日常で頻繁に使うけれど、意外と収納場所に困るものといえば「洗濯ハンガー」ですよね。出しっぱなしにしておくと生活感が出てしまうし、しまったり出したりするときハンガー同士が絡み合って大変…なんていうことも。収納の基本は「モノの定位置を決める」ことにあると言われています。ブロガーさんのアイデアを参考に、洗濯ハンガーの上手な収納方法を学んでみましょう。2019年03月08日作成
日常で頻繁に使うけれど、意外と収納場所に困るものといえば「洗濯ハンガー」ですよね。出しっぱなしにしておくと生活感が出てしまうし、しまったり出したりするときハンガー同士が絡み合って大変…なんていうことも。
収納の基本は「モノの定位置を決める」ことにあると言われています。ブロガーさんのアイデアを参考に、洗濯ハンガーの上手な収納方法を学んでみましょう。
インテリアブロガーさんに人気の無印のファイルボックス。ハンガーがすんなりと入る絶妙なサイズ感で、出し入れしやすそうですね。造りがしっかりしているから、倒れてしまう心配もありません。
洗濯ネットや洗濯バサミなど、ランドリー関連グッズとともに洗濯機上の棚にまとめて収納。収納ボックスを白でまとめれば、統一感と清潔感が生まれます。
ダイソーのマグネット付きバスケット。重さは2㎏まで入れても大丈夫なようです。
洗濯機の横にボックスを取付け、ハンガーを入れて。デッドスペースを活用するという点では良いアイデアですが、このままだとハンガーが上のボックスに引っかかって取り出しにくいというデメリットも。
そこでボックスをななめに取り付けたところ、取り出しがスムーズに。ちょっとしたことですが、アイデア次第でより使いやすくなりますね。
シンプルな布バッグにハンガーをイン。取っ手に取り付けたリボンでキュートさをプラス。洗濯バサミは、バッグの内部に付いているポケットに収納しているそうです。
ハンガーを入れたバッグは、物干しスタンドのポールの端に常に掛けておくと便利。頻繁に使うもの同士セットにして保管しておくと機能的ですね。
仕切りスタンドに立てて収納。これなら大きさやタイプの異なるハンガーを種類別に保管できます。仕切りスタンドは穴の開いてないものを選ぶのがベスト。ハンガーを出し入れするとき引っかかってしまうストレスを軽減できます。
ハンガーが入るちょうど良いボックスってなかなか見つからないもの。こちらのブロガーさんは、すのこや木材、キャスターを100均のセリアですべて揃え、自分でボックスを作ってしまったそうです。
アンティーク調にペイントしたらなんだかおしゃれですね。これならリビングに置いておいても生活感が出ません。
ベランダに置いてあるダルトンのダストボックスにハンガーを入れて。ベランダで洗濯物を干す時、サッと取り出せて便利です。使うものは使う場所に収納するのが一番ですね。
突っ張り式の壁面ラック「ラブリコ」で、お部屋の一角にランドリーグッズの収納スペースを手作り。最小限の場所に、普段使うランドリーグッズをひとまとめにして保管できます。
ハンガーやピンチハンガーなどは吊るして収納。洗濯バサミはボックスに入れて収納しているそうです。機能性を考えぬかれて作られているから、とても使いやすそうですね。
ランドリールームの壁に突っ張り棒を設置し、室内干し用スペースを確保。洗濯機の近くに配置することで、取り出してすぐに干せるメリットがあります。
乾いた洗濯物を取り込んだ後は、そのまま突っ張り棒の端にハンガーを掛けておくそうです。吊るしておくと使いたいときサッと使えるから機能的ですね。
クローゼットの中に設置されたポールに、洗濯用のピンチハンガーを掛けて収納。からまりやすいピンチハンガーは、吊るした状態で収納するのがオススメです。
洗濯ハンガーは、バスケットに収納しているそうです。クローゼットのちょっとした隙間を活用する良い方法ですね。
ベランダへと通じる壁面に、ランドリースペースを確保。ハンガーを種類別に掛けて収納しています。
ベランダに洗濯物を干すから、動線を考えて工夫されています。アイロンスペースも近くにあるので、取り込んだ洗濯物をすぐにアイロン掛けできますね。
こちらのブロガーさんは、洗濯物を取り込む時にハンガーのままクローゼットに掛けているそうです。たたまなくて済むから時短になりますし、ハンガーの収納場所を考えなくても良いから、まさに一石二鳥ですね。
コート類など長期的に掛けっぱなしにしておく洋服は、他の洋服と同じハンガーにタオルを巻きつけて、厚みを作って掛けているそうです。これならわざわざコート用ハンガーを買い足す必要もありませんね。
意外と収納場所に困る「洗濯ハンガー」。ブロガーさんのアイデアを参考に、機能的で使いやすいランドリー収納を目指しませんか?毎日の家事がきっと楽しくなりそうです。
アプリ限定!12星座占いなどお楽しみ記事が読めます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
もっと便利に楽しく心地よい暮らしをつくるライフスタイル情報を、毎日お届けします
日常で頻繁に使うけれど、意外と収納場所に困るものといえば「洗濯ハンガー」ですよね。出しっぱなしにしておくと生活感が出てしまうし、しまったり出したりするときハンガー同士が絡み合って大変…なんていうことも。