“お正月太り”を解消しましょ♪リセットレシピ&ストレッチ、心がけたい生活習慣をご紹介

“お正月太り”を解消しましょ♪リセットレシピ&ストレッチ、心がけたい生活習慣をご紹介

お正月や新年会などイベントが続くこの時期は、普段と違う食生活になりやすいため、体重が増えてしまった!という人は多いのはないでしょうか。年末年始になると毎年太りやすいという人は、知らず知らずのうちに太りやす習慣を送ってしまっているのかもしれません。そこで今回は、太りにくい体作りのために意識したい生活習慣や、お正月太りを上手にリセットするためのおすすめレシピ、またお家でできるエクササイズをご紹介していきます。2020年01月08日作成

カテゴリ:
美容・ケア
キーワード
ヘルス・ビューティーダイエットレシピ生活習慣エクササイズ
お気に入り数1373

やっぱり気になる、お正月太り。

“お正月太り”を解消しましょ♪リセットレシピ&ストレッチ、心がけたい生活習慣をご紹介
出典:unsplash.com
お正月に新年会とイベントが続くこの時期は、普段と違う食生活になりやすいため、体重が増えてしまった!という人は多いのはないでしょうか。
食事の量もそうですが、飲み会でよく食べるメニューの多くは脂質や塩分過多になりやすかったり、糖質の多い料理が並ぶことが多いので、普段より摂り過ぎになってしまうこともしばしば。また長期休暇で生活リズムが変わることも、太りやすくなる一因とも言われています。
“お正月太り”を解消しましょ♪リセットレシピ&ストレッチ、心がけたい生活習慣をご紹介
出典:unsplash.com
年末年始になると毎年太りやすいという人は、知らず知らずのうちに太りやす習慣を送ってしまっているのかもしれません。
そこで今回は、太りにくい体作りのために意識したい生活習慣や、お正月太りを上手にリセットするためのおすすめレシピ、またお家でできるエクササイズをご紹介していきます。

目次

もっと見る

飲み会が多い時期に気をつけたい3つのコト

1. むくみに気をつけよう

飲み会が続くことで、多くの人が感じる不調が「むくみ」。朝起きたら顔がパンパンにむくんでいる!なんて経験、一度はあるのではないでしょうか。顔がむくむと太って見えるだけでなく、お化粧のノリも悪くなり、朝から気分が落ち込んでしまいますよね。
出典:unsplash.com

飲み会が続くことで、多くの人が感じる不調が「むくみ」。朝起きたら顔がパンパンにむくんでいる!なんて経験、一度はあるのではないでしょうか。顔がむくむと太って見えるだけでなく、お化粧のノリも悪くなり、朝から気分が落ち込んでしまいますよね。

むくみにくくするには、アルコール分解を助け、代謝を良くしてくれることが期待できる食べ物を積極的に摂ること。
たとえば居酒屋さんのメニューだと、枝豆や卵焼き、キムチやお豆腐などがおすすめです。また豚肉や牛の赤身を使ったメニューや、焼き鳥、お刺身などもおすすめです。ミネラルやビタミン、食物繊維やタンパク質が豊富なメニューを上手に選びましょう。
出典:unsplash.com

むくみにくくするには、アルコール分解を助け、代謝を良くしてくれることが期待できる食べ物を積極的に摂ること。
たとえば居酒屋さんのメニューだと、枝豆や卵焼き、キムチやお豆腐などがおすすめです。また豚肉や牛の赤身を使ったメニューや、焼き鳥、お刺身などもおすすめです。ミネラルやビタミン、食物繊維やタンパク質が豊富なメニューを上手に選びましょう。

2. 飲み会の日はランチの調整を

飲み会でたくさん食べるからと、その日のお昼を抜くという人は多いかもしれません。ですが極端にお腹が空いた状態で飲み始めると、必要以上に食べ過ぎたり飲みすぎたりしてしまう原因に。「全く食べない」ということはせずに、いつもより少な目を意識するなど、自身の体と相談して工夫することが大切です。
出典:www.pexels.com

飲み会でたくさん食べるからと、その日のお昼を抜くという人は多いかもしれません。ですが極端にお腹が空いた状態で飲み始めると、必要以上に食べ過ぎたり飲みすぎたりしてしまう原因に。「全く食べない」ということはせずに、いつもより少な目を意識するなど、自身の体と相談して工夫することが大切です。

3. 1週間単位でボディケアを

食べ過ぎてしまった日は落ち込んでしまう人も多いでしょう。でもそれが逆にストレスとなり、太りやすくなる原因になるということも。1日単位ではなく、1週間単位で食事のバランスが取れていれば基本的には問題ないと言われているので、食べ過ぎてしまったらその次の日に調整するなど、トータルでバランスをみていく方法がおすすめです。
出典:www.pexels.com

食べ過ぎてしまった日は落ち込んでしまう人も多いでしょう。でもそれが逆にストレスとなり、太りやすくなる原因になるということも。1日単位ではなく、1週間単位で食事のバランスが取れていれば基本的には問題ないと言われているので、食べ過ぎてしまったらその次の日に調整するなど、トータルでバランスをみていく方法がおすすめです。

太りにくい体作りのために。意識したい4つの生活習慣

1. 規則正しい生活を心がけよう

生活リズムが乱れると代謝低下やむくみやすくなる原因になりかねません。平日と休日の就寝・起床時間に大きなズレが生じると、体内時計のバランスが崩れやすくなってしまうので要注意。年末年始などの長期休暇は、特に生活リズムが崩れやすいので、意識して気をつけるようにしましょう。
食事もできるだけ同じ時間に食べるのが好ましいですが、難しい時は体に負担をかけないものを選ぶようにして調整しましょう。
出典:pixabay.com

生活リズムが乱れると代謝低下やむくみやすくなる原因になりかねません。平日と休日の就寝・起床時間に大きなズレが生じると、体内時計のバランスが崩れやすくなってしまうので要注意。年末年始などの長期休暇は、特に生活リズムが崩れやすいので、意識して気をつけるようにしましょう。
食事もできるだけ同じ時間に食べるのが好ましいですが、難しい時は体に負担をかけないものを選ぶようにして調整しましょう。

2. こまめに水分を摂ろう

むくみを気にして水分を控えているという人は、もしかしたらそれが逆効果になっている可能性も。体は水分が入ってこないと、危機感を覚えて溜め込もうとするのだとか。さらに吸収率もアップするので、水分の吸収と一緒に塩分や糖分も吸収することになり、体重増加の原因に繋がる可能性があると言われています。普段からこまめに水分を摂る習慣をつけて、水分不足にならないよう気をつけましょう。
出典:www.pexels.com

むくみを気にして水分を控えているという人は、もしかしたらそれが逆効果になっている可能性も。体は水分が入ってこないと、危機感を覚えて溜め込もうとするのだとか。さらに吸収率もアップするので、水分の吸収と一緒に塩分や糖分も吸収することになり、体重増加の原因に繋がる可能性があると言われています。普段からこまめに水分を摂る習慣をつけて、水分不足にならないよう気をつけましょう。

3. 日常生活で体を動かすことを習慣づけよう

運動が苦手だったり、運動する時間がなかったり…現代人は忙しいので運動不足になっていることが多いかと思います。でもやはり運動不足は健康・美容にとって大敵。そこで普段の行動の中に1つ“運動”をプラスしてみましょう。
出典:www.pexels.com

運動が苦手だったり、運動する時間がなかったり…現代人は忙しいので運動不足になっていることが多いかと思います。でもやはり運動不足は健康・美容にとって大敵。そこで普段の行動の中に1つ“運動”をプラスしてみましょう。

例えば、エスカレーターを使わずに階段を使う、ひと駅歩いて帰る、気になっていた近所のカフェに歩いて行ってみる…など、ちょっとしたことでOK!日常的に体を動かす習慣を身につけると、体重が落ちるだけでなく体調や気分も上向きになってきますよ♪
出典:unsplash.com

例えば、エスカレーターを使わずに階段を使う、ひと駅歩いて帰る、気になっていた近所のカフェに歩いて行ってみる…など、ちょっとしたことでOK!日常的に体を動かす習慣を身につけると、体重が落ちるだけでなく体調や気分も上向きになってきますよ♪

4. 〇〇ダイエットは控えよう

体重が増えた時は少しでも早く痩せたいと思うあまり、「○○ダイエット」といったものをやりたくなりますよね。
もちろんその方法で痩せることもありますが、普段の生活に戻した途端に体重が戻ってしまった…では残念な結果に。無理なく実践できて、それを継続的にやっていけるかどうかがリバウンドしないポイントです。
出典:www.pexels.com

体重が増えた時は少しでも早く痩せたいと思うあまり、「○○ダイエット」といったものをやりたくなりますよね。
もちろんその方法で痩せることもありますが、普段の生活に戻した途端に体重が戻ってしまった…では残念な結果に。無理なく実践できて、それを継続的にやっていけるかどうかがリバウンドしないポイントです。

体重の増減を繰り返すと、痩せにくい体質になるとも言われています。普段の生活習慣を見直して、できることから始めるのが一番の近道と言えそうですね。
出典:unsplash.com

体重の増減を繰り返すと、痩せにくい体質になるとも言われています。普段の生活習慣を見直して、できることから始めるのが一番の近道と言えそうですね。

食べ過ぎてしまった!そんな時におすすめの《リセットレシピ》

オーブンで煮込むだけ『豚肉とひよこ豆のトマト煮』

切った材料を混ぜてオーブンをポンと押せば、あとはほったらかしで出来てしますレシピ♪タンパク質やビタミンB1が豊富な豚肉や豆を摂ることで、代謝アップが期待できます。またホカホカと温かい料理で体の中から血行促進も狙っちゃいましょう。
出典:

切った材料を混ぜてオーブンをポンと押せば、あとはほったらかしで出来てしますレシピ♪タンパク質やビタミンB1が豊富な豚肉や豆を摂ることで、代謝アップが期待できます。またホカホカと温かい料理で体の中から血行促進も狙っちゃいましょう。

ジューシー❤豆トマト豚煮込み by 青山清美(金魚) | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索

栄養満点の時短レシピ『小松菜とえのきの納豆塩昆布和え』

栄養満点な上に時短で作れる「小松菜とえのきの納豆塩昆布和え」。納豆の発酵パワーやタンパク質に加えて食物繊維・カルシウム・鉄分も摂れるレシピです。和えるだけなので、サッと作れて便利ですよ。
出典:

栄養満点な上に時短で作れる「小松菜とえのきの納豆塩昆布和え」。納豆の発酵パワーやタンパク質に加えて食物繊維・カルシウム・鉄分も摂れるレシピです。和えるだけなので、サッと作れて便利ですよ。

食物繊維・Ca・鉄分摂取!小松菜とえのきの塩昆布納豆和え by 河埜 玲子 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索

ほっこりスープでむくみ予防『ホクホク里芋の豆乳スープ』

ほっこりと体に染み渡る「ホクホク里芋の豆乳スープ」。里芋はカリウムが豊富でむくみ予防に最適な食材で、冷えにも効果が期待できます。またスープに豆乳を使うことでむくみ予防効果をアップさせてくれますよ。
出典:

ほっこりと体に染み渡る「ホクホク里芋の豆乳スープ」。里芋はカリウムが豊富でむくみ予防に最適な食材で、冷えにも効果が期待できます。またスープに豆乳を使うことでむくみ予防効果をアップさせてくれますよ。

【乾燥肌対策・むくみ予防】和風ほっこりスープ by 楠本 睦実 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索

毎日飲みたい!エイジングケアにも最適な『黒豆茶』

美容にとって嬉しいことが盛りだくさんの「黒豆茶」。黒豆は水分代謝を高め血行促進や肌・髪の潤いとツヤを与えてくれる女性にぜひおすすめしたい食材のひとつです。またお茶にすることで黒豆の栄養を無駄なく摂取できます。冷えやむくみ予防ができるので肌老化などのエイジングケアにも欠かせませんね。
出典:

美容にとって嬉しいことが盛りだくさんの「黒豆茶」。黒豆は水分代謝を高め血行促進や肌・髪の潤いとツヤを与えてくれる女性にぜひおすすめしたい食材のひとつです。またお茶にすることで黒豆の栄養を無駄なく摂取できます。冷えやむくみ予防ができるので肌老化などのエイジングケアにも欠かせませんね。

アンチエイジングとむくみ改善の黒豆茶 by お天気ママ | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索

体が重いな…と感じたらやってみよう!《リセットエクササイズ》

脂肪燃焼効果が期待できる!下半身強化のフロントランジ

下半身を強化することで全身の脂肪燃焼効果アップが期待できるエクササイズ。引き締まった美脚も目指せますよ。

肩甲骨を動かして代謝アップ!白鳥のポーズエクササイズ

肩甲骨を動かすことで代謝アップが期待できる簡単エクササイズ。座りながらできるので、すき間時間で取り組みやすいのがいいですね。

1日10分ぽっこりお腹を撃退!サーキットトレーニング

ぽっこりお腹をスッキリさせるサーキットトレーニング。体幹がしっかりと強化できるので姿勢改善にも期待できますよ。

お家で10分!誰でも簡単にできる有酸素運動エクササイズ

お家で全身を効果的にシェイプアップできる有酸素運動エクササイズ。じんわり汗が出てスッキリすること間違いなし。

お正月太りを上手にリセットして、心身ともにスッキリ♪

“お正月太り”を解消しましょ♪リセットレシピ&ストレッチ、心がけたい生活習慣をご紹介
出典:unsplash.com
いかがでしたか?正しくケアしてあげれば、無理することなくお正月太りをリセットすることができそうです。太りにくい習慣を身につけて意識すれば、これから飲み会が続く時期があっても大丈夫ですね。まずはできることから、無理なく始めてみましょう。少しずつでも「継続」が大切ですよ♪

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー