【神奈川】ゆったり心落ち着く“和”の時間。「日本庭園&歴史建築」を訪ねて

【神奈川】ゆったり心落ち着く“和”の時間。「日本庭園&歴史建築」を訪ねて

四季の移ろいを感じる「日本庭園」や和の風情を感じる「歴史建築」は、訪れるだけで心が穏やかになれる場所。そこで今回は、横浜の「三渓園」、箱根の「神仙郷」、北鎌倉の「長寿寺」など神奈川県内にスポットを当てました。“日本の美”を感じに出かけませんか?2019年04月28日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
観光スポット庭園歴史神奈川県
お気に入り数555

神奈川の日本庭園&歴史建築で“和”の時間

【神奈川】ゆったり心落ち着く“和”の時間。「日本庭園&歴史建築」を訪ねて
出典:
メジャーな観光スポットも良いけれど、たまには緑に囲まれた「日本庭園&歴史建築」に触れてみませんか?四季の移ろいを楽しめるようにと考えられた庭園や、和の風情と歴史を感じるお寺や邸宅は、訪れるだけで心が穏やかになれる場所。今回は、都内からもアクセスしやすい神奈川県内にスポットを当てました。カメラ片手にお出かけしてみませんか?

三渓園(さんけいえん)【横浜】

はじめにご紹介するのは「三渓園(さんけいえん)」。根岸駅からバスで10分ほどのところにある広大な日本庭園で、その広さは175,000平方メートルもあります。生糸貿易で財を成した原三溪氏が1906年(明治39年)に公開し、園内には京都や鎌倉などから移築された歴史的に価値の高い建造物が巧みに配置されています。
出典:

はじめにご紹介するのは「三渓園(さんけいえん)」。根岸駅からバスで10分ほどのところにある広大な日本庭園で、その広さは175,000平方メートルもあります。生糸貿易で財を成した原三溪氏が1906年(明治39年)に公開し、園内には京都や鎌倉などから移築された歴史的に価値の高い建造物が巧みに配置されています。

三渓園を代表する「臨春閣」には、狩野派を中心とする障壁画の複製画や、数寄屋風書院造りの意匠が随所に見られます。紀州徳川家の初代藩主が夏の別荘として和歌山県岩出町の紀ノ川のほとりに建てた巌出御殿(いわでごてん)を1917年(大正6年)に移築したもので、国の重要文化財にも指定されています。
出典:

三渓園を代表する「臨春閣」には、狩野派を中心とする障壁画の複製画や、数寄屋風書院造りの意匠が随所に見られます。紀州徳川家の初代藩主が夏の別荘として和歌山県岩出町の紀ノ川のほとりに建てた巌出御殿(いわでごてん)を1917年(大正6年)に移築したもので、国の重要文化財にも指定されています。

園内のほぼすべてから見ることができる「旧燈明寺三重塔」は、1914年(大正3年)に移築されたもの。元々の名前は「東明寺」でしたが、江戸時代に宗派が変わった際に燈明寺に改名された歴史があります。その名残りで、瓦には“東明寺”と刻印されているんですよ。
出典:

園内のほぼすべてから見ることができる「旧燈明寺三重塔」は、1914年(大正3年)に移築されたもの。元々の名前は「東明寺」でしたが、江戸時代に宗派が変わった際に燈明寺に改名された歴史があります。その名残りで、瓦には“東明寺”と刻印されているんですよ。

1年中さまざまな花が咲き誇る三渓園。初夏は爽やかな花しょうぶを楽しめます。池のほとりをぐるっと散策すると、とても気持ちが良いですよ。敷地が広いので、人がたくさんいてもそれほど混んでいるように感じないのも魅力。
出典:

1年中さまざまな花が咲き誇る三渓園。初夏は爽やかな花しょうぶを楽しめます。池のほとりをぐるっと散策すると、とても気持ちが良いですよ。敷地が広いので、人がたくさんいてもそれほど混んでいるように感じないのも魅力。

桜の季節にはライトアップイベントも開催されています。美しい夜桜と水面の光が幻想的。四季折々の魅力をぜひ感じてみてください。
出典:

