131件
気になるキーワードで探す
四季の移ろいを感じる「日本庭園」や和の風情を感じる「歴史建築」は、訪れるだけで心が穏やかになれる場所。そこで今回は、横浜の「三渓園」、箱根の「神仙郷」、北鎌倉の「長寿寺」など神奈川県内にスポットを当てました。“日本の美”を感じに出かけませんか?
時を経て、自然が生み出した奇跡のような景色が、この地球上にある――。思いを巡らせただけで、「一生に一度は見てみたい!」と心踊るのが「世界の絶景」ですよね。今回は、そんな幸せな気分に浸れる、自然が生んだ「世界の絶景」をセレクトしてお届けします。日本にはない気候と風土が生み出した景色は、まさに唯一無二。訪れれば、人生観が変わるほどの感動...
幻想的な世界を創り出す“ランタン祭り”は、一年を通して伝統的なものからイベントのようなフェスティバルまで世界各地で開催されています。あまりの美しさに毎年欠かさず参加される方もいるほどで、無数のランタンを見るためのツアーも多く企画されているんですよ。今回はそんな人気のランタン祭りの情報を集めました!どれも日本&海外で見ることのできるオ...
大河ドラマ「⻄郷どん」の影響もあり、注目を集める「鹿児島県」。西郷隆盛ゆかりの幕末ロマン溢れるスポット、雄大な桜島、県内に点在する温泉・・と、様々な観光の魅力が詰まっています。そんな一度は訪れたい「鹿児島」ですが、場所は九州南部。遠方在住の方は、車で行くのが大変ですよね。そこで今回は、“車”ではなく、“公共交通機関(市バス・市電・桜...
いつも観光客で賑わっている京都ですが、ゆっくりとお寺を参拝したいのであれば早朝がおすすめです。早朝なら人も少なく、すがすがしい気持ちになれること間違いなしです。参拝したあとは、朝ごはんを楽しみましょう。早朝から開門するお寺と、その周辺で朝ごはんをいただけるお店をまとめました。老舗喫茶店のモーニングメニューから、老舗料亭で贅沢にいただ...
古くから「お伊勢さん」として親しまれてきた伊勢神宮。その歴史はなんと約2000年!古事記や日本書記にも登場し、神話とのつながりもある神社なのです。そんな伊勢神宮について、参拝のルールや見どころなど、参拝前に知っておきたいことをご紹介します。伊勢ならではのグルメ情報も合わせてご覧ください。
世界一の人気観光地、パリ。芸術・ファッション・食、あらゆる興味に刺激を与えてくれる憧れの街です。世界遺産が数多く存在し見どころはたくさんありますが、中でもここは絶対に見逃せないという代表的な存在が「ノートルダム大聖堂」です。世界中の人たちが行列を作って見学に訪れるこの聖地には、いったいどんな魅力があるのでしょうか。
墨田区・両国は、江戸で一番の歓楽街として、古くから庶民に親しまれてきました。流行や伝統の中心地として栄えた両国エリアには、当時の様子を伝えるスポットが今もたくさんあります。東京オリンピックを控え、ますます注目されている東京の昔に想いを馳せてみませんか?今回は、大相撲で有名な「両国国技館」や江戸から現在の歴史を一度に学べる「江戸東京博...
次の長期休暇にノルウェーを訪れてみるのはいかがでしょうか?北欧は好きだけど、ノルウェーについてはあまりよく知らない人もいるかもしれませんが、ムンクの叫びに代表されるアートや美味しいコーヒー、そして壮大な自然、フィヨルドの絶景やオーロラが楽しめたりととっても奥が深い国なんですよ!今回はお隣りの国スウェーデン在住の著者が、ノルウェーのお...
奈良県といえば東大寺や法隆寺が有名ですよね。しかし、歴史が古く仏教が栄えた奈良では、それ以外にも美しい庭園や四季折々の花が楽しめる寺院があります。また、寺社仏閣が多いだけでなく、奈良県の中部や南部では雄大な自然やのどかな田園風景が広がっています。南北に長い奈良県には、エリアによってそれぞれ異なる魅力があるのです。そこで、奈良県のおす...
プールや露天風呂の水面を海山の風景と一体化させ、無限の広がりを演出するインフィニティプール(温泉)。今回は、プールや温泉とは異なり、居ながらにしてこの眺めを体感できるお洒落な“インフィニティ・ラウンジ”を各地から5つ、ピックアップしてご紹介します。
長野県北志賀竜王スキーパークにある「SORA terrace(ソラテラス)」をご存知ですか?標高1770mの急斜面に建てられた雲の上のテラスからは、よく晴れた日には日本海側に佐渡島も見え、条件があえば雲海が広がり、それは訪れた人にしか味わえない幻想的な世界です。星空ナイトクルーズ開催日には満点の星空をゆっくり眺めることもできますよ。...
最近、空を見上げていますか?また、たまには高いところから、暮らしを覗いてみたりしませんか?全国各地には、美しい景色が見られるタワーがいくつもあります。タワーと一緒に空を見上げたり、タワーから誰かが住んでいる場所を眺めてみたり、ロマンチックな夜景に感動したり、いつもと違った時間を味わえるかもしれません。今回は全国にあるタワーのなかから...
おしゃべりに花を咲かせたり、ひとりでゆったり過ごしたり…カフェは忙しい日常を忘れさせてくれる場所ですよね。メニューや内装も大切ですが、景色を楽しむことのできるカフェなら、さらに贅沢な時間が過ごせるはず。とても都内とは思えないような豊かな自然を楽しめるカフェや、都会ならではのスタイリッシュな景色が魅力のカフェなど、思わず行ってみたくな...
琵琶湖をはじめとした豊かな自然と、悠久の歴史を刻み歩んできた滋賀県。訪れる際にはランチのお店にもこだわりたいですね!近江牛や近江米、地元野菜をはじめとしたご当地グルメはもちろん、びわ湖が一望できるロケーション抜群の、おいしくおしゃれなお店をご紹介します◎
旅行好きさんで、一通り有名な大都市や観光地はもうチェック済みといった方におすすめしたい旅行先が郊外の小さな村や町。大都市の慌ただしい喧騒から少し離れてゆっくりのんびりまち歩きしたり、気の向くまま行き当たりばったりに旅をするのもたまにはいいのではないでしょうか。ヨーロッパの田舎にある可愛い町&村をフランスとノルウェーから3スポットご紹...
東京都小金井市にある「江戸東京たてもの園」。江戸時代から昭和中期にかけて建てられた文化的価値の高い建造物を移築し展示している野外博物館です。外観だけでなく、室内の展示も当時の生活文化が緻密に再現されていて、まるで映画のセットに入り込んだよう。映画「千と千尋の神隠し」の作画のモデルにもなったという空間へ、夏の終わりに出かけてみませんか。
日本最大の湖・びわ湖がある滋賀県。東海道本線が通り、京都や大阪へのアクセスも良いことからベッドタウンとしても人気ですが、その歴史文化や琵琶湖八景など自然の美しい景色を楽しむ観光スポットとして訪れる人も増えています。湖の都・滋賀の魅力が満喫できるおすすめ観光スポットを、名所から穴場までご紹介します♪
大河ドラマでも話題となっている奄美大島。自然いっぱいの奄美大島には、足を運びたくなる魅力溢れるスポットがたくさんあるんです!絶景を目に焼き付けたい場所、郷土料理を堪能できるお店、さらにはアクティビティに挑戦するなど、楽しみ方がいっぱい。アクセスもしやすくなった奄美大島で、素敵な思い出を増やせるよう、ご紹介していくスポットをぜひ参考に...
全国には、日々の生活では、想像もつかないような素晴らしい景観や文化を持つ自治体が多数あります。特定非営利法人「日本で最も美しい村」連合は、その土地に長く根付いてきた文化、歴史、風土、景観を大切に守り続けている自治体によって構成され、失われつつある日本の原風景を残すべく活動を続けている自治体が加盟している団体です。一度失ったら、取り戻...
アンコール遺跡群とは、9世紀から15世紀にかけて繁栄し、現在のカンボジアの礎となったクメール王朝時代の遺跡の総称です。カンボジアの国旗となっているアンコール・ワット、クメール王朝の都市遺跡であるアンコール・トムを含め、クメール王朝の遺跡の数は、数百にも及びます。アンコール遺跡群のうち、特に有名な寺院遺跡、アンコール・ワットのみどころ...
美術館・博物館が密集する「上野恩賜公園」。なんとなくわかっているような位置関係と、それぞれの魅力。意外と見落としている注目スポットもあるかもしれません。ぜひ、この機会に位置関係と建物をおさらいしてみましょう♪
アンコール遺跡群とは、9世紀から15世紀にかけて繁栄し、現在のカンボジアの礎となったクメール王朝時代の遺跡の総称です。カンボジアの国旗となっているアンコール・ワット、クメール王朝の都市遺跡であるアンコール・トムを含め、クメール王朝の遺跡の数は、数百にも及びます。アンコール遺跡群のうち、特に有名な都市遺跡、アンコール・トムとその近郊に...
日本では、人々は古より農作を礎とした生活をしてきました。平地が少なく、山間部が国土の4分の3を山間部で占められる中、昔の人々は丘陵地帯や傾斜地といった本来ならば農作地には向かない土地を上手に利用して「棚田」を造り、稲作の糧としてきました。日本の原風景が広がる里山の美しさを引き立てる棚田が広がる様は先人たちの苦労の結晶です。棚田の中で...
幕末から150年経った今でもファンが多い新選組。強い意志をもって京都にやってきた彼らが、怒涛の幕末という時代を生きた証が京都のいたるところに残っています。学生のときは教科書でなんとなく学んだ、幕末や新選組かもしれませんが、大人になった今改めて学んでみるととっても面白いんです!実際に新選組が生きた場所を訪れてみたら、歴史の面白さがもっ...
最近話題のパンダ。赤ちゃんを見ようと多くの方が上野動物園を訪れていますが、和歌山にあるアドベンチャーワールドにだって可愛いパンダは沢山いるんです。可愛いパンダに会いに、和歌山旅行を計画してみませんか?近辺のおすすめ観光スポットや、おすすめカフェもご紹介するので、旅のプランを想像してみてくださいね*
ときには「大学」のアカデミックな空気に、触れてみてはいかがでしょう*。今回ご紹介するのは、大学が運営する『美術館』や『博物館』。誰もが利用することができるため、大学の雰囲気や、志の高い研究者・学者たちの想いに触れられる、おすすめスポットです。日本の最高学府の「東京大学」から、多くのアーティストを輩出する「武蔵野美術大学」まで…。どこ...
「彩雲(さいうん)」とは、太陽の近くを通りかかった雲が、赤や緑など様々な色に彩られる現象のことをいいます。古来から瑞相(良いことが起きる前触れ)の一つと言われ、「見た人には幸運が訪れる」とも言われているんですよ。虹のように鮮やかでこんなにきれいな雲を見ることができたら、なにか良いことが起きる予感がしますね。ちょっと疲れた時には空を見...
滋賀県近江八幡市の八幡堀は、戦国時代に造られた城下町と琵琶湖を結ぶ水路です。静かな水路、水路沿いに連なる柳の樹々、白壁の土蔵群、水路に浮かぶ屋形舟が織りなす風情ある八幡堀の景色は、「重要文化的景観」に指定されています。また、江戸時代の面影を色濃く残す趣ある八幡堀周辺はどこを切り取っても絵になり、『暴れん坊将軍』『鬼平犯科帳』『剣客商...
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア