
週末は暮らすように旅する「長野県 / 松本市」のすゝめ。
高い山に囲まれている長野県。今回紹介する松本市は、城下町の面影が残り、民藝や手仕事への愛に溢れた街です。都市部は駅を中心にキュッとまとまり歩いて回ることができるので、週末の小旅行にぴったり。今回は、松本市で1日過ごすと想定し、時間帯ごとにお勧めのスポットをご紹介しています。ぜひ、早起きをして1日をフル活用してみてはいかがでしょうか。
東京駅からすぐ!都会的でおしゃれな【丸の内】おすすめカフェ
ショッピングやお仕事で立ち寄ることの多い「丸の内」には、女性向けのランチやティータイムにぴったりの都会的でおしゃれなカフェがたくさん。今回は、開放感あふれるテラス席や穴場の隠れ家、ラグジュアリーなホテルなど、シーン別におすすめのカフェをご紹介します。
一人旅もおすすめ*癒しの地《山梨・山中湖周辺》でのんびりしませんか?
キャンプ場やアウトドアスポットとしても人気の高い山梨県・山中湖エリア。自然たっぷり&東京都内からも気軽に日帰り旅行が可能な魅力的な地です。そんな優雅な場所で日常の喧騒から離れて、リフレッシュしませんか?一人旅でも堪能できるおすすめスポットをご紹介します。
新しい商業施設がオープン♪空と緑と光溢れる【立川北口エリア】をお散歩しよう
グリーンスプリングス、IKEA、シネマシティ、昭和記念公園など注目のスポットが集まる立川北口エリア。近年、新たな商業施設が次々とオープンし、進化し続けています。多摩モノレールが宙を走る独特の景観、伊勢丹や高島屋など老舗デパートやルミネなど主要なお買い物スポットだけでなく、カフェや文化施設、豊かな自然が街のすぐ横に広がって見事に共存し...
ゆったりとした時間が流れる。ひと休みに寄りたい、都内の「カフェ・喫茶店」
お買い物の休憩や仕事後のひと休みに、心も癒してくれるようなゆったりとした時間が流れる、都内の「カフェ・喫茶店」を利用しませんか?今回は、ドリンクやフードメニューが豊富でゆったりできるおすすめのお店をご紹介します♪
日本の原風景に魅せられて*奈良県・曽爾村のみどころ
奈良県東北端に位置する曽爾村は、近畿地方の経済の中心地である大阪府から少し足を延ばした場所に位置する静かな村です。冷涼多雨の気候となっている曽爾村は、「日本で最も美しい村」連合にも加盟している美しい村です。四季折々で美しい景色を見せてくれる曽爾村は、夏でも比較的涼しく、秋はススキの名所として知られている曽爾高原をはじめ、数々の見どこ...
【福岡市】ふんわり美味しい贅沢を。おすすめ「食パン専門店」
朝食の定番「食パン」。シンプルだからこそ奥深い、その魅力に改めて注目が集まっています。ここ数年、全国的にも食パン専門店が増え、福岡市にもオープンしています。スーパーでも手軽に購入できますが、たまにはちょっと贅沢に専門店の味を楽しんでみませんか?
【小田原】歴史と文化に触れる旅。おすすめ観光スポット&グルメ案内
相模湾と箱根の山に囲まれた小田原は、歴史と文化が栄えた町です。東京駅から新幹線で約30分とアクセスが良いこともあり、年間を通して多くの観光客が訪れるエリア。今回は、城下町の散策やおいしいグルメなど、小田原でおすすめの日帰り観光スポットをご紹介します。
地元ライターが厳選!心がはずむ大阪の美味しいパン屋巡り
粉もん文化が根付く大阪は、実は隠れたパン好き県。毎日通いたくなるリーズナブルなパン屋さんから、パンの本場を感じさせる本格派、素材にとことんこだわったお店まで、美味しいパン屋さんも数多く存在しています。今回は、中でも地元ライターが特におすすめのパン屋さんを厳選し、5つの楽しみ方に分けてご紹介します。食べるのはもちろん、訪れるのも楽しみ...
関東日帰り旅で人気*「赤城山エリア」を楽しみ尽くす観光ガイド
リフレッシュできる日帰り旅行先として高い人気を誇るのが、群馬県のシンボル的存在の「赤城山(あかぎやま)」。ひとつの山の名称ではなく、複数の峰々を合わせた総称です。 今回は、その赤城山エリアを巡る観光コースをご紹介。実は「赤城山」は登山をはじめ、ボート、周辺では温泉も楽しめます。秋は紅葉の名所として、冬はワカサギ釣りや初詣ができる場...
《都内の商店街めぐり》5つの街で、レトロで新しい魅力を再発見♪
八百屋さんや魚屋さんなど、多くのお店が立ち並ぶ商店街。昭和期にくらべると衰退してしまっている印象がありますが、レトロな雰囲気に惹かれて訪れる方も増えています。今回は都内の商店街の中から、谷中銀座・神楽坂通り・麻布十番・松陰社・戸越銀座をピックアップし、おすすめのお店やレトロで新しい商店街の魅力をご紹介します。
墨田区【両国】を巡る。江戸の文化に触れるスポット&伝統グルメ
墨田区・両国といえばお相撲さんの街。江戸の下町文化発展に大きく関わったことから、今もその歴史に触れることができます。今回は、両国国技館や江戸東京博物館など観光スポットとともに、ちゃんこ鍋など伝統グルメの名店をご紹介。ぜひ、お出かけの参考にしてみてください。
食とカルチャーの交差点。下北線路街の「ボーナストラック」って?
2020年4月、下北沢に新たなスタイルの商店街「BONUS TRACK(ボーナストラック)」がオープン!飲食店や物販店に加えコワーキングスペースやシェアキッチン、広場など訪れる人自身が街を育てていくような仕掛けが満載。どのお店も‟店主の顔が見える”下北沢らしい魅力的なお店ばかりです。毎日の生活の中でふらりと立ち寄りたい、そんな新スポ...
《吉祥寺おすすめスイーツ》手土産・人気カフェ・食べ歩きで甘いひとときを♪
吉祥寺は、雑貨屋さんやカフェが集まる女性に人気の街。ティータイムや手土産におすすめの「スイーツ」もたくさんあります。今回は、有名店の洋菓子から、SNSで注目されているカフェデザート、老舗の和菓子、食べ歩きまで幅広くご紹介。吉祥寺限定のスイーツもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。