『きゅうり』は家庭菜園で採れたてをいただこう◎すくすく成長する育て方のヒント

『きゅうり』は家庭菜園で採れたてをいただこう◎すくすく成長する育て方のヒント

家庭菜園で育てた野菜は新鮮で安全な上、手間をかけたぶん美味しさも格別です。興味はあってもなかなかチャレンジできなかったという方は、まずは手軽なプランター栽培から始めてみませんか?あたたかい時期に育て始める夏野菜は低温による失敗も少なく、中でもきゅうりは初心者向きの野菜だと言われます。今回は、プランターでも元気なきゅうりを育てられるポイントや注意点、おすすめの品種などを詳しくご紹介します。2019年03月24日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
ガーデニングベランダ菜園家庭菜園きゅうりプランター栽培
お気に入り数303

春から『きゅうり』で家庭菜園を始めませんか?

水分たっぷりでぱりぱりの食感も楽しいきゅうりは、鮮度によって味わいがガラリと変わる夏野菜。何と言っても、もぎたてに勝る美味しさはありません。コツさえ掴めば家庭菜園でも比較的失敗の少ない野菜の一つで、最近では病気にかかりにくい品種も続々と登場しています。美味しい自家製きゅうりを夏にたっぷり味わいたいなら、これからあたたかくなっていく今の季節はまさに準備を始めるタイミングです。
出典:

水分たっぷりでぱりぱりの食感も楽しいきゅうりは、鮮度によって味わいがガラリと変わる夏野菜。何と言っても、もぎたてに勝る美味しさはありません。コツさえ掴めば家庭菜園でも比較的失敗の少ない野菜の一つで、最近では病気にかかりにくい品種も続々と登場しています。美味しい自家製きゅうりを夏にたっぷり味わいたいなら、これからあたたかくなっていく今の季節はまさに準備を始めるタイミングです。

初心者でも作りやすい『きゅうり』

受粉の必要がない

きゅうりには雄花と雌花が咲きますが、受粉がうまくいかなくても実がなる『単為結果(たんいけっか)』という性質を持っています。そのため、人の手で受粉させる手間がかかりません。2〜3日で花が萎んだ頃、雌花の根元をのぞいてみると、小さくてかわいいきゅうりの実がもう膨らみ始めています。
出典:

きゅうりには雄花と雌花が咲きますが、受粉がうまくいかなくても実がなる『単為結果(たんいけっか)』という性質を持っています。そのため、人の手で受粉させる手間がかかりません。2〜3日で花が萎んだ頃、雌花の根元をのぞいてみると、小さくてかわいいきゅうりの実がもう膨らみ始めています。

こまめに収穫して長く楽しめる

きゅうりは花が咲き始めてから実が大きくなるまでが早く、収穫に適したサイズになるまであっという間です。食べ頃は20cm前後ですが、最盛期になると1日に5センチ以上成長するので朝夕のチェックは欠かせません。上手に育った株は多くて40本ほど収穫することができます。時期をずらして複数植えれば、初夏から秋口まで美味しいきゅうりが楽しめますよ。
出典:www.photo-ac.com

きゅうりは花が咲き始めてから実が大きくなるまでが早く、収穫に適したサイズになるまであっという間です。食べ頃は20cm前後ですが、最盛期になると1日に5センチ以上成長するので朝夕のチェックは欠かせません。上手に育った株は多くて40本ほど収穫することができます。時期をずらして複数植えれば、初夏から秋口まで美味しいきゅうりが楽しめますよ。

病気に強く夏シーズンでの栽培に適している

夏の陽射しを遮る涼しげなグリーンカーテンといえばゴーヤがお馴染みですが、病害虫や暑さに強いきゅうりも、つるをうまく誘引してあげると立派なグリーンカーテンの役割を果たしてくれます。せっかく実がなってもゴーヤはたくさん食べられない、という方は、きゅうりでチャレンジしてみてもいいかもしれませんね。
出典:

夏の陽射しを遮る涼しげなグリーンカーテンといえばゴーヤがお馴染みですが、病害虫や暑さに強いきゅうりも、つるをうまく誘引してあげると立派なグリーンカーテンの役割を果たしてくれます。せっかく実がなってもゴーヤはたくさん食べられない、という方は、きゅうりでチャレンジしてみてもいいかもしれませんね。

おすすめのきゅうりの品種

フリーダム

いぼがないつるりとした実は、甘みや香り、きゅうりらしいシャキシャキした歯切れの良さで人気。サラダや浅漬けなどに向いていて、生食ならではの美味しさを楽しめます。成長が早く病気に強いので、初心者にも育てやすい品種です。
出典:www.instagram.com(@fumiakishimizu)

いぼがないつるりとした実は、甘みや香り、きゅうりらしいシャキシャキした歯切れの良さで人気。サラダや浅漬けなどに向いていて、生食ならではの美味しさを楽しめます。成長が早く病気に強いので、初心者にも育てやすい品種です。

夏すずみ

きゅうりに多発しやすいうどんこ病、べと病などの病気に耐性を持ち、初心者でも失敗が少ないと言われる品種。さらにウィルス病にも抵抗性を持った「VR夏すずみ」という改良種もあります。ホームセンターなどでポット苗が気軽に購入でき、シーズン中の収穫量も多いことから、家庭菜園では定番の品種のひとつです。
出典:

きゅうりに多発しやすいうどんこ病、べと病などの病気に耐性を持ち、初心者でも失敗が少ないと言われる品種。さらにウィルス病にも抵抗性を持った「VR夏すずみ」という改良種もあります。ホームセンターなどでポット苗が気軽に購入でき、シーズン中の収穫量も多いことから、家庭菜園では定番の品種のひとつです。

夏ばやし

栽培初期から成長が良く、夏の暑さにも特に強いのが特徴。長期間に渡り、形の良い実が安定してたくさん収穫できる品種です。べと病・うどんこ病・褐斑病に強いため、薬剤散布も少なくて済みます。
出典:

栽培初期から成長が良く、夏の暑さにも特に強いのが特徴。長期間に渡り、形の良い実が安定してたくさん収穫できる品種です。べと病・うどんこ病・褐斑病に強いため、薬剤散布も少なくて済みます。

四川きゅうり

中国系の「四葉(すうよう)きゅうり」という品種を改良したもので、表面にはたくさんのイボやシワがあります。見た目は少々厳ついですが、歯ごたえの良さと豊かな香り、味の美味しさで人気があります。同じく四葉系には「シャキット」という改良種もあり、こちらは耐病性を高めているので無農薬や減農薬での栽培も可能です。
出典:

中国系の「四葉(すうよう)きゅうり」という品種を改良したもので、表面にはたくさんのイボやシワがあります。見た目は少々厳ついですが、歯ごたえの良さと豊かな香り、味の美味しさで人気があります。同じく四葉系には「シャキット」という改良種もあり、こちらは耐病性を高めているので無農薬や減農薬での栽培も可能です。

ミニQ

8〜10cmくらいの小さくて可愛い実が成る品種です。皮が薄くしっかり詰まった果肉は、生食はもちろん、スープや炒め物などの加熱調理にも向いています。浅漬けにする時は、丸ごと漬けても短い時間で美味しく仕上がるそうですよ。
出典:

8〜10cmくらいの小さくて可愛い実が成る品種です。皮が薄くしっかり詰まった果肉は、生食はもちろん、スープや炒め物などの加熱調理にも向いています。浅漬けにする時は、丸ごと漬けても短い時間で美味しく仕上がるそうですよ。

うどんこつよし

その名の通り、うどんこ病に強いことが特徴の品種。一度発生するとあっという間に全体に広がってしまううどんこ病を、下葉で留まらせて拡散させにくくする強さを持っています。初心者でも育てやすく、みずみずしくて美味しいきゅうりをたくさん収穫できることで人気があります。
出典:

その名の通り、うどんこ病に強いことが特徴の品種。一度発生するとあっという間に全体に広がってしまううどんこ病を、下葉で留まらせて拡散させにくくする強さを持っています。初心者でも育てやすく、みずみずしくて美味しいきゅうりをたくさん収穫できることで人気があります。

プランターきゅうりの育て方

苗から植え付けます

ホームセンターや園芸店でポット売りされているきゅうりの苗には、種から育てた「実生苗」と、他の野菜の苗にキュウリの苗を接木した「接ぎ木苗」があります。接ぎ木苗は少し割高ですが、病気に強く丈夫で育てやすいのが特徴です。家庭菜園の初心者なら、この接ぎ木をプランターに移植栽培するのが簡単で確実です。
出典:www.photo-ac.com

ホームセンターや園芸店でポット売りされているきゅうりの苗には、種から育てた「実生苗」と、他の野菜の苗にキュウリの苗を接木した「接ぎ木苗」があります。接ぎ木苗は少し割高ですが、病気に強く丈夫で育てやすいのが特徴です。家庭菜園の初心者なら、この接ぎ木をプランターに移植栽培するのが簡単で確実です。

温度管理は少し難しいですが、種から自分で苗を育てることもできます。ポットやセルトレイに種を蒔いて30日~35日後、本葉が3~4枚出たら、生育の良い苗を選んでプランターに定植しましょう。
出典:pixabay.com

温度管理は少し難しいですが、種から自分で苗を育てることもできます。ポットやセルトレイに種を蒔いて30日~35日後、本葉が3~4枚出たら、生育の良い苗を選んでプランターに定植しましょう。

キュウリ 種からの育て方 | キュウリの育て方.com
きゅうりを種から育てる場合のコツはこちらのページをご覧下さい。
プランターに苗を植え付けたら、仮の支柱を立てて根がしっかり張るまで支えます。株が少し大きくなり、20~30cmまで育ったら高さ180cm程度の本支柱を立てて下さい。支柱の作り方はいろいろありますが、つるをうまく伸ばすためにはネットも組み合わせるのがおすすめです。ホームセンターなどでは、つる性野菜専用のネットと支柱のセットも販売されています。
出典:

プランターに苗を植え付けたら、仮の支柱を立てて根がしっかり張るまで支えます。株が少し大きくなり、20~30cmまで育ったら高さ180cm程度の本支柱を立てて下さい。支柱の作り方はいろいろありますが、つるをうまく伸ばすためにはネットも組み合わせるのがおすすめです。ホームセンターなどでは、つる性野菜専用のネットと支柱のセットも販売されています。

キュウリ 支柱 立て方 | キュウリの育て方.com
支柱の詳しい作り方はこちらのページをご参考下さい。

用土の選び方

プランターできゅうりを育てる用土は、市販の野菜用培養土を使うのがおすすめ。水はけが良く元肥も配合されていて、あらかじめ植物の育成に適した土の状態に調整されているので手間いらずです。自分で用土を作る場合には、赤玉土7:腐葉土2:バーミキュライト1を混ぜ、用土10リットル当たり石灰10gと化成肥料10~30g加えたものを使いましょう。
また、プランターは1株あたり20リットル以上のものを選びます。横長の大型プランターに1〜2苗だけ植えるようにすると、夏でも水切れしにくくなります。
出典:stocksnap.io

プランターできゅうりを育てる用土は、市販の野菜用培養土を使うのがおすすめ。水はけが良く元肥も配合されていて、あらかじめ植物の育成に適した土の状態に調整されているので手間いらずです。自分で用土を作る場合には、赤玉土7:腐葉土2:バーミキュライト1を混ぜ、用土10リットル当たり石灰10gと化成肥料10~30g加えたものを使いましょう。
また、プランターは1株あたり20リットル以上のものを選びます。横長の大型プランターに1〜2苗だけ植えるようにすると、夏でも水切れしにくくなります。

日当りの良い場所に置く

きゅうりは長時間の日当りを必要とする陽性植物です。日中を通して太陽の光を遮るものがなく、風通しの良い場所を選んでプランターを置きましょう。また、近くに植えた他の植物の葉が影を作ったりしないかもよく確認して下さいね。
出典:

きゅうりは長時間の日当りを必要とする陽性植物です。日中を通して太陽の光を遮るものがなく、風通しの良い場所を選んでプランターを置きましょう。また、近くに植えた他の植物の葉が影を作ったりしないかもよく確認して下さいね。

水やり

きゅうりは乾燥に弱い植物です。育ったきゅうりを食べて苦いと感じた時は、水やりが充分でなかった可能性も。土の状態をよく観察し、乾いていたらたっぷり水を与えるようにしましょう。ただし真夏はすぐに水温が上がってしまうので、最も暑い昼間を避け、涼しい朝や晩に様子を見ながら水やりします。
また、晴天が5日以上続いた時は葉の裏にも水をかけてやると苗も元気になり、ハダニなど害虫の発生を軽減できます。
出典:pixabay.com

きゅうりは乾燥に弱い植物です。育ったきゅうりを食べて苦いと感じた時は、水やりが充分でなかった可能性も。土の状態をよく観察し、乾いていたらたっぷり水を与えるようにしましょう。ただし真夏はすぐに水温が上がってしまうので、最も暑い昼間を避け、涼しい朝や晩に様子を見ながら水やりします。
また、晴天が5日以上続いた時は葉の裏にも水をかけてやると苗も元気になり、ハダニなど害虫の発生を軽減できます。

追肥

土壌が脆弱なプランター栽培は栄養不足になりやすいため、無機肥料(化成肥料)を使った定期的な追肥は欠かせません。化成肥料には液体と固形があり、液体肥料は速効性で効き目が早く現れますが、プランター栽培で使うと水やりと共に多くが流れ出てしまいます。時間をかけて効果を長続きさせたい場合は、固形肥料がおすすめです。苗が50cmほどに育ったら、2週間に1回のペースで3回くらいに分けて追肥を行いましょう。
出典:

土壌が脆弱なプランター栽培は栄養不足になりやすいため、無機肥料(化成肥料)を使った定期的な追肥は欠かせません。化成肥料には液体と固形があり、液体肥料は速効性で効き目が早く現れますが、プランター栽培で使うと水やりと共に多くが流れ出てしまいます。時間をかけて効果を長続きさせたい場合は、固形肥料がおすすめです。苗が50cmほどに育ったら、2週間に1回のペースで3回くらいに分けて追肥を行いましょう。

摘心(摘芯)

親づるが大人の背丈くらいまで育ったら先端を摘み取ります。この摘芯によって親づるはそれ以上伸びなくなり、下の方の花や実に養分がよく回るようになります。また、5~6節くらいまでに出る花芽はすべて摘み、その上に出たつるは2節で摘芯。せっかくできた芽を摘むのは心が痛みますが、子つる孫つるを伸ばし過ぎて葉が増えると風通しを阻み、病気の原因になってしまいます。成長した実に葉影を作らないよう、古い不要な葉をこまめに摘み取ることも大切です。
出典:

親づるが大人の背丈くらいまで育ったら先端を摘み取ります。この摘芯によって親づるはそれ以上伸びなくなり、下の方の花や実に養分がよく回るようになります。また、5~6節くらいまでに出る花芽はすべて摘み、その上に出たつるは2節で摘芯。せっかくできた芽を摘むのは心が痛みますが、子つる孫つるを伸ばし過ぎて葉が増えると風通しを阻み、病気の原因になってしまいます。成長した実に葉影を作らないよう、古い不要な葉をこまめに摘み取ることも大切です。

キュウリの摘心 | キュウリの育て方.com
摘心の方法についてはこちらのページで詳しく紹介されています。

収穫時期は?

一番最初に実ったきゅうりは必ず8〜10cmのうちに収穫します。一番果はまだ株が成長しきらないうちに実るため、長く放置していると養分を取られ過ぎて株自体が弱ってしまい、その後の生育が滞るからです。
出典:

一番最初に実ったきゅうりは必ず8〜10cmのうちに収穫します。一番果はまだ株が成長しきらないうちに実るため、長く放置していると養分を取られ過ぎて株自体が弱ってしまい、その後の生育が滞るからです。

二番果以降は長さ18~20cmになったものをどんどん収穫して美味しく頂きましょう。育ち過ぎると味が悪くなりますし、なるべく若いうちにもぐことで株への負担も減り、全体の収穫量を増やすことができます。やがてきゅうりの形に曲がるものが増えてきたら、そろそろ株の寿命が近付いてきたサインです。
出典:

二番果以降は長さ18~20cmになったものをどんどん収穫して美味しく頂きましょう。育ち過ぎると味が悪くなりますし、なるべく若いうちにもぐことで株への負担も減り、全体の収穫量を増やすことができます。やがてきゅうりの形に曲がるものが増えてきたら、そろそろ株の寿命が近付いてきたサインです。

気をつけたい病気や害虫

きゅうりは多湿や風通しの悪さによって、うどんこ病やべと病などの病気にかかりやすくなります。薬剤によって治療することは可能ですが、まずは育成環境を見直すことが大切です。株元の葉が込み合って風や日光が遮られているようなら、つるをネットに這わせて余分な葉を整理しやすくするなどの工夫を試してみて下さい。
出典:

きゅうりは多湿や風通しの悪さによって、うどんこ病やべと病などの病気にかかりやすくなります。薬剤によって治療することは可能ですが、まずは育成環境を見直すことが大切です。株元の葉が込み合って風や日光が遮られているようなら、つるをネットに這わせて余分な葉を整理しやすくするなどの工夫を試してみて下さい。

きゅうりにつきやすい害虫の代表はアブラムシとウリハムシです。アブラムシは新芽や葉などの汁を吸って株を弱らせてしまうので、粘着テープで捕殺したり専用の薬剤を使って除去します。ウリハムシは、幼虫の間は根を食害し、成虫は葉や果実を食べて穴をあけます。除去にはマラソン乳剤が効果を発揮しますが、銀色のキラキラ光るものを嫌う性質を利用して、アルミシートを敷いて成虫の飛来を防ぐ方法もあります。
出典:

きゅうりにつきやすい害虫の代表はアブラムシとウリハムシです。アブラムシは新芽や葉などの汁を吸って株を弱らせてしまうので、粘着テープで捕殺したり専用の薬剤を使って除去します。ウリハムシは、幼虫の間は根を食害し、成虫は葉や果実を食べて穴をあけます。除去にはマラソン乳剤が効果を発揮しますが、銀色のキラキラ光るものを嫌う性質を利用して、アルミシートを敷いて成虫の飛来を防ぐ方法もあります。

大きくならない原因は...?

水不足 or 与えすぎ

きゅうりは90%が水分と言われるだけに、その育成状態にも水の与え方が大きく影響します。もともと乾燥には弱い植物ですが、プランターで育てる場合は地植えよりもさらに乾燥しやすいため注意が必要です。また、乾燥を恐れて水を与え過ぎ、用土がずっと湿り続けているのも根を傷める原因になります。水やりには、「土の表面が乾き始めたら、プランターの底から余分な水が出てくるまでしっかり与える」というメリハリが大切。毎日の天候や気温によって、様子を見ながら調節しましょう。
出典:

きゅうりは90%が水分と言われるだけに、その育成状態にも水の与え方が大きく影響します。もともと乾燥には弱い植物ですが、プランターで育てる場合は地植えよりもさらに乾燥しやすいため注意が必要です。また、乾燥を恐れて水を与え過ぎ、用土がずっと湿り続けているのも根を傷める原因になります。水やりには、「土の表面が乾き始めたら、プランターの底から余分な水が出てくるまでしっかり与える」というメリハリが大切。毎日の天候や気温によって、様子を見ながら調節しましょう。

肥料が足りない

苗を植え付ける土にあらかじめ混ぜておく肥料を「元肥」と呼ぶのに対し、苗が育ち始めてから与える肥料を「追肥」といいます。実がうまく育たない場合、この追肥の過不足が原因であることも少なくありません。栄養が少なすぎると株に元気がなくなって実付きが悪くなりますが、多すぎると今度は肥料焼けを起こし、実が曲がるなどの症状が出ることがあります。葉やつるばかりが大きく育っていたり、雌花がつきにくかったりする時は肥料の窒素過多を疑い、水を大量に与えて肥料濃度を下げるなどの対処を検討してみて下さい。
出典:

苗を植え付ける土にあらかじめ混ぜておく肥料を「元肥」と呼ぶのに対し、苗が育ち始めてから与える肥料を「追肥」といいます。実がうまく育たない場合、この追肥の過不足が原因であることも少なくありません。栄養が少なすぎると株に元気がなくなって実付きが悪くなりますが、多すぎると今度は肥料焼けを起こし、実が曲がるなどの症状が出ることがあります。葉やつるばかりが大きく育っていたり、雌花がつきにくかったりする時は肥料の窒素過多を疑い、水を大量に与えて肥料濃度を下げるなどの対処を検討してみて下さい。

キュウリ プランターの育て方 | キュウリの育て方.com
プランターできゅうりを上手に作るためのコツは、こちらのページもご参考下さい。

今年の夏は美味しいきゅうりをたくさん食べよう

家庭菜園用の広いスペースがなくても、水やりや摘葉などの管理にこまめに目を配っていれば、ベランダに置いたプランターで充分立派なきゅうりを育てることができます。サラダやピクルス、浅漬け、炒めものなど、今年の夏は新鮮な自家製きゅうりで美味しいものをいろいろ作ってみませんか?
出典:

家庭菜園用の広いスペースがなくても、水やりや摘葉などの管理にこまめに目を配っていれば、ベランダに置いたプランターで充分立派なきゅうりを育てることができます。サラダやピクルス、浅漬け、炒めものなど、今年の夏は新鮮な自家製きゅうりで美味しいものをいろいろ作ってみませんか?

シンプルライフ × シンプルスタイル Powered by ライブドアブログ
DAILY TOOLS FOR THE HOME & OUTDOORS |TASTE

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー