異国の布文化を巡るvol.1~インドネシア伝統の「バティック」が織り成す美しい世界

異国の布文化を巡るvol.1~インドネシア伝統の「バティック」が織り成す美しい世界

異国情緒漂う繊細な模様に心奪われる、インドネシア伝統の布地「バティック(ジャワ更紗)」。日本での着物のように正装スタイルに用いられているほか、腰巻きやスカーフといった日常的なファッションアイテムとして。また、飾り布などのインテリアテキスタイルとして、現代のライフスタイルにも溶け込んでいる、インドネシアの美しい手仕事です。今回は余り知られていない「バティック」の魅力を、紐解いてご紹介します。2018年10月06日作成

カテゴリ:
アート・カルチャー
キーワード
アート伝統技法ファッション素材織物
お気に入り数307
日本ではフォーマルな場で、今も伝統的な着物が親しまれていますが、
その着物文化を紐解くと、古きよき時代の日本人の姿が見えてきますよね。
一つの反物からできあがる、一枚の着物――。
古来より日本人が尊んできた精神性にも触れることができます。


それは海外においても同じこと。現地に根付く布文化から、その土地の知られざる魅力に出会ってみませんか。
異国の布文化を巡るvol.1~インドネシア伝統の「バティック」が織り成す美しい世界
出典:unsplash.com
「異国の布文化を巡る vol.2」はこちらからどうぞ。
異国の布文化を巡るvol.2〜フランス伝統のテキスタイル「トワル・ド・ジュイ」に魅せられて
異国の布文化を巡るvol.2〜フランス伝統のテキスタイル「トワル・ド・ジュイ」に魅せられて

フランス伝統の布地「トワル・ド・ジュイ」をご存知でしょうか?マリー・アントワネットやナポレオンも愛したといわれており、その歴史は18世紀にまで遡ります。田園風景や、村での人々の暮らし、神話の神々を描いた、優美なプリントが大きな魅力。ストーリー性も感じられ、世界中にファンがいるのです。フレンチ・クラシックが好きな人なら、必ずそのシックな美しさに心を奪われるでしょう。今回は、そんな「トワル・ド・ジュイ」の軌跡と魅力に迫ってみたいと思います。

異国の布文化を巡るvol.1~インドネシアの更紗「バティック」の魅力

花鳥風月を取り入れた繊細な柄模様、そして自然に寄り添う色合いが融合する、異国情緒豊かな「バティック」。インドネシアの伝統的製法で作られるろうけつ染めの布で、世界中の人々に愛されています。
出典:

花鳥風月を取り入れた繊細な柄模様、そして自然に寄り添う色合いが融合する、異国情緒豊かな「バティック」。インドネシアの伝統的製法で作られるろうけつ染めの布で、世界中の人々に愛されています。

本来の製法としては、すべて手作業。熟練の職人がひとつひとつ丁寧に手描きし、染めているものなのです。

バティックは、日本でいう着物のように、インドネシアの正装・伝統衣装に欠かせないものです。頭巾、肩掛け、胸布、腰布などに用いられていますよ。
出典:www.flickr.com(@Murgelchen94)

本来の製法としては、すべて手作業。熟練の職人がひとつひとつ丁寧に手描きし、染めているものなのです。

バティックは、日本でいう着物のように、インドネシアの正装・伝統衣装に欠かせないものです。頭巾、肩掛け、胸布、腰布などに用いられていますよ。

もともとは、王宮御用達の高級品

古代の王宮文化が栄えたヒンドゥ・ジャワ文明では、王族やの一部貴族のみ着用が認められていた、特別なものだったそう。製法もまた特別なもので、王宮内の貴族の子女のみに許される格調高い技芸でした。
出典:www.flickr.com(@mattjlc)

古代の王宮文化が栄えたヒンドゥ・ジャワ文明では、王族やの一部貴族のみ着用が認められていた、特別なものだったそう。製法もまた特別なもので、王宮内の貴族の子女のみに許される格調高い技芸でした。

当時は特定の階級しか身につけられない「禁制模様」もあるほど、王宮御用達の高級品とされていたのです。バティックにはどこか風格が漂いますが、こうした背景によって、高度なデザインや技術を求め続けた為といえるでしょう。
出典:www.flickr.com(@Eliza Adam)

当時は特定の階級しか身につけられない「禁制模様」もあるほど、王宮御用達の高級品とされていたのです。バティックにはどこか風格が漂いますが、こうした背景によって、高度なデザインや技術を求め続けた為といえるでしょう。

バティックの美しい模様・色彩

美しい花鳥風月の模様が印象的ですが、その模様のルーツにおいては、いまだ解明されていません。ただ、インドネシア独自のものではないということが分かっています。

長い歴史の間に、遥かに長い染織の歴史を持つインドの更紗をはじめ、昔渡来してきた中国人やアラブ人の影響、オランダ植民地支配によるによるヨーロッパ文化の影響、さらに第二次世界大戦下、日本の支配下におかれたことによる影響など・・・多くの文化のエッセンスを取り入れ、発展していったそう。
出典:www.flickr.com(@Stephen Kennedy)

美しい花鳥風月の模様が印象的ですが、その模様のルーツにおいては、いまだ解明されていません。ただ、インドネシア独自のものではないということが分かっています。

長い歴史の間に、遥かに長い染織の歴史を持つインドの更紗をはじめ、昔渡来してきた中国人やアラブ人の影響、オランダ植民地支配によるによるヨーロッパ文化の影響、さらに第二次世界大戦下、日本の支配下におかれたことによる影響など・・・多くの文化のエッセンスを取り入れ、発展していったそう。

従来のバティックは、主に、茜(赤)、藍(青)、ソガ(茶)などの植物染料が用いられ、「赤い更紗」「青い更紗」「赤と青の更紗」「茶色の更紗」が中心となっていましたが、20世紀前半に合成染料が導入されると、より明るい色彩の、華やかな衣装が増えていきました。
出典:www.flickr.com(@Ashley Van Haeften)

従来のバティックは、主に、茜(赤)、藍(青)、ソガ(茶)などの植物染料が用いられ、「赤い更紗」「青い更紗」「赤と青の更紗」「茶色の更紗」が中心となっていましたが、20世紀前半に合成染料が導入されると、より明るい色彩の、華やかな衣装が増えていきました。

そして、人々のライフスタイルの変化とともに、バティックも親しみやすいものへとアレンジされてきたのです。こちらの画像のバティックは、現代のファッションにも取り入れやすいですね。
出典:

そして、人々のライフスタイルの変化とともに、バティックも親しみやすいものへとアレンジされてきたのです。こちらの画像のバティックは、現代のファッションにも取り入れやすいですね。

History | BINhouse
こちらの「BINhouse」公式サイトでは、バティック(ジャワ更紗)の歴史が分かりやすく紹介しています。

実は、日本でも「ジャワ更紗」の名で昔から親しまれている布

ちなみに、日本はインドネシアのバティックに影響を与えていますが、実は逆に、日本の布文化においても、バティックに影響を受けています。昔、バティックの製法が日本に伝えられ、「ジャワ更紗」という名で発展していきました。

さらには日本風のアレンジが加えられ、「江戸更紗」が誕生。バティックを見て少し懐かしい感じがした方は、すでに日常で、更紗を目にしているかもしれませんね。

※写真は「江戸更紗」です
出典:

ちなみに、日本はインドネシアのバティックに影響を与えていますが、実は逆に、日本の布文化においても、バティックに影響を受けています。昔、バティックの製法が日本に伝えられ、「ジャワ更紗」という名で発展していきました。

さらには日本風のアレンジが加えられ、「江戸更紗」が誕生。バティックを見て少し懐かしい感じがした方は、すでに日常で、更紗を目にしているかもしれませんね。

※写真は「江戸更紗」です

バティックは、どのように作っているの?

布地に、デザインを下書き

バティック作りは木綿の布地を洗浄して、滑らかにすることろから始まります。そうして整えた生地に、鉛筆で下書きを書いていきます。
出典:www.flickr.com(@Maks Karochkin)

バティック作りは木綿の布地を洗浄して、滑らかにすることろから始まります。そうして整えた生地に、鉛筆で下書きを書いていきます。

チャンティンによる手作業の蝋付け作業

糊で防染した「蝋結染め(ろうけつ染め)」を行うため、布地の染色をしたくない部分に、蝋(ロウ)をのせていきます。

こちらは「チャンティン」という、パイプのような道具を用いた、手作業の蝋付け作業。細かい部分はベテランの職人が、大きな部分は見習いが担うそうです。このようにして伝統を受け継いでいくのですね。
出典:

糊で防染した「蝋結染め(ろうけつ染め)」を行うため、布地の染色をしたくない部分に、蝋(ロウ)をのせていきます。

こちらは「チャンティン」という、パイプのような道具を用いた、手作業の蝋付け作業。細かい部分はベテランの職人が、大きな部分は見習いが担うそうです。このようにして伝統を受け継いでいくのですね。

こちらは蝋鍋。蝋を入れて溶かす時に使う道具です。ちなみに、透明な蝋を使うとどこに蝋をのせたか分からなくなってしまうため、あえて色をつけた蝋を使っているそうです。
出典:www.flickr.com(@Eliza Adam)

こちらは蝋鍋。蝋を入れて溶かす時に使う道具です。ちなみに、透明な蝋を使うとどこに蝋をのせたか分からなくなってしまうため、あえて色をつけた蝋を使っているそうです。

チャップというスタンプを用いた蝋付け作業

こちらはバティック用のスタンプ、「チャップ」という金型の道具を用いた制作風景です。「チャンティン」による手描きでは2週間かかってやっと1枚作れるほどの蝋しか布地にのせられませんが、「チャップ」を使えば、1日に20枚分もの蝋をのせられるそう。

どちらにせよ手作業による職人の仕事は、神技ではないかと思わせる正確さです。
出典:www.flickr.com(@Eliza Adam)

こちらはバティック用のスタンプ、「チャップ」という金型の道具を用いた制作風景です。「チャンティン」による手描きでは2週間かかってやっと1枚作れるほどの蝋しか布地にのせられませんが、「チャップ」を使えば、1日に20枚分もの蝋をのせられるそう。

どちらにせよ手作業による職人の仕事は、神技ではないかと思わせる正確さです。

染色作業

染色しない部分の蝋付け作業を終えたら、布地を染料に浸して、染色します。染色は一度に一色しかできないため、色の数に応じて蝋置き→染色の作業を繰り返し、豊かな模様に仕上げます。
出典:www.flickr.com(@Sarvodaya Shramadana Movement)

染色しない部分の蝋付け作業を終えたら、布地を染料に浸して、染色します。染色は一度に一色しかできないため、色の数に応じて蝋置き→染色の作業を繰り返し、豊かな模様に仕上げます。

時には特定のモチーフを目立たせるために、ピンポイントで、筆を使って染色することも。蝋置きにしても、染色にしても地道な作業が繰り返されます。
出典:www.flickr.com(@Raisa H)

時には特定のモチーフを目立たせるために、ピンポイントで、筆を使って染色することも。蝋置きにしても、染色にしても地道な作業が繰り返されます。

現在では工場で大量に生産することもできるようになりましたが、伝統的な制作方法では蝋置き→染色の作業を繰り返し、1枚作り上げるのに一年近くかかることもあるのだとか。
職人の根気強い作業により、世界でたった一枚の美しいバティックが完成するのですね。
出典:

現在では工場で大量に生産することもできるようになりましたが、伝統的な制作方法では蝋置き→染色の作業を繰り返し、1枚作り上げるのに一年近くかかることもあるのだとか。
職人の根気強い作業により、世界でたった一枚の美しいバティックが完成するのですね。

日本の生活にも馴染むバティック製品

昔は服装用に使われてきたバティック。現在ではインテリア小物等にも使われ、日常的に親しまれています。

バティックは多文化の影響を受けているためか、日本で使っても不思議なほど違和感がないのも大きな魅力。おすすめのバティック製品の一例をご紹介します。

リビングに。

こちらはバティックを使用したクッション。伝統的なデザインですが、時を経ても色あせない美しさがあります。リビングのソファや寝室のベッドなどで素敵なアクセントになってくれますね。
出典:www.flickr.com(@Wicker Paradise)

こちらはバティックを使用したクッション。伝統的なデザインですが、時を経ても色あせない美しさがあります。リビングのソファや寝室のベッドなどで素敵なアクセントになってくれますね。

食卓に。

色々な柄のコースター。テーブルを華やかにしてくれます。既製品もありますが、余り布でも簡単に作ることができます。

色々な柄のコースター。テーブルを華やかにしてくれます。既製品もありますが、余り布でも簡単に作ることができます。

こちらは、オリエンタル感溢れるランチョンマット。モノトーンだと、またかっこいい雰囲気になりますね。普段使いにも、またはアジア料理をサーブする時にもいかがでしょう?

こちらは、オリエンタル感溢れるランチョンマット。モノトーンだと、またかっこいい雰囲気になりますね。普段使いにも、またはアジア料理をサーブする時にもいかがでしょう?

ちょっと特別なお出かけに。

現代のライフスタイルにあわせて、おしゃれなデザインに仕上げられています。こちらは子供用ワンピースですが、大人でも着こなしたくなりますね。

現代のライフスタイルにあわせて、おしゃれなデザインに仕上げられています。こちらは子供用ワンピースですが、大人でも着こなしたくなりますね。

こちらはシルクのスカーフ。バティックは伝統的には木綿が使われてきましたが、シルクのバティックもまた高級感があります。首元のワンポイントに。使わないときはさりげなくバッグにかけても、おしゃれなアクセントになります。
出典:

こちらはシルクのスカーフ。バティックは伝統的には木綿が使われてきましたが、シルクのバティックもまた高級感があります。首元のワンポイントに。使わないときはさりげなくバッグにかけても、おしゃれなアクセントになります。

興味がわいてきたあなたへ。バティック製品を買うなら?

バティックは日本でも購入できますが、やはり本国インドネシアの方が種類が豊富で安価に購入できます。インドネシアへ旅行に行くなら、ぜひショップへ足を運んでください。きっとお気に入りのアイテムが見つかるはず。
おすすめのショップを一つご紹介します。

LUCY'S BATIK(ルーシーズ・バティック) @バリ

「LUCY'S BATIK(ルーシーズ・バティック)」はバリとジャカルタに展開するショップで、ジャワ島各地のバティックを展示しています。布地のほか、衣類やインテリア小物なども取り揃えています。
こちらは、バリにあるスミニャック店。
出典:

「LUCY'S BATIK(ルーシーズ・バティック)」はバリとジャカルタに展開するショップで、ジャワ島各地のバティックを展示しています。布地のほか、衣類やインテリア小物なども取り揃えています。
こちらは、バリにあるスミニャック店。

布地のほか、インテリア小物や衣類なども取り揃えています。

上でご紹介したファッションも、実はこちらの「LUCY'S BATIK」で購入したもの。子供用ワンピースは、なんと約3000円(約Rp.400,00)。日本で買うよりも、とっても安く購入できますよ。
出典:

布地のほか、インテリア小物や衣類なども取り揃えています。

上でご紹介したファッションも、実はこちらの「LUCY'S BATIK」で購入したもの。子供用ワンピースは、なんと約3000円(約Rp.400,00)。日本で買うよりも、とっても安く購入できますよ。

手書きの布地からアンティークものまで、種類が豊富。比較的安価なものまで幅広く販売しているので、ちょっとお土産を買いたい人にも、じっくり見たい人にもおすすめです。
出典:

手書きの布地からアンティークものまで、種類が豊富。比較的安価なものまで幅広く販売しているので、ちょっとお土産を買いたい人にも、じっくり見たい人にもおすすめです。

Main — Lucy's Batik
Lucy’s Batik introduces various characteristic of Batik handmade in Indonesia collected exclusively for home, gallery, wear, and arts preservation. Lippo Mall Kemang 2nd Floor, Kemang Village Jakarta 12150 (021) 29528536 http://www.lucysbatik.com/

最後に。

いかがでしたでしょうか。バティックの模様や肌触りは歴史の重さを感じさせますが、なぜか懐かしく、どこか親しみやすく感じるのは異⽂化の影響を受けながら繁栄してきたからではないでしょうか。

それにしてもバティックの伝統的制作⽅法には驚きを隠せません。もしインドネシアに⾏くことがあったら、ぜひ、バティックの⼯房を覗いてみてくださいね。産業⾰命以前にタイムスリップしたような、不思議な体験ができますよ。
出典:unsplash.com

いかがでしたでしょうか。バティックの模様や肌触りは歴史の重さを感じさせますが、なぜか懐かしく、どこか親しみやすく感じるのは異⽂化の影響を受けながら繁栄してきたからではないでしょうか。

それにしてもバティックの伝統的制作⽅法には驚きを隠せません。もしインドネシアに⾏くことがあったら、ぜひ、バティックの⼯房を覗いてみてくださいね。産業⾰命以前にタイムスリップしたような、不思議な体験ができますよ。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー