参拝

6件RSS

赤ちゃんの無事を願って安産祈願。都内の「子宝神社」へ出かけよう!

赤ちゃんの無事を願って安産祈願。都内の「子宝神社」へ出かけよう!

妊娠5ヶ月目を迎えた最初の戌の日、日本の伝統的な行事の1つとして“戌の日の安産祈願”があります。都内には子宝を授かることで有名な神社がたくさんあり、地方にもおすすめしたい子宝神社が多くあります。お守りや御札などを授与してくれる神社もあり、子供を授かりたい妊活中の方もお参りやご祈祷ができるのでおすすめですよ。無事に元気な赤ちゃんを出産...

suun
みんな意外と知らない?! 初詣に関する参拝の作法とおすすめ参拝スポットを知ろう!

みんな意外と知らない?! 初詣に関する参拝の作法とおすすめ参拝スポットを知ろう!

新年になると多くの人で賑わう初詣。毎年、何となく神社やお寺に行っているという人も多いのではないでしょうか。でも、大人の女性としては、そろそろちゃんとした作法も知っておきたいですよね。そこで今回は初詣について、時期や参拝の作法、神社とお寺の違い、お賽銭の意味、おみくじの考え方など、色々と調べてみました。神社と寺院とでは、参拝のマナーも...

rietoi
静かな京都を楽しむ。早朝から開門するお寺と、近くでいただく朝ごはん

静かな京都を楽しむ。早朝から開門するお寺と、近くでいただく朝ごはん

いつも観光客で賑わっている京都ですが、ゆっくりとお寺を参拝したいのであれば早朝がおすすめです。早朝なら人も少なく、すがすがしい気持ちになれること間違いなしです。参拝したあとは、朝ごはんを楽しみましょう。早朝から開門するお寺と、その周辺で朝ごはんをいただけるお店をまとめました。老舗喫茶店のモーニングメニューから、老舗料亭で贅沢にいただ...

suun
一生に一度は行きたい【伊勢神宮】。初めてのお伊勢参りのための観光ガイド

一生に一度は行きたい【伊勢神宮】。初めてのお伊勢参りのための観光ガイド

古くから「お伊勢さん」として親しまれてきた伊勢神宮。その歴史はなんと約2000年!古事記や日本書記にも登場し、神話とのつながりもある神社なのです。そんな伊勢神宮について、参拝のルールや見どころなど、参拝前に知っておきたいことをご紹介します。伊勢ならではのグルメ情報も合わせてご覧ください。

eriiy
京都の御朱印巡り。清水寺のお堂をまわって参拝しませんか?

京都の御朱印巡り。清水寺のお堂をまわって参拝しませんか?

数多くの神社やお寺がある京都。御朱印巡りをするとなると、どこに行けばいいのか迷いますね。清水寺なら、境内にいくつかのお堂があるため、一度に複数の御朱印をいただくことができるんです。それぞれのお堂にきちんとお参りをして、その証として御朱印をいただきましょう。清水寺で御朱印をいただけるお堂と、清水寺も札所となっている「洛陽三十三所観音巡...

suun
新年はここから始める。初詣で訪れたい「東京都内」の神社

新年はここから始める。初詣で訪れたい「東京都内」の神社

日本に住む多くの方が、毎年新年になると初詣をするでしょう。新しい1年を始めるにあたって、お参りをするのは欠かせませんよね。自宅近くの神社だけでなく、今年はそれ以外の神社にも足を運んでみてはいかがでしょうか。東京都内には、とても大きく毎年たくさんの方が初詣をする神社や、仕事運が上がると言われる神社など、たくさんの神社があります。今回は...

Anna79

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー