知らなかった!家事が一段とラクになる「目からウロコ」な裏ワザ集

知らなかった!家事が一段とラクになる「目からウロコ」な裏ワザ集

知ると知らないでは大違い!知っているだけで得をする家事のコツをずらっとご紹介します。何かのきっかけでふと知った方法を試してみると、それまでのやり方よりずっと良かった!もっと早く知りたかった!そんな経験はありませんか?私にはたくさんあります……。そんな“知ってしまえばこっちのもの”な情報を、みなさまにもお裾分けしたいと思います♪ひとつでも、ふたつでも、みなさまと驚きを共有できたら嬉しいです。2020年09月25日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
家事便利グッズ洗濯掃除時短
お気に入り数3340

知ったその場ですぐできる!簡単で効果絶大な家事の裏ワザ

知らなかった!家事が一段とラクになる「目からウロコ」な裏ワザ集
出典:unsplash.com
特別な道具も必要ない、知っていれば誰でもできる、すぐに試したくなる裏ワザ集ですよ〜!家事をやっていれば誰しも、ふとしたきっかけで知った簡単なやり方で、ずっと苦手だった家事が得意になった経験があるのではないでしょうか。学校で教えてくれない、ささやかすぎて本にも載っていない、それでももっと早く知りたかった!そんな目からウロコな小ワザを集めました。さあ、気になったものからやってみてくださいね!

目次

PART1.洗濯の、ココをチェンジ!

誰も教えてくれない家事の代表といえば、洗濯かもしれません。他の人が洗濯をする様子を見ることもなく、自分もずっと同じやり方で続けている。たまに「面倒だな」と思うけれど、特に疑問を感じることもない。そんな作業ではないでしょうか?あたり前に続けてきた洗濯を、ちょっとチェンジしてみませんか?

タオルは振りさばいてから干す

(before)タオルはピッピッと引っ張って形を整えて干す

(after)バッサバッサと振りさばいて干す

洗濯物をパン!パン!と勢いよく振ってから干すシーン、思い浮かびますよね。夜の洗濯や部屋干しだと遠慮してしまいますが、あれにはシワを伸ばす以外にも意味があったのです。それは、洗濯物をふっくら柔らかく仕上げること。勢いよく振ることで繊維のループが立ち上がり、空気を含んでフワッと乾くんです。特にタオルはループが大きいので効果テキメン!ぜひ気持ちよくバッサバッサと振ってみましょう!

襟の皮脂汚れには食器用洗剤が効果的

(before)エリソデ専用洗剤

(after)食器用洗剤
気がつくとワイシャツの襟に浮かんいる皮脂汚れ。ゴシゴシ手洗いしていても、いつの間にか濃くなっていてがっかりすることも多いのではないでしょうか。そんな時に試して欲しいのが、食器洗い用洗剤です。汚れが気になる箇所に液体洗剤を薄く塗り、歯ブラシなどで馴染ませるように軽くこすります。力を入れてゴシゴシするのではなく、汚れを浮き上がらせる気持ちで軽くこするのがポイントです。後は洗剤を水でサッと流して、普段通り洗濯機で洗濯すればOK!専用洗剤を用意する必要がなく、手肌にも優しいのが嬉しいですね。濃色の衣類は洗剤によっては色落ちの可能性がありますので、予め目立たない場所で確認するようにしましょう。

専用ブラシでより効率的に!

専用のブラシがあれば、布にも優しく、一度に広い範囲をきれいにすることができます。握りやすくルックスも可愛いこんなブラシがあれば、毎日の手洗いも楽しみになりますね。
出典:

専用のブラシがあれば、布にも優しく、一度に広い範囲をきれいにすることができます。握りやすくルックスも可愛いこんなブラシがあれば、毎日の手洗いも楽しみになりますね。

部屋干しの時、風は裾を狙って当てる

(before)洗濯物全体に風を当てる

(after)洗濯物の下半分に風を当てる
洗濯物を部屋干しする時、扇風機で風を当てて乾かしたことはありませんか?この時、風向きを工夫することで、より効率的に乾かすことができるんです!できるだけ広い面積に風が当たるように、洗濯物の中心あたりを狙っていませんか?私はそうでした。しかし、もっといい方法があったんです。それは、洗濯物の下半分に重点的に風を当てること。洗濯物に含まれる水分は、重みで下に下に下がってきますので、そこを狙い撃ちにするというわけです。首振り+下半分狙いで、菌や臭いが発生するより早く洗濯物を乾かしてしまいましょう!

これから部屋干しを始める人にはこちらの記事も

冷暖房の効き目アップや部屋干しに。サーキュレーターは一年中大活躍!
冷暖房の効き目アップや部屋干しに。サーキュレーターは一年中大活躍!

コンパクトながら風力があり、色々なシーンで使えるサーキュレーター。洗濯物を乾かしたり、エアコンの効率を上げたりと一年を通して活躍してくれます。サイズが小さいので場所を取らず、移動させるのが楽なのも嬉しいポイント。暮らしを手助けしてくれるサーキュレーターを取り入れてみませんか?

もっと部屋干しを極めたい人はこちらの記事をチェック!

スペースを上手に活かす。部屋の景観を損なわない「部屋干し」便利グッズ
スペースを上手に活かす。部屋の景観を損なわない「部屋干し」便利グッズ

お天気の悪い日が続くと大変な洗濯作業。連日雨だと洗濯物がすっきり乾ききらず、干したものが何日も溜まってしまうということもありますよね。臭いも気になるので、できるだけ早く乾かしたいもの。臭い対策や部屋干しに便利なアイテムを取り入れながら、部屋干しのストレスを解消していきませんか?

メイクツールはお洒落着洗いでキレイにできる

(before)専用洗剤を購入する

(after)お洒落着洗い洗剤で洗う
いつも清潔にしておきたいパフやメイクブラシ。みなさんどのようにお手入れしていますか?メイクツールの洗浄におすすめしたいのが、お洒落着洗い用洗剤です。ニットやブラウスの洗濯用に常備している家庭が多いのではないでしょうか。洗い方は簡単、洗剤とお湯を約1対1の割合でコップなどに入れ、ブラシを入れてクルクルと回すように振り洗いします。あとは水ですすいで自然乾燥させればスッキリ綺麗になりますよ。パフは作った液に浸して優しく押し洗いしてください。ちなみに、お湯の温度は38度が最適なんだとか。熱すぎるとブラシが乾燥や縮みで痛んでしまうことがあり、低すぎると雑菌が残り臭いの元になるそうです。お風呂のシャワーくらいの温度が適温と覚えておきましょう。

メイクツールの詳しいお手入れ方法はこちら

“週一ケア”を取り入れて、メイク道具を清潔に保とう◎
“週一ケア”を取り入れて、メイク道具を清潔に保とう◎

ファンデーションブラシにパフ、アイラッシュカーラー。メイク道具は、日々、私たちに寄り添い活躍してくれる“縁の下の力持ち”ですが、汚れが蓄積するとお化粧のノリが悪くなるだけでなく、肌トラブルまで招いてしまうこと、ご存じですか?“週一”でOK。メイク道具のケア方法、教えます。

PART2.料理の、ココをチェンジ!

知らなかった!家事が一段とラクになる「目からウロコ」な裏ワザ集
出典:unsplash.com
どんなに料理が得意な人でも、なにかしら苦手な部分はあるものです。そんな痒いところに手が届くような裏ワザがあったなら……!知っていれば苦手意識が減らせるかも、そんな小ワザを集めました。誰でもすぐに真似できる、ささやかな方法ばかりです。

目玉焼きの卵は常温に戻してから焼く

知らなかった!家事が一段とラクになる「目からウロコ」な裏ワザ集
出典:unsplash.com
(before)冷蔵庫から出してすぐフライパンに割り入れる

(after)常温に戻してから焼く
単純でいて案外難しいのが目玉焼きです。なかなか思い通りの焼き加減にならず困っていませんか?
底がチリチリに焦げてしまうのは、冷たい卵をそのままフライパンに割り入れているのが原因かもしれません。目玉焼きに使う卵は、常温に戻しておくと白身のフチもプルプルに美味しく焼けますので是非試してみてください。朝ごはんに目玉焼きを食べるのなら、起きたらまず卵を冷蔵庫から取り出しておくといいですよ。

ゆで卵には冷たい卵がベター?

一般的に常温の卵を使うと良いとされているゆで卵。ところが、こちらは逆に冷蔵庫から出してすぐの卵を使うことで、ゆで加減の調節が容易になるんです!詳しい作り方は下記のリンクからご覧ください。とても興味深い内容です。
出典:

一般的に常温の卵を使うと良いとされているゆで卵。ところが、こちらは逆に冷蔵庫から出してすぐの卵を使うことで、ゆで加減の調節が容易になるんです!詳しい作り方は下記のリンクからご覧ください。とても興味深い内容です。

ゆでたまごの作り方(半熟から固ゆでまでのゆで時間のまとめ):白ごはん.com

はちみつプラスでカレーが固まらない

知らなかった!家事が一段とラクになる「目からウロコ」な裏ワザ集
出典:unsplash.com
(before)カレーを冷ましてそのまま冷蔵庫に入れる

(after)はちみつを加え混ぜてから冷蔵庫に入れる
冷蔵庫にカレーを入れておくと、固まってしまって扱いにくい!それなら、冷蔵庫に入れる前にはちみつを混ぜることで解決です。その際ポイントが2つあります。1つは、荒熱が取れてから加えること。加熱するとはちみつの効果が失われてしまうからです。2つ目は、はちみつを入れすぎないこと。4皿分の鍋にティースプーン1杯程度が適量です。入れすぎると水っぽくなってしまうことも。カレーが柔らかいままだと温め直しがしやすく、冷めたまま取り分けるのも簡単!お弁当に入れたい時にも便利です。

アサリの砂抜きは暗い所で!

(before)潮を吹いてもいいようにシンクで砂抜き

(after)蓋をしたり冷蔵庫に入れるなど、暗い場所で砂抜き
旨味がつまったプリプリのアサリ。美味しくて栄養もたっぷりですが、心配なのは“砂”。ガリっと噛んだ時の違和感といったら!食卓から笑顔が消える瞬間です。そんな悲しい思いをしないためにも、確実に砂抜きしたいものですよね。失敗しないコツは3つ。貝が重ならない容器に入れること、海水程度の塩水を使うこと、そして暗いところに置くことです。ガラスではない容器に入れて、新聞紙やまな板を載せておくといいですね。冷蔵庫に入れてもOKですが、潮を吹いて周りが汚れるので、やはりなにか被せておいた方がいいでしょう。

基本の砂抜きを写真入りで詳しく見るなら

あさりの砂抜きのやり方(塩加減・時間・保存など):白ごはん.com

とにかく急いで砂抜きしたい時は

買ってきたアサリをすぐ調理したい!そんな時には、お湯を使うと短時間で砂抜きすることができます。塩水の温度を45〜50度にすることで、10分ほどで砂を吐かせることができるんです。ただ、ゆっくり時間をかけて砂抜きするのに比べて多少砂が残りやすいため、時間があればできるだけ長目に浸けておくことをおススメします。温度が高すぎると貝が死んでしまうので気をつけてくださいね!

パスタを茹でる時にスプーンを入れると吹きこぼれない

(before)茹でている間は鍋の側を離れない

(after)スプーンを1本入れて茹でる
強めの火力で麺を踊らせて茹でたいパスタですが、吹きこぼれが気になって鍋に付きっきりになっていませんか?吹きこぼれたら、後が大変ですものね……。ところが、スプーン1本で残念な事態を防ぐことができるんです。水を入れた鍋に耐熱性のスプーンを1本入れたら、あとはいつも通り沸騰させてパスタを茹でるだけ!これだけで吹きこぼれないなんて不思議です。耐熱性の物なら、フォークでもOKですよ!熱くなるので火傷には気をつけて。

食べたくなった人はレシピをチェック!

得意料理を「パスタ」にしたい!パスタの基本と王道レシピ
得意料理を「パスタ」にしたい!パスタの基本と王道レシピ

みんな大好きなパスタ。いろいろなレシピもありますが、まずは基本のゆで方やパスタの種類からしっかり把握しておきたいですよね。今回はパスタの基礎知識をはじめ、オイルベース、トマトベース、クリームベースなどの王道レシピをご紹介したいと思います。

PART3.食器洗いの、ココをチェンジ!

知らなかった!家事が一段とラクになる「目からウロコ」な裏ワザ集
出典:unsplash.com
やり方を変えるだけで、驚くほど簡単になったり不便が解消したりするのが水仕事です。家事の中でもかなりのボリュームを占める食器洗い。小さなチェンジで大きな面倒を手放しましょう。

フッ素加工のフライパンは熱いうちに洗わない

知らなかった!家事が一段とラクになる「目からウロコ」な裏ワザ集
出典:unsplash.com
(before)使い終わったら急いで水道の水をジャーッ!

(after)ある程度冷めてから洗う
焦げ付きにくく人気のフッ素加工のフライパン。使い終わってすぐ、熱いうちに洗ってしまっていませんか?実はフッ素加工のフライパンは急激な温度変化が苦手で、フッ素が剥がれる原因になってしまうのでNGなんです。手で触れるくらいに冷めてから、スポンジなどで優しく洗いましょう。つけ置きしたい場合は、調理後に水ではなくお湯を張るといいですよ。反対に鉄のフライパンの場合は熱いうちに洗う方が汚れ落ちが良いため、フライパンの素材によって適温を見極めてくださいね!

食器洗い洗剤は薄めて使う

(before)食器洗い洗剤をスポンジに直接付ける

(after)水で薄めた洗剤液にスポンジを浸して洗う
食器を洗う時、スポンジに直接洗剤を付けていませんか?洗剤は水と合わせて使うのがベターなんです。ボウルやお椀に、スポンジを浸せる程度の洗浄液を作ります。濃さは、洗剤1に対して水10くらいの割合でOK。そこにスポンジを浸して、もんで泡だてて使います。泡が消えてきたら洗浄液を付け足しながら洗っていきますが、洗剤を直接使う時よりも泡立ちが速く、泡もちもいいんです!何度も洗剤ボトルを手に取る手間がなく、使用量も抑えられ良いことずくめ。これまで気がついていなかったのですが、洗剤の容器裏に書かれている使用方法を見てみると、なんと薄めて使うとちゃんと書いてありました。ご存知でしたか?

保存容器についた臭いは塩で落ちる

(before)洗剤でゴシゴシ。臭いが残っているような……

(after)塩水を入れてシェイク!臭いスッキリ
軽くて密閉できるプラスチックの保存容器は、食品の保存にとても便利です。そんなプラスチック容器で悩みの種なのが、匂い残りではないでしょうか。漬物やカレーを保存した後、よく洗っても匂いが気になる……。そんなときには、塩をお試しください!洗った容器に半分ほど水を入れ、塩を大さじ2杯程度加えます。蓋をしたら、シャカシャカと2分ほど振りましょう。塩水を捨てて洗い流せば、気になる匂いがスッキリ取れているはずです。塩で研磨するのではなく、塩の浸透圧で細かいキズの間に付着した匂いの元を吸い出しているんだそうですよ。

匂い問題が解決したら、がぜん気になるジップロックコンテナ!

ジップロック®弁当大解剖!ずぼらレシピやサイズ一覧も
ジップロック®弁当大解剖!ずぼらレシピやサイズ一覧も

タッパー容器といえば「ジップロック®」といってもいいほど、根強い人気のジップロック®コンテナー。冷蔵庫整理や作り置き、常備菜を保存するのに使っている方も多いのでは。SNSでは、お弁当箱として使う「ジップロック®弁当」が話題になっています☆今回は、ジップロック®コンテナーの魅力やサイズ展開、素敵なお弁当実例などを一気に大解剖!また、コンテナーで作れる、簡単&ずぼらなお料理レシピなども紹介します。ぜひ明日からのお弁当作りに役立ててみて下さいね♪

シンクのベタベタはラップで撃退!

(before)シンクは綺麗になったけれど、スポンジがベタベタに!

(after)シンクピカピカ、ラップは丸めてポイ!で完了
食器洗いが終わってみたら、シンクにも油汚れのベタベタが……。最後にシンクを洗ってスッキリ!と思うけれど、食器を洗うスポンジで磨くのは抵抗あるなぁ。そんな時に試して欲しいのが、食品保存用のラップです。ラップをクシュクシュっと丸めて、食器洗い洗剤を少しつけたものでシンクを優しくこするとあら不思議!ベタベタがラップに吸い取られるように落ちていきます。洗い桶の内側にミートソースのラインがくっきり……なんて時にも、スポンジを汚さずにすみますよ!

PART4.掃除の、ココをチェンジ!

知らなかった!家事が一段とラクになる「目からウロコ」な裏ワザ集
出典:unsplash.com
掃除はみなさんそれぞれ、自分なりの工夫でチャレンジを続けているのではないかと思います。トライ&エラーでブラッシュアップしていくのが楽しい家事の分野ですね。ここでは気軽に試せてすぐに結果が出る裏ワザをご紹介します。気になるものがあれば挑戦してみてくださいね。

風呂イスのザラザラ汚れは消しゴムで落とす

(before)洗剤シップで汚れをゆるませてからゴシゴシ洗い

(after)消しゴムをかける
プラスチックの風呂イスや洗面器、使っているうちにザラザラした汚れが気になってきます。ザラザラの正体は、こびりついた石鹸カスや水垢。このイヤーな汚れを簡単に落とす方法があります。なんと消しゴムをかけるといいのです!風呂イスや洗面器をサッと濡らしてから、文字を消す時のように気になる部分をこすります。面白いように汚れがポロポロ取れますよ!薬品を使わないので、お風呂に入りながらでも試してみてはいかがでしょうか?

お掃除シートはアルコール使用タイプでサッパリ!

(before)健康のために、アルコール不使用のシートをチョイス

(after)サラッと仕上がるアルコールタイプのシートをチョイス
お掃除シートや除菌シートなど、家事を楽にしてくれるお助けアイテムとして活用している方が多いと思います。最近では特に需要の多い除菌タイプの商品は、ますます種類も充実しており、どれを選べばいいか迷ってしまいますね。「アルコール不使用」であることを基準に購入商品を決めている、という話もよく聞きます。“エタノールは強い薬品だから使っていない方が人に優しい”というイメージで選ぶ人が多いようです。しかし、成分残留を考えると、より安全性が高いのは実は「アルコール使用」のものなんです。アルコールには揮発性という性質があるため、除菌したあとエタノールは気体となってその場からなくなります。一方エタノール以外の除菌成分を使った商品では、成分がその場に留まり続けることになります。もちろん人に有害なほどの成分は入っていませんが、毎日使うと成分が蓄積されていくのも事実。「アルコールタイプはサラッとして気持ちがいいけれど、体のために不使用タイプを使っているの」、という人は、心置きなく好きな商品を選んで気持ちよくお掃除してくださいね!

ウェットシートを使いこなして楽チンお掃除

一枚でいろんな場所をピカピカに。"ウェットティッシュ"を使った手軽なお掃除術
一枚でいろんな場所をピカピカに。"ウェットティッシュ"を使った手軽なお掃除術

手の汚れを拭くのに便利な"ウェットティッシュ"は、実はお掃除にも万能に使える優れもの。ちょっとしたホコリからしつこい油汚れまで、いろいろな場所をピカピカに出来るんです。雑巾をゆすぐ手間が省けるので、時短にもなりますよ。"ウェットティッシュ"を活用して、家中を手早くキレイにしてみましょう。

サッシのパッキンにマスキングテープを貼ると一瞬で掃除できる

知らなかった!家事が一段とラクになる「目からウロコ」な裏ワザ集
出典:
窓際のパッキンを綺麗にするのは、なかなか手間がかかります。水分と埃が合わさって、乾拭きでも水拭きでもどうもスッキリいきません。しゃがみこんで低い位置を掃除するのも億劫で、ついつい見て見ぬ振りをしてしまいがち。そこで一工夫、マスキングテープでパッキンを覆い隠してしまうのも一案です。表面がツルッとしたマスキングテープのおかげで、汚れがサッと拭き取れるようになりますよ。本格的に汚れてしまったら、テープを張り替えればいいので気が楽ですね。
■詳しくはこちらのブログをどうぞ
窓の掃除を楽にする下準備 : *LittleHome* Powered by ライブドアブログ

汚れやすく掃除しにくいこんな場所にも

知らなかった!家事が一段とラクになる「目からウロコ」な裏ワザ集
出典:
■他にもお風呂周りの掃除のコツがいっぱい!
セリアと便利グッズで一発解決!掃除がラクになる最強コンビで、お風呂の掃除が時短になりました! : いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~ Powered by ライブドアブログ

キッチンの油汚れは小麦粉で落とす

(before)重曹もしくは強力洗剤

(after)小麦粉+水
掃除をしてもすぐにベタベタしてしまう調理台やキッチンの壁。食べ物を扱う場所だけに、強力な洗剤は使いたくないのも悩みの種です。そんな困った油汚れを簡単に落としてくれるのが、なんと小麦粉。小麦粉と水を1対1で混ぜたものを指につけて汚れをこすってみてください。小麦粉は粒子が細かく油を吸収しやすい上、含まれるでんぷんが汚れを吸着することで汚れをすっきりオフしてくれるのです。キッチン掃除の定番といえば重曹ですが、調理中のながら掃除には粉が飛ばない小麦粉ペーストの方が手軽で安心です。天ぷらの衣が余ったら、ちょこっと掃除のチャンスですよ!

PART5.プチストレスをノンストレスに、チェンジ!

使うたびに、やるたびに、「あー、もうっ!」と小さくストレスを感じるものの、些細なことゆえそのままにしてしまっている事ってありますよね。そんなちょっとした引っ掛かりを放置せずに解消すると、思った以上に気持ちが晴れやかになるものです。思い立ってしまえば簡単に解決できるプチストレスは、少しでも早くやっつけてしまいましょう!

切れ味の悪いハサミはハンドクリーム&アルミホイルで復活!

知らなかった!家事が一段とラクになる「目からウロコ」な裏ワザ集
出典:unsplash.com
(before)切れないわけじゃないし……頑張って切る!

(after)スパッと切れて気持ちがいい!作業効率もアップ!
切れ味が悪くなってきたけれどなんとなく使い続けているそのハサミ、軽い使い心地が戻ってきたら快適だと思いませんか?すぐに出来る簡単お手入れで、切れ味復活を試しましょう!切れにくくなる大きな原因は二つ、「刃の汚れ」と「使用による摩耗」です。それぞれの場合ごとの裏技を動画でご紹介します。使用頻度が高いアイテムだからこそ、少しのストレスも解消したいですね!

刃の汚れにはハンドクリーム!

ハンドクリームを塗って馴染ませながら拭うことで、汚れが取れてサラサラピカピカに!

刃の摩耗にはアルミホイル!

アルミホイルを切ることで、使用により減っていた刃が蘇ります。

布団カバーの着け外しがラクになる紐の結び方

知らなかった!家事が一段とラクになる「目からウロコ」な裏ワザ集
出典:
(before)外すのにイライラ、掛けるのにイライラ

(after)サッと外せる、サッと掛けられる
こまめに取り換えると気持ちがいいと分かっていても、布団カバーの掛け外しはやっぱり面倒!そのストレスを解消して、カバー交換のハードルをグッと下げる方法をご紹介します。まず変えるのは、カバーと布団を留めている紐の結び方。蝶結びしたはずが、使っているうちに固く結ばれていて外すのに一苦労、というのはよくあるイライラですよね。そこで、固結びなしで簡単に結べ、しかも勝手に解けにくい蝶結びの方法を覚えましょう。下のブログで写真付きで丁寧に解説されていますので、こちらを参考にしてください。更に、簡単にカバーが掛けられる方法も合わせて紹介されていますので、ぜひ読んでみてくださいね。
掛け布団カバー、紐の結び方ひとつで気楽になるお洗濯 : *LittleHome* Powered by ライブドアブログ

上履き洗いはジップ袋につけ置きが正解!

(before)ぷかぷか浮かんで全体が浸からない!

(after)しっかり浸かって汚れが落ちやすい!
真っ黒に汚れた子どもの上履き、出来るだけ手軽に洗いたいですよね。簡単でキレイになるおすすめの方法が、食品用のジップバッグでの浸け置き洗いです。やり方は簡単、ジップババッグに上履きを入れ、お湯と洗剤でバッグを満たします。そのまましばらく時間を置いたら、入れたまま揉み洗いしてください。液体がパンパンに入っていて揉みにくいようなら、少し減らしてくださいね。後は特に汚れがひどいところを手洗いして、水ですすげばOKです。バケツやたらいではプカプカ浮かんで浸けにくかった上履きも、ジップバッグならしっかり全体を浸すことができるので汚れ落ちが向上します。水や洗剤も最小限、場所も取らないといいことずくめです。

軍手雑巾はゴム手袋と重ねばき

知らなかった!家事が一段とラクになる「目からウロコ」な裏ワザ集
出典:
軍手をはめた手で汚れを拭っていく「軍手雑巾」は、他の道具では掃除しにくい場所をきれいにするのに大活躍のアイデアです。マイクロファイバーで出来た掃除用の手袋もどんどんホコリを取ってくれて便利ですよね。こういった手袋タイプの掃除道具を使う時、内側に重ねてゴム手袋をはめておくと快適さがアップします。手袋に汚れが移ってくるにつれて指先に感じるジメっとした不快感……、テンションが下がってしまいますよね。更に、液体洗剤をシュッとスプレーしてから拭くのにも抵抗がなくなり、掃除の幅が広がりますよ!

重ねばきにぴったりのお掃除軍手

お掃除用に作られたこちらの軍手は、ややゆったりサイズで重ねばきにぴったりです。見た目も可愛く、手に取るのが嬉しくなりますね。

知れば知るほど楽しくなる!

これまで思いもよらなかった方法で魔法のように家事がはかどる、そんな裏ワザに出会うとワクワクします。いつのまにか無感動な作業になってしまっていた家事にも、何か新しい発見はないかしらと新鮮な気持ちで向き合える刺激を与えてくれますね。一つの知識をきっかけにまた新しい興味が湧く。そうやって家事へのモチベーションは続いていくのかもしれません。

写真提供

無料イラストなら「イラストAC」
イラストACは、無料イラスト・アート・年賀状・年賀・画像などの素材がフリー。AI・EPS形式の素材も無料でダウンロードOK!商用利用、編集もOK。かわいいフリーイラストも豊富!
写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
Beautiful Free Images & Pictures | Unsplash
Beautiful, free images and photos that you can download and use for any project. Better than any royalty free or stock photos.
白ごはん.com:おもてなしから基本まで いちばん丁寧な和食レシピサイト
おもてなし料理のレシピから和食の基本(定番ごはん・おかず)の作り方まで紹介。いちばん丁寧な和食レシピサイトです。
*LittleHome* Powered by ライブドアブログ
シングルマザーを卒業後、賃貸マンションのワンルームで シンプルに、ナチュラルに、風通しのいいひとり暮らしを楽しんでいます♪
いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~ Powered by ライブドアブログ
キナリノモール - 暮らしを素敵にするモノを集めたショッピングモール
キナリノモールは、暮らしを素敵にするモノを集めたショッピングモールです。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー