食卓をブルーで爽やかに。「青い食器」の使い方&おすすめ
澄み渡る空や透き通る海…もうすぐ夏がやって来ます。爽やかな「ブルー」の食器で、食卓に爽やかな風を運んでみませんか?青は“食欲を減退する色”として敬遠されがちなイメージですが、使い方のポイントを押さえることでテーブルに清涼感や季節感を演出することができますよ。
紫外線だけじゃない、夏の大敵「熱中症対策」を抜かりなく
暑い夏がやってきます。紫外線も気になりますが、熱中症の対策はできていますか?今回、熱中症の対策にどんなことを取り入れ、気をつけたらいいかをご紹介します。熱中症にならないために気をつけておきたいことや、熱中症になってしまったときの対応を少しでも知っておけば、対策になるはず。夏のお出かけ前や日々の生活の中で、じゅうぶんに対策を考えましょう。
【絵本のある暮らしvol.4】怖いけど見たい!不気味だけど可愛い!体感温度が下がる!?8作品
夏の風物詩といえば「怪談」。背筋がすーっと寒くなったり身の毛がよだつことが分かっていても、ついお化け屋敷に入ってしまったり… 怖い話に聞き入ってしまった経験をお持ちの方も多いかと思います。お化け絵本では可愛いオバケから夢にまで出てきそうな不気味な妖怪まで幅広く描かれていて、また実際に読んでこそ臨場感が味わえる作品もあり、読み聞かせに...
軽やかなメロディに癒されて♪夏を感じる心地よいサマーミュージック5選
夏になると軽やかなメロディの曲が聴きたくなりますね。ドライブ途中やおうちでのまったりタイムに爽やかな音楽を流せば、暑さで憂鬱な気分もきっと晴れるはず。今回は、この季節におすすめの5曲をお届けします。
音色で涼を楽しむ。窓辺に飾りたい『風鈴』おすすめ9選
うだるように暑い日でも、音色を聴くだけで涼しい気持ちになれる日本の夏の風物詩「風鈴」。さまざまな素材やデザイン、音色の中から、お気に入りのものを選んで窓辺に飾ってみてはいかがでしょうか?
暑さを素敵に乗り越えよう!暮らしの達人・ブロガーさんに聞く、“夏の涼しい過ごし方”
今回は、ブロガーさんのアイディアを参考に、夏を涼しく乗り切る暮らしのコツをまとめました。小物や雑貨などのインテリアからお出かけ時のファッションまで、さまざまなコツが詰まっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。100均で手作りできる涼しげな小物DIYアイディアなどもご紹介します。
夏の「暑気払い」は天然素材で。”い草アイテム”ではじめる暮らしの準備。
夏のおうちは外よりも気温が高いことが多く、夜はまた寝苦しかったりしますよね。そんな夏の暑さには、昔ながらの天然素材で「暑気払い」を行いませんか?い草をインテリアや小物で取り入れて、涼しく日本の夏を乗り切りましょう!
『一輪』の瑞々しい癒しを*夏におすすめのお花と素敵な一輪挿し
食卓やデスクの上に、たった一輪でもフレッシュなお花があるとその場の空気が生き生きと感じられるものです。夏のお花は生け方やお手入れの仕方にポイントがあります。瑞々しい美しさを保つために、きちんとお手入れしながら大切に生けていきたいですね。これからの季節に、一輪挿しを使って飾るのにぴったりなお花と、お洒落な一輪挿しをご紹介していきましょう。
じめじめした夜も快適な睡眠を。夏におすすめの寝具特集
一日の多くの時間を過ごすお布団の上ですから、快適さにはこだわりたいもの。夏の暑くて寝苦しい夜にも快適な睡眠を提供してくれる、おすすめの寝具をご紹介します。
暑い日でも心地いい気分に…♪ 夏に聴きたいミュージックリスト【8選】
夏は、休暇を利用してどこか遠くへ出かけたり、おうちでゆっくりと過ごせる時間も増えてきます。そんな時は、気分を盛り上げてくれるお気に入りの音楽をかけて、思いっきり夏をエンジョイしませんか? 楽しい夏気分をさらに盛り上げてくれるおすすめの音楽をご紹介します。
ナチュラルな大人に似合う!2021年・夏のヘアカラー集
2021年の春夏は、ファッションもメイクもヘアカラーも、カラフルなものが流行中。いつもベーシックな髪色にしている人も、ちょっとだけ冒険してみたくありませんか?そこで今回は、<2021年夏のトレンドヘアカラー>をご紹介。ナチュラルな大人の女性にも似合う、ほどよく個性的でおしゃれなヘアカラーをたくさん集めました。もちろん、ナチュラル派さ...
【ママが楽になるヒントvol.4】びっしょりの寝汗と上手く付き合う、快適な睡眠づくり
いよいよ気温も高くなり、地域によっては蒸し暑い季節に・・・。まだ自分で暑さ・寒さ対策ができないお子さんを抱えるママには、心配の種が一つ増える時期ですね。特に、悩ましいのは就寝中。汗っかきのお子さんは、まるで水でもこぼしたかのような汗染みがシーツに広がって、思わず不安になることも・・・?大人も眠っている以上目が届かないことも多く、どう...
夏の京都旅行。粋な時間を過ごすなら《納涼床・川床》を訪れよう!おすすめ14選
一年中、観光地として大人気の京都。四季折々楽しむことができますが、夏の京都と言えば「床」ですよね。ランチまたはディナーの時には、せっかく京都に来たなら…ということで「床」で食事をしたいという人も多いかと思いますが、よく耳にするのは「川床へ行く」という言葉。でも実は床には「納涼床」「川床」という2つの呼び方があり、それぞれ違うもの。今...
「心地良い睡眠」で夏を元気に過ごそう。『夏仕様』のベッドルームのつくり方
暑さで寝苦しくなる夏。ベッドルームを夏仕様に整えると、季節感のある素敵な空間がつくれるだけでなく快眠にも繋がります。心地良い睡眠をとれれば、暑い夏も元気に過ごせそう。あなたもぜひ、快眠のヒントにを取り入れてみませんか。
お家で贅沢カフェ気分。夏に飲みたいひんやり美味しい「手作りドリンク」レシピ集
暑い夏は冷たいドリンクが美味しい季節。せっかく楽しむならちょっぴり手を掛けて、まるでカフェにいるような気分を味わってみませんか?二層のカフェラテやタピオカドリンクなど、おしゃれで美味しい手作りドリンクレシピをご紹介します。ひんやりドリンクで美味しくクールダウンしちゃいましょう。
暮らし方改革!暑い夏を【ひんやりグッズ】で快適に
突然の猛暑に、既に夏バテ気味という方も多いはず!お家の中ならまだしも、出勤や通学のラッシュや、駅までの徒歩、日中の買い物、子どもと公園で遊んだり、夏でも外を歩いたり出かけたりする機会はいっぱいあり、汗をかいて不快になってしまうことも。そこで、苦手な夏を少しでも快適に過ごせるようなひんやりグッズのご紹介です。
夏はすぐそこ!涼やかに過ごせるお部屋作りのコツ、集めました*
暑い夏でもお部屋の中では快適に過ごしたいですよね。エアコンを入れればひんやりしますが、もっと五感から涼しさを感じてみてはいかがでしょうか?ラグの素材をかえたり、ブルーの小物をインテリアに使ったり、軽やかな音色が鳴るアイテムを取り入れてみたり…。お部屋を夏仕様にちょっと工夫するだけで、もっと涼しくすることができますよ!今回は、そんな涼...
人生を豊かにするヒントがたくさん。愛おしくも素敵な《北欧の人々の夏の暮らし》
寒く、暗い、厳しい冬を乗り越え、6月に入れば北欧はすっかり夏モードになります。北欧で暮らす人々の会話の話題もサマーバケーションの話題になります。冬の雪景色やクリスマスデコレーションも美しく北欧の魅力の一つですが、北欧の人々が心待ちにしている夏は人々がイキイキとし、さらに魅力を増します。そんな北欧の人々の夏の過ごし方には、人生を豊かに...
暑さに負けず、おしゃれも大切に!大人が着こなす「野外フェスコーデ」集
夏の恒例イベントである「野外フェス」。暑さや疲れになんて忘れて、とびっきり音楽を楽しみたいですよね。野外フェスは、ファッション次第で一日の快適さはガラッと変わるもの。ここでは動きやすさや着心地だけでなく、しっかりおしゃれまでこだわった大人の女性に向けたコーディネート例をたっぷりご紹介していきます。
天気予報がアップデート!「熱中症」と「お弁当(食中毒)」の危険度が分かる◎
暑い夏は、水分不足や疲れから起こる熱中症や、毎日のお弁当の食中毒にも気をつけたいところ。キナリノアプリ限定コンテンツ『天気予報』に、新たに熱中症・食中毒の危険度をイラストで分かりやすくお伝えする“予報機能”が仲間入りしました!4段階で熱中症危険度を表示したり、傷みにくい食材を使ったお弁当をご覧いただけます。よりパワーアップしたキナリ...
すっきり涼やかに*夏に挑戦したい【まとめ髪】と素敵なヘアアクセサリー
まもなくやってくる暑い夏。冬から春にかけてダウンスタイルの髪型が多かったという人は、夏に向けてヘアスタイルをどうしようかと悩んでしまう季節ですよね。ばっさりと旬のショートにカットしてみるのも素敵ですが、せっかく伸びた髪を存分に楽しんでみるのもいいものです。実は短く切ってしまうよりも、アップスタイルにした方が涼しく感じるということも!...
あつ〜い夏に贈りたい。“涼”を感じさせてくれる「グリーティングカード」探し
夏本番まであと少し。「今年も暑くなりそう…」と暑さの心配はありますが、元号も変わって新しい気分で迎える初めての夏。去年まではしていなかった季節の行事や習慣を新たにはじめてみませんか。暑中見舞いや残暑見舞いは、相手の健康を願って送るグリーティングカード。見ているだけで涼しい気分になれるような素敵なカードを選んで、大切な人に送ってみましょう。
外は暑いのに中は寒すぎる… 夏の気温差を乗り切る“心と体のメンテナンス術”
まぶしい太陽が気持ちを晴れやかにしてくれる夏。アウトドアやマリンスポーツなど、夏ならではの楽しみを求めて外へ出かけたり、体を動かしたくなりますね。その一方で、なんだか体調がすぐれない、すぐに疲れてしまうなど、夏に不調を感じる方も少なくないでしょう。せっかくの夏を思い切り楽しむためにも、夏の不調を引き起こす原因とその対策についてまとめ...
夏に食べたい「さっぱり素麺」こだわりの人気専門店&流しそうめん処ガイド
夏に食べたくなる「そうめん」。するっとさっぱりとした喉ごしは、暑い日のランチにぴったりですよね。おうちいただくのもいいですが、最近そうめんの専門店が注目されています。そこで今回は、恵比寿にあるオリジナルレシピで人気の「そうめん そそそ」や、長瀞で川のせせらぎを聞きながら流しそうめんを楽しむ「長生館」など、都内近郊のそうめん専門店&流...
日差しが強くなる前からはじめよう◎『食べる日焼け止め』で体の中から対策を!
これから徐々に日差しが強い季節へ移っていきますね。そんなギラギラ太陽が顔を出す前から始めておきたいのが、『食べる日焼け止め』対策です。今年からは塗る日焼け止めだけでなく、体の中から対策を始めませんか?日焼けを予防できる食材を取り入れるだけで、体の中から紫外線対策を行うことができます。また日焼けをしやすくしてしまう食材についてや、美味...
素材で選ぶ?デザインで選ぶ?素足にココチイイ“春夏仕様”のスリッパ特集♪
おうち時間は、リラックスしたいし快適に過ごしたいもの。毎日何気なく使っているアイテムほど、素材やデザインを重視して選んで、より心地よい時間を過ごしませんか。スリッパやルームシューズもそんなアイテムの一つです。足元が心地良いと、体も軽く感じられてお部屋の中でもより自分らしい時間が過ごせるはず。これからの季節は素足で履いても快適なものを...
“ほんのり香る”私に*自然由来の「フレグランス」を纏って出掛けよう
すれ違ったときに、ふわりといい香りが漂う女性ってとても素敵ですよね。夏は汗をかきやすいので、デオドラント対策をしっかりとして、爽やかな香りをアレンジしてみましょう。夏に似合う香りに迷ったら、天然由来の植物やお花の香りをチョイスしてみては。自然にやさしく香ってナチュラルなコーディネートにもぴったりですよ。気軽に纏っておでかけしたい自然...
涼しげな見た目にうっとり。爽やかな季節を添える「夏の和菓子」でティータイム♪
和菓子は作られる時期が決まっている物も多く、日常で忘れがちな季節感を演出して暮らしに彩りを添えてくれます。また、和菓子の素材には体に良い物も多いので、甘い物を楽しみながらちょっとした栄養補給も期待できるのがうれしい所。和菓子店で購入するのはもちろん、気が向いたら気分転換に自宅で和菓子作りを楽しんでみませんか?今回は、寒天・葛粉・白玉...
透ける、きらめく。涼やかな食卓づくりに『ガラスのうつわ』を
これからの季節に使いたくなる器といえば、見た目も涼しげな「ガラス」ですよね。光に透けてキラキラと美しいガラスの食器は、普段の何気ないお料理もより美味しそうに、素敵に見せてくれます。今回はそんな春夏の食卓を彩る、素敵な『ガラスのうつわ』をご紹介します♪