
hrk_fさん
東京在住。女性誌、育児雑誌を中心にフリーランスでライターを15年ほど続けています。「無印良品」などシンプルなファッション、インテリアが好きです。子どもが小さいので、自然派商品にも興味がありますので、その情報をお伝えできたらと思います。また、薬膳・漢方の勉強をして検定にも合格しました。
ちょっとだけ考えてみたい!自分が幸せになる「お金の使い方」
お金を使うとき、あなたはどんなことを考えていますか?無駄遣いに罪悪感を抱いてばかりの人はいませんか?お金とは単に“必要なものを得る道具”ではなく、自分を幸せにできるものです。...
インテリアにもなる、ハイセンスな「アナログゲーム」で充実したおうち時間に
最近注目度が上がっているアナログゲーム。デジタルゲームとは違った頭脳を使う面白さや、コミュニケーションの楽しさを取り上げられることが多いですが、そのまま部屋のチェストやラック...
いつもの味がワールドワイドに変わる!?今すぐそろえたい「スパイス」コレクション&レシピ集
気が付くとワンパターンになりがちなレパートリー。そんなとき、スパイスを少し加えるだけで味の方向性がガラリと変わるもの。いきなりエスニックになったり中華になったり「あの国で食べ...
片付けは仕組みづくりと習慣化から!もう散らかさないための10の心得
おうちで過ごす時間が長くなったこのごろ。できるだけすっきり片付いたおうちで気持ちよく過ごしたいけど、気が付くとまた散らかっている…。いろいろな片付け方法はありますが、基本とな...
「こうでなくちゃ」から自由になってみる「本当にそれって必要?」
今までとは違ったことにも注意を向ける必要があるこのごろ。あまりにもやるべきこと、気にかけるべきことが多すぎて、疲れてしまうことはないでしょうか?じっくりと見つめ直してみると、...
暑い季節の料理は「すっぱい」調味料・食材が大活躍!
暑さが厳しくなってくると、食欲が減退することも。ですが、必要な栄養素は食事で摂らないとますます体が弱ってしまいます。そんなときうれしいのが「すっぱい」調味料を使った酸味のある...
体にうれしい&美味しさもプラス!「日本のハーブ」を生活に取り入れよう
「ハーブ」というと海外のものというイメージですが、日本で古くから親しまれている野菜や植物にもいわゆる「ハーブ」のように体にうれしいものや食生活に豊かさを加えてくれるものがあり...
寒い季節も緑に囲まれた生活を【冬まきハーブ&野菜】を育ててみよう
気温が下がってくるとともに、夏にはあんなに葉を広げていたグリーンもしょんぼり。寂しくなったガーデンやプランターを室内から眺めていませんか? でも冬だって旬を迎える野菜があるよ...
思い切って「やめてみる」で、暮らしと気持ちが軽くなる!「習慣」見直しのヒント
心地よく暮らすことを考えると、ついたくさんのものを購入したり、たくさん手をかけたり、「増やす」ことを考えてしまいます。ですが、モノや手間に抱えすぎる生活は、逆に暮らしにくくな...
「シェアリングエコノミー」があなたの生活をちょっぴり楽しく豊かにしてくれます
最近話題の「シェアリングエコノミー」、もう利用されていますか? なんとなくハードルが高いことのようにも感じてしまいますが、必要なものを誰かと「分け合う」ということは、お互いの...
春だから「家計」もリフレッシュ!収支を見直して、将来のため、夢のための準備を
春は生活に変化の多い季節。今まで通りの生活を送る人も、何か心機一転したいと思うものです。ここで改めて「家計」を見直してみるのはどうでしょう。ムダな出費を削って、本当に自分に必...
【函館】に行ったら訪問したい!ほっとできるカフェ&スイーツショップ
北海道の玄関口とも言える「函館」。海もすぐ目の前にあり、農業や酪農も盛んな函館はおいしいものに恵まれた土地。それだけに、カフェやスイーツショップでもほかではなかなか味わえない...
おいしくてリーズナブルなランチが食べられる「社員食堂」へ行ってみませんか?
「社員食堂」と聞くとどんなところを思い浮かべますか? 社内のワンフロアの無機質な場所で、定食を食べる。そんな昔ながらの食堂とはイメージの違う社員食堂が増えています。しかも、社...
おうちの食卓で旅気分♪歴史やアレンジが愉しい「世界の餃子レシピ」を作ってみよう
発祥は中国。でも、日本でもオリジナリティあふれるレシピが登場し、中華の定番メニューのひとつともいえる「餃子」。実は日本や中国などアジア近隣だけでなく、ヨーロッパの国でも食べら...