469件
気になるキーワードで探す
ナチュラリストの間で人気のハッカオイル。愛用しているという人も多いのではないでしょうか。ハッカのスッキリとした香りは、爽やかさと涼しさを運んでくれますね。何かと万能に使えるハッカ油は一本必ず常備しておきたいもの。虫除け・掃除・ヘアケア・ヘルスケアなど、毎日使いたくなるハッカオイルの活用法をご紹介します。
知ると知らないでは大違い!知っているだけで得をする家事のコツをずらっとご紹介します。何かのきっかけでふと知った方法を試してみると、それまでのやり方よりずっと良かった!もっと早く知りたかった!そんな経験はありませんか?私にはたくさんあります……。そんな“知ってしまえばこっちのもの”な情報を、みなさまにもお裾分けしたいと思います♪ひとつ...
洗い終わった洗濯物に汚れがついていたり、ニオイが気になったりする時は洗濯槽が汚れているのかもしれません。洗濯槽を定期的に掃除しないと、見えない部分にカビが溜まってしまっていることも…。洗濯で衣類をキレイにするためには、洗濯槽の中もキレイであることが大切です。そこで今回は、洗濯槽の掃除方法について紹介します。洗濯槽クリーナーの種類や掃...
シンクの隅っこに定番のように置いてある三角コーナー。こまめに掃除をしないと、ぬめりや臭いでさわるのも嫌になってしまいますよね。でも、「三角コーナーを置かない」という方法もあることをご存知ですか?ブロガーさんたちのアイデアを参考に、生ごみのお悩みを解決しましょう♪
家をキレイに保つには、「ついで掃除」「ながら掃除」など、気が付いたときや少し手が空いたときににちょこちょこと掃除を進めたいもの。しかし、すぐに手が届く場所に掃除道具がないと、つい後回しにしたり、見えないふりをしたりしてしまいがちに。居心地のよい清潔な空間を作るためには、掃除道具の収納方法も大きく関係しています。今回は、手に取りやすく...
キッチンのシンクや浴室、洗面台などの水まわりはどうしても汚れが溜まってしまいがち。毎日掃除をしているつもりでもだんだんとくすんでくることがありますよね。水まわりの掃除にはクエン酸と重曹が大活躍。マルチに使えるこの2つをメインに使って、気になる水まわりをピカピカにしていきましょう!今回は普段のお手入れ方法から、こびりついた水垢などの落...
気温が高くじめじめと湿度も高い夏場は、雑菌が繁殖しやすい季節。洗濯したはずのタオルが臭いやすくなる季節でもあります。毎日使うタオルをいつも清潔に保っておくためにも、タオルが臭う原因と対処法を頭に入れておきましょう。乾きやすく臭いにくいおすすめのタオルもご紹介します!
たくさん汗をかく夏は、洗濯の回数もどんどん増えていきますよね。でも、お気に入りの洋服がレーヨンやウール、シルクなどのデリケート素材だと、他のものと一緒に洗えなかったり、頻繁に洗うことができなかったりと何かと気をつかいがち。また夏は、汗をたくさんかくことから黄ばみや、日焼け止めなどのメイク汚れも気になるところ。今回は、デリケート素材の...
今年は長かった梅雨。8月になってやっと、太陽の陽射しが眩しい季節が戻って来ましたね。雨が降らなくても困るけど、やっぱり雨の日はなんとなく気持ちが億劫で、お掃除もお洗濯などの家事も晴れた日に比べてすっきりしないものですよね。そこで今回は、次のからっと晴れた日にしておきたい「おうち仕事」をご紹介してみたいと思います。お家で過ごす時間が増...
暑い季節には、こまめな水分補給がとても大切。でも四六時中「お茶ちょうだい」「お水入れて」と言われ続けると、それだけで疲れを感じてしまう日もあるはずです。そんなときにおすすめなのが、飲み物のセルフサービススタイル。家族それぞれが自分で自分のドリンクを準備できたら、家事の負担もグッと少なくなりますよね。今回はそんなドリンクのセルフサービ...
気温も湿度も高い日本の夏。年々、健康に害を及ぼすほどの気温の上昇が見られるほど。でもそんな暑い日も家事を休むことはできません。食事の支度から掃除、洗濯と夏家事は体力的にも大変ですが、夏だからこそ注力したい家事のポイントがあります。日本独特の気候にしっかりと対策をしながら、上手に夏家事をこなして豊かな暮らしを目指しませんか。
毎日のルーティンが多い家事の仕事は、どうにもマンネリしてしまいがち。そこでこの記事では、家仕事のモチベーションを上げる【おうちの仕事着】をご紹介します。耐久性や実用性、デザインの美しさなどなどに注目して、おすすめのアイテムを20個選びました。エプロンにもんぺ、長靴に割烹着など、あったら確実に家事をしやすくしてくれるアイテムばかりです...
砂や土、ホコリ、落ち葉に排気ガス…と、ベランダは思っている以上に汚れが溜まる場所。でも、どこから手をつけたらいいのか分からない!という人も多いかもしれません。そこで今回は、ベランダの掃除方法やポイント、おすすめの掃除グッズを紹介します。手順やコツを知れば、以外と簡単にキレイを保つことができますよ◎この機会にぜひ、ベランダをピカピカに...
お手ごろ価格で幅広い用途に使え、環境にも優しい、いいこと揃いの「重曹」。もう皆さんは使っていますか?すでに使用しているひとも、「いいとは聞くけど、なんだか使い方がよくわからない」という方にも、おすすめの「重曹の使い方」をご紹介します。
洗濯は洗ってから片付けるまでにやる工程が多く、もっとも時間がかかる家事のひとつです。さらに、使用するアイテムも多いので、洗濯機周りはなんだか雑然としてしまいがち。洗濯のことを考えるだけで、ストレスを感じてしまう方も多いかもしれませんね。そこで今回は、ブロガーさんのご自宅の実際の写真を参考に、ランドリールームの整えかたアイディアをまと...
気温が高い時期こそ、水まわりを気持ち良く掃除するチャンス!キッチン、洗面所、トイレなどは毎日使う場所なので、汚れが溜まりがちです。こまめに掃除して綺麗をキープしたいですね。汚れをすっきり落とせて見た目もおしゃれなアイテムだと、掃除のやる気がアップしそう!使い心地の良いアイテムをチェックしましょう。
フラットな天板で、掃除がしやすいIHコンロ。でもうっかり汚れを放置していると、落ちにくくなったり頑固な焦げつきになったりしてしまいます。また排気口や魚焼きグリルの中は、ついつい掃除を後回しにしてしまいがちなパーツ。ここも放っておくと、どんどん汚れが取りにくくなってしまいます。そこで今回は、IHコンロのお手入れから焦げつきの落とし方、...
春が過ぎると、明るく暑い夏がやってきます。四季のある日本では、季節ごとに家事のやり方に切り替えが必要になってきますね。なんだか気持ちがはやる夏ではありますが、夏には夏の良さを感じながらゆったりと、無理なく家しごとを楽しみたいと願っています。暑さを味方につけた夏向けの家事や、上手に力を抜いたゆとり家事を組み合わせて、充実した夏を過ごし...
毎日のお掃除、広いおうちやモノが多かったりすると大変ですよね。リビング・寝室・キッチン・バスルームなど、それぞれの場所で気にしたいポイントとお掃除のコツをご紹介。お掃除タイムにぴったりなBGMをかけて楽しくお掃除しましょう。
不便に感じつつも、なんとなくそのまま…と言う方、この機会に使いやすく変えてみてはいかがでしょうか?今回は狭いキッチンでも効率よくお料理ができるような便利なグッズや収納グッズ等を中心に集めてみました。毎日のお料理が何倍も楽に楽しくなるおしゃれで快適なキッチングッズをぜひご覧ください!
子どものころ、夢中で遊んだシャボン玉。大人になった今でもたまに遊びたくなることってありませんか?ふーっと息を吹くことで、リラックス効果もあるとか…?そんな。シャボン玉液の作り方やコツをご紹介します。
いつも清潔な状態をキープしたいトイレ。掃除に使うトイレブラシは、しっかり汚れが落とせてデザイン性のあるものや、衛生的な使い捨てタイプなど色々あります。ブラシを使わず掃除する方法も。ストレスなく快適に掃除できると良いですよね。ライフスタイルに合ったアイテムや方法を見つけましょう!
梅雨の季節が近づくと気になるのがカビですよね。そこで今回は、お家の様々な場所で発生するカビの対策方法をご紹介。めんどくさそうな印象がありますが、実際やってみると意外と簡単!ぜひ参考にしてみてください*
お天気の悪い日が続くと大変な洗濯作業。連日雨だと洗濯物がすっきり乾ききらず、干したものが何日も溜まってしまうということもありますよね。臭いも気になるので、できるだけ早く乾かしたいもの。臭い対策や部屋干しに便利なアイテムを取り入れながら、部屋干しのストレスを解消していきませんか?
毎日使うふきん。なんとなくで選んでいませんか?使い勝手のよいアイテムを選んで、台所仕事をよりスムーズに。何枚あっても便利なので、可愛いデザインのふきんなどはちょっとしたプレゼントにもおすすめですよ。
梅雨本番のこれからのシーズンには、特に気を付けたいニオイの管理。おうちのクローゼットは大丈夫でしょうか?クローゼット特有のあの”むわっと臭”を感じたら今すく対処が必要です。今回は簡単にできるニオイ対策5つをご紹介します!
梅雨に入るとジメジメとした湿気でお悩みの方も多いはず。湿度が高くなることで、お風呂・キッチン・玄関など、いつも以上にカビが発生しやすい環境になってしまいます。そこで今回は、抗菌・除湿・防カビをキーワードに、機能的なおすすめ商品をご紹介します。
もうすぐやってくる「梅雨」。ご機嫌斜めの空模様に憂鬱になりがちな時期、大きな悩みの種と言えば、「カビ」ですよね。そんなカビと格闘してどんよりした気持ちで過ごすことがないよう、この時期ぜひオススメしたいのが、梅雨を意識した「お掃除」や「対策」です。爽やかな今の季節から取り組むことで、梅雨の時期のストレスも激減!もちろん、お部屋もキレイ...
乾きにくい冬の洗濯物。みなさんはどうされていますか?厚手の衣類が増える冬は、洗濯物の量も多くなりがち。それなのに、なかなか乾いてくれないから、どんどん洗濯物が溜まってしまって…。なんとかしたいですよね。そこで今回は、冬のお洗濯の悩みを解消する「冬の部屋干し」のコツをまとめました。普段は外干し派という方も、部屋干しが上手くいかずお困り...
日々続く家事の中でも、特に台所しごとは切れ目なく続いていきます。少し手を緩めるとすぐにごちゃごちゃ散らかってしまい、更に面倒になる悪循環に……。いつかはやらなくてはいけないと分かっているからこそ、なんとか早目に取り掛かりたいものですよね。ちょっと根が生えかけた重い腰もサッと軽やかに上がるような、“行動のフック”になりそうなちょっとし...
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア