
aiciさん
神戸に住む元美容師のライター。趣味は編み物と読書、そしておいしいものを食べることです。
「洗剤収納」どうしてる?すっきり収まる便利グッズ&アイデア特集
すっきり清潔感のあるランドリースペースに憧れるけれど、実際は生活感たっぷり…。洗濯洗剤を美しく収納するために、まず必要なのは「収納スペースの確保」です。そこから生活感を取り除...
ときには貴婦人気分で♪道具を揃えておうちで楽しむ「アフタヌーンティー」
サンドイッチに焼き立てのスコーン、たくさん並んだ小さなケーキ。アフタヌーンティーにはワクワクが詰まっています。ホテルやカフェでのアフタヌーンティーにも憧れますが、おうちでだっ...
お手紙グッズを集めてつくる。素敵な「文箱」のある暮らし
近頃は、手紙を書く機会がめっきり少なくなりました。ラインやスカイプなどのチャットアプリは便利なものですが、手紙の楽しさはまた格別。相手のことを考えながら筆を運ぶ喜びや、ポスト...
憧れのティータイムを再現してみない?お茶のシーンが楽しい6つの物語
子供の頃に読んだお話の、どんなことが心に残っていますか?ハッピーエンドのストーリー?魅力的なキャラクター?それとも素敵なお茶のシーンでしょうか?アリスの食べたクッキーや、プー...
ステムの長さで選んでみない?普段使いしやすい「ワイングラス」
繊細なイメージのあるワイングラスは、普段使いには恐れ多いかも。でもワイングラスの中には、丈夫なものもあるんです。食洗機が使えたり、スタッキングできたり。日常生活に取り入れやす...
シャインマスカットに巨峰にピオーネ♪美しくおいしい「ぶどう」のスイーツレシピ
みずみずしいグリーンのシャインマスカットに、黒紫に輝く巨峰にピオーネ。大粒のぶどうはまるで宝石みたい。皮ごと食べられる品種も増えているぶどうを使って、素敵なスイーツを作ってみ...
もう老眼なんて呼ばせない!アクセサリー感覚でかける「リーディンググラス」
「老眼」という言葉は、あまりうれしくない響きです。手元が見えにくくても認めたくなくて、老眼鏡デビューをためらっている人もいる方も多いのでは? 老眼鏡を「リーディンググラス」と...
視覚で感じる「1/fゆらぎ」癒しの彫刻“モビール”を飾ろう
糸に吊られたモチーフがゆらゆら揺れるモビールは、北欧生まれのインテリア雑貨。モビールの揺れる動きを見ていると、不思議と心が落ち着きます。それはモビールの持つ「1/fゆらぎ」の...
野菜につけてポリポリ♪おしゃれでおいしい「ディップ」のレシピ
キュウリや大根、ニンジンなど、カットするだけの手軽さが魅力の野菜スティック。シンプルにマヨネーズを付けて食べるのもいいけれど、ディップにこだわればバリエーション豊かな味わいを...
素材で変わる「風鈴」の音色に耳をすませて。日本の夏を彩る音の風物詩
涼やかな音色の風鈴は、かつて病除けや魔除けとして愛用されていたそうです。絵付けのガラスや陶磁器など、日本の伝統工芸品の宝庫。素材の違いで音色もそれぞれ違います。しかも風鈴の音...
アートな気分でストレス解消♪「大人のスクラッチアート」おすすめ12選
線をなぞって削るだけで、素敵なアート作品が完成する「スクラッチアート」。脳にも心にも良い効果があることはご存知でしょうか? お絵描きを楽しみながら、ストレス解消やリラクゼーシ...
リネンとラミーどちらにする?違いを知って選びたい、さらっと快適「麻」の寝具
シャリッとした手触りが心地よい麻の織物。シーツやタオルケットなど、寝具に使うとぐっすり気持ちよく眠れそうですね。でも麻には、リネンやラミー、ヘンプなど、いろいろな種類がありま...
手早く作れてさっぱりおいしい♪「冷たい麺」のアレンジレシピ12選
暑い季節は、ひんやり冷たい麺料理がおいしいですね。さっぱりつるりと食べられるのが魅力的。ワンディッシュですませられるので、熱いコンロの前に立つ時間が短くなるのもうれしいポイン...
気になる夏の頭皮臭…。元美容師が選ぶおすすめ「シャンプー」&正しいケア
汗をかく季節が近づくと、頭皮のにおいが気になりますよね。毎日ちゃんと洗っているのに、汗ばむとなんだかにおうみたい。そんな悩みをスッキリ解消してくれるのは、頭皮の汚れをさっぱり...