梅シロップ

10件RSS

モール通信 5/24号 ストアレターおまとめ便【梅雨の家事を120%楽しむグッズ】

モール通信 5/24号 ストアレターおまとめ便【梅雨の家事を120%楽しむグッズ】

じめっとした梅雨は、洗濯の生乾きや髪の毛のうねりなど、なんとなく気分が上がらないことばかりが目に付きますよね。今回は、そんなこの時季のちょっと憂鬱な気分を、楽しい気持ちに変えるおすすめストアレターを集めてみました。今準備したい梅シロップや、梅雨を乗り切るための革靴ケアなど、おうち時間を充実させるおすすめグッズが揃っています♪

キナリノ商品部
「初めて」のハードルがグッと下がる*《梅仕事・発酵食品》の手作りキット6選

「初めて」のハードルがグッと下がる*《梅仕事・発酵食品》の手作りキット6選

今年こそ、この季節にやってみたい「梅仕事」や、一度はチャレンジしてみたい「ぬか漬け」をはじめとした「発酵保存食作り」。興味はありつつも、道具や材料を一から揃えるのがちょっと面倒だったり、本当に上手にできるのかしら?と不安な気持ちを抱えたりしたまま、重い腰が上がらない!という人も多いのではないでしょうか? そこでおすすめなのが、プロ...

m_yaji
鎌倉で伝統文化を体験!梅体験専門店【蝶矢】で梅仕事を楽しもう

鎌倉で伝統文化を体験!梅体験専門店【蝶矢】で梅仕事を楽しもう

季節の手仕事を楽しむ暮らし、憧れますよね。鎌倉にニューオープンした梅体験専門店【蝶矢】では、専門の梅コンシェルジュと共にテイスティングをしながら、自分好みのシロップや梅酒作りを体験できるんです。伝統文化をモダンにアレンジしたおしゃれなお店で、特別な梅体験、してみませんか。

二木薫
いつもの道具で、食べる分だけ。ジッパー袋で作る『季節の保存食』

いつもの道具で、食べる分だけ。ジッパー袋で作る『季節の保存食』

「やってみたい」という気持ちはありながらも、忙しい毎日では難しいと感じる季節の手仕事。四季の変化を感じながらおいしい味わいのある料理を作ることができたら、とても幸せですよね。そこで注目したいのが料理家の榎本美沙さんが提案する、ジッパー袋を用いた季節の保存食作り。特別な道具は必要ありません。楽しく作れておいしく味わえる季節の保存食作り...

h-knd
今年も漬けて楽しもう!梅シロップの作り方とアレンジレシピ

今年も漬けて楽しもう!梅シロップの作り方とアレンジレシピ

今年も梅仕事の季節がやってきました!梅干しや梅酒もいいですが、おすすめは「梅シロップ」。簡単なので初心者でも挑戦しやすいんです。梅の美味しさがギュッと詰まった梅シロップは、水や炭酸水と割ってドリンクにしたり、シロップや梅の実を使ってスイーツを作っても◎料理の隠し味としても活躍するので、作っておくと重宝します。今回はそんな梅シロップの...

ことり
自家製の梅シロップで簡単♪爽やか「梅ジュース」の作り方&活用アレンジレシピ

自家製の梅シロップで簡単♪爽やか「梅ジュース」の作り方&活用アレンジレシピ

意外と簡単にできる自家製の「梅シロップ」。蒸し暑い季節は、水や炭酸水で割って爽やか梅ジュースを楽しんでみませんか?今回は、基本となる梅シロップの作り方をはじめ、梅を冷凍してから漬ける方法や炊飯器を使う方法などさまざまにご紹介。熱湯殺菌や保存方法、賞味期限についても触れます。また、アレンジドリンクのほか、ゼリーやケーキなどのスイーツ系...

natsusweeet
たっぷり漬けて、長~く楽しむ。【梅仕事】の道具選び-基本のレシピ付き-

たっぷり漬けて、長~く楽しむ。【梅仕事】の道具選び-基本のレシピ付き-

梅干し、梅酒、梅酢、梅シロップ…「梅」をたっぷり漬け込んで、いつでも使える常備「梅」を用意してみませんか? 梅干しは、おにぎりやお茶漬けに!梅酒や梅酢は、炭酸などで割れば、それだけで夏にぴったりなジュースに…。今回は、「梅しごと」の基本の工程と、さらに「使う道具」の選び方や使い方などをご紹介したいと思います。是非、参考にしてみて下...

mooco
梅干し、お酒、シロップまで…今年はじめる方に贈る『梅仕事』の基本のキ

梅干し、お酒、シロップまで…今年はじめる方に贈る『梅仕事』の基本のキ

スーパーに梅の実が並び始めると、いよいよ初夏の到来です。梅シロップや梅干しを仕込む「梅仕事」の季節がやってきました。 今年こそ「梅仕事」にチャレンジしたいけど、失敗が怖いしなんだか難しそう……と第一歩が踏み出せないという方も多いのではないでしょうか? この記事では、梅の下ごしらえの基本やレシピ、活用法についてご紹介しています。基...

chi-ri
季節を楽しむ「梅しごと」おうちで簡単♪《 梅酒・梅シロップづくり》の基本とレシピ

季節を楽しむ「梅しごと」おうちで簡単♪《 梅酒・梅シロップづくり》の基本とレシピ

ころんとしたカタチと、さわやかな香りが魅力の「梅」。ホワイトリカー(焼酎)や氷砂糖、ガラス容器が並ぶお店も増えているのではないでしょうか。毎年横目で見ながら、「やってみたいけど、なかなか自分では…」そう思っている方も少なくないはず。手間ひまかかるイメージの「梅しごと」ですが、"やること"はとってもシンプルでお手軽なんですよ♪今年こそ...

yur
梅酒、梅シロップ、梅ジャム…。初夏の楽しみ【梅しごと】の基本とレシピ

梅酒、梅シロップ、梅ジャム…。初夏の楽しみ【梅しごと】の基本とレシピ

いつも出かけるスーパーに青々とした梅の実が置かれる頃になると、いよいよ初夏の気配。そのままでは食べられない梅の実を丁寧に下ごしらえし、梅酒などにして出来上がりを待ち遠しく思う時間も、この季節ならではの楽しみですよね。今回は梅酒や梅干しの基本的な漬け方や、美味しい活用レシピなどをご紹介します。以前から興味はあったけれどなかなか挑戦でき...

keiw

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー