おしゃれな「カレー皿」21選!実用性も備えたおすすめを厳選
みんな大好きな、おうちカレー。家庭的な定番のカレーも、手間暇かけて作ったスパイスカレーも、素敵なお皿に盛り付けるとさらに美味しく感じられます。華やかに見映えする、色や匂いが移らない、使いやすくて便利……そんなメリットのあるおしゃれで実用的なカレー皿を迎え入れてみてみませんか?
ドリップ用『コーヒーケトル』特集。電気/直火の選び方&おすすめ銘品ケトル
「ドリップコーヒー」を淹れる時には、注ぎ口が細く長い「コーヒーケトル(ドリップケトル/ドリップポット)」が必要になりますよね。コーヒー粉がふわっと膨らむよう、そーっとお湯を回しかけるのに最適なのが、注ぎ口が細くなった細口ケトルです。今回は機能面はもちろん、可愛らしい見た目や美しいフォルムが特徴的なケトルをご紹介。電気や直火の特徴や上...
美味しいコーヒーの淹れ方&おすすめグッズ特集。おうちカフェを満喫しよう
ここ数年、おうちカフェが流行していますよね。せっかくなら、おうちで自分好みの美味しいコーヒーを楽しんでみたいもの。本格的なコーヒーを味わうためには、いくつかの道具とコーヒーに対する知識が必要になります。美味しいコーヒーをいただくために不可欠な道具と、あったら嬉しいスペシャル小物などを美味しいコーヒーの淹れ方とあわせてご紹介します。
ひと手間でおいしさUP!【ホットココア】の作り方とアレンジレシピ
寒い季節になると飲みたくなる「ホットココア」。温めた牛乳に混ぜるだけのお手軽ココアも良いけれど、純ココアから作る手作りココアは絶品!覚えておきたい基本の作り方と、アレンジレシピをご紹介します。
ふわふわ泡でおいしい「ミルクフォーマー」のおすすめ&ドリンクの作り方
おうちでカフェラテやカプチーノを作っても、ただミルクを加えただけでは少しもの足りなく感じませんか?ふわふわの泡を楽しみたいときは「ミルクフォーマー」を使って作るのがおすすめです。今回は、ミルクフォーマーの種類と選び方をはじめ、通販で人気のアイテムをいろいろご紹介。基本の使い方やおしゃれなアレンジドリンクレシピ、ラテアートのコツについ...
ティータイムのお供に。おしゃれな「シュガーポット」カタログ
ティータイムが楽しくなるアイテムは色々ありますが、その一つがシュガーポット。テーブルにあるだけで、喫茶店のような非日常の雰囲気に♪お家カフェをグレードアップさせたい方におすすめのアイテムです。陶器やガラス、ステンレスなど色々な素材のシュガーポットがあるので、心惹かれる一つを見つけてください。
焼きっぱなしで簡単!華やか「アップサイドダウンケーキ」レシピ
肌寒くなりさまざまな果物がスーパーに並ぶ秋の季節。今回は、たっぷりのフルーツを敷き詰めて作るアップサイドダウンケーキのレシピをご紹介します。いつものおやつ時間を少し優雅に彩りたいとき、甘いものでほっと一息つきたいとき。ぜひ冷蔵庫にある果物を使って、気軽に手作りしてみてください。
カフェ気分を楽しめる!「ワッフル」の基本とアレンジレシピ
特徴的な凸凹の見た目に、カリカリ&ふわふわの食感がおいしいワッフル。そのまま食べるのはもちろん、トッピングにこだわってアレンジを楽しめて、おいしさは無限大。この記事では、ワッフルの基本について、また、おいしいワッフルレシピ&おすすめワッフルメーカーをご紹介します。
お気に入りを探してみよう。かわいい「マリメッコのマグカップ」特集
温かいドリンクで、ほっと癒しのひと時を楽しみたくなる季節がやってきました。そこにお気に入りのマグカップがあるだけで、ちょっとしたティータイムも特別な時間に早変わりします。今回はそんなリラックスタイムにおすすめな、とっても素敵なマリメッコのマグカップをご紹介。ぜひお気に入りのひとつを見つけてみませんか。
他人と一緒じゃつまらない!こだわり派の「コーヒードリッパー」選び
人とはちょっと違う、個性的なコーヒードリッパーをお探しの方必見です。スタイルや抽出方法にこだわりのあるコーヒードリッパーを集めました。見て楽しく、淹れておいしいコーヒータイムの始まりです。秋からのハンドドリップをゆったりと楽しみましょう♪
市販のカップアイスでお手軽*喫茶店メニューを楽しむアレンジレシピ集
デザートやティータイムに食べてほっこり幸せな気持ちになれるカップアイス。この記事では、そんなカップアイスを、もっと美味しくいただける、手作りパフェやクリームソーダ、コーヒーフロートなど、おうちでもまるで喫茶店の雰囲気を楽しめるようなレシピをご紹介します。食器にもこだわって、大好きな喫茶店をお家で再現してみてください。
気軽に楽しむ!おひとり様「コーヒーメーカー」
おうちでお仕事や家事の合間にちょっとコーヒーでも。そんなときインスタントではなく、ドリップ式などカフェでいただくようなコーヒーが飲みたいけど、わざわざ一人分を準備するのが面倒…というずぼらさんへ、コーヒーを淹れるのが楽しくなるような“おひとり様向け”の気軽に使えるコーヒーメーカーをご紹介します。
自宅でパリッと簡単!「キャラメリゼ」したスイーツを楽しもう
パリッと食感に、ほろ苦いカラメルの風味。キャラメリゼしたお菓子はなんだか本格的で、どこか特別感を感じませんか? 今回は、そんな魅惑のキャラメリゼについて詳しくご紹介。基本的な道具や作り方のコツをはじめ、キャラメリゼを取り入れたスイーツの簡単レシピも集めました。ぜひ気軽に挑戦してみてくださいね。
自分だけの特等席♪雰囲気づくりから始める「おうちカフェ」の作り方
自宅でカフェ気分を楽しめる「おうちカフェ」を始めませんか?おうちカフェにはいくつかポイントがあって、自分だけの特等席を作ったり、意外に少しの工夫でおうちの中のスペースをカフェの様な雰囲気に変えることができるんです。まったりカフェタイムにぴったりなアイテムも合わせてご紹介します♡
ひとり分の贅沢おやつ♪わたしのための「タルトレット」レシピ帖
いつもよりちょっと贅沢なおやつが食べたい気分…そんなときは「タルトレット」を作ってみてはいかがですか? タルトレットとは小型のタルトのことで、作るのも食べるのもお手軽。見た目もかわいくて、おやつタイムがより楽しい癒しのひとときになること間違いなしです!今回は一緒に飲みたいドリンクなども併せて、おすすめのタルトレットレシピをご紹介します。
人気ワッフルメーカーおすすめ18選|選び方・使い方・活用レシピ
家族や友達、みんなで作って楽しむできたておやつのワッフルは、見た目もおしゃれでアレンジも豊富。ティータイムのスイーツとしてはもちろん、朝食やブランチにもおすすめです。「ワッフルメーカー」といってもさまざまで、電気で簡単に調理できるものや直火で使えるものなどバリエーションが豊富。今回は、種類やタイプ別の特徴、おすすめアイテムをご紹介し...
ほろ苦でまろやか!「抹茶ラテ」の作り方&アレンジレシピ
スタバなどカフェで人気の「抹茶ラテ」。市販の手軽な粉末タイプも種類豊富で、最近は飲料メーカーのペットボトルの抹茶ラテも話題ですね。おうちで作るときは、ちょっとしたコツを押さえるだけでお店のようなおいしさになりますよ。今回は、ホットとアイスの基本の抹茶ラテの作り方をはじめ、簡単レシピやおしゃれなアレンジをご紹介。後半には、手軽で便利な...
ふるふる柔らかで分厚い「スフレパンケーキ」の作り方、簡単・本格レシピも!
ふんわりと厚みがあり、お皿を動かすとふるふるゆれるほどの柔らかさが魅力の「スフレパンケーキ」。今回は、基本の作り方をはじめ、本格的な専門店風のものから電子レンジを使った簡単な作り方、アレンジレシピまでいろいろとご紹介します。さらに、スフレパンケーキの人気店もピックアップしますので、ぜひ参考にしてみてください。
朝食からおやつまで。サクッと!簡単【スコーンレシピ】
クッキーよりもボリュームがあって、パンよりも気楽に作れるスコーン。甘みもフレーバーも食感も、手作りすると自分好みに仕上げることができるのがメリットです。今回は、定番のプレーンスコーン、ヘルシーなオートミールスコーン、いろんな味覚を楽しめるフレーバースコーン、さらに、スコーンに付けるとより美味しいクリームやジャムまで、たっぷりお届けします。
優しい甘みとコクが魅力♪「ピスタチオ」の手作りお菓子レシピ帖
鮮やかな緑色が目を惹くピスタチオスイーツ。甘みとコクを活かした濃厚な味わいが人気ですよね。そんなピスタチオスイーツを、おうちでも手作りしてみませんか? この記事では、ピスタチオのお菓子レシピをご紹介しています。意外と簡単に作れちゃいますよ♪
特別な気分が味わえる「脚付きグラス」を食卓に
冷たい飲み物を入れる時に活躍する、涼しげなグラス。様々なデザインがあるけれど、脚付きのグラスは特別感があって素敵です♪コーヒーやお茶を入れてお家カフェをしたり、お酒を入れてバー気分を楽しんだり。使い道が色々ある脚付きグラスを取り入れてみませんか?
よりおいしく、より美しく。「ダブルウォールグラス」でおうちカフェ
飲み物が宙に浮かんでいるように見えるユニークな「ダブルウォールグラス」。見た目だけでなく、その優れた機能性から近年、じわじわと人気が出ています。一度使うと手放せなくなるダブルウォールグラスの特徴と魅力、おすすめアイテムをご紹介します。
【通販】おうちでカフェ気分♪おしゃれなドリンク&スイーツのお取り寄せ
カフェでまったりお茶をする時間は至福のひととき。おうち時間が増えた今、人気のドリンクやスイーツをお取り寄せして、カフェ気分を味わってみませんか?ネット通販だと、届いたらお気に入りのグラスやプレートに盛り付けるだけなので、手作りよりも気軽に楽しめるのがいいところ。今回は、おしゃれで映えるおすすめのドリンク&スイーツをご紹介します。
さっぱり甘くてフルーティ♪夏は爽やか「ドリンク with フルーツ」を楽しもう
キンキンに冷やしたドリンクを思いっきり楽しめるシーズンがやってきました!いつもの紅茶やコーヒー、ソーダやミルクにフレッシュフルーツを加えて、夏のドリンクを素敵にグレードアップしちゃいましょう!この記事では、フルーツを使ったアレンジドリンクの楽しみ方やレシピをご紹介します。
夏気分を高める!「ひんやりパフェ」レシピ&おすすめパフェグラス
だんだん夏らしい陽気に近づいてきたここ最近。おやつのレパートリーに冷たいパフェを仲間入りさせて、美味しく楽しい夏を迎えませんか?今回は、夏気分を高めてくれる「ひんやりパフェ」のレシピをたっぷりお届け。あわせて、涼しげなデザインが魅力的なおすすめパフェグラスもご紹介します。
新たな美味しさに出会えるかも。ユニークな「アレンジプリン」特集
卵、牛乳、砂糖で作る定番プリンは間違いない美味しさ。そんなプリンにさまざまな食材や調味料を組み合わせることで、新たな美味しさに出会えるかもしれません。そこで今回は、少しユニークなこだわりをプラスした「アレンジプリン」のレシピをご紹介します。夏のおやつの新定番を見つけてみてくださいね。
抹茶にチョコ、ラムレーズン♪【バスクチーズケーキ】のアレンジレシピ
スペイン生まれのバスクチーズケーキは、専門店だけでなくコンビニでも手軽に買える人気スイーツ!食べたことがある方も多いのでは?今回ご紹介するのは、バスクチーズケーキの基本をおさえた上でのアレンジレシピです。濃厚なチーズの旨味に違うフレーバーが加わると、新たな美味しさに出会えますよ♪
盛り付けるのが楽しくなる!「サラダ」が似合う器と便利な道具
いつものサラダにちょっぴり飽きたら、器を変えて変化を楽しんでみませんか?涼やかなガラスの器や、サラダ以外にも使えるおしゃれなプレートなど、縁取りを変えると見違えます。合わせてサラダ作りに便利なアイテムもご紹介します。
汗ばむ季節は冷茶で涼もう♪さっぱり「中国茶」とお菓子のレシピ
夏日を記録する日も増えた今日このごろ。ティータイムには、美味しい冷茶を淹れてひとやすみしてみませんか? さっぱりした味わいの中国茶で、涼みながらリフレッシュしちゃいましょう♪ ひんやり冷茶が入ったら、それに合わせてお菓子も選んで。この記事ではおすすめの中国茶と、それに合うお菓子のレシピを紹介しています。