
kanakosatoさん
インテリア(特に北欧デザイン)が好きです。国内外とわず、旅行を楽しんでいます。
ささやかだけど、あたたかい。「何気ない日常の幸せ」に気づける本《6選》
忙しく生活していると、毎日が同じで、つまらなく感じてしまうこと・・・ありませんか?でもあなたの周りには、実はたくさんの幸せが転がっています。それは大切な人の笑顔だったり、美し...
異国の布文化を巡るvol.2〜フランス伝統のテキスタイル「トワル・ド・ジュイ」に魅せられて
フランス伝統の布地「トワル・ド・ジュイ」をご存知でしょうか?マリー・アントワネットやナポレオンも愛したといわれており、その歴史は18世紀にまで遡ります。田園風景や、村での人々...
心を整えたい時に。大自然に佇む「こじんまりとした宿」@甲信越6選
忙しく働いていると、ふと喧騒から離れて心と身体を休めたくなることはありませんか。そんなときにおすすめしたいのが、「小規模な宿」。大型ホテルや旅館などとは異なり客室数が少なく、...
異国の布文化を巡るvol.1~インドネシア伝統の「バティック」が織り成す美しい世界
異国情緒漂う繊細な模様に心奪われる、インドネシア伝統の布地「バティック(ジャワ更紗)」。日本での着物のように正装スタイルに用いられているほか、腰巻きやスカーフといった日常...
時短で、旨味たっぷり。フランス家庭で愛される「軽い煮込み料理」を作りませんか
フランス料理というと、フルコースのような、かしこまったイメージ。ですが、実際フランスの家庭で親しまれている料理のほとんどは、お手頃な食材で、調理法もとてもシンプル。ぱぱっと手...
彩り不足のお弁当に。簡単に作れる、鮮やか&さっぱり味の《アクセントおかず》13選
いつものお弁当、なにかと茶色いおかずが目立ちがち――。そんな方の悩みのタネになるのは、「彩り」の添え方ではないでしょうか。差し色となる「彩り」があれば、ぐっと見栄えがアップ。...
一泊二日で、職人に弟子入り!日本一の彫刻の町「井波」で叶える、新たな旅のかたち
今年の夏休みは、いつもと違う思い出を作ってみてはいかがでしょう。おすすめしたい旅の舞台は、富山県が誇る伝統工芸“井波彫刻”の里「井波(いなみ)」。実は昨今、この「井波」で“職...
“適当にお散歩”が日常。有休消化率が高い「ドイツ人」に学ぶ、心安らぐオフの過ごし方
待ちに待った休日、思う存分リフレッシュしたいですよね。しかし、やるべき事にとらわれすぎて、落ち着かない休日を過ごしてしまう方も多いのでは。そこで今回は、有給休暇の取得率が10...
開運&アートスポットに誘われて。春の休日は「諏訪湖」周辺でパワーチャージの旅をしよう*
春本番を迎え、ぽかぽか陽気が感じられるようになりました。この晴れやかな気分で休日は、旅行を楽しんでみてはいかがでしょう。そこで今回おすすめしたいのが、長野県中央部の「諏訪」エ...
転機の春に読みたい。ちょっと胸がざわつく時に《大切なこと》を教えてくれる名作絵本
新たな挑戦、新たな環境、新たな出会い…。「春」は人生においてなにかと転機をもたらす季節です。そのような状況に身をおいていると、ときには“周囲の人に支えられていること”に気づか...
わが子の能力をぐっと引き出す*『モンテッソーリ教育』に学ぶ、育児の心得[4か条]
周囲の物事すべてに関心を抱く、乳幼児期の子ども。「どのように接したら、わが子の才能を最大限伸ばしてあげられるだろう?」と模索中のお母さん、お父さんは多いのではないでしょうか。...
建築&クラシック好きにはたまらない♪チェコの芸術都市『プラハ』で体験したい6つのこと
中央ヨーロッパに位置する、チェコ共和国の首都「プラハ」。市内中心部にある「プラハ歴史地区」を歩けば中世の景観に包まれて、タイムスリップしたような感覚に。また、街のいたる所で荘...