
kao_loonさん
生粋の金沢人です。イギリス留学中に、古いものを大切にするヨーロッパの暮らしを体験したことで故郷のよさを改めて痛感し、帰国後にモノ書きの世界に入りました。地元・金沢やヨーロッパの情報を中心に、旅行やグルメ、美容、映画などの情報を発信したいと思っています。
自宅でくつろぐように旅をしよう~【MUJI HOTEL】のあるアジア3都を巡る素敵旅行
2019年4月、東京・銀座に待望のMUJI HOTELがオープンしました。すでに、2018年1月に深圳、同年6月に北京でオープンしていましたが、日本では初。世界で3つのMUJ...
むくみや冷えに悩んでいませんか? 梅雨時の女性の身体をいたわる、やさしい料理【症状別レシピ】
連日雨が降り続いたかと思えば太陽が顔を出して急に蒸し暑くなったり、天気や気温が目まぐるしく変わる梅雨時は食欲不振や体がだるいなど体調をしやすくなる時期でもあります。そこで今回...
【愛知観光】おすすめスポット23選 ~ 名所と自然と美味しいもの
名古屋を中心とした大都市圏を有するのに何となく見過ごされがちな愛知県。実は自然が創りだす絶景や子供から大人まで楽しめる観光スポットが目白押しで見所がいっぱいなエリアなんですよ...
願い事はお月さまが叶えてくれる…新月ノートを作ってみませんか?
「新月に願い事をすると叶う」という話を聞いたことはありますか? 太古の昔から、人々は新月の不思議な力を信じ、新月に願いを託してきました。「そんなの昔話でしょ」と思いがちですが...
神話のような情景が息づく北陸へ ~ 一度は見てみたい美しき風景8選
金沢の注目度が高い北陸ですが、富山の黒部峡谷や合掌造り、福井の天空の城として名高い越前大野城など、金沢以外にも素晴らしい名所が盛り沢山。今回は1度は足を運びたい北陸の絶景やお...
おうちでお店のような食卓を~最小限の枚数で「買い足す」「揃える」【白い器、黒い器、グレーの器】
お料理や食卓の雰囲気が一変するほど大事なアイテム「器」。できるだけ少ない枚数で抑えたい食器ですが、自然と増えてしまうものですよね。そんなとき白、黒、グレーの無地の器を使えば、...
可愛い鉄道で巡る【房総半島】観光、温泉、海鮮、道の駅…いろんな魅力をまるっとガイド
気候が穏やかで、たくさんの魅力がつまっている房総半島。その半島を横断するように走っている「いすみ鉄道」と「小湊鉄道」の2路線を軸に、沿線の観光スポットをはじめ温泉、ホテル、道...
美味しくって体にうれしい春の味覚♪ 食卓からお弁当まで活躍する【新たまねぎレシピ】
春が旬の「新たまねぎ」。この時季の玉ねぎは甘くてジューシーな上、「お値段が手頃」「色んな料理に使える」「しかも体にいい」と3拍子揃ってます。特に、疲労回復や血液をサラサラにす...
いまが行きどき!おいしいモノの集結スポット【豊洲】グルメツアー
2018年10月11日のオープンから約半年、すでに美味しいものに溢れ、グルメたちに注目されるスポットになっている豊洲。まだ海外での認知度が低く、旅行者で溢れかえる前に堪能する...
「美味しいバター選び」、出来てますか? 基礎知識からパンとの相性まで徹底研究
こだわりのパン屋さんが次々に生まれ、パン好き人のためのパンフェスも大人気。おいしいパンを食べている人たちが次に求めるのは、美味しいバター。今回はパンが大好きなキナリノ読者のた...
春をうつす“色の名前”を知っていますか~日々に溢れる伝統色
日1日と春めいてきている今日この頃。四季のある日本には、その季節に溢れる色を表現した色が受け継がれています。今回は古来より日本人が大切にしてきた春の伝統色をご紹介。日常の暮ら...
「ほどほど」がもたらす幸福って?~スウェーデンの「ラーゴム」に学ぶ幸せな生き方
近年、デンマークの「ヒュッゲ」が注目されていますが、お隣の国スウェーデンにも「ラーゴム」と呼ばれる、心地よく幸せな人生を過ごすための概念があるのを存知ですか。今回はスウェーデ...
明日晴れたら出かけてみない? ~ きらきらと凪ぐ春の海へ
1年で最も穏やかな表情を見せてくれる春の海。春でなければ見ることができない絶景や可憐な春の花と一緒に楽しめる海を集めてみました。今年の春はぽかぽか陽気に誘われて海へお出かけし...
星で神話を描いた古代の先人に思いを馳せよう~星座が綴る物語
冬は空気が澄んでいて最も星が綺麗に見える季節。ただ星空を見上げるだけでも素敵な時間を過ごせますが、星座にまつわる神話を知ることによって、星空の見え方も随分変わるはず。より素敵...