
ten_tenさん
ちょっとした工夫やひと手間で暮らしがゆたかになる、そんな“小さなヒント”を発信していきたいと思います。
知っていますか?和食づくりの合言葉「まごわやさしい」と、おいしい活用レシピ
「まごわやさしい」という言葉をご存じですか?栄養バランスの良い食事の覚え方で、これを知っていると誰でも簡単に理想の和食メニューができるんです!毎日の献立作りにお困りの方や、食...
おいしいご飯をSTAUBで!炊飯専用「ラ・ココット de GOHAN」を要チェック♪
昨年9月から販売開始したSTAUB「La Cocotte de GOHAN(ラ・ココット de GOHAN)」。少量のごはんがふっくらと炊きあがり、まるで羽釜のようにおいしい...
「WEAR」みたいにおしゃれに撮りたい♪ファッションスナップの上手な撮影テクニック
Instagram やWEARでおなじみのファッションスナップ。洋服の組み合わせだけでなく、撮り方やシチュエーションにこだわれば、コーディネートがもっと引き立つ写真に仕上がり...
簡単ステッチでちくちく。初心者さんでも出来るワンポイント刺繍にチャレンジ♪
無地のハンカチやバッグ、シャツなどにワンポイントの刺繍が入っていれば、それだけで可愛さアップ!今回は初心者さんでもチャレンジしやすい基本のステッチと、真似してみたい素敵なアイ...
冷蔵庫の中で一晩おくだけ。お手軽「水だし(水出汁)」で和食がもっと簡単に♪
自分で出汁を取るのって、面倒だしなんだか難しそう・・。そんな風に思っているなら、ぜひ試してほしいのが「水だし(水出汁)」です。鍋や火を使わず、冷蔵庫の中で一晩放置。たったそれ...
「所作」が美しい人は魅力的。意味や動作を知って大人の仕草を身につけて
言葉を交わさなくても、なんとなく好感の持てる女性っていますよね。それもそのはず、所作にはその人の内面が映されるといいます。いくら見かけをきれいに整えても、所作が美しくなければ...
買っては溜まるポストカード。せっかくだからお部屋に可愛く飾りましょう♪
旅先や美術館で記念に買ったポストカードや、可愛いお店のDMなど、手に入れたのはいいけれど、そのまま引き出しに眠ってしまっていませんか?そんな時は、インテリアにして有効活用!お...
素敵な人にはゆとりがある。毎日が楽しくなる「心の余裕」のつくりかた
心に余裕のある人は、とても魅力的に見えるもの。同じような忙しい環境にいても、あくせくしてしてしまう人と、落ち着いていられる人がいますよね。実はその差は、ちょっとした心がけの違...
こす・ふく・きる。一度使ったら虜になる、日本の台所道具「さらし木綿」
ひと昔前まで暮らしに欠かせない存在だった「さらし(晒)木綿」。ラップやキッチンペーパーが主流になった現代ではあまり見かけなくなりましたが、今その良さが見直されつつあります。出...
苦手意識にサヨナラ♪「料理好き」になるために実践したい9つのこと
独身の方はもちろん、主婦でも苦手な人が多い料理。毎日作るのが億劫、レシピを見ないと作れない、とにもかくにも面倒くさい…そんな人に試してほしい「料理を好きになる方法」を集めてみ...
暮らしに花を。基本の生け方レッスンと、素敵なフラワーアレンジメント
素敵な暮らしをしている人の家には、季節のお花がつきものです。でもいざ自分で飾ろうとすると、なんだかうまくいかない・・。そんな方は、まず基本の生け方をマスターしましょう!さりげ...
今年のバレンタインは「脱・定番」♪人と差がつく、おしゃれなチョコレシピ
バレンタインの手作りチョコ、せっかくなら周りとかぶらないものにしたいですよね。そこで今回のテーマは「脱・定番」。美味しいのはもちろん、おしゃれでちょっぴり個性的なレシピを集め...
もっと前向きになるために。私たちが知っておきたい素敵な諺(ことわざ)
諺(ことわざ)とは、昔から言い伝えられてきた知識や教訓。普段何気なく目にしているものでも、あらためて意味を知ると、ハッと心に刺さるものがたくさんあります。自分磨きや心の持ちよ...
もっと素敵に使いやすく。洗濯機周りのお手本収納・ディスプレイ
洗濯機周りはは生活感が出やすく、なかなか納得できる空間にならないのが悩みのタネ。そこでお手本にしたい収納やディスプレイを集めてみました。おしゃれ感も使い勝手も妥協ナシ!ちょっ...