容や健康にうれしい食用、薬用アロエを厳選し、それぞれの品種と特徴、育て方などをご紹介します
アイディア満載!簡単DIYで身近な物がプランターに大変身♪簡単につくってみよう。
自分なりのガーデニングをもっと楽しみたい方は必見。ちょっと視点を変えてみれば、身の回りにはガーデニングに活用できる素材がたくさんあります。今回はちょこっとDIYで、プランターでないものがプランターに変身する、というアイディアをご紹介。シャビーな古い道具を利用したり、身の回りにある木材や食べ物の皮や殻も利用できます。それと毎日のように...
ナチュラルな北欧インテリアを目指して。素敵な「グリーン」の取り入れ方
自然を愛する北欧の人々。おうちには必ずといっていいほど植物が飾られています。北欧の暮らしに習って、お部屋にグリーンを取り入れてみませんか?素敵なグリーンの取り入れ方と、おすすめの観葉植物&インテリアアイテムをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
その植物・アロマは大丈夫?犬や猫が安心して暮らせる環境づくりをしよう
何気なく飾っている観葉植物や、使っているアロマの中には犬や猫にとっては危険なものも。間違って食べてしまったら体調を崩してしまうこともあります。大切な家族のために害になるものは避けたいところ。おうちに置いてもOKな植物やアロマを紹介します。
愛らしい『サボテン』。種類や育て方・植え替え方についてなど、その魅力を徹底解剖!
さまざまな種類のあるサボテン。見た目に反して可愛らしい花を咲かせるものもある、愛好家の多い植物です。独特のフォルムから男性にも人気があり、育てやすさにも定評が。今回は、サボテンの基礎となる特徴や人気の種類、サボテンの花についてや育て方などを詳しくご紹介します。
深呼吸したくなるお部屋に*空気をキレイにする植物「エコ・プラント」を育てよう
エコ・プラントってどんなものか知っていますか?観葉植物の中には、室内の空気を浄化してくれる品種があるんです。ただ置いておくだけで空気もキレイになって、インテリアとしてもお部屋をおしゃれにしてくれる頼れる存在。ナチュラルな雰囲気にぴったりなエコ・プラントを紹介します。
潤いを与える「葉水」で、植物をおうちの中でも瑞々しく保とう!
インテリアとしてはもちろん、癒しの存在として欠かせない観葉植物。お部屋に入った時の印象も、室内にグリーンがあるだけでずいぶん優しいものに変わりますよね。一方で、しっかりお世話しているのに何回チャレンジしても枯れてしまう...と悩んでる方いらっしゃるのではないでしょうか。実は、土にあげているお水だけでは足ていないのかもしれません。そこ...
今年こそグリーンデビュー!初心者さんにおすすめの『品種&育て方のコツ』、教えます♪
あたたかい春は植物たちがイキイキする季節。春は初心者さんが観葉植物を育て始めるのに最適な季節でもあるんです。そこで今回は、初心者におすすめの観葉植物の種類と育て方のポイントをお伝えします。たくさんの種類がある観葉植物の中でも特に人気のある、丈夫で育てやすい品種をピックアップしました。この記事を参考に、今年の春はグリーンデビューしてみ...
【観葉植物】で部屋をもっと素敵に♪初心者におすすめの14種と基本の育て方
観葉植物を置いておしゃれな部屋にしたいと思っても、種類や育て方などよくわからないことも多いですよね。そこで基本の知識と置き場所別の人気種をご紹介します。観葉植物がはじめての人でも安心して育てられるポイントも解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
日常に小さな自然を取り入れる、オリジナル盆栽ブランド「石木花(せきぼっか)」
『小さな器に大きな自然』 日本の伝統文化である盆栽を、フラットな視点・解釈で見つめなおし、オリジナルの盆栽を制作する「石木花(せきぼっか)」がキナリノモールに仲間入りしました!作為の無いありのままの自然は、軽やかで美しいもの。まずは気軽に、肩ひじを張らずに、暮らしの中で自然を愛でて楽しんでみませんか?この機会にぜひ、お気に入りを探...
"グリーンのある暮らし"がもっと充実!プランター・鉢を変えてみよう
季節に合わせて衣替えや模様替えをするように、お部屋に飾っている植物たちも、プランターを変えてイメージチェンジしてみませんか!おすすめのブランドをご紹介するので、お家にあるグリーンをパッと変身させてみましょう。 DIYで、思い通りのインテリア作りに挑戦するのもいいですね。
リビングがこんなに見違える。『シンボルツリー』のある暮らし
おうちに大きな植物がある暮らし…憧れる方は多いのではないでしょうか。庭や広いバルコニーが無くても、家の中でみずみずしい癒しの空間がつくれたら素敵です。シンボルツリーは、家族の日々を見守ってくれる存在。大切に育ててその成長を楽しみたいですね。今回は、シンボルツリーの品種や選び方、暮らしの風景をご紹介します。
もう枯らさないで!夏の観葉植物の上手な育て方&選び方、素敵な飾り方もご紹介♪
暑い夏に観葉植物がお部屋にあるとなんだか涼やかに感じられますよね。けれど、夏に観葉植物を増やしたいと思っても「枯らさないかな…」と不安に思う方も少なくないのではないでしょうか。暑さの厳しい夏は、確かに植物たちも元気がなくなりがち。でも水やりや日光の当て方など、育て方のポイントをしっかり押さえていれば夏でも元気に育ってくれます。そこで...
メルヘンの木(ソフォラ)の育て方。インテリアに馴染む可愛い飾り方も♪
可愛らしく不思議な枝の形から「メルヘンの木」とも呼ばれるソフォラ。小ぶりでシンプル、でもずっと眺めていたくなる魅力があり、植物好きな方から人気の高い観葉植物です。この記事では、メルヘンの木の基本の育て方と、インテリアとしてお部屋に飾る際のおすすめのコーディネート例をご紹介します。
コーヒー好きなら、艶やかで薫り高い『コーヒーの木』を育ててみませんか?
コーヒー好きな人なら、ぜひコーヒーの木を育ててみませんか?お部屋の中で育てやすく、艶やかな緑色の葉っぱがきれいで癒されます。上手に育てることが出来れば、ジャスミンのような甘い香りの白い花が見られたり、コーヒーの実がなるかもしれません。いつかマイブランドコーヒーをなんてことも夢じゃないかも…?観葉植物としても人気のコーヒーの木について...
暖かくなった今が買いどき♪お部屋にぴったりな「インテリアグリーン」の迎え方
主に亜熱帯や熱帯地域が原産の観葉植物たち。寒い時期は休眠するものがほとんどで、暖かくなると次々と芽吹き始めます。春から初夏にかけては、お店から持ち帰ったあとの温度差も小さく、観葉植物にとって負担の少ない絶好の買いどきです。みずみずしい新緑をお部屋に迎えれば、いきいきとした生命力に毎日元気をもらえるはず。あなたのお部屋にぴったりな、イ...
癒しのグリーンスポット♪観葉植物の「おしゃれな寄せ植え」を楽しみましょう
日々の暮らしにやすらぎを与えてくれる観葉植物。ただ、グリーンが主体になるので、ともすると単調になりがちです。そこでおすすめしたいのが、観葉植物の寄せ植え。何種類かの観葉植物を組み合わせて植えることで、癒しとともにおしゃれで洗練された雰囲気をもたらしてくれます。今回は、観葉植物の寄せ植えのコツや作り方、管理方法などをまとめました。また...