大人の女性として知っておきたい。そしてやっぱり食べておきたい愛しの和菓子。【東京老舗の銘菓たち】

大人の女性として知っておきたい。そしてやっぱり食べておきたい愛しの和菓子。【東京老舗の銘菓たち】

洋菓子に押されがちだった和菓子が、ここ数年じわじわ人気を取り戻しつつあります。人気のモデルさんや女優さんが、お気に入りの和菓子をインスタにアップしたり、雑誌などで特集されることも増えてきていますよね。目上の方や大切な人への手土産が必要になったとき、また銘菓を戴いたときに、きちんと大人の対応ができるよう教養として知っておきたい老舗の銘菓の品々。さりげなく贈り、感謝して戴ける……そんな素敵な女性になるためにも知っておいて損はありませんよ。2019年02月11日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
お菓子・スイーツ銘菓和菓子・和スイーツお土産老舗
お気に入り数485

和菓子の“通”たちが愛し続けた老舗の味

シンプルながら随所に職人のこだわりが詰まった老舗の和菓子。銘菓と呼ばれるのは長く愛され続ける理由があるからこそ。一口食べればあっという間に幸せ気分になれる名店の和菓子をご紹介します。
出典:

シンプルながら随所に職人のこだわりが詰まった老舗の和菓子。銘菓と呼ばれるのは長く愛され続ける理由があるからこそ。一口食べればあっという間に幸せ気分になれる名店の和菓子をご紹介します。

おすすめの銘菓6選

向島 ✣ 言問団子「言問団子・言問最中」

向島三大和菓子の1つに数えられ、白・黄・小豆色の可愛らしい見た目と上品な味わいで人気の「言問団子」。
出典:

向島三大和菓子の1つに数えられ、白・黄・小豆色の可愛らしい見た目と上品な味わいで人気の「言問団子」。

店内でのイートインのほか、お持ち帰りもOK。
出典:

店内でのイートインのほか、お持ち帰りもOK。

ただし、保存料無添加なので賞味期限は当日中と日持ちしません。手土産やお持たせにするときはご注意を。
出典:

ただし、保存料無添加なので賞味期限は当日中と日持ちしません。手土産やお持たせにするときはご注意を。

言問団子と並んで名物なのが都鳥を模した「言問最中」。お店でイートインする場合は注文してから餡を入れるので、皮がパリッとしてい歯応え抜群♪団子と違って日持ちもするので手土産やお持たせにおすすめですが、完全予約制なので、事前に電話で予約しておきましょう。
出典:

言問団子と並んで名物なのが都鳥を模した「言問最中」。お店でイートインする場合は注文してから餡を入れるので、皮がパリッとしてい歯応え抜群♪団子と違って日持ちもするので手土産やお持たせにおすすめですが、完全予約制なので、事前に電話で予約しておきましょう。

向島 言問団子
お店の公式サイトです
言問団子
曳舟 / 和菓子
住所
墨田区向島5-5-22
営業時間
[月]
 09:00 - 17:00
[火]
 定休日
[水]
 09:00 - 17:00
[木]
 09:00 - 17:00
[金]
 09:00 - 17:00
[土]
 09:00 - 17:00
[日]
 09:00 - 17:00

■ 営業時間
※売り切れ次第終了

■ 定休日
最終週水曜
定休日
火曜日
平均予算
~¥999
データ提供:

銀座 ✣ 空也「空也もなか」

夏目漱石を始めとする多くの文豪に愛され、今なお手土産やお持たせに絶大な人気と支持を得ている「空也もなか」。
初代が踊念仏の流れをくむ関東空也衆の一人だったことから、この名が付けられたのだそう。
出典:

夏目漱石を始めとする多くの文豪に愛され、今なお手土産やお持たせに絶大な人気と支持を得ている「空也もなか」。
初代が踊念仏の流れをくむ関東空也衆の一人だったことから、この名が付けられたのだそう。

予約しなければ購入することは、まず無理。こちらの最中を持参すれば、相手に嫌な顔をされることはない、と言わしめるほどの銘菓です。
出典:

予約しなければ購入することは、まず無理。こちらの最中を持参すれば、相手に嫌な顔をされることはない、と言わしめるほどの銘菓です。

保存料・添加物は不使用で、しっかりと火の通った「焦がし皮」の香ばしさと、小豆と砂糖を丁寧に煮込んだ「つぶし餡」が絶妙なハーモニーを奏で、何度食べても飽きません。
出典:

保存料・添加物は不使用で、しっかりと火の通った「焦がし皮」の香ばしさと、小豆と砂糖を丁寧に煮込んだ「つぶし餡」が絶妙なハーモニーを奏で、何度食べても飽きません。

1日に7,000個~8,000個も製造されるものの、毎日予約だけで売り切れてしまうほどの人気なので、手に入れるには予約必須です。
出典:

1日に7,000個~8,000個も製造されるものの、毎日予約だけで売り切れてしまうほどの人気なので、手に入れるには予約必須です。

空也
銀座 / 和菓子
住所
中央区銀座6-7-19
営業時間
[月]
 10:00 - 17:00
[火]
 10:00 - 17:00
[水]
 10:00 - 17:00
[木]
 10:00 - 17:00
[金]
 10:00 - 17:00
[土]
 10:00 - 16:00
[日]
 定休日
[祝日]
 定休日
定休日
日曜日、祝日
平均予算
¥1,000~¥1,999 /¥2,000~¥2,999
データ提供:

日本橋 ✣ 長門「久寿もち」

八代将軍 徳川吉宗の時代から菓子商を営んでいる「長門」を代表する銘菓は、昭和初期に14代目が考案した「久寿(くず)もち」。「くずもち」と名づけられていますが、関東では珍しい本わらび粉を100%使用したわらび餅です。ふわっとした柔らかい生地に風味豊かなきな粉がたっぷりかかった久寿もちは夕方には売り切れるほどの人気。
出典:

八代将軍 徳川吉宗の時代から菓子商を営んでいる「長門」を代表する銘菓は、昭和初期に14代目が考案した「久寿(くず)もち」。「くずもち」と名づけられていますが、関東では珍しい本わらび粉を100%使用したわらび餅です。ふわっとした柔らかい生地に風味豊かなきな粉がたっぷりかかった久寿もちは夕方には売り切れるほどの人気。

本蕨粉を使用したお餅は弾力があり、咽喉越し滑らか。春・秋・冬はそのまま、夏は冷蔵庫で15分ほど冷やすとより美味しくいただけます。
出典:

本蕨粉を使用したお餅は弾力があり、咽喉越し滑らか。春・秋・冬はそのまま、夏は冷蔵庫で15分ほど冷やすとより美味しくいただけます。

保存料、防腐剤を使用していないため日持ちはしませんが(賞味期限2日)、老若男女問わずおすすめの逸品です。
出典:

保存料、防腐剤を使用していないため日持ちはしませんが(賞味期限2日)、老若男女問わずおすすめの逸品です。

江戸風御菓子司 日本橋 長門
お店の公式サイトです
日本橋 長門
日本橋 / 和菓子
住所
中央区日本橋3-1-3 日本橋長門ビル 1F
営業時間
[月]
 10:00 - 18:00
[火]
 10:00 - 18:00
[水]
 10:00 - 18:00
[木]
 10:00 - 18:00
[金]
 10:00 - 18:00
[土]
 10:00 - 18:00
[日]
 定休日
[祝日]
 定休日
定休日
日曜日、祝日
平均予算
~¥999 /~¥999
データ提供:

向島 ✣ 長命寺 桜もち「桜もち」

お花見には欠かせない桜もち。関東風と関西風がありますが、こちらの「長命寺桜もち」が関東風桜もちの元祖。長命寺の門番だった初代が隅田川土手の桜の葉を樽の中に塩漬けにして餅を包み、桜もちとして長命寺の門前で売り出したのが始まりだそう。
出典:

お花見には欠かせない桜もち。関東風と関西風がありますが、こちらの「長命寺桜もち」が関東風桜もちの元祖。長命寺の門番だった初代が隅田川土手の桜の葉を樽の中に塩漬けにして餅を包み、桜もちとして長命寺の門前で売り出したのが始まりだそう。

半年間塩漬けにされた大島桜の葉で包まれた桜もちはしっとり柔らかでもちもち食感。お餅に独特の香りと塩気が程よく移り、飽きのこない上品な味わいに仕上がっています。
出典:

半年間塩漬けにされた大島桜の葉で包まれた桜もちはしっとり柔らかでもちもち食感。お餅に独特の香りと塩気が程よく移り、飽きのこない上品な味わいに仕上がっています。

お花見の時期には飛ぶように売れる長命寺桜もち。添加物不使用なので日持ちはその日限りです。また、予約優先でテイクアウトのみとなります。
出典:

お花見の時期には飛ぶように売れる長命寺桜もち。添加物不使用なので日持ちはその日限りです。また、予約優先でテイクアウトのみとなります。

長命寺桜もち/TOPページ
当店の桜もちは「長命寺桜もち」として、古来より皆様のご愛顧をいただいております。
お店の公式サイトです
長命寺 桜もち
曳舟 / 和菓子
住所
墨田区向島5-1-14
営業時間
[月]
 定休日
[火]
 定休日
[水]
 08:30 - 18:00
[木]
 08:30 - 18:00
[金]
 08:30 - 18:00
[土]
 08:30 - 18:00
[日]
 08:30 - 18:00

■ 営業時間
店内の召上がりは17:00までです。
※3月3日は予約販売を優先しております。(お早めにご予約下さい)
また、桜の開花時期は混雑状況によって店内での召上りを中止する場合がございます。
詳しくはお電話またはSNS等でご確認ください。

■ 定休日
振替休日等変更もございます。詳しくはお店HP,SNS,またはお電話にてご確認ください
定休日
月曜日、火曜日
平均予算
¥1,000~¥1,999 /~¥999
データ提供:

青山 ✣ 菓匠 菊家「青山」

青山・骨董通りに店を構える、昭和10年創業の老舗。 宮家をはじめ、茶道関係者や政財界の人たちも足繁く通う名店です。
出典:

青山・骨董通りに店を構える、昭和10年創業の老舗。 宮家をはじめ、茶道関係者や政財界の人たちも足繁く通う名店です。

茶席菓子として販売している上生菓子も有名ですが、こちらも常連のお客さんたちから贔屓にされている「青山」。甘く味付けした但馬豆を糖衣で覆った淡雪のような豆菓子です。シンプルながら1つとして同じものがない不規則な形が魅力的。
出典:

茶席菓子として販売している上生菓子も有名ですが、こちらも常連のお客さんたちから贔屓にされている「青山」。甘く味付けした但馬豆を糖衣で覆った淡雪のような豆菓子です。シンプルながら1つとして同じものがない不規則な形が魅力的。

「青山」という地名は、徳川家康の小姓であった丹波篠山藩主 青山忠成が土地を拝領したことに由来するのだそう。丹波豆を使ったこのお菓子は、まさに「青山みやげ」です。
出典:

「青山」という地名は、徳川家康の小姓であった丹波篠山藩主 青山忠成が土地を拝領したことに由来するのだそう。丹波豆を使ったこのお菓子は、まさに「青山みやげ」です。

しっとりとした風情の美しい包装紙。菊家のお菓子は一部がデパートで販売されている他は青山店でしか買えない上、生菓子が無くなり次第閉店します。なかなか買いにくいところに、丁寧に味を守る老舗のこだわりを感じますよね。
出典:

しっとりとした風情の美しい包装紙。菊家のお菓子は一部がデパートで販売されている他は青山店でしか買えない上、生菓子が無くなり次第閉店します。なかなか買いにくいところに、丁寧に味を守る老舗のこだわりを感じますよね。

菓匠 菊家
お店の公式サイトです
菓匠 菊家
表参道 / 和菓子
住所
港区南青山5-13-2 菊家BLDG 9F
営業時間
[月]
 定休日
[火]
 09:30 - 17:00
[水]
 09:30 - 17:00
[木]
 09:30 - 17:00
[金]
 09:30 - 17:00
[土]
 09:30 - 17:00
[日]
 定休日
[祝日]
 定休日

■ 営業時間
売り切れ次第終了
定休日
月曜日、日曜日、祝日
平均予算
~¥999
データ提供:

上野 ✣ うさぎや「どらやき」

東京3大どらやきに数えられる上野うさぎやの「どらやき」。美しく焼き上げられたどらやきは、北海道十勝産の小豆を使用した上品な甘さの粒餡と、レンゲの蜂蜜を練りこんで焼き上げたふんわりしっとりした皮が絶妙なバランスで、世代を超えて多くの人に愛されています。
出典:

東京3大どらやきに数えられる上野うさぎやの「どらやき」。美しく焼き上げられたどらやきは、北海道十勝産の小豆を使用した上品な甘さの粒餡と、レンゲの蜂蜜を練りこんで焼き上げたふんわりしっとりした皮が絶妙なバランスで、世代を超えて多くの人に愛されています。

大正2年に上野で開店した和菓子店で、創業当初は菓子折のひとつひとつに「うさぎやは素人の菓子屋也」と始まる口上を入れていたそう。「素人だからこそ材料は最上のものを選んで、味を第一に、価格は安く」をお店の信条として心掛けています。
出典:

大正2年に上野で開店した和菓子店で、創業当初は菓子折のひとつひとつに「うさぎやは素人の菓子屋也」と始まる口上を入れていたそう。「素人だからこそ材料は最上のものを選んで、味を第一に、価格は安く」をお店の信条として心掛けています。

出来立てを買ったその場で食べるのが、一番美味しい食べ方。公式サイトでも「その場でひとつ、これが最高です。」と推奨されています。とても人気店なので、常に店の前には行列ができています。特に週末は混み合い、30分~1時間程度待たされることもあるので、時間に余裕を持って出かけましょう。並ぶのが嫌な人は16時以降の引き取り限定で予約することもできますよ。
出典:

出来立てを買ったその場で食べるのが、一番美味しい食べ方。公式サイトでも「その場でひとつ、これが最高です。」と推奨されています。とても人気店なので、常に店の前には行列ができています。特に週末は混み合い、30分~1時間程度待たされることもあるので、時間に余裕を持って出かけましょう。並ぶのが嫌な人は16時以降の引き取り限定で予約することもできますよ。

うさぎや
お店の公式サイトです
うさぎや
上野広小路 / 和菓子
住所
台東区上野1-10-10
営業時間
[月]
 09:00 - 18:00
[火]
 09:00 - 18:00
[水]
 定休日
[木]
 09:00 - 18:00
[金]
 09:00 - 18:00
[土]
 09:00 - 18:00
[日]
 09:00 - 18:00
定休日
水曜日
平均予算
~¥999 /~¥999
データ提供:

いかがでしたか?

目上の方や大切な人の手土産が必要になったとき、また銘菓を戴いたときに、きちんと大人の対応ができるよう、教養として知っておきたい老舗の銘菓の品々。さりげなく贈り、感謝して戴ける……そんな素敵な女性になるためにも知っておいて損はありませんよ。
出典:

目上の方や大切な人の手土産が必要になったとき、また銘菓を戴いたときに、きちんと大人の対応ができるよう、教養として知っておきたい老舗の銘菓の品々。さりげなく贈り、感謝して戴ける……そんな素敵な女性になるためにも知っておいて損はありませんよ。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー