
yurさん
手芸/DIY/インテリアが好き。
フルーツにヨーグルトに惣菜に。食材を美しく魅せる「ガラスの器」
その透き通る美しさが、他の器とは違う特別さを演出してくれる「ガラスの器」。その繊細な印象は、ちょっと憧れの存在でもありますよね。なんとなく特別な日に使うイメージもありますが、...
本当の意味で相手ととことん向き合うための「見守る力」と「考える力」の養い方
お仕事、家庭、子育て...自分なりに頑張っていても、うまく行かない事もありますよね。昨年からはコロナウィルスの影響で私たちの生活もすっかり変わり、知らず知らずのうちにストレス...
おうちの汚れ防止にも大活躍!ひと手間でキレイが続く「マステコーキング」をご紹介
今ではすっかりデコレーションアイテムとして定着したマスキングテープ。デザインも増えて、お家に何本もある!かわいくてついつい買ってしまう!なんて方も多いのではないでしょうか。で...
家計管理の第一歩!見落としがちな「特別費」に今年こそ目を向けよう。
家計の管理。一人暮らしの方、ご夫婦でお住いの方、お子様がいらっしゃるご家庭、生活は様々だと思いますが、どんなご家庭でも大きな課題の一つなのではないでしょうか。毎月しっかり管理...
人気「ビーズクッション」でおうち時間を快適に!暮らしと体にフィットするおすすめ17選
ここ数年人気のビーズクッション。ステイホームが日常化して、お家にいる時間が長くなったことで、購入を考えている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は人気のビーズクッションを...
巣ごもり生活に小さな春を。黄色い「ミモザ」のおしゃれな飾り方
だんだん慣れてきた巣ごもり生活。新しい趣味を始めてみたり、リモート飲み会をしてみたりと、今までとは違った楽しみ方も増えましたが、やっぱり自由にお出かけ出来ない生活にちょっと気...
見直せば毎日の家事も楽になる?食品ロスをなくす「冷蔵庫管理のルール」
やってもやっても終わらない家事。皆さん、時短や効率化のために様々な工夫をされていますよね。そんな中でも意外に見落とされがちで、綺麗にキープすることが難しいのが冷蔵庫。食事の要...
おしゃれ「貯金箱」で楽しくコツコツと。人気デザインやおすすめ手作り貯金箱
貯金しなくちゃ...と思う本気の貯金は、簡単に使えないからこそなかなか楽しいと思うのは難しいですよね。でも、お家でコツコツ貯める「貯金箱」での貯金は、なんだか子供の頃に戻った...
今欲しいのは、前菜からデザートまでおしゃれに盛り付けられる「白いお皿」
突然ですが、お家の食器に満足していますか?以外に、たくさん持っているのにいざと言う時にしっくりくる一枚がない方や、何となくいつも同じお皿を使ってしまう...なて方多いのではな...
布マスクの正しい洗い方できてる?"皮脂・臭い・化粧残り"をきれいに落とそう!
コロナウィルスの出現で、ガラリと変わった私たちの生活様式。中でもマスクは生活するうえで「当たり前」のアイテムになりましたね。一時期のマスク不足は解消されても、布マスクを使って...
寒い季節にいただきたい、北欧の「やさしいレシピ」
インテリアや食器などはもちろん、そのライフスタイルそのものが憧れの北欧。そんな北欧の国々には、寒い冬にピッタリのメニューがたくさん♡日本で簡単に手に入る材料で作れるメニューが...
お年玉の「ポチ袋」今年は手作りしませんか?デザインや素材のおすすめをご紹介
お正月の風物詩の一つ「お年玉」。毎年どんなポチ袋を選んでいますか?デザインも素材も豊富なポチ袋ですが、実はお家でも簡単に作れるアイテムの一つでもあります。シンプルな作り方から...
毎日のストレスを軽減する「簡単お昼ごはん」のヒントとおすすめレシピ
毎日の夕飯はもちろん、休日になると夕飯以上に「お昼ごはん」のメニューに悩まされている方、意外に多いのではないでしょうか。最近ではリモートワークの普及によって、平日からご自身は...
「鶏鍋」はスープで決まる!出汁のうま味が具材に染み染み。おうちで作るお店の味。
奥深い味わいが冷えた体に染みわたる「鶏鍋」。地域によって呼び方や味が少しづつ違いますが、鶏ならではのさっぱりしているのにうま味たっぷりのお鍋は、お店でしか食べられないと思って...