【九州地方】日本で最も美しい村  ~福岡県東峰村編~

【九州地方】日本で最も美しい村  ~福岡県東峰村編~

全国には、日々の生活では、想像もつかないような素晴らしい景観や文化を持つ自治体が多数あります。特定非営利法人「日本で最も美しい村」連合は、その土地に長く根付いてきた文化、歴史、風土、景観を大切に守り続けている自治体によって構成され、失われつつある日本の原風景を残すべく活動を続けている自治体が加盟している団体です。一度失ったら、取り戻すことができない素晴らしい景観を残す「日本で最も美しい村」。今回は、九州地方の福岡県東峰村の景勝地をご紹介します。2018年07月19日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
九州福岡県景色美しい村
お気に入り数181

東峰村とは?

福岡県中南部に位置する東峰村は、人口約2000人の村です。山に囲まれ、豊かな自然が残る東峰村は景勝地の宝庫でもあり、至る所で風光明媚な景色が広がっています。
出典:

福岡県中南部に位置する東峰村は、人口約2000人の村です。山に囲まれ、豊かな自然が残る東峰村は景勝地の宝庫でもあり、至る所で風光明媚な景色が広がっています。

東峰村では私たちが想い描く日本の原風景が広がっています。まるで日本昔話の挿絵のような景色は訪れる人を魅了してやみません。
出典:

東峰村では私たちが想い描く日本の原風景が広がっています。まるで日本昔話の挿絵のような景色は訪れる人を魅了してやみません。

めがね橋

めがね橋は、JR日田彦山線沿線の筑前岩屋駅と大行司駅間に架けられた3つのアーチ橋の総称です。石造りの美しい橋脚は周囲の豊かな自然と見事に調和しており、その造形美から近代土木遺産にも選定されています。
出典:

めがね橋は、JR日田彦山線沿線の筑前岩屋駅と大行司駅間に架けられた3つのアーチ橋の総称です。石造りの美しい橋脚は周囲の豊かな自然と見事に調和しており、その造形美から近代土木遺産にも選定されています。

冬になるとめがね橋はライトアップされ日中とは異なる表情を見せてくれます。漆黒の闇夜に多連アーチ橋が白く浮かび上がり、めがね橋は、幻想的な雰囲気を漂わせています。
出典:

冬になるとめがね橋はライトアップされ日中とは異なる表情を見せてくれます。漆黒の闇夜に多連アーチ橋が白く浮かび上がり、めがね橋は、幻想的な雰囲気を漂わせています。

行者杉

約4.7ヘクタールに及ぶ広大な土地に、推定樹齢200年から600年くらいの杉の巨木が群生している行者杉では、深山幽谷とした雰囲気が漂っています。この巨木群は、かつて修験道の行者たちが、修行をする際に植樹した杉の樹々が悠久の時を経て大きく育ったものです。
出典:

約4.7ヘクタールに及ぶ広大な土地に、推定樹齢200年から600年くらいの杉の巨木が群生している行者杉では、深山幽谷とした雰囲気が漂っています。この巨木群は、かつて修験道の行者たちが、修行をする際に植樹した杉の樹々が悠久の時を経て大きく育ったものです。

中でも「大王杉」と名付けられた巨木は幹周約83メートル、高さ約55メートル、推定樹齢600年で圧倒的な存在感を放ち、森の巨人たち百選に選ばれています。
出典:

中でも「大王杉」と名付けられた巨木は幹周約83メートル、高さ約55メートル、推定樹齢600年で圧倒的な存在感を放ち、森の巨人たち百選に選ばれています。

竹の棚田

高低差160メートルの急勾配の地に、400枚の棚田がある竹の棚田は、400年前の江戸時代初期に造られた棚田です。山間部のわずかな谷間の土地を利用した江戸時代の農民たちの知恵の結晶でもある竹の棚田は、その美しさや保存状態が優れていることなどから日本の棚田百選にも選定されています。
出典:

高低差160メートルの急勾配の地に、400枚の棚田がある竹の棚田は、400年前の江戸時代初期に造られた棚田です。山間部のわずかな谷間の土地を利用した江戸時代の農民たちの知恵の結晶でもある竹の棚田は、その美しさや保存状態が優れていることなどから日本の棚田百選にも選定されています。

田植え直後の水田は、鏡のように空を映し出し、竹の棚田では絵画のような景色を臨むことができます。
出典:

田植え直後の水田は、鏡のように空を映し出し、竹の棚田では絵画のような景色を臨むことができます。

毎年田植え後には、棚田の火祭りが開催され、棚田の畦には約1200本のトーチが燈されます。しんと静かな水田と、ほんのりとやさしく燈された灯りが織りなし、竹の棚田は幻想的な雰囲気に包まれます。
出典:

毎年田植え後には、棚田の火祭りが開催され、棚田の畦には約1200本のトーチが燈されます。しんと静かな水田と、ほんのりとやさしく燈された灯りが織りなし、竹の棚田は幻想的な雰囲気に包まれます。

筑前岩屋駅

JR日田彦山線沿線の筑前岩屋駅は、1956年に開業された無人駅です。木造の駅舎は、1997年に建てられた比較的新しいものですが、周囲の景色と融和して素晴らしい景観美をつくり出しています。
出典:

JR日田彦山線沿線の筑前岩屋駅は、1956年に開業された無人駅です。木造の駅舎は、1997年に建てられた比較的新しいものですが、周囲の景色と融和して素晴らしい景観美をつくり出しています。

単式1面1線のホームからは、名水百選に選ばれている岩屋湧水が湧き出す釈迦岳トンネルを臨むことができます。
出典:

単式1面1線のホームからは、名水百選に選ばれている岩屋湧水が湧き出す釈迦岳トンネルを臨むことができます。

宝珠山駅

筑前岩屋駅と同じくJR日田彦山線沿線にある宝珠山駅は、九州地方で唯一県境に位置する駅で、ホームの3分の2が福岡県、残り3分の1が大分県となっています。駅舎は、1937年に開業された当時の面影が残されており、ノスタルジックな魅力を漂わせています。
出典:

筑前岩屋駅と同じくJR日田彦山線沿線にある宝珠山駅は、九州地方で唯一県境に位置する駅で、ホームの3分の2が福岡県、残り3分の1が大分県となっています。駅舎は、1937年に開業された当時の面影が残されており、ノスタルジックな魅力を漂わせています。

春が訪れる頃、宝珠山駅周辺には、桜と菜の花が見事に咲き誇ります。桜の花びらの桃色、名の花の黄色、周囲を取り囲む森の緑が織りなし、春の宝珠山駅周辺は、まるで桃源郷のような美しさとなります。
出典:

春が訪れる頃、宝珠山駅周辺には、桜と菜の花が見事に咲き誇ります。桜の花びらの桃色、名の花の黄色、周囲を取り囲む森の緑が織りなし、春の宝珠山駅周辺は、まるで桃源郷のような美しさとなります。

東峰村は、ほたるの里としても知られています。毎年5月末から6月中旬頃にかけて、日が暮れるとゲンジボタルが現れ、見事な舞いを披露してくれます。
出典:

東峰村は、ほたるの里としても知られています。毎年5月末から6月中旬頃にかけて、日が暮れるとゲンジボタルが現れ、見事な舞いを披露してくれます。

無数のホタルたちが一斉に乱舞する様は、言葉では表現できないほどの美しさです。ホタルが生息する美しい水辺がある東峰村ならではの、幻想的な光景に魅了されてみませんか。
出典:

無数のホタルたちが一斉に乱舞する様は、言葉では表現できないほどの美しさです。ホタルが生息する美しい水辺がある東峰村ならではの、幻想的な光景に魅了されてみませんか。

東峰村では紹介したスポット以外にも、素晴らしい景勝地が数多くあります。「日本で最も美しい村」を訪れ、その土地ならではの文化と風土に触れ、美しい景観に魅了されて、身も心もリフレッシュしてください。

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー