858件
気になるキーワードで探す
頬を撫でる風がやわらかくなり、ガラスの器がよく似合う季節がもうすぐそこまで来ています。ガラスの器とひと口に言っても、シンプルなラインのもの、美しい装飾を施したもの、二重ガラスになったものなどさまざまなものがあります。ガラスの器を上手に使っている美味しい食卓の風景をご紹介していきましょう♪
毎日の食事で使う器を自分の手でつくれたらとっても素敵ですよね。でも陶芸なんて窯やアトリエが必要だからなかなか・・・と思いがちですが、都内にも気軽に利用できる陶芸工房がたくさんあるのです。簡単なものなら1回1〜2時間、数千円でできるので、仕事帰りやちょこっと空いた時間に「お皿をつくってこよ」なんてことも。もちろん、本格的なものづくりを...
無印良品の木製食器「アカシア」シリーズ。ボウル、丸いプレート、角プレートとサイズも種類も豊富。でも、いざ買おうと思ってもどれを買ったら良いのか迷ってしまいますよね。どのように使用するの?どんな料理に合うの?アカシア の木を使った食器のメリットや注意点は何?など、様々な疑問にお答えします。
約400年も前から、沖縄の職人たちによって作られてきた「やちむん」。アジアと和のテイストが程よく混じったカジュアルな器は、日常の中にするんと馴染むものばかり。やちむんが生まれた沖縄で、お気に入りの器たちに出会ってきました。
ほっとひと息に美味しいものを。コーヒー、紅茶、日本茶を丁寧に楽しめる厳選アイテム、コーヒー、紅茶、日本茶を淹れるのにピッタリのツールや、素敵なカップ、湯のみなどティータイムをもっと楽しくしてくれるアイテムたちをご紹介します♪
「霽れと褻(ハレとケ)」という言葉を知っていますか。「ハレ」は、お祝いごとなど特別な時間のことを、「ケ」は普段の生活を指します。シンプルに「非日常」と「日常」、そう言えば分かりやすいかもしれませんね。花を飾るのは、お祝いの日や、お客様をお招きするときだけ。でも、普段の暮らしにも彩りがほしい・・・。そんな方におすすめしたい、とっておき...
毎日のお料理に欠かせない包丁。最近は、ホームセンターなどでも種類も豊富に揃っているので、ついついそれを愛用している方も多いと思います。でも…1度は本格的な包丁が欲しいなぁ…なんて思っている方も多いはず!そこで、今回は、職人さん達が作り上げた、名作包丁をご紹介します。
食事をするときに欠かせないお箸。毎日のように口にするお箸は器と同じくこだわりたいものですね。長くお気に入りを使うのも良いのですが、お箸には替え時があります。正しいお手入れ方法を知り、頃合いを見て新しいものに替える、そんな暮らしがいいのかもしれません。毎日使うものだからこそこだわりたいお箸についてまとめました。
フランスのティエールで作られているラギオールナイフ。その柄の曲線の美しさや切れ味、そして機能性など、魅力の有り余るラギオールナイフには、なんと特許がありません。特許のないラギオールナイフは、さまざまな社から多種多様のナイフが販売されていますが、こちらではそんな歴史の長く複雑なラギオールのナイフについてご紹介いたします。
果物や和菓子などちょっとしたものを食べるとき、あると便利なのが「姫フォーク」。お姫様をイメージさせるその名前のとおり、かわいらしい茶菓子に添えておくだけでなぜか絵になる華奢な美しさです。普段使いはもちろん、来客時にとっておきの茶菓子に添えて出したくなる、デザインもキュートな姫フォークをご紹介します。
繊細なガラスに、可愛らしい花柄模様が形取られたiittala(イッタラ)の「Flora(フローラ)」。【前編】では、誕生から廃盤、そして復刻までの歴史についてご紹介しました。【後編】では、飾って・使って・転がして(!?)いつもの暮らしがちょっと楽しくなるような、素敵な活用法をご紹介したいと思います。冷たいドリンクが美味しいこれからの...
大分県日田市北部に位置する「小鹿田焼の里(おんたやきのさと)」は、無形文化財「小鹿田焼」の里。清流沿いの登り窯、陶土をつく唐臼の音、急斜面の広がる石積みの棚田等など。足を運べば、素朴な焼き物と、古き日本の良き姿に触れることが出来ます。自然豊かな「小鹿田焼の里」について紹介します。
国内外で多数の個展をこなし、斬新なアイディアで世界中にファンを持つ陶芸家青木良太さん。ヒップホップが大音量で流れる山奥の小さな作業場から生まれる繊細かつ大胆な器。焼き物では無理とされるワイングラスを作ってしまった努力の人。毎日陶芸のことしか考えず、陶芸の為に生きていると言う10万色の色の魔術師青木良太さんをご紹介します。
世の中には定番と言われるアイテムがたくさんあります。シンプルを極めたブランド、THE(ザ)は新しい定番の形を世に送り出しているプロダクトブランドです。ひとつひとつのアイテムのデザインは考え抜かれ、毎日の暮らしの中で使いやすいように作られています。シンプルな美しさを持つTHE(ザ)のアイテムをご紹介していきましょう♪
日本人の食卓に欠かせない白ごはんとおみそ汁。日々色々なおかずが並んでも、毎日変わらずご飯茶椀と汁椀は並びます。食事の基本といってもいいでしょう。そんな普段使いの器をちょっと"スペシャル"なものにしてみませんか?不思議なもので「良い」器は手に持っただけでなんとなく感じるものがあります。毎日使うものだからこそ、ちゃんと選んだお碗を使って...
朝食からランチ、ディナーまで。パンは私たちの食卓に欠かせませんね。お手軽に調理できて、パパッと簡単に食べられるのも嬉しい魅力です。せっかくパンを味わうのであれば、可愛い雑貨などでひと手間加えて、もっと素敵な食卓を演出しませんか?大好きなパンを素敵に楽しめる、調理器具や雑貨などをご紹介いたします。
食器にフライパン、タオルなど日々の暮らしに欠かせない「生活雑貨」。ただなんとなく選んだものよりも、心にピンときた"とっておき"の方が使っていて幸せな気持ちになったり、楽しく感じたりしませんか?そんな心躍るアイテムを紹介していく連載企画【暮らしに名作を】が始まりました。第一回目は、フィンランドの名作グラスiittala(イッタラ)の「...
毎日の家事にお鍋やフライパンはよく使うものですが、それ以上によく使うものが細々としたキッチンツール。よく使うわりに、シンプルで使いやすいものがなかなか見つからないとお悩みの方はいませんか?「工房アイザワ」さんのキッチンツールは、そんな悩みを一気に解決してくれるほど充実したラインナップ。それでいて、シンプルな美しさも兼ね備えています。...
冬の間はホットの飲み物が多いから、マグカップを多く使っていたみなさんも、だんだんとグラスの登場回数が増えてくる季節。新しいグラスで、新しい春を迎えてみませんか?今回ご紹介するのは、日常でどんどん使いたい定番グラス。どれも、シンプルながら美しいスタイルで、日常をちょっとおしゃれに飾ってくれますよ☆
祖国スウェーデンだけに限らず、世界中で今も愛され続けているスティグ・リンドベリのデザイン。白地に緑の葉っぱがデザインされたグスタフスベリ社のベルサシリーズは北欧好きでなくても一度は見たことがあるのでは?今回はそんな彼の作品をまとめてみました。
おしゃれだけど、料理と喧嘩してしまいそうで一見使いづらい「柄のお皿」。料理がおいしそうに映え、お皿も引き立つ使い方のヒントを素敵な写真とともにご紹介していきます*お気に入りの食器と、より楽しい食事の時間を過ごしましょう♪
食卓に自然に馴染む、ずっと好きでいられる白の食器。和食・洋食・中華・イタリアンからお菓子まで。どんなお料理もおいしく見せてくれる白い器は、ついつい集めたくなってしまいます。食器棚に収納しても美しく、統一感が出ます。お気に入りを見つけて、大切に使っていきたくなる...今回は、そんなお皿を探してみました。
お皿やお茶碗、カトラリーなど、お気に入りを選ぶことで食卓に彩りを添えてくれるテーブルウェアはいろいろありますね。中でも、使ってみると意外なほど存在感を放つのが「箸置き」です。シンプルなものからほのぼのと可愛いもの、洗練されたモダンなものまでデザインもさまざま。また、箸置きという“お箸の居場所”をきちんと用意したお膳は見た目にも落ち着...
気が付けば食器がすべて真っ白のものばかり!なんてことはありませんか?白は使いやすいですが、カラフルな食器も食卓を手軽に華やかにできるので、使ってみたいですよね。中でも青色の食器は青磁や陶器の塗り物など古くから日本人に馴染みのあるものです。今回は「白山陶器」「1616 / Arita Japan」「ARABIA(アラビア)の24h A...
1909年、古都金沢で知られる石川県・小松の地で誕生し「伝統とモダンの融合」「何よりも楽しんで使える器」をテーマとした作陶を行う「宮本泰山堂(みやもとたいざんどう)」。長年受け継がれてきた伝統にモダンデザインの要素を取り入れ、現代のライフスタイルのなかで生きる器を生み出してきた泰山堂の器は、暮らしのなかに新しい風を吹き込んでくれそう...
富山県の鋳物メーカー【能作(のうさく)】では、高岡市の伝統的工芸品である”高岡鋼器”の技術を継承し、美しさと実用性を兼ね備えた金属アイテムを生み出しています。職人たちの卓越した技で作られる錫や真鍮を使った金属アイテムは、日常生活にも取り入れたくなる不思議な温かみに溢れています。メイドインジャパンブランドとして、世界が注目する能作の素...
新しく食器を揃える時、どれを選べばいいか迷ってしまうことってありますよね。そんな時は基本に立ち返って、不動のロングセラーを選んでみてはいかがでしょう?長く愛されているのは、それ相応の大きな魅力があるから。今回はあらためて「定番食器」の良さを探ります。
自宅でコーヒーを豆からひいてドリップしたり、フルーツや野菜でデトックスドリンクを作ったり。最近、こだわりの自家製ドリンクを作る人が増えてきましたよね。そんなお気に入りのドリンクを外出先に持ち歩くためのマイボトルは、デザイン性、機能性にも優れた、様々なタイプのものが販売されています。今回は、あなたのマイボトルライフがより楽しくなるよう...
「波佐見焼」に「九谷焼」など人気の陶磁器はたくさんありますが、何にどのような特徴があってどこで作られているかご存知ですか?これから食器を探すときにも、既に家にある器を使うときにも、その特徴を理解していればきっと感じ方が変わってくるはずです。食卓の器をもっと楽しむために、特に人気が高い陶磁器の産地と歴史・特徴をご紹介します。
朝はパンという方や、休日にゆったりとパンのモーニングやブランチを楽しまれている方も多いのでは。そこで、パン切り庖丁やカッティングボードの次は、お気に入りの「パンの日用」のお皿を探してみてはいかがでしょうか。パンのときは、このお皿!と、毎回使いたくなるおすすめのお皿をご紹介します。
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア