その香りに包まれるだけでしあわせな気持ちになる、ふっくらと焼き立ての「パン」。最近は素材にこだわった魅力的なパンのお店が増えていて、なんとなくパンといえば朝に食べるイメージがありましたが、「1日のご褒美にいただきたい・・」という素敵なパンもたくさん! そこで今回は、夜ご飯にぴったりな「パン×おかずのメニュー」をご提案。パンだけでは...
h-knd
ゴロゴロっと「具材」がたくさん入ったスープは、食べ応えがありお腹満足なメニュー。また野菜がたくさん摂れるので栄養面もバッチリでヘルシーなところも魅力です。今回はそんな具だくさんスープのレシピを、コンソメや鶏がら、トマトやピリ辛など、ベース別にバリエーション豊かに紹介していきます。さまざまなレシピを覚えて、寒い季節に備えてくださいね。
saaaso
野菜や肉などを煮込んだスープをご飯にかけて食べる「スープかけご飯」。具材やスープのうまみがご飯を包み込んで味わい深く、お茶漬けのようにさらさらとさっぱりいただけます。手軽で栄養バランスもいいので、朝食にもおすすめです。今回は、さっぱりした和風味のスープかけご飯や、おしゃれな洋風のスープかけご飯、親しみやすいアジアンな味わいのスープか...
natsusweeet
寒い季節に食べたくなる、スープや汁もの。具材には、お肉やお魚、そしてたっぷりの野菜に乳製品まで。一皿でバランスよく栄養がとれて、体も温まるのがうれしいですね。ごはんやパンといった主食と組み合わせれば「一汁一菜」のお食事メニューにもなります。今回は、一皿で満足度の高い「食べるスープ」を、「和の汁もの」「サラッとスープ」「ごちそうスープ...
ポコロコ
ロンドンやニューヨークには、おしゃれな「ロシア料理」のお店が増えているのだとか。寒い国の料理は冬の食卓にぴったりかもしれませんね。今回は、ボルシチやビーフストロガノフ、ピロシキなどのおなじみのロシア料理だけでなく、ロシア風ポテトサラダやロシア版の水餃子など、日本のおうちディナーにも取り入れたい料理、デザート&ドリンクなどをご紹介しま...
natsusweeet
寒くなってくると、じっくり煮込む豆料理がおいしくなりますね。そこで今回は、おなじみの大豆や、女性に人気のひよこ豆、世界中で愛されるいんげん豆、下ゆでが不要で便利なレンズ豆…など、いろんな種類の豆を使った和洋の豆料理をご紹介。豆の煮込み料理を中心に、スープなどのレシピも集めます。朝食はもちろん、ディナーにもふさわしい、味も栄養も満点の...
natsusweeet
一汁三菜は毎食の目標。けれど一汁三菜を作るって大変ですよね。でも汁物がない食卓はなんだか寂しいもの。そこで〈一品汁物を追加したいなと思ってからすぐできる、とっても簡単に作れるレシピ〉や、〈スープが主役、ボリュームたっぷりのレシピ〉など、おすすめの中華スープのレシピをご紹介します。
Liko
寒い日が続き、ちょっぴりお疲れモードという方も多いのでは。今回は、からだの芯まであたたまる「スープ」を主役にしたレシピをご紹介します。ご飯やパンに合うスープさえあれば、おかずを作らなくてもOK♪慣れ親しんだ味にほっとする「和風スープ」、お子さまも大好きな「クリーム系スープ」、からだの中からあたたまる「ピリ辛スープ」、ダイエット中にも...
co_ttoni
朝晩寒い日が増えてくると、できるだけキッチンに立つ時間も短縮したいもの。そんな時におすすめなのが、サッと作れてお腹も大満足な「スープごはん」です。朝ごはんにも、ひとりごはんにもおすすめな、ほっとあたたまる美味しいスープごはんレシピを集めてみました。あったかごはんで身も心も癒されましょ♪
himary
寒い冬の到来です。キッチンに立つもの本当に寒くなってきましたね。そこで今回は、お鍋でコトコト煮て作る、具だくさんの食べるスープレシピをご紹介します。和洋中とアレンジも色々、ポカポカのスープで体を芯から温めて、風邪に負けない体を作りましょう!
puuupi
最近の日本人は食べ過ぎていると言われています。なんだか体が重くてだるい…そんなあなたは食べ過ぎているかもしれません。体が喜ぶスープ生活始めませんか?野菜がたっぷりのスープレシピをたっぷりご紹介します。
10nuts
「夜遅くだけど何か食べておきたい!」そんな時はスープがおすすめ。具材をじっくり煮込んだスープは消化しやすく、寝る前や胃腸が疲れている時にもお腹に優しいお料理なんです。水分に溶け出た栄養も、スープなら全部飲んで逃さず摂取!栄養満点で体の調子も整えてくれます。ここではそんなスープ料理のレシピを幅広くご紹介。5分くらいで簡単にできるものか...
lenon
寒い時期はもちろん、冷房の強い夏場も冷えに悩ませられている女性は多いと思います。女性にとって冷えは大敵。温かいスープで体を温めましょう。具だくさんのスープは、体を温めてくれる上に一品で多くの食材を食べられるのでとてもヘルシー。四季を通じて食したい、おすすめのスープレシピをご紹介します。
mi_yu_ki
日々の食事で特に意識はしなくても、スープは欠かせないメニューですよね。普段は余った食材を利用したり、野菜などの栄養を補う為に作るという人も多いのではないでしょうか?そんなスープはいわば「食卓の名脇役」。でも、今回はあえて、パンやごはんと一緒に飲むのではなくて、"食べられる"おかずスープのレシピをご紹介します。具材だけでなく、栄養がた...
lenon
厚生労働省が生活習慣病予防のため掲げる野菜の摂取量は、おとな1日で350g。実際にスケールで野菜を量ってみると、結構な量に思えます。そんなにたくさんはムリ…?いえ、そんなことはありません。少しの工夫で野菜を美味しくたっぷり頂けるレシピを、前菜からメイン、デザートまで、一挙にご紹介します!
lovecoffee
本格的に寒くなり、お鍋やおでんなどの温かいメニューが恋しくなる季節になりましたね。でも、一人暮らしの方やさっと食べたいランチや夜食には、お鍋などの準備はちょっと時間が掛かりすぎてしまいますよね。そんな時にオススメなのが、具沢山のスープ。この冬は、栄養満点のスープでほっこり温まってみませんか?和風・洋風・中華風のジャンルごとに、手軽に...
yur
ブレッドボウルの発祥はサンフランシスコのBoudin Bakeryというパン屋さんと言われています。こちらではクラムチャウダーをパンの器に入れています。今回はそんなブレッドボウルを使ったアレンジレシピをご紹介します。中身は卵やチーズ、ベーコンからパスタなど、様々なものがあり、蓋をあけるまで何が入っているかわからない、そんなドキドキ感...
saluty
寒くなると一皿でお腹いっぱいになる具沢山メニューが食べたくなりませんか?その折々の季節のものをふんだんに使って、野菜やお肉がごろごろと入った栄養満点の食べるスープ。コンソメ系・クリーム系・トマトやカレー、和風やポタージュなど、一皿でメインにもなってしまう具だくさんスープやシチューのレシピを色々と集めました。夕食のメニューが決まらない...
rietoi