桜の季節にはライトアップイベントも開催されています。美しい夜桜と水面の光が幻想的。四季折々の魅力をぜひ感じてみてください。

横浜 三溪園 - Yokohama Sankeien Garden -

清閑亭【小田原市】

小田原城のほど近くにある「清閑亭」は、戦国時代の武将・黒田官兵衛氏の子孫で、明治時代に活躍した政治家・黒田長成侯爵の別邸です。数寄屋風の造りの平屋と二階家が連なった構造が特徴的。
出典:

小田原城のほど近くにある「清閑亭」は、戦国時代の武将・黒田官兵衛氏の子孫で、明治時代に活躍した政治家・黒田長成侯爵の別邸です。数寄屋風の造りの平屋と二階家が連なった構造が特徴的。

清閑亭は“天神山”と呼ばれる、箱根からのびた尾根の先端部にあります。高台の庭園からは、真鶴半島や大島などの相模湾が一望できます。ぜひ、晴れた日に訪れてみたいですね。
出典:

清閑亭は“天神山”と呼ばれる、箱根からのびた尾根の先端部にあります。高台の庭園からは、真鶴半島や大島などの相模湾が一望できます。ぜひ、晴れた日に訪れてみたいですね。

建物の一部は一般公開されていて、中に入ることができます。黒田侯爵の別邸はほかにもいくつかありましたが、清閑亭以外は現存していません。
出典:

建物の一部は一般公開されていて、中に入ることができます。黒田侯爵の別邸はほかにもいくつかありましたが、清閑亭以外は現存していません。

貴重な建物には、透かし彫りの欄間など贅沢な造りが残されていて、こだわりが感じられます。
出典:

貴重な建物には、透かし彫りの欄間など贅沢な造りが残されていて、こだわりが感じられます。

庭園の緑と相模湾が見渡せる2階には、喫茶スペースがあります。絶景の中でのティータイムは、いつもと違った贅沢な気分を味わえますよ。
出典:

庭園の緑と相模湾が見渡せる2階には、喫茶スペースがあります。絶景の中でのティータイムは、いつもと違った贅沢な気分を味わえますよ。

小田原市 | 清閑亭(旧・黒田長成邸)
カフェ清閑亭
箱根板橋 / 喫茶店
住所
小田原市南町1-5-73
営業時間
11:00~16:00
定休日
火曜日
平均予算
~¥999
データ提供:

箱根美術館 神仙郷【箱根】

箱根の強羅にある「箱根美術館」の敷地内には、「神仙郷」という日本庭園があります。箱根美術館の創立者・岡田茂吉氏が1944年(昭和19年)に、実業家・藤山雷太氏の別荘地と強羅公園のうち、和風庭園部分を買収し再整備したものです。園内には約130種類の苔があり、青々とした緑色が趣きのある風情を醸し出しています。
出典:

箱根の強羅にある「箱根美術館」の敷地内には、「神仙郷」という日本庭園があります。箱根美術館の創立者・岡田茂吉氏が1944年(昭和19年)に、実業家・藤山雷太氏の別荘地と強羅公園のうち、和風庭園部分を買収し再整備したものです。園内には約130種類の苔があり、青々とした緑色が趣きのある風情を醸し出しています。

こちらの「苔庭」は、新緑の春や雨に濡れる梅雨、鮮やかな紅葉とのコントラストが見事な秋など、四季折々の美しさが評判です。苔の種類の多さでは日本一と言われていて、 撮影スポットとしても人気です。
出典:

こちらの「苔庭」は、新緑の春や雨に濡れる梅雨、鮮やかな紅葉とのコントラストが見事な秋など、四季折々の美しさが評判です。苔の種類の多さでは日本一と言われていて、 撮影スポットとしても人気です。

紅葉シーズンは、多くの観光客が訪れます。赤や黄色に染まる紅葉に包まれていると、その美しさに感動するはず。
出典:

紅葉シーズンは、多くの観光客が訪れます。赤や黄色に染まる紅葉に包まれていると、その美しさに感動するはず。

水面に散る紅葉と苔むした石のコントラストも風情があります。広大な敷地は、歴史的文化遺産としての価値が高いということで、国の登録記念物に認定されました。箱根を訪れたら、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
出典:

水面に散る紅葉と苔むした石のコントラストも風情があります。広大な敷地は、歴史的文化遺産としての価値が高いということで、国の登録記念物に認定されました。箱根を訪れたら、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

箱根美術館

一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)【鎌倉】

「一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)」は、後陽成天皇の第九皇子である一条恵観公別邸の離れ。はじめに建てられたのは京都西賀茂で、江戸時代初期にはここで茶会が催されたという記録があるほど歴史が古く、1959年(昭和34年)に鎌倉に移築されました。
出典:

「一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)」は、後陽成天皇の第九皇子である一条恵観公別邸の離れ。はじめに建てられたのは京都西賀茂で、江戸時代初期にはここで茶会が催されたという記録があるほど歴史が古く、1959年(昭和34年)に鎌倉に移築されました。

茅葺屋根の外観は、一見すると田舎家風な造り。部屋の中にいても野の趣を感じられるようにと建材にもこだわっています。障子や襖には細やかな技巧を凝らし、丸窓から見える竹の緑が美しく映えます。
出典:

茅葺屋根の外観は、一見すると田舎家風な造り。部屋の中にいても野の趣を感じられるようにと建材にもこだわっています。障子や襖には細やかな技巧を凝らし、丸窓から見える竹の緑が美しく映えます。

1年を通して、四季の移ろいを楽しめるのも魅力のひとつ。雑木林の景色を好んだという一条恵観氏のこだわりや、自然に対する心が伝わってくるようですね。
出典:

1年を通して、四季の移ろいを楽しめるのも魅力のひとつ。雑木林の景色を好んだという一条恵観氏のこだわりや、自然に対する心が伝わってくるようですね。

寺社が多い鎌倉の中にひっそりとたたずむ「一条恵観山荘」は、時間がゆったりと流れ、心落ち着く時間を過ごせます。
出典:

寺社が多い鎌倉の中にひっそりとたたずむ「一条恵観山荘」は、時間がゆったりと流れ、心落ち着く時間を過ごせます。

国指定重要文化財 一条恵観山荘 京都から鎌倉へ移築されし名邸

長寿寺(ちょうじゅじ)【鎌倉】

北鎌倉駅から歩いて10分ほどのところにある「長寿寺(ちょうじゅじ)」は、春(4月~6月)と秋(10月~11月)の金・土・日・祝日限定で公開される珍しいお寺。普段は一般開放されていないので、人が少なくゆっくりと散策できます。
出典:

北鎌倉駅から歩いて10分ほどのところにある「長寿寺(ちょうじゅじ)」は、春(4月~6月)と秋(10月~11月)の金・土・日・祝日限定で公開される珍しいお寺。普段は一般開放されていないので、人が少なくゆっくりと散策できます。

創建年は不明ですが、鎌倉公方の足利基氏が父である尊氏の供養のために建立したと伝えられています。手入れの行き届いた境内は静寂に包まれ、別世界にいるかのような気分です。
出典:

創建年は不明ですが、鎌倉公方の足利基氏が父である尊氏の供養のために建立したと伝えられています。手入れの行き届いた境内は静寂に包まれ、別世界にいるかのような気分です。

絵画のような景色を見られる紅葉の季節は、ぜひ訪れてみたいもの。ひっそりと静かな庭園は、日ごろの忙しさを忘れさせてくれそうです。
出典:

絵画のような景色を見られる紅葉の季節は、ぜひ訪れてみたいもの。ひっそりと静かな庭園は、日ごろの忙しさを忘れさせてくれそうです。

おわりに

【神奈川】ゆったり心落ち着く“和”の時間。「日本庭園&歴史建築」を訪ねて
出典:
日本庭園や歴史建築には、大人だからこそ分かる“日本の美”があります。決して派手ではありませんが、四季折々の自然や和の風情感じる建物の設えなど、時代を超えて人々の心を和ませてきました。今回ご紹介したスポットは、都心からのアクセスも便利なので、ぜひ足を運んでゆったりした時間を過ごしてみませんか?

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー