お裁縫初心者さんでも大丈夫。手縫いで作れるおすすめ布小物12選
お裁縫が苦手な人にとって、ミシンで何かを作るのはかなりレベルが高く感じられるもの。「でも、ちょこっと手作りしてみたい!」と思う時は、手縫いにチャレンジしてみませんか?すき間時間にチクチクするだけで、世界に一つだけのかわいい布小物が出来ますよ。ポーチ・巾着・ヘアバンド・エコバッグなど、手縫いで作れる小物をまとめてご紹介します。
殺風景な壁を彩る【タペストリー】でお洒落なお部屋
ポスターよりも気軽に取り入れられるタペストリーは、使わない時は布としても使えて重宝します。壁がちょっと寂しいな、と思ったら、お気に入りの布で気分転換してみませんか?手ぬぐいやキッチンクロスを使っても素敵ですよ。
手ぬぐいよりも使いやすい!?「風呂敷」活用術
古くからある日本の伝統的な包む布「風呂敷」。敷いたり、包んだり、バッグにしたりと、実は日常でいろいろ使える便利なアイテムなんです。風呂敷の活用アイデアと、柄と機能性にこだわったおすすめアイテムをご紹介します。
壁紙を素敵に飾る「タペストリーインテリア」でおしゃれな空間づくり
殺風景になりやすい壁面を華やかに飾ることができる「タペストリー」の魅力をご紹介!付け外しが簡単で広い空間がなくても飾れるから、イベントや季節で張り替えても楽しいです♪お気に入りのものを見つけて、さっそくタペストリーのある生活を始めてみましょう*
意外と簡単!ボックスティッシュのケースを手作りしてみよう!
一家に一つは必ずあるボックスティッシュ。箱のまま置いていると、生活感が出てインテリアに合わないことも。市販のケースで好みのものが見つからない時は、手作りしてみるのはいかがでしょう?布一枚で作れる手軽なケースや縫わないケースもあるので、ハンドメイド初心者さんでも作りやすいですよ。
あなただったら、何作る?『1mの布』で出来るハンドメイドレシピ
寒い日はお出かけせずに、おうちでハンドメイドを楽しみませんか?わずか1m×1mの布でも、出来ることは無限大!世界に一つだけの子どもグッズやお洋服など、1mの布でできるハンドメイドレシピをご紹介します。
DARUMA STOREで生地を買うとレシピがもらえる!自分だけのオリジナルアイテムを作ろう♪
キナリノモールでも人気の「DARUMA STORE(ダルマストア)」は毛糸や布、裁縫道具などオリジナルの手芸用品を販売しているお店。中でもデザイン性の高い生地を取り揃えた「DARUMA FABRIC」が人気です。DARUMA FABRICの生地を購入するとお裁縫のレシピが無料でもらえることはご存知でしょうか? こちらの記事ではDAR...
1枚で、お部屋空間がナチュラルに。「白いクロス」を取り入れた素敵な暮らし
お部屋の雰囲気をチェンジして、気分転換したいとき。家具を移動したり、新しいものに買い替えたりする模様替えはちょっと大変ですが、《布》を使うイメージチェンジなら簡単にトライできますよね。生活感のあるいつものお家空間も、白いクロスを1枚、上手に取り入れるだけで、ナチュラルな魅力あふれる素敵空間に生まれ変わります。白いマルチクロス、テーブ...
ハンドメイド初心者さんへ。覚えておきたい「布」の基本のき
これからハンドメイドを始めたいと思っているあなたに、「布」にまつわるあれやこれやを分かりやすく解説します。手芸店でずらっと並ぶ布を見ていると、あれもこれも素敵で目移りしてしまいますよね。お気に入りの布を見つけることでハンドメイドのモチベーションも上がり、作る手にも力が入ります。柄や色が好きな布を選ぶのはもちろんのこと、作りたいアイテ...
かさばる布モノをスマートに収納!誰でも簡単にできるシンプルな収納アイデア
キッチンクロスやランチョンマット、ハンカチやブランケットといった布モノはついつい何枚も揃えてしまってかさばるのがネック。そこで今回は、これらの布モノをスマートに収納できるアイデアをご紹介します!畳んで収納ケースにしまい込むだけでなく、ワゴンやバスケットに入れる、スツールに乗せる収納方法もぜひ試してみてください♪
何枚あってもうれしい♪食卓を彩るおしゃれな「ランチョンマット」
いつもの食卓に華を添えてくれる「ランチョンマット」。布を一枚プラスするだけで、カフェ風のお洒落なテーブルに早変わりしますよね。何枚あってもうれしい、可愛いランチョンマットをご紹介します。
インテリアに優しい彩りを。『ファブリック』の素敵な取り入れ方
シンプルな暮らしをめざす方でも、ほんの少しインテリアに自分らしさを取り入れたいと思っている方は多いのではないでしょうか。そんな時には、「ファブリック(布)」をプラスしてみてはいかがでしょう。今回は、気軽にインテリアの変化が楽しめる「ファブリック」の魅力や使い方をご紹介します。
おしゃれな北欧風マルチカバー40選|ソファ・ベッド・カーテンにも
アイデア次第で使い方が広がるマルチカバー。1枚の布で、気軽に部屋のイメージチェンジができるんです!今回は、色使いやデザインがおしゃれな「北欧風のマルチカバー」のおすすめをご紹介します♪どんなシーンで使えるのか、活用例を見ながら、ぜひ季節や気分に合わせて取り入れてみて下さいね。
おしゃれな【テーブルランナー】おすすめ9選!使い方&作り方も紹介
テーブルの中央にさらりと敷きこむだけで、ぐっとお洒落な雰囲気を作り出してくれるテーブルランナー。春から夏にかけてはリネン素材を使って爽やかさを演出することもできますよね。とても魅力的なアイテムですが、使い方がよくわからないからと取り入れるのをためらっている人も多いのではないでしょうか。テーブルランナーを使って、もっと気軽に、いつもの...
お気に入りを見つけよう♪個性豊かな《お弁当包み》カタログ
春は新しい生活が始まる季節。新生活を機にお弁当作りを始める方も多い時期ですよね。お気に入りのお弁当包みが何枚かあったら、毎日のランチタイムがもっともっと楽しいものになりそうです。シンプルなリネンのものや、元気が溢れるボタニカル柄、思わず笑みがこぼれるユーモラスなものなど、いろいろなテイストのものを用意して、お弁当の中身に合わせてチョ...
異国の布文化を巡るvol.2〜フランス伝統のテキスタイル「トワル・ド・ジュイ」に魅せられて
フランス伝統の布地「トワル・ド・ジュイ」をご存知でしょうか?マリー・アントワネットやナポレオンも愛したといわれており、その歴史は18世紀にまで遡ります。田園風景や、村での人々の暮らし、神話の神々を描いた、優美なプリントが大きな魅力。ストーリー性も感じられ、世界中にファンがいるのです。フレンチ・クラシックが好きな人なら、必ずそのシック...
簡単&楽しい布遊び♪お気に入りの生地・ハギレで「小物・インテリア」を手作りしよう
お気に入りの生地を使って、素敵な小物・インテリアをハンドメイドしませんか?手持ちの手ぬぐいや風呂敷、ほんの少し残ってしまったハギレなども素敵に生まれ変わるので、ちょっとうれしくなってしまいます。今回は、バッグ、ポーチ、ヘアアクセサリーなどのファッション小物や、ファブリックパネル、ランプシェードなどの布製インテリアの簡単な作り方をご紹...
異国の布文化を巡るvol.1~インドネシア伝統の「バティック」が織り成す美しい世界
異国情緒漂う繊細な模様に心奪われる、インドネシア伝統の布地「バティック(ジャワ更紗)」。日本での着物のように正装スタイルに用いられているほか、腰巻きやスカーフといった日常的なファッションアイテムとして。また、飾り布などのインテリアテキスタイルとして、現代のライフスタイルにも溶け込んでいる、インドネシアの美しい手仕事です。今回...
おしゃれなバッグやインテリアにも♪一枚あるとマルチに使える「風呂敷」の活用術
日本で昔から使われてきた「風呂敷」は、物を包む以外にも、おしゃれなファッションやインテリアのアクセントとしても使える便利なアイテムです。今回は、風呂敷の活用術についてご紹介します。
昔ながらの働き者。『布』で紡ぐ、今よりちょっと豊かな暮らし。
少し前まで日本では当たり前の光景だった、雑巾掛け。『布』は家事においてとても大事な道具でした。近頃では『布』を使って掃除することが減ってきましたが、実はとっても便利な道具。昔ながらの「はたき」や着古した洋服で作る「雑巾」など、『布』を使ったいろんな掃除道具たち、そして手ぬぐいを使った雑巾の作り方をご紹介します。
【新連載】cocca×キナリノ「素敵な布ではじめるソーイング」 vol.1-巾着バッグとポーチ
美味しそうな食材を見つけて料理をするように、好きな布でソーイングを楽しむ。そんな気軽に出来るソーイングを紹介する連載が始まります。教えていただくのは、オリジナルテキスタイルや雑貨のブランド「cocca(コッカ)」。旬のおしゃれアイテム“巾着バッグ”と小物入れにちょうどいい“巾着ポーチ”の作り方を紹介しています。これからのお気に入りを...
「針と糸なし」で本格的!材料も手順も簡単♪“縫わない”ハンドメイドを楽しもう
ハンドメイドをやってみたいけど、針と糸を使うのはどうも苦手、ということありませんか?小さいお子さんがいると、安全面の心配から針仕事にも気を遣いますよね。今回はそんな時におすすめの、縫わずに作れるハンドメイドのレシピやアイディアをいろいろご紹介します!工作が好きな人もぜひ挑戦してみてください♪
カーテンにも、テーブルクロスにも…。実は、これ全部「一枚の布」でした!
1枚の布があればカーテンやテーブルクロス、インテリアのマルチカバーとして多様な使い方ができます。これからの季節におすすめのリネンや薄手のコットンは、洗濯しやすく乾きやすい点も魅力。1枚でガラッとお部屋の雰囲気を変えられる布、ぜひ取り入れてみませんか?
布アイテムを「ちょい足し」して、"ちょこっと"模様替え◎手軽にできるアイデア集
新しい季節のはじまり。気持ちを新たに、お部屋を模様替えしたいというひとも多いのではないでしょうか♪けれど、家具を新しく買ったり移動するのは、なかなか大変。そこで、カーテンやラグ・マット、クッションやテーブルクロスなど布アイテムを取り替えたり、新しくプラスして「ちょこっと模様替え」しませんか?今回は、手軽なアイデアとおすすめのおしゃれ...
モダンでどこか懐かしい*台湾発テキスタイルショップ「inBlooom 印花楽」が蔵前に初出店
2008年に設立された、台湾発のプリント生地ブランド「inBlooom 印花楽(インブルーム)」。これまで直営店舗は台湾のみでしたが、ついに2017年11月、日本初の旗艦店がオープンしました!場所は、近年おしゃれな雑貨屋などが増えてきている、東京の下町・蔵前。今回はそんな注目エリアに更なる新風を吹きこむ「inBlooom 印花楽」の...
暮らしを楽しく彩る"布"に出会える。【十布・つつむ展】が開催♪
布の持つ特徴や質感を活かした美しいテキスタイルが評判の十布(テンプ)。イラストレーター福田利之さんがデザインを手がけています。ダブルガーゼや福島の刺子織、インドのブロックプリントなど扱う素材もさまざまで、それぞれの風合いにあったデザインで丁寧に作品を作られています。そんな十布が、【12月21日】から東京・南青山のTOBICHI2で展...
おうち時間も手作りで。【家で使える布小物】レシピ&おすすめの布をご紹介♪
少しゆっくりできる時間があれば、手作りを楽しんでみませんか?家の中で日常使いできる布小物を作ってみましょう。カットクロスや小さいハギレでも作ることができます。キッチンやリビング、トイレなど、自分が好きな布を使った小物を生活に取り入れることができますよ。布小物の手作りレシピと、おすすめの布をご紹介します。
包んだり、目隠しにしたり。《ハンカチ・風呂敷》を暮らしの様々なシーンに
いつも手を拭くのに使っているハンカチ。でも実は手を拭く以外にも、色々な使い道があるんです。例えば、お弁当包みにしたり、収納の目隠しにしたり。アイディア次第で用途はいくらでも広がります。それは風呂敷も同様。「風呂敷ってなんだか古臭いような?」というイメージがあるかもしれませんが、かわいい柄で洋服に合わせやすく、インテリアに取り入れられ...
外出先での読書時間をもっと楽しく♪布と紙のブックカバー
読書好きの人なら、一つは持っておきたいブックカバー。布や紙のブックカバーは、薄手で手軽に持つことができます。好きなブランドのものや、ハンドメイド作家さんのもの、自分で作れるものまで。さまざまなブックカバーをご紹介します。
vol.61 COOVA・瀬谷志歩さん- 布の自由さに魅せられて。 工場(コウバ)で織るテキスタイル
とろけるような色合いと細やかな柄が美しいテキスタイルブランド・COOVA(コーバ)。そのブランド名の由来は、工場(コウバ)で織られているからなのだとか。すこしアナログな織り機で作る布は、手織りにも近いあたたかみと機械織りならではのすっきりとした表情が魅力です。ブランドをおひとりで切り盛りする瀬谷志歩さんのアトリエと、実際に布が織られ...
- 1
- 2