“コンパニオンプランツ”って何?一緒に植えるとお互いをサポートする植物と仲良しレシピ集

“コンパニオンプランツ”って何?一緒に植えるとお互いをサポートする植物と仲良しレシピ集

一緒に植えると互いに良い影響を与え合う植物の組み合わせを「コンパニオンプランツ」と言います。バジルとトマト、レタスとキャベツなど、一緒に仲良く育つ野菜たちは、一緒に料理にしてもより美味しくなるんです。今回は、食卓でおなじみの野菜を中心に、コンパニオンプランツの組み合わせと相性ばっちりレシピをあわせてご紹介。家庭菜園を賢く楽しむポイントをささっとおさえちゃいましょう。2017年07月10日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
ガーデニングプランター栽培家庭菜園ベランダ菜園
お気に入り数205

コンパニオンプランツって何ですか?

 “コンパニオンプランツ”って何?一緒に植えるとお互いをサポートする植物と仲良しレシピ集
出典:www.flickr.com(@angela n.)
一緒に、あるいは隣に植えることでお互いに良い影響を与える関係にある植物の組み合わせをコンパニオンプランツと言います。

コンパニオンプランツになる組み合わせとは、一例として
・水や栄養を奪い合わない
・相手の植物が育ちやすい土壌を作る
・日光を奪い合わない
・病気や害虫を予防する
・風よけになる

などの働きをする組み合わせです。
特に大規模栽培ではない家庭菜園やプランターでの栽培におすすめです。

トマト・ナス・ピーマンなどナス科のGood Partner

ナス科の野菜は家庭菜園でも大人気。ざっと挙げてみますと、
ナス・トマト・ピーマン・ジャガイモ・トウガラシ・パプリカなど、食卓の定番野菜がずらりと並びます。家庭菜園用にも育てやすい品種も多く、家庭菜園経験者はナス科の植物を一つは育てたという人が多いのでは。
ジャガイモは根っこを、他は実を食べるのに同じ仲間だなんて驚きですね。花や葉っぱは似ているものも多いですよ。
 “コンパニオンプランツ”って何?一緒に植えるとお互いをサポートする植物と仲良しレシピ集
出典:www.flickr.com(@Jorge Luis Zapico)
しかし、同じ仲間なだけに、同じ栄養素を必要とするため栄養の奪い合いになったり、病気や害虫に対する抵抗力が弱くなってしまうことも。また、ナス科は連作障害に弱く、ナス科の植物を育てたら翌年以降しばらくは他の野菜を育てたり、土を改良するなどの工夫が必要。コンパニオンプランツの中には、連作障害を緩和するものもあるので、上手に取り入れてナス科ばかりが同じプランターに集中しないように植えましょう。

トマトの隣に植えたい野菜:アスパラガス

ユリ科のアスパラガスは、トマトなどナス科との相性が良いコンパニオンプランツ。ユリ科の植物を隣に植えることでお互いにとって苦手な虫を追い払ってくれます。

アスパラガスは一度植えて数年も経つと同じ苗のまま同じ場所で何年も収穫できます。対してトマトなどナス科の植物は一年ごとに苗を植えることになりますが、連作障害が起きやすいので一年ごとに場所を移したり、土の環境を変えるなど対策が必要。

また、にんにくなどネギ科の植物はアスパラガスの立枯病を抑えると言われています。ナス科の植物を植えたところに翌年はネギ科を植えて循環させてゆくのも良いかもしれませんね。
出典:

ユリ科のアスパラガスは、トマトなどナス科との相性が良いコンパニオンプランツ。ユリ科の植物を隣に植えることでお互いにとって苦手な虫を追い払ってくれます。

アスパラガスは一度植えて数年も経つと同じ苗のまま同じ場所で何年も収穫できます。対してトマトなどナス科の植物は一年ごとに苗を植えることになりますが、連作障害が起きやすいので一年ごとに場所を移したり、土の環境を変えるなど対策が必要。

また、にんにくなどネギ科の植物はアスパラガスの立枯病を抑えると言われています。ナス科の植物を植えたところに翌年はネギ科を植えて循環させてゆくのも良いかもしれませんね。

●トマトとアスパラガスの仲良しレシピ
畑でも仲良くサポートし合うアスパラとトマトは食卓でも抜群のコンビ。卵の黄色にアスパラの緑、トマトの赤がタペストリーのようなオープンオムレツは味もさることながらフォトジェニック!
出典:

畑でも仲良くサポートし合うアスパラとトマトは食卓でも抜群のコンビ。卵の黄色にアスパラの緑、トマトの赤がタペストリーのようなオープンオムレツは味もさることながらフォトジェニック!

彩りがかわいい!アスパラとトマトのオープンオムレツ | 作り置き・常備菜レシピサイト『つくおき』
見た目がかわいいので、おもてなしにも使えそうなおかず。簡単で美味しいですよ。

ナスの隣に植えたい野菜:ねぎ

ナス科の植物にはネギの仲間もサポーターになります。
長ネギ・ニラなどは根に共生する微生物が抗生物質を出すため同じナス科のトマトやナスの害虫・病気の被害を抑えることができるそうです。
出典:

ナス科の植物にはネギの仲間もサポーターになります。
長ネギ・ニラなどは根に共生する微生物が抗生物質を出すため同じナス科のトマトやナスの害虫・病気の被害を抑えることができるそうです。

●ナスとねぎの仲良しレシピ
ナスとネギの味噌炒めは暑い夏にもぴったり。
同じくナスと相性の良いしそを刻んでのせても◎。
出典:

ナスとネギの味噌炒めは暑い夏にもぴったり。
同じくナスと相性の良いしそを刻んでのせても◎。

ナスのみそ炒め【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2010.10.04公開のレシピです。
ナスは乱切りにする事で、火の通りが早くなります。甘辛い味付けがご飯に良く合う!ナスのみそ炒め[和食/炒めもの]2010.10.04公開のレシピです。

トマトの隣に植えたいハーブ:バジル

バジルは水気を好むハーブ。トマトは水が多すぎると実が割れてしまうこともあり、また、水を少なめに調整することで旨味が詰まったトマトになります。そのためバジルとトマトはお互いに水を融通し合って美味しく育ちます。またトマトに害虫がつくのを予防する強い味方。ただし、バジル自身は自分につく害虫を追い払えないので、メンテナンスも必要です。

プランターや鉢での栽培もOK。一つの鉢に植えてあげましょう。
出典:

バジルは水気を好むハーブ。トマトは水が多すぎると実が割れてしまうこともあり、また、水を少なめに調整することで旨味が詰まったトマトになります。そのためバジルとトマトはお互いに水を融通し合って美味しく育ちます。またトマトに害虫がつくのを予防する強い味方。ただし、バジル自身は自分につく害虫を追い払えないので、メンテナンスも必要です。

プランターや鉢での栽培もOK。一つの鉢に植えてあげましょう。

●トマトとバジルの仲良しレシピ
トマトとバジルはイタリアンではおなじみの組み合わせですね。
ピッツァマルゲリータは、トマトとチーズ、バジルのピッツァ。そもそもイタリアのマルゲリータ王妃が、イタリアの国旗のようなこのピッツァに、自分の名前を与えたと言います。王室も認めたぴったりコンビ。
トマトと一緒に育てたバジルで、フレッシュなピッツァはいかがですか?
出典:

トマトとバジルはイタリアンではおなじみの組み合わせですね。
ピッツァマルゲリータは、トマトとチーズ、バジルのピッツァ。そもそもイタリアのマルゲリータ王妃が、イタリアの国旗のようなこのピッツァに、自分の名前を与えたと言います。王室も認めたぴったりコンビ。
トマトと一緒に育てたバジルで、フレッシュなピッツァはいかがですか?

フライパンでピッツァマルゲリータ by MIOさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
フライパンでピッツァマルゲリータ by MIOさん」 包丁いらずで、フライパンだけで簡単にできるさっくり生地のピッツァ・マルゲリータ。発酵させてつくる生地よりも、こちらの生地のほうが簡単な上に さっくり軽い口当たりで私はお気に入りです。好き...

キャベツやハクサイなどアブラナ科のGood Partner

キャベツの隣に植えたい野菜:レタス

レシピが多く年中取り入れやすいキャベツ。一緒に植えるならキク科のレタスがおすすめです。
キャベツに卵を産み付けるモンシロチョウは、レタスの匂いが苦手。また、欲しい栄養素もお互い異なるため近くに植えるとお互いにメリットがあるのです。
出典:www.flickr.com(@Todd Dwyer)

レシピが多く年中取り入れやすいキャベツ。一緒に植えるならキク科のレタスがおすすめです。
キャベツに卵を産み付けるモンシロチョウは、レタスの匂いが苦手。また、欲しい栄養素もお互い異なるため近くに植えるとお互いにメリットがあるのです。

●葉っぱコンビ!キャベツとレタスの仲良しレシピ
キャベツもレタスもたっぷり食べたい、という時は、ざる蒸しがおすすめ!蒸すと栄養はそのまま、かさが小さくなります。たくさん食べられてヘルシー!
キャベツとレタス、異なる食感が楽しめるレシピです。
出典:

キャベツもレタスもたっぷり食べたい、という時は、ざる蒸しがおすすめ!蒸すと栄養はそのまま、かさが小さくなります。たくさん食べられてヘルシー!
キャベツとレタス、異なる食感が楽しめるレシピです。

春キャベツ&レタスと豚肉のざる蒸し。 by しのはら じゅんこ | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
春キャベツ&レタスと豚肉のざる蒸し。 by しのはら じゅんこ 春キャベツ&レタスの美味しい季節です。豚肉と一緒にいただくと栄養満点です。蒸すと野菜の甘みが増すのでたくさん食べらます。お試しください。

ダイコンの隣に植えたい野菜:ニンジン

アブラナ科のダイコンには、セリ科のニンジンがぴったり!
大根につく青虫をニンジンが遠ざけてくれるコンビです。
出典:

アブラナ科のダイコンには、セリ科のニンジンがぴったり!
大根につく青虫をニンジンが遠ざけてくれるコンビです。

●大根とニンジンの仲良しレシピ
大根とニンジンというと、豚汁や煮物類などでもおなじみのコンビですね。
ピーラーで簡単!ひらひらとしたリボンのような大根とニンジンは見た目にも華やか。こちらのレシピは和風の味付けですが、マリネやスープなどにも応用できそう!
出典:

大根とニンジンというと、豚汁や煮物類などでもおなじみのコンビですね。
ピーラーで簡単!ひらひらとしたリボンのような大根とニンジンは見た目にも華やか。こちらのレシピは和風の味付けですが、マリネやスープなどにも応用できそう!

大根とニンジンのリボンサラダ【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2016.11.28公開のレシピです。
ピーラーでひらひらとリボン状にした見た目にかわいくておしゃれなサラダです。大根とニンジンのリボンサラダ/和田 良美のレシピ。[和食/サラダ・おひたし]2016.11.28公開のレシピです。
レシピはこちら

ズッキーニ・かぼちゃ・きゅうりなどウリ科のGood Partner

ラタトゥユやオーブン焼きなど、食卓からの熱視線を集めつつあるズッキーニ。実は野菜の中でも比較的栽培が簡単でウイルスに強い苗などもあり家庭菜園ビギナーさんにおすすめなんです。ズッキーニの近くにネギの仲間(長ネギ・玉ねぎ・ニラ・にんにくなど)を植えると病害虫を遠ざけるとのこと。また、同じウリ科の野菜を植えると、ズッキーニを好む害虫ウリハムシや、立枯病・萎凋病などの病気や連作障害を抑える効果も期待されます。


ズッキーニは横にどんどん伸びるので、植える位置に注意しましょう。(筆者のミニ菜園では2m離して植えました)
出典:

ラタトゥユやオーブン焼きなど、食卓からの熱視線を集めつつあるズッキーニ。実は野菜の中でも比較的栽培が簡単でウイルスに強い苗などもあり家庭菜園ビギナーさんにおすすめなんです。ズッキーニの近くにネギの仲間(長ネギ・玉ねぎ・ニラ・にんにくなど)を植えると病害虫を遠ざけるとのこと。また、同じウリ科の野菜を植えると、ズッキーニを好む害虫ウリハムシや、立枯病・萎凋病などの病気や連作障害を抑える効果も期待されます。


ズッキーニは横にどんどん伸びるので、植える位置に注意しましょう。(筆者のミニ菜園では2m離して植えました)

●ズッキーニとねぎの仲良しレシピ
ズッキーニを和風のネギだれで!さっぱりとした味わいで、副菜にもおつまみにも良さそう。
出典:

ズッキーニを和風のネギだれで!さっぱりとした味わいで、副菜にもおつまみにも良さそう。

焼きズッキーニのネギ塩和え。 by 栁川かおり | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
焼きズッキーニのネギ塩和え。 by 栁川かおり こんがり焼いたズッキーニをネギとごま油で和えました。お酒のおつまみに、ご飯のおともにも。
レシピはこちら

とうもろこしのGood Partner

とうもろこしの隣に植えたい野菜:豆の仲間

とうもろこしはイネ科。高く伸びた幹が整然と並ぶ様は夏の風物詩ですね。
この背の高さを生かして、マメ科の植物の支柱にする栽培方法があります。とうもろこしの収穫後に豆を蒔くと日陰をうまく利用でき、暑さに弱いインゲンなどのつるが絡みやすく、スクスク育つのだとか。
また、とうもろこしは地中の窒素を吸収する力が強いのに対し、マメ科植物は根っこについた根粒菌の働きで地中に窒素化合物を生産し土を肥やしてくれます。
出典:

とうもろこしはイネ科。高く伸びた幹が整然と並ぶ様は夏の風物詩ですね。
この背の高さを生かして、マメ科の植物の支柱にする栽培方法があります。とうもろこしの収穫後に豆を蒔くと日陰をうまく利用でき、暑さに弱いインゲンなどのつるが絡みやすく、スクスク育つのだとか。
また、とうもろこしは地中の窒素を吸収する力が強いのに対し、マメ科植物は根っこについた根粒菌の働きで地中に窒素化合物を生産し土を肥やしてくれます。

●とうもろこしとコーンの仲良しレシピ
枝豆とコーンの落とし揚げ。香ばしさと旬の旨味が合わさって、夏の夜につまみたくなるメニュー!生のえだまめ&コーンから作れるフレッシュレシピです。
出典:

枝豆とコーンの落とし揚げ。香ばしさと旬の旨味が合わさって、夏の夜につまみたくなるメニュー!生のえだまめ&コーンから作れるフレッシュレシピです。

枝豆とコーンの落とし揚げ【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2008.08.18公開のレシピです。
旬の枝豆とトウモロコシの甘みが引き立っています。枝豆とコーンの落とし揚げ[洋食/揚げもの]2008.08.18公開のレシピです。
レシピはこちら

そのほか知っておいて損はない!コンパニオンプランツの予備知識

いろんな野菜にOK!オールラウンダーなマリーゴールド

マリーゴールドはコンパニオンプランツの優等生。トマトやナス、ジャガイモなどのナス科はもちろん、ウリ科のきゅうり、アブラナ科のキャベツや大根など、多くの野菜にそれぞれ異なる恩恵をもたらします。マリーゴールド自体は食用ではありませんが、黄色やオレンジのポンポンのような花は目にも楽しくて、家庭菜園を彩る応援団のようです。
出典:

マリーゴールドはコンパニオンプランツの優等生。トマトやナス、ジャガイモなどのナス科はもちろん、ウリ科のきゅうり、アブラナ科のキャベツや大根など、多くの野菜にそれぞれ異なる恩恵をもたらします。マリーゴールド自体は食用ではありませんが、黄色やオレンジのポンポンのような花は目にも楽しくて、家庭菜園を彩る応援団のようです。

ミント類は虫から守ってくれる

たくさんの種類が知られているミント類ですが、その香りで虫を追い払ってくれるハーブの代表選手です。キャベツやブロッコリーなどのアブラナ科、トマトやナスなどのナス科におすすめ。

広くハーブティーで飲まれるものやハッカ油の原料に使われる品種がある一方で、毒性のある品種(ペニーロイヤルミントなど)もあるので、購入の際には品種名にも注意。また、ミントの仲間はとにかく増えやすく、気がついたら庭の裏側まで茂っていたなんてことも。増えすぎて困ることのないよう注意しましょう。

食用可のものはケーキなどスイーツに添えたり、肉料理のあしらいにしたりと料理にも使えます。
出典:

たくさんの種類が知られているミント類ですが、その香りで虫を追い払ってくれるハーブの代表選手です。キャベツやブロッコリーなどのアブラナ科、トマトやナスなどのナス科におすすめ。

広くハーブティーで飲まれるものやハッカ油の原料に使われる品種がある一方で、毒性のある品種(ペニーロイヤルミントなど)もあるので、購入の際には品種名にも注意。また、ミントの仲間はとにかく増えやすく、気がついたら庭の裏側まで茂っていたなんてことも。増えすぎて困ることのないよう注意しましょう。

食用可のものはケーキなどスイーツに添えたり、肉料理のあしらいにしたりと料理にも使えます。

要注意!相性の悪い植物の組み合わせ

コンパニオンプランツがお互いにサポートし合う関係なのと対照的に、お互いに悪い影響を及ぼしあう組み合わせもあります。近くに植えない、同じ土壌で続けて栽培しないなど工夫しましょう。

・ナス科×ナス科 =連作障害が出やすい組み合わせ(続けて耕作するのも避けましょう)
・ネギ類×大根 =近くに植えると大根が又分かれになることが。
・ウリ科×ウリ科 =互いに成長を悪くする。スイカやかぼちゃは広くツタを張るので混ざって育てにくくなることも。
・トマト×とうもろこし =丈が高くなる植物同士で日光を奪い合う
・ネギ類×マメ科 =マメ科の根について土壌に窒素を固定する根粒菌の働きをネギ科の植物が妨げる

他にもたくさんの組み合わせがあります。植え付け前に一度ご確認を。

好きな野菜を組み合わせて、家庭菜園を賢く楽しみましょう

良い組み合わせも悪い組み合わせも、ここでご紹介しきれなかったものがまだまだたくさんあります。

コンパニオンプランツは味や虫の予防だけでなく、空間を上手に使う工夫にも長けています。家庭菜園に嬉しいコンパニオンプランツのポイントを抑えて、賢く楽しい庭づくりを楽しんでみてくださいね。
出典:

良い組み合わせも悪い組み合わせも、ここでご紹介しきれなかったものがまだまだたくさんあります。

コンパニオンプランツは味や虫の予防だけでなく、空間を上手に使う工夫にも長けています。家庭菜園に嬉しいコンパニオンプランツのポイントを抑えて、賢く楽しい庭づくりを楽しんでみてくださいね。

🍀GreenSnap(グリーンスナップ)- 植物・お花好きが集まるコミュニティ
「グリーンスナップ」は植物・お花好きが集まって楽しむコミュニティ。みんなが投稿した植物の写真は60万枚突破!人気の観葉植物や多肉植物の育て方・家庭菜園の作り方や花の名前・花言葉まで。ガーデニング初心者に役立つ情報が満載です。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー