九州南端「鹿児島県」を、思いきり観光しよう!

そんな西郷隆盛ゆかりの歴史スポットをはじめ、桜島や温泉などの自然スポット、そして、白熊アイスや黒豚ラーメンなどの名物グルメなど・・・鹿児島県には、訪れたい魅力が詰まっています。
さて、車なしで鹿児島に到着! どう巡る?

せっかく遠路はるばる鹿児島に行くなら、観光名所をしっかり制覇しなくちゃもったいないですよね。
薩摩の偉人に勇気づけられ、大自然から元気をチャージして——— と、観光&リフレッシュを楽しんでくださいね。
◆効率よく巡る為に。今回のコースの【point】は・・・
【point.1】移動の拠点は『鹿児島中央駅』
【point.2】市電&バス&フェリー乗り放題の『キュート』を使おう
■キュート
市営バス(カゴシマシティビューやサクラジマ アイランドビューを含む)、市電(観光電車を含む)、桜島フェリー(よりみちクルーズを含む)の全てを、一枚の券で利用できる共通利用券。1日券の場合は当日限り、2日券の場合は連続した2日間、何回でも乗れます。
対象交通機関
・カゴシマシティビュー
・サクラジマ アイランドビュー
・市電・市バス
・桜島フェリー
・よりみちクルーズ
・観光レトロ電車「かごでん」
それでは出発!モデルコースをご紹介♪
効率よくまわれるアクセスを意識しましたので、地図を片手にチェックしてみてくださいね。
※本記事のガイドマップ&コースは、こちらをクリックしてください(google mapが開きます)
1.鹿児島中央駅から『桜島』へ
市電または鹿児島交通バス「鹿児島中央駅」→「水族館口」下車。約5分歩いて「鹿児島港」→桜島フェリーターミナルへ。
*鹿児島港(桜島フェリーターミナル)アクセス詳細は、下記ページをご覧ください。
桜島
「やぶ金 桜島フェリー店」のかけうどん
- 住所
- 鹿児島市本港新町4-1
- 営業時間
- 9:00〜18:45(桜島港発)
※以降の時間も一部便で営業しています。
フェリーは、00:00~24:00(運休無し)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ~¥999
道の駅「桜島」のアイスクリーム
- 住所
- 鹿児島市桜島横山町1722-48
- 営業時間
- <物産直売所>
9:00~18:00
<レストラン>
10:00~16:00(L.O.15:30)
- 定休日
- 毎月第3月曜日(祝祭日の場合翌日)
- 平均予算
- ~¥999
2.桜島から『仙巌園』へ
鹿児島交通バス「水族館口」に戻り、「水族館口」→「仙巌園前」で下車。
仙巌園(せんがんえん)
薩摩切子ギャラリー 磯工芸館
桜華亭
スターバックスコーヒー 鹿児島仙巌園店
2.仙巌園から歩いて、『異人館』へ
異人館(旧鹿児島紡績所技師館)
3.仙巌園から、鹿児島中央駅に戻り、『維新ふるさと館』へ
鹿児島交通バス「仙巌園前」→「鹿児島中央駅」で下車し、徒歩8分
維新ふるさと館
大久保利通銅像
4.維新ふるさと館から、『天文館』エリアへ
アーケードの中には、飲食店、土産物店等様々なお店が立ち並び、活気にあふれています。
鹿児島市営バス「鹿児島中央駅」→「天文館」で下車。
白くま発祥の店「天文館むじゃき」
- 住所
- 鹿児島市千日町5-8 天文館むじゃきビル 1F
- 営業時間
- 11:00~19:00
ラストオーダー
料理=18:15
白熊&ドリンク=18:30
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
5.天文館から、『山形屋』へ
6.山形屋から、『レトロフトチトセ』へ

築50年以上の古ビルをリノベーションしたレトロフト千歳ビルに、カフェやスイーツショップ、古書店などが同居する「レトロフトチトセ」。
「レトロフト」と呼ばれて地元の方に愛されていますが、知る人ぞ知る穴場的スポットです。山形屋から歩いていける距離感がいいですね。
レトロフトでは「古書リゼット」で気になる本に出会ったり、「KISSACOミツタ」で丁寧に淹れたハンドドリップコーヒーをいただけたり・・。そして、お腹を満たすこともできます○
ハナノキファームラボ
- 住所
- 鹿児島市名山町2-1 レトロフト千歳ビル 1F
- 営業時間
- [金・土]
11:00~18:00(L.O17:45)
[第1・第2日曜日]
11:00~16:00
- 定休日
- 月曜日~木曜日
- 平均予算
- ~¥999
フクレ (FUKU+RE)
7.レトロフトチトセから、『西郷隆盛銅像』へ
西郷隆盛銅像
8.西郷隆盛銅像から、『城山展望台』へ
周遊バス・カゴシマシティビュー「西郷銅像前」→「城山」で下車。
「西郷洞窟」は、西郷隆盛が5日間立てこもったことで知られる、最期を過ごした場所です。
その「西郷洞窟」から15分ほど歩きますが、西郷隆盛終焉の地へ行くこともできます。
※PDFのマップをダウンロードすることができます。
城山展望台
城山展望台近くに佇む、おすすめホテル「城山ホテル鹿児島」
【番外編】鹿児島市からショートトリップ
そこで、鹿児島市外のおすすめスポットも、番外編としてご紹介。
モデルコースで大活躍した共通利用券「キュート」は使えませんが、鹿児島市内から比較的近く、アクセスしやすい『霧島』と『指宿(いぶすき)』をご紹介します。
自然と芸術に心満たされる『霧島アートの森』
砂風呂で、心も体もほっこり*『指宿温泉』へ

“砂風呂”で有名な指宿市へ行ってみませんか。
鹿児島中央駅から観光列車「指宿のたまて箱」に乗車すれば、50分でアクセス可能です。この白黒の車体は、味わいがあり、乗るのが楽しみになってしまいますね。指宿は、竜宮伝説の場所の一つということで、この電車にたまて箱の名前が付いています。
砂むし会館砂楽
まとめ

いかがでしたか?
車なしでも充分楽しむことができる鹿児島観光。鹿児島は歴史深く、自然豊かな、とても魅力的な場所です。
いざとなったら、マイプランでなくても、ツアーに参加するもよし○ 鹿児島観光へLet's go!
仙巌園 © 鹿児島市 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